JPH0388452A - 電子メール転送装置 - Google Patents

電子メール転送装置

Info

Publication number
JPH0388452A
JPH0388452A JP1225714A JP22571489A JPH0388452A JP H0388452 A JPH0388452 A JP H0388452A JP 1225714 A JP1225714 A JP 1225714A JP 22571489 A JP22571489 A JP 22571489A JP H0388452 A JPH0388452 A JP H0388452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
approval
mail
approved
confirmation
email
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1225714A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirozumi Fujiwara
藤原 広澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1225714A priority Critical patent/JPH0388452A/ja
Publication of JPH0388452A publication Critical patent/JPH0388452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子メールの転送に利用する。本発明は電子メ
ール転送システムにおける承認付きメール転送方式に関
する。
〔概要〕
本発明は電子メールの送信および受信を行う電子メール
転送装置において、 承認依頼操作および承認確認後の送信を自動的に行える
ようにすることにより、 承認付きメール発信の省力化およびスピード化を図れる
ようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、電子メールに対する承認は承認者に別途承認をも
らい配布者に配布するメールの中に承認者の名前を載せ
るだけであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の承認メールの送信では承認に手間が掛か
る上に、全ての承認者から承認をもらった後人手で送信
を行う必要があった。
本発明はこのような問題を解決するもので、承認付きメ
ール発信の省力化とスピード化を実現することができる
装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、通信回線により電子メールの送信および受信
を行う電子メール転送装置において、送信者から正式受
信者および承認者の一覧を含む承認依頼メールを受け付
ける承認付きメール受付手段と、−人またはそれ以上の
承認者へその承認依頼メールを同時送信する同報送信手
段と、承認者が受信し承認した承認依頼メールを送信元
に転送する承認確認転送手段と、承認者からの承認確認
を受け付は全ての承認者からの承認が得られたときに承
認の可、否を判定する承認判定手段と、承認の判定がな
されたメールを正式な受信者に自動的に送信する承認済
みメール自動送信手段と、承認の判定および承認済みメ
ールを送信したことを発信者に通知する承認結果通知手
段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
送信者から正式受信者および承認者の一覧を含む承認依
頼メールを受け付け、−人またはそれ以上の承認者へそ
の承認依頼メールを同時送信する。
次いで、承認者が受信し承認した承認者依頼メールを送
信元に転送し、承認者からの承認確認を受け付け、全て
の承認者からの承認が得られたときに承認の可、不可を
判定して承認の判定が下ったメールを正式な受信者に自
動的に送信し、承認の判定および承認済みメールを送信
したことを発信者に通知する。
このように承認依頼操作および承認確認後の送信を自動
化することにより、承認付きメール発信の省力化および
スピード化を図ることができる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成および動作の流れを示すブ
ロック図である。
本発明実施例は、通信回線により電子メールの送信およ
び受信を行う電子メール転送装置10に、送信者から正
式受信者および承認者の一覧を含む承認依頼メールを受
け付ける承認付きメール受付手段1と、−人またはそれ
以上の承認者へその承認依頼メールを同時送信する回報
送信手段2と、承認者が受信し承認した承認依頼メール
を送信元に転送する承認確認転送手段3と、承認者から
の承認確認を受け付は全ての承認者からの承認が得られ
たときに承認の可、否を判定する承認判定手段、4と、
承認の判定がなされたメールを正式な受信者に自動的に
送信する承認済みメール自動送信手段5と、承認の判定
および承認済みメールを送信したことを発信者に通知す
る承認結果通知手段6とを備える。
承認付きメール受付手段1は送信者からメール本文と正
式受信者と承認者のリストを受け付ける。
同報送信手段2は承認確認付きメール受付手段1が受け
付けたメールを承認依頼メールとして各承認者に送信す
る。
承認確認転送手段3は承認確認の必要なメールを受信し
、承認者に届いたメールに対して承認者が下す承認許可
、承認不可(不可理由、訂正箇所を含む)の指示を発信
元に転送する。
承認判定手段4は承認確認転送手段3によって送信者に
届く承認確認を集め、全ての承認者からの確認が到来し
た時点で承認の判定を行う。
承認済みメール自動送信手段5は承認判定手段4で承認
完了と判定された場合に正式受信者に向けて本文その他
の情報を自動的に送信する。
承認結果通知手段6は承認判定手段4で承認不可と判定
された場合に承認しなかった人とその理由を送信者に通
知し、承認が完了して承認済みメール自動送信手段5で
既に送信済みの場合には、承認済み転送完了を送信者に
通知する。
第2図は本発明実施例の処理の流れを示す流れ図である
。本発明実施例では、承認付きメール受け付け〈ステッ
プ21)、承認者の取り出しくステップ22)、承認者
同報送信(ステップ23)、承認依頼メール受信(ステ
ップ24)、承認確認(ステップ25)、承認確認転送
(ステップ26)、承認確認受信(ステップ27)、全
承認確認受信判定(ステップ28)、承認判定(ステッ
プ29)、承認済みメール送信(ステップ2人)、およ
び承認結果通知〈ステップ2B)の各処理が行われる。
次に、本発明実施例の動作について説明する。
先ず、利用者から承認の必要な電子メールを受け付ける
(ステップ21)。受け付けたメールには本文の他に正
式受信者の一覧、承認者の一覧などの情報が含まれる。
メール受け付は後、承認者情報の取り出しを行い(ステ
ップ22)、その情報から得た承認者の全員に対して承
認依頼メールの送信を行う (ステップ23)。送られ
たメールは承認者が受信する(ステップ24)。
承認者に届いた承認依頼メールが承認者によって読まれ
たときに、承認か不可かを承認者に問い合わせ、不可の
場合には不可の理由、または修正箇所の情報などを受け
付け(ステップ25)、受け付けた承認確認情報を送信
元に転送する(ステップ26〉  。
各承認者から送られてくる承認確認情報を受信し保存し
くステップ27)、そのとき全ての承認者から承認確認
が届いているかどうかを判断しくステップ28)、まだ
届いていない承認者がいる場合にはステップ27に戻り
残りの承認者から承認確認情報か到来するのを待ち合わ
せる。
ステップ28で全承認者から承認確認が届いている場合
には、元のメールが承認されたかどうかを判定する(ス
テップ29)。全ての承認者から承認が得られれば承認
済みとして承認済みメール送信処理(ステップ2A)へ
、承認不可の承認者がいる場合には承認不可の情報を承
認結果処理(ステップ2B)へ渡す。
ステップ28で承認済みとなった場合には、ステップ2
Aで正式受信者宛にメールを送信する。メール送信後送
信したことをステップ2Bに通知する。
ステップ2Bはステップ29、ステップ2Aでのメール
の処置結果を利用者に通知する。承認不可の場合には利
用者が不可理由を検討し修正して再度承認付きメールを
発信する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、承認依頼模作およ
び承認確認後の送信を自動化することにより、承認付き
メール発信の省力化とスピード化を図ることができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成および動作の流れを示すブ
ロック図。 第2図は本発明実施例の処理の流れを示す流れ図。 1・・・承認付きメール受付手段、2・・・回報送信手
段、3・・・承認確認転送手段、4・・・承認判定手段
、5・・・承認済みメール自動送信手段、6・・・承認
結果通知手段、10・・・電子メール転送装置。 特開平3 88452 (4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通信回線により電子メールの送信および受信を行う
    電子メール転送装置において、 送信者から正式受信者および承認者の一覧を含む承認依
    頼メールを受け付ける承認付きメール受付手段と、 一人またはそれ以上の承認者へその承認依頼メールを同
    時送信する同報送信手段と、 承認者が受信し承認した承認依頼メールを送信元に転送
    する承認確認転送手段と、 承認者からの承認確認を受け付け全ての承認者からの承
    認が得られたときに承認の可、否を判定する承認判定手
    段と、 承認の判定がなされたメールを正式な受信者に自動的に
    送信する承認済みメール自動送信手段と、承認の判定お
    よび承認済みメールを送信したことを発信者に通知する
    承認結果通知手段と を備えたことを特徴とする電子メール転送装置。
JP1225714A 1989-08-30 1989-08-30 電子メール転送装置 Pending JPH0388452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225714A JPH0388452A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 電子メール転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225714A JPH0388452A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 電子メール転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0388452A true JPH0388452A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16833658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1225714A Pending JPH0388452A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 電子メール転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0388452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188618A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxサーバおよびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188618A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxサーバおよびプログラム
JP4651053B2 (ja) * 2008-02-05 2011-03-16 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Faxサーバおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525042B2 (ja) 電子メールシステム,電子メール転送方法および電子メールプログラムを記録した記録媒体
US6393464B1 (en) Method for controlling the delivery of electronic mail messages
US7945633B2 (en) Sorting electronic messages using attributes of the sender address
US7620691B1 (en) Filtering electronic messages while permitting delivery of solicited electronics messages
JPH07162454A (ja) 電子メール連携方法および装置
JP2000165433A (ja) 電子メールシステム
RU2295831C2 (ru) Способ пересылки мультимедийных сообщений между центрами обработки мультимедийных сообщений
JPH11298520A (ja) 電子メール転送装置、電子メール転送プログラムを記録した記録媒体、並びに、メールサーバシステム
JPH0388452A (ja) 電子メール転送装置
JPH07131480A (ja) メール送受信装置
JP3707304B2 (ja) 電子メール配信装置、及び電子メール配信制御を行うプログラムを格納した記録媒体
JP2002082876A (ja) 電子メールシステム
US20010043677A1 (en) Message processing method, device, system and recording medium
JP2000172585A (ja) 電子メールシステム
JP3424318B2 (ja) 電子メールシステム
JPH07235997A (ja) メッセ−ジ付き配送システム
JP4024816B2 (ja) チャットサーバ及び記録媒体
JP2003178008A (ja) 電子メールシステム及びメールサーバ並びに電子メール中継方法
JPH025658A (ja) 電子メール管理方式
JPH0832616A (ja) 電子メール送信方法及び電子メール装置及び電子メールシステム
JPH10224394A (ja) 電子メール管理方法
JPH08194694A (ja) 情報処理システム
JPH0730580A (ja) 電子メール装置
JP2000322337A (ja) 電子メールメッセージ管理方式
JP3865465B2 (ja) ホストコンピュータと端末装置間の接続方法およびそのためのホストコンピュータならびに記録媒体