JPH0387515A - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH0387515A
JPH0387515A JP22289189A JP22289189A JPH0387515A JP H0387515 A JPH0387515 A JP H0387515A JP 22289189 A JP22289189 A JP 22289189A JP 22289189 A JP22289189 A JP 22289189A JP H0387515 A JPH0387515 A JP H0387515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
signal
flow rate
gas
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22289189A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Muraoka
村岡 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22289189A priority Critical patent/JPH0387515A/ja
Publication of JPH0387515A publication Critical patent/JPH0387515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ダブルクロスリミット制御が適用された燃焼
制御装置に関する。
(従来の技術) 燃焼制御では燃料ガスと空気の適正な混合比率により効
率のよい燃焼を行うようにしている。
このような制御としてダブルクロスリミット制御が知ら
れている。
この制御は、燃料と空気が常時相手の流量を監視し合っ
て相互に相手流量の一定の比率以内になるようにコント
ロールしている。通常の運転では炉の立上げ時、炉温の
設定値を徐々に上げていき、目標の温度になった所で一
定温度に制御する。
第3図にはこの種の燃焼制御装置の従来例が示されてい
る。
燃料配管1には、燃料ガスの流量を検出する燃料流量セ
ンサ2と、燃料ガスの流量を制御する燃料流量制御弁3
が取付けられ、この燃料配管1はバーナ4へ導かれてい
る。
また、パージガス配管5には、前記燃料配管1内に残存
する燃料ガスを排出するためのパージガスを供給するパ
ージガス弁6が取付けられ、このパージガス配管5は、
燃料配管1に接続されている。
一方、空気配管7には、空気流量を検出する空気流量セ
ンサ8と、空気流量を制御する空気流量制御弁9が取付
けられ、この空気配管7は、バーナ4へ導かれている。
バーナ4で加熱される燃焼炉の温度は炉温センサ10で
検出され、その温度検出信号は、ダブルクロスリミット
制御部11へ供給されている。
ダブルクロスリミット制御部11は、燃料ガス流量およ
び空気流量を相互に監視するために、燃料流量設定部1
2と、空気流量設定部13とを備えており、これらで設
定された設定値はそれぞれ燃料流量コントローラ14及
び空気流量コントローラ15に供給されている。
そして、燃料流量コントローラ14及び空気流量コント
ローラ15は、それぞれ燃料流量センサ2及び空気流量
センサ8とで閉ループを構成して、バーナ4での混合比
率が適正な値となるように、各制御弁3及び9を制御し
ている。
前述の燃料流量設定部12では、次の(1)式で示され
るインタロック条件下で燃料流ff1FA を設定する
・・・(1) 但し、FAは空気流量。
又、空気流量設定部13は、次の(2)式で、示される
インタロック条件下で空気流量FAを設定する。
・・・〈2) 但し、上記(1〉式(2)式において、K、−K。
は、負荷上昇時及び減少時の発煙限界及び空気過剰限界
を設定する係数を示す。
(発明が解決しようとする課題) ところで、空気流j1tF Aが零になった場合、燃料
流fjk F pも零となるので、運転中に空気流量制
御弁9等の故障により空気流量が零近くに低下し、正常
な燃焼ができなくなった場合には、燃料ガスを遮断する
必要がある。
しかしながら、前記従来の燃焼制御装置によれば、燃料
流量制御弁3を操作して、燃料流量を遮断しても、燃料
流量制御弁3からバーナ4に至る燃料配管1内には、燃
料ガスが残存することになり、予熱等により最悪の場合
には爆発を起こすことも考えられる。
一方、前記従来の燃焼制御装置にも前述したパージガス
弁6から成るパージ機能が付加されているものの、従来
のパージは運転開始前や点火失敗の再点火時にのみ行わ
れる構成となっているので、操作端(制御弁9)異常時
の対応はできないという問題点があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもCy)で
あり、その目的はダブルクロスリミット制御において信
頼性、安全性に優れた燃焼制御装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を遺戒するために本発明は、燃料ガス流量と空
気流量とをダブルクロスリミット制御により最適な混合
比率で燃焼制御する装置において、前記空気流量が一定
時間以上に渡ってしきい値を下回ったときに前記燃料ガ
スの供給を遮断するとともに配管内に残存する燃料ガス
を強制排気する手段を設けたことを特徴とする。
(作用) 上記構成によれば、空気流量を監視し、空気流量が一定
時間以上に渡って、しきい値レベルを下回ったときには
、安定した燃焼が得られないので、燃料ガスの供給を強
制的に遮断する。
また、同時に燃料ガスを供給する配管内には、燃料ガス
が残存しているので、この残存ガスを強制排気させる。
(実施例) 第1図は、本発明が適用された燃焼制御装置の一実施例
を示す構成図である。なお、第2図に示した従来例と同
一構成部分には同一符号を付してその説明は省略する。
第1図に示すように、燃焼流量制御弁3の下流側の配管
1には、燃料ガス遮断弁16が取付けられており、空気
流量レベルが所定時間に渡って基準レベルを下回った場
合にバーナ4への燃料ガス供給を高速に遮断する。また
、これと同時にパージガス弁が開放されて、配管1内の
残存ガスが強制排気される遮断機能を有して構成されて
いる。
このため本実施例では、空気流量センサ8で検出される
空気流量信号S4のレベルが基準レベル以下となったか
否かを監視する空気流量レベル判別器17と、燃料流量
センサ2で検出される燃料流量信号S5のレベルが基準
レベル以下となったか否かを監視する燃料流量レベル判
別器18と、2つのレベル判別器17.18の出力論理
積をとるアンドゲート19と、アンドゲート19の出力
信号の入力時点Pから、所定時間t2経過後にH1gh
レベル信号(以下“1”と略す)を出力するオンデイレ
イタイマ20と、システム起動時に前記遮断機能が働か
ないようにするために起動信号S1が入力された時点か
ら所定時間t1経過後に“1°を出力する起動タイマ2
1と、起動タイマ21の出力S2と起動信号S1との論
理積をとるアンドゲート22と、アンドゲート22の出
力S3とオンデイレイタイマ20の出力S6との論理積
をとるアンドゲート23と、アンドゲート23の出力S
7をトリガ信号として入力するワンショット回路24と
、ワンショット回路24の出力S8を入力して、遮断弁
16の遮断信号Sつと、パージガス弁6の開放信号S1
0を出力する遮断シーケンス25とを備えて構成されて
いる。
次に、第2図のタイムチャートを参照して本実施例の作
用を説明する。
まず、システムを起動するための起動信号S1が出力さ
れると、起動タイマ21が動作し、t1時間経過後に1
”のタイマ出力S2が出力される(第2図(a)、(b
)参照)。
アンドゲート22の出力S3は第2図CC>に示すよう
にt1時間経過後に“1”となる。従って、起動時にお
いては前記遮断機能が働くことはない。
一方、空気流量信号S4および燃料流量信号S5のレベ
ルが常時空気流量レベル判別器17および燃料流量レベ
ル判別器18で監視されている。
この状態において、空気流量弁9の故障などに起因して
、空気流量信号S4のレベルが低下し、基準レベル中1
以下になるとともに、燃料流量信号S5も基準レベル中
2以下になった時点Pでオンデイレイタイマ20が動作
を開始する(第2図(d)〜(f)参照)。
そして、所定のt2時間経過後においても、両レベルが
基準信号H1、H2以下であれば、オンデイレイタイマ
20の出力S6が“1”となる。
オンデイレイタイマ20の出力S6とアンドゲート23
の出力S3との論理積がアンドゲート23でとられ、そ
の出力S7はワンショット回路24のセット端子Sに供
給される(第2図(g)参照)。
ワンショット回路24がセットされると信号S8が遮断
シーケンス25へ出力される。
これにより、遮断シーケンス25は、燃料遮断弁16へ
遮断信号S9を出力して、燃料供給を高速で遮断する。
同時に、遮断シーケンス25は、パージガス弁6へ開放
信号81.0を出力して、パージガスを配管1内に導き
、残存ガスを強制排気させる。
ワンシジット回路24ヘリセット信号が供給されるとワ
ンショット出力S8は“0′となり、遮断機能は停止し
、元へ復帰する。
このように本実施例によれば、空気流量制御弁9等が故
障し、空気流量が低下して安定な燃料制御が保たれない
場合にあっても、燃料ガスの供給を遮断するとともに、
パージガスにより配管1内の残存ガスが強制排気される
ので、信頼性が高く且つ安全な燃料制御が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ダブルクロスリ
ミット燃焼制御を信頼性高く、rt・)安パトに行うこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は同実施例
の作用説明用のタイムチャート、第3図は従来例の構成
図である。 1・・・燃f4配管、    2・・・燃料流量センサ
3・・・燃料流量制御弁、 4・・・バーナ6・・・パ
ージガス弁、  7・・・空気配管8・・・空気流量セ
ンサ、 9・・・空気流量制御弁11・・・ダブルクロ
スリミット制御部16・・・燃料遮断弁 17・・・空気流量レベル判別器 18・・・燃料流量レベル判別器 20・・・オンデイレイタイマ 24・・・ワンショット回路 25・・・遮断シーケンス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 燃料ガス流量と空気流量とをダブルクロスリミット制御
    により最適な混合比率で燃焼制御する装置において、 前記空気流量が一定時間以上に渡ってしきい値を下回っ
    たときに前記燃料ガスの供給を遮断するとともに配管内
    に残存する燃料ガスを強制排気する手段を設けたことを
    特徴とする燃焼制御装置。
JP22289189A 1989-08-31 1989-08-31 燃焼制御装置 Pending JPH0387515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22289189A JPH0387515A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22289189A JPH0387515A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387515A true JPH0387515A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16789487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22289189A Pending JPH0387515A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102364252A (zh) * 2011-11-14 2012-02-29 北京首钢自动化信息技术有限公司 加热炉智能双交叉限幅燃烧自动控制方法
DE112011102313T5 (de) 2010-07-09 2013-06-06 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Herstellungsverfahren des Solarzellenmoduls
CN105676648A (zh) * 2016-04-07 2016-06-15 厦门大学嘉庚学院 利用高焦炉煤气热值实现加热炉燃烧系数动态调整的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102313T5 (de) 2010-07-09 2013-06-06 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Herstellungsverfahren des Solarzellenmoduls
CN102364252A (zh) * 2011-11-14 2012-02-29 北京首钢自动化信息技术有限公司 加热炉智能双交叉限幅燃烧自动控制方法
CN105676648A (zh) * 2016-04-07 2016-06-15 厦门大学嘉庚学院 利用高焦炉煤气热值实现加热炉燃烧系数动态调整的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009531647A (ja) 法令確実順守モードでの燃焼システムの運転
US4067557A (en) System for changing over of blast furnace top pressure control
JP3931619B2 (ja) 燃焼装置の制御方法
JPH0387515A (ja) 燃焼制御装置
JP2519727B2 (ja) ガスタ−ビン噴射蒸気制御装置
JP3848981B2 (ja) 燃料流量制御装置
JP3242239B2 (ja) 燃料ガス制御方法および装置
JP2820892B2 (ja) 燃焼装置
JP3291134B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼発生時の制御方法およびその装置
JP2576264B2 (ja) 給湯機器の制御装置
JPH09287737A (ja) 燃焼機器
JP2958550B2 (ja) 燃焼装置
JPS59229109A (ja) シランガス燃焼装置
JPH087239Y2 (ja) ボイラの燃焼制御装置
JPS6026263Y2 (ja) 流動層焼却炉用燃焼安全装置
JPH08247550A (ja) 給湯器
JPS6071027A (ja) 乾式排煙脱硝装置におけるアンモニア注入量制御方法
JPS61265410A (ja) 燃焼装置の制御方法
JPH0332681B2 (ja)
JPH055522A (ja) 燃焼装置の燃料異常供給監視方法
JPH07190342A (ja) 燃焼機器
JPH02113312A (ja) 湯水混合制御装置
JPS60138003A (ja) 真空炉における安全装置
JPH08114320A (ja) バーナの圧力安定弁制御装置
JP2000130749A (ja) 給湯器