JPH0387166A - 食品の凍結保存方法 - Google Patents

食品の凍結保存方法

Info

Publication number
JPH0387166A
JPH0387166A JP1253992A JP25399289A JPH0387166A JP H0387166 A JPH0387166 A JP H0387166A JP 1253992 A JP1253992 A JP 1253992A JP 25399289 A JP25399289 A JP 25399289A JP H0387166 A JPH0387166 A JP H0387166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
brine
frozen
freezing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1253992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634692B2 (ja
Inventor
Takayuki Usui
薄井 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BESUTO F KK
Daiee Shokuhin Kogyo Kk
Daiei Yakuhin Kogyo Kk
NURISHI TOKIO
Daiei Food Industrial Co Ltd
Original Assignee
BESUTO F KK
Daiee Shokuhin Kogyo Kk
Daiei Yakuhin Kogyo Kk
NURISHI TOKIO
Daiei Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BESUTO F KK, Daiee Shokuhin Kogyo Kk, Daiei Yakuhin Kogyo Kk, NURISHI TOKIO, Daiei Food Industrial Co Ltd filed Critical BESUTO F KK
Priority to JP1253992A priority Critical patent/JPH0634692B2/ja
Publication of JPH0387166A publication Critical patent/JPH0387166A/ja
Publication of JPH0634692B2 publication Critical patent/JPH0634692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、食品の冷凍保存に際し、凍結前の食品をブラ
イン槽中にン畳漬して急速凍結する食品の凍結方法に関
する。
「従来技術およびその問題点」 食品の凍結に際しては、最大氷結晶生成体を速やかに通
過させる急速凍結が一般化している。すなわち、0℃〜
−5°Cの最大氷結晶生成体を速やかに通過させると、
氷結晶を微細化できるため、細胞や食品組成の破壊を防
止することができ、また凍結に至る過程における微生物
や酸素の働きを抑制することができる。
このような急速凍結を行なう方法としては、例えばコン
タクトフリーザ、エアープラストフリーザなどの急速凍
結装置を用いる方法や、液体窒素等の一80℃〜−19
0℃の冷却液化ガスを食品に接触させる方法、食品をブ
ラインに浸漬する方法などが一般に普及している。この
うち、食品をブラインに浸漬する方法は、設備コストが
比較的安くてすみ、大量かつ連続的に処理できる利点を
もっている。
しかしながら、本発明者らの研究によれば、凍結に際し
て食品の品質劣化を最小限に抑えるためには、食品をた
だ単に急速に凍結するばよいわけではない。すなわち、
液体窒素などの冷却液化ガスを食品に接触させた場合に
は確かに急速凍結はなされるが、凍結過程において食品
の中心部と外周部との間に大きな温度差が生じる。その
結果、食品の外周部のみが急激に凍結して表面にクラッ
クが生じたり、また食品の中心部の自由水が浸透圧の差
によって外周部に移動し、中心部の液体濃度が上昇して
生合成サイクルが破壊され、蛋白変性を起こしたりする
。したがって、このようにして凍結した食品を解凍して
も、蛋白質が変性しているので、元のミセルに戻らず、
食品の品質は低下する。
「発明の目的」 本発明の目的は、食品をブラインに浸漬して凍結するに
際し、食品の中心部と外周部との温度差をできるだけ少
なくし、かつ、急速に凍結することができる食品の凍結
方法を提供することにある。
「発明の概要」 本発明の食品の凍結保存方法は、食品を急速に凍結させ
るという要求と、凍結の際に食品の内外の温度差を小さ
くするという要求という、−見矛盾する2つの要求をバ
ランスよく実現することができる方法である。本発明は
、食品を凍結するに当たり、食品を一35℃〜−40℃
、−20℃〜−−25℃、−35℃〜−40℃の流動す
るブライン中に順次浸漬して凍結させることを特徴とじ
ている。
この方法によると、食品を最初に一35°C〜40℃の
ブライン中に浸漬することによって急速凍結を開始させ
、次に一20℃〜−25℃のブラインに浸漬することに
より食品の内外の温度差をなくし、その後再び一35℃
〜40℃のブラインに浸漬することにより、凍結を完了
させることができる。最初のブラインの温度が一35℃
より高いと十分な急速凍結がなされず、−40°Cより
低いと食品の表面にクラックが生じやすくなり、かつ食
品の内部水分が表面に移動して蛋白変性を起こしやすく
なる。また内外の温度差をなくすための中間処理のブラ
インの温度が一20℃より高いと急速凍結に支障が生じ
、−25℃より低いと食品の内外の温度差を縮める効果
が少なくなる。凍結を完了させるブラインの温度域の設
定は、最初のブラインの温度域の設定と同じ理由による
。各ブライン温度への浸漬時間は、凍結すべき食品の性
質、形状、質量等に応じて決定される。
「発明の実施例」 以下本発明方法を実施するための装置の例に基づき図面
を参照して説明する。
第1図において、ブライン槽11内には、主搬送コンベ
ヤ10と、この主搬送コンベヤ10の入口側と出口側に
それぞれ設けた入口側補助コンベヤ20および出口側補
助コンベヤ30が配設されている。主搬送コンベヤ10
は、主ドラム12およびサブドラム13.14間にネッ
トベル1〜15を張設して構成されており、ネットベル
ト15は少なくとも主ドラム12からサブドラム13に
至る下部走行区間においてブライン中に浸漬される。矢
印Aは、このネットベルト15の移動方向を示す。
入口側補助コンベヤ20は、主ドラム12の側部および
下部に位置させたガイドローラ21〜24間にネットベ
ルト24を張設してなるもので、搬送される被冷凍食品
がない状態では、ネットベルト25が主ドラム12周囲
のネットベルト15に弾接し、ネットベルト15と同一
方向に略同−速度で駆動される。26はネットベルト2
4のテンション調整ローラである。
この入口側補助コンベヤ20の上部には、被凍結食品F
の供給コンベヤ27が配設されており、これによって搬
送される被凍結食品Fが、ブライン槽11の人口開口1
6から、該補助コンベヤ20上に落下するようになって
いる。
出口側補助コンベヤ30は、サブドラム13.14の延
長方向に沿わせて設けたガイドローラ31.32と、こ
のガイドローラ31.32間に張設したネットベルト3
3とから構成されている。ガイドローラ32は、サブド
ラム14より上方であって、ブライン槽11の出口開口
17の外部に位置しており、他方ガイドローラ31は、
サブドラム13より下方に位置している。ネットベルト
33は、被冷凍食品Fを搬送しない状態では、入口側補
助コンベヤ20のネットベルト25と同様に、ネットベ
ルト15と弾接するか、これと僅かな隙間を保持し、ネ
ットベルト15と同方向に略同−速度で移動するように
構成されている。なお各コンベヤのネットベルトの「ネ
ット」は、各ベルトが、ブラインが透過できる網材等の
祠料から構成されていることを意味する。
ブライン横11内の主搬送コンベヤ10の下方には、ブ
ラインの液中噴出装置40が設けられている。このブラ
イン液中噴出装置40は、ブライン槽11の人口側、中
間部、および出口側の3カ所にブラインの噴出ノズル4
1a、41b、41cを設けたもので、人口側と出口側
の噴出ノズル41a、41cは一35°Cから一40°
C前後ブラインを噴出し、中央部の噴出ノズル41bは
20℃から一25℃前後のブラインを噴出する。
このためブライン槽11の中間部には、ブライン循環口
42が開口し、この循環口42から取り出されたブライ
ンは、その一部がポンプ43によって直接中央部の噴出
ノズル41bに噴射され、残りは、冷却装置44を通っ
た後、ポンプ45を介して入口側および出口側の噴出ノ
ズル4.1 a、41cに供給される。つまり入口側と
出口側の噴出ノズル41a、41cには、冷却装置44
で35℃から一40℃前後に冷却されたブラインが供給
され、中央部の噴出ノズル4 ]、 bには、ブライン
槽ll内で食品Fと熱交換して昇温したブラインがその
まま供給されるため、中央部の噴出ノズル41bからは
、−20℃から一25℃前後のブラインが供給されるわ
けである。また、各噴出ノズル41a、41b、41c
はブラインを1から12m/秒で噴出するようになって
いる。
そしてこれらの噴出ノズル41a、41b、41cと、
主搬送コンベヤ10のネットベルト15との間には、多
孔板からなる均温均圧板46が配設されており、各噴出
ノズル41a。
41b、41cから噴出したブラインは、この均温均圧
板46の小孔47を通る間にその粉粒の圧力が均一化さ
れ、温度もまた均一化される。またこの均温均圧板46
は、隣り合う噴出ノズルから噴射させるブラインの温度
が上記のように異なる場合、その温度差を維持したまま
、主搬送コンベヤ10の下部走行面(ネットベルl−1
5)に与える作用をする。
ブラインは、上記温度迄冷却できるものを用いるが、さ
らに被凍結食品Fを浮上させることができる比重の大き
いもの、例えば塩化カルシウムの30重量%水溶液など
を用いる。すなわち、非凍結凍結食品Fは第3図に示す
ように非透水性フィルムH内に食品Sを少量の空気と共
に密封したものであるが、本装置は、ブライン中にこの
被凍結食品Fを浸漬したとき、被凍結食品Fが浮上して
ネットベルト15の下面に密着し、ネットベルト15と
一緒に進行することを予定している。もっとも浮力が十
分に得られない場合には、ネットベルト15に適当な間
隔で搬送板を設け、この搬送板と均圧板45との間に被
凍結食品Fを挟んで搬送することも可能である。
なおブライン槽11の外側、出口側補助コンベヤ30の
出口部には、ブライン洗浄装置60が設けられている。
このブライン洗浄装置60は、端が出口側補助コンベヤ
30の下方に位置する洗浄コンベヤ61を、洗浄水噴射
槽62中に通すようにしたものである。
次に、この装置を用いた本発明の食品の凍結方法の例を
説明する。
第2図に示すように、食品Sはあらかじめ非透水性のフ
ィルムHで少量の空気と共に密封されて被凍結食品Fと
される。供給コンベヤ26から供給される被凍結食品F
が、ブライン槽11の入口開口16から入口側補助コン
ベヤ20のネットベルト25上面に落下する。この被凍
結食品Fは、ネットベルト25の進行に伴ない、主搬送
コンベヤ10のネットベルト15との間に挟まれて主ド
ラム12の周囲を下方に移動し、やがてブライン槽11
中のブラインに浸漬される。ネットベルト25はネット
ベルト15と同一方向に同一速度で駆動されているため
、被凍結食品Fは滑らかにネットベルト15とネットベ
ルト25の間に挟まれ、主ドラム12周囲を通過するこ
とができる。
主ドラム12の下側に達すると、被凍結食品Fは挟着力
から開放され、今度は被凍結食品Fに作用する浮力によ
ってネットベルト15の下面に密着し、ネットベルト1
5とともに、搬送されて、すブトラム13に至る。
この主ドラム12からサブドラム13に至る凍結区間に
おいて、被凍結食品Fは最初に噴出ノズル41aから噴
出される一35℃から一40℃のブラインで冷却される
ため、フィルムH内の食品Sの外周に急速にグレーズが
形成されて食品SとフィルムHとのはざま水が固定され
、過冷却状態で最大氷結晶生成帯を通過する。次に、噴
出ノズル41bから噴出される一20℃〜−25℃のブ
ラインで冷却されると、食品Sの外周部と内周部の温度
差が縮まり、屋透圧の差が少なくなる。
さらに、噴出ノズル41cから噴出される35℃〜−4
0’Cのブラインで冷却されると全体が急速に冷却され
、−挙に氷結に至る。この間の凍結時間は食品Sの性質
、大きさに応じて異なるが、15分〜30分間に設定す
るのが適当である。なお、各ノズル41a、41b、4
1Cからのブラインの噴出速度は1〜1.2m/秒とさ
れているので、ブラインは約1〜1.2m/秒の速度で
流動し、冷却効果が高められる。均温均圧板46は、前
述のように、流動するブラインが平均して食品に当たる
ようにし、また被凍結食品Fが乱流の影響でネットベル
ト15下面から離れない様にするために効果的である。
凍結が完了した被凍結食品Fは、ネットベルト15と出
口側補助コンベヤ30のネットベルト33の間に挟まれ
てブライン槽11の出口開口17から外部に搬送され、
ガイドローラ32に達するとブライン洗浄装置60の洗
浄コンベヤ61上に落下する。出口側補助コンベヤ30
のガイドローラ31は、サブドラム13より下方に位置
しており、またネットベルト33はネットベルト15と
同一方向に同一速度で駆動されているから、ネットベル
ト15下面からネットベルト15とネットベルト33の
間への被凍結食品Fの移行は円滑に行なわれる。
そして洗浄コンベヤ61内に落下した被凍結食品Fは、
洗浄水噴射槽62内を通過して洗浄され、フィルムHの
外周に付着したブラインが除去される。洗浄水噴射槽6
2内では、例えば、温度1 18℃から23℃、噴出圧力1から2 kg/cm2の
洗浄水を1〜3秒間被凍結食品Fに噴射することで、は
ぼ完全に付着ブラインを除去することができる。この間
の被凍結食品Fの温度上昇は2℃〜3℃で冷凍効果上の
問題は全くない。
こうして凍結された食品は、例えば−18℃以下の冷凍
庫に入れて保存される。保存期間は適宜設定されるが、
半年から一年の保存は充分に可能である。そして、冷凍
された食品は、冷凍庫から取出して解凍させたとき、食
品の組織を構成するタンパク質が立体構造のまま水和し
て元のミセルに戻り、酸素の働きも復元する。したがっ
て、味、色、薫り等の品質の劣化が極めて少ない。
なお、本発明による食品の凍結方法を実施するための装
置としては、第1図に示したものに限らず、例えばブラ
イン層中にブラインを循環させるようにし、かつ、循環
させるブラインの温度を変えるようにした装置も使用で
きる。その場合には、食品をステンレスネットなどから
なる凍結パンに入れてブライン槽中に浸漬し、その状態
でブ 2 ラインの温度を経時的に変化させつつブライン槽中に循
環させて凍結することができる。また、異なる温度のブ
ラインを貯留し、かつ、内部でブラインを流動化させた
ブライン槽を複数用意し、これらのブライン槽に食品を
順次浸漬させるようにした装置も使用できる。
次に、第1図に示した装置を使用して実際に食品を凍結
させ、冷凍保存した実験例を説明する。
実験例1 茹で揚げうどん250g (水分78%)をポリエチレ
ン袋に入れ、本凍結装置によって凍結したもの(No、
1)、液体窒素ガスを吹き付けて凍結したもの(No、
2)、エアブラスト凍結装置(−30℃)にて凍結した
もの(No、3)をそれぞれ用意した。これらのサンプ
ルを一15℃で1ケ月間冷凍保存した後、製品の品質を
調べた。
結果を第1表に示す。また、凍結の際の品温の低下の状
態を第3図に示す。
第1表から、本凍結方法によって凍結したサンプルNo
、1は凍結保存に伴なう品質の低下が極めて少ないこと
がわかる。また、第3図から本凍結方法を使用した場合
には約15分で品温が一15℃に低下し、凍結完了する
ことがわかる。
実験例2 モンゴイカ9.70g(水分80%)をポリエチレン袋
に入れ本凍結装置によって凍結したもの(No、4)、
液体窒素ガスを吹き付けて凍結したもの(No、5)、
エアブラスト凍結装置(−30℃)にて凍結したもの(
No、6)をそれぞれ用意した。これらのサンプルを一
15℃で1ケ月間冷凍保存した後、製品の品質を調べた
結果を第2表に示す。また、凍結の際の品温の低下の状
態を第4図に示す。
第2表から本凍結方法によって凍結したサンプルNo、
4は凍結保存に伴う品質の低下がきわめて少ないことが
わかる。また、第4図から本凍結方法を使用した場合に
は約27分で品温が15℃に低下し、凍結完了すること
がわかる。
実験例3 サク取りしたマグロ290g (水分73.2%)をポ
リエチレン袋に入れ、本凍結装置によって凍結したもの
(No、7)、液体窒素ガスを吹き付けて凍結したもの
(No、8)、エアブラスト凍結装置(−30℃)にて
凍結したもの(No、9)をそれぞれ用意した。これら
のサンプルを一15°Cで1ケ月間冷凍保存した後、製
品の品質を調べた。結果を第3表に示す。また、凍結の
際の品温の低下の状態を第5図に示す。
第1表から本凍結方法を使用して凍結したサンプルNo
、7は凍結保存に伴なう品質の低下が極めて少ないこと
がわかる。また、第5図から本凍結方法を使用した場合
には約17分で品温が一15℃に低下し、凍結完了する
ことがわかる。
なお、前記各実験例で用いたポリエチレン袋はフィルム
厚0.03〜0.05mmである。
(以下余白) 第1表 第2表 第3表 「発明の効果」 以上のように本発明方法は、食品を順次浸漬すべきブラ
インの温度を、−35℃〜40℃、−20℃から一25
℃、および再び一35℃〜−40℃とすることにより、
食品を急速に凍結させるという要求と、凍結の際に食品
の内外の温度差を小さくするという要求とをバランスよ
く実現し、蛋白変性やクラックの生じることのない冷凍
食品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の食品の凍結方法を実施するための装置
の例を示す概略断面図、第2図は第1図の装置によって
冷凍される被冷凍食品の例を示す断面図、第3図は茹で
揚げうどんを凍結した場合の品温の低下を示すグラフ、
第4図はモンゴイカを凍結した場合の品温の低下を示す
グラフ、第5図はマグロを凍結した場合の品温の低下を
示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 食品を−35℃〜−40℃、−20℃〜−25℃、−3
    5℃〜−40℃の流動するブライン中に順次浸漬して凍
    結させることを特徴とする食品の凍結方法。
JP1253992A 1989-09-29 1989-09-29 食品の凍結保存方法 Expired - Lifetime JPH0634692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253992A JPH0634692B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 食品の凍結保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253992A JPH0634692B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 食品の凍結保存方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16365184A Division JPS6141865A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 食品の凍結方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387166A true JPH0387166A (ja) 1991-04-11
JPH0634692B2 JPH0634692B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=17258764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253992A Expired - Lifetime JPH0634692B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 食品の凍結保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634692B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244696A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Yoneda Koki Kk 急速冷凍装置
WO2013145912A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 株式会社イズミフードマシナリ 冷菓製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6128452B1 (ja) * 2016-08-05 2017-05-17 ティーエスプラント有限会社 急速冷凍方法及び急速冷凍装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613742A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Nec Corp Probe-card
JPS58158165A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Jipukomu Kk 食品の冷凍保存方法
JPS5922509A (ja) * 1982-07-30 1984-02-04 株式会社日の本 ハンドバツグ及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613742A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Nec Corp Probe-card
JPS58158165A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Jipukomu Kk 食品の冷凍保存方法
JPS5922509A (ja) * 1982-07-30 1984-02-04 株式会社日の本 ハンドバツグ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244696A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Yoneda Koki Kk 急速冷凍装置
WO2013145912A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 株式会社イズミフードマシナリ 冷菓製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634692B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3368363A (en) Process for freezing food using liquid refrigerant
US3485055A (en) Continuous freezer
US3214928A (en) Method and apparatus for freezing food products
US1907649A (en) Process of quick-freezing
US3039276A (en) Bulk freezer
AU2010263911B2 (en) Continuous food freezing device and continuous food freezing method
US3664146A (en) Food product quick freezing method and apparatus
US3805538A (en) Steady state food freezing process
JP2011101610A (ja) 食品の冷却・冷凍方法及び食品の冷却・冷凍装置
US3435632A (en) Conveyor-type freezer using carbon dioxide snow
KR890004904B1 (ko) 식품의 동결 방법 및 그 장치
JPH0387166A (ja) 食品の凍結保存方法
US1617630A (en) Process of precooling fruits and vegetables and other perishable commodities for shipment
JPS6141865A (ja) 食品の凍結方法およびその装置
US3603102A (en) Method and apparatus for extracting heat from articles with a liquid freezant
US2718124A (en) Ice cube apparatus and method
JPS6291170A (ja) 食品の冷凍保存方法
JP3606678B2 (ja) 冷凍魚貝類の解凍法
US4087265A (en) Apparatus and method for chilling seafood products
EP0918473B1 (fr) Enceinte de surgelation en continu a tables refrigerees superposees
US2479171A (en) Preparing foods for quick freezing
US1847956A (en) Method of sharp freezing foodstuffs and means therefor
EP1726210B1 (en) Apparatus for the production of frozen nests of cooked long pasta
JPS62201565A (ja) 大型食品の冷凍保存方法
JPH02268642A (ja) 冷凍えびの製造方法