JPH0387107A - 作業機 - Google Patents
作業機Info
- Publication number
- JPH0387107A JPH0387107A JP22667789A JP22667789A JPH0387107A JP H0387107 A JPH0387107 A JP H0387107A JP 22667789 A JP22667789 A JP 22667789A JP 22667789 A JP22667789 A JP 22667789A JP H0387107 A JPH0387107 A JP H0387107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- control mechanism
- transmission clutch
- working
- drive mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 abstract 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 8
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 8
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、作業装置の左右傾斜姿勢を水平に対して設
定範囲内に維持させるよう傾斜検出装置一 の情報にJkづいて自動制御させるローリング制御装置
を設けた作業機に関するものである。
定範囲内に維持させるよう傾斜検出装置一 の情報にJkづいて自動制御させるローリング制御装置
を設けた作業機に関するものである。
従来、実開昭58−94314号公報に示すように、田
植装置の左右傾斜姿勢を水平に対して設定範囲内に維持
させるよう傾斜検出装置dの情報に基づいて自動制御さ
せるローリング制御装置ρを設けた田植機があるが、該
田植機の制御機構は、伝動クラッチに対して、それが入
り操作されると作動状態に、切り操作されると非作動状
態に切換操作されるようになっていた。
植装置の左右傾斜姿勢を水平に対して設定範囲内に維持
させるよう傾斜検出装置dの情報に基づいて自動制御さ
せるローリング制御装置ρを設けた田植機があるが、該
田植機の制御機構は、伝動クラッチに対して、それが入
り操作されると作動状態に、切り操作されると非作動状
態に切換操作されるようになっていた。
〔従来技術のi1題〕
上記従来技術においては、田植機作業時において、伝動
クラッチを切り操作すると制御機構が非作動状態になる
ので、例えば、機体左右方向で耕盤が傾斜している畦際
で機体を旋同させるときの作業状態を考えてみると、旋
同する直前は植付作業をしているのであるから制御機構
は作動しており植付装置は水平に維持され走行車体に対
しては傾斜した状態となっている。このとき、旋回する
一 為しこ伏動クラッチを切り植付装置をリフlへすると制
御機構は非作業状態となるので、植付装置は傾斜したま
ま上昇する。そして、旋同後、再び植付装Vtを下降さ
せて植付作業をおこなうに、植付装置は傾斜したままド
降するので、旋同後最初の植付姿勢が安定しないという
課題があった。
クラッチを切り操作すると制御機構が非作動状態になる
ので、例えば、機体左右方向で耕盤が傾斜している畦際
で機体を旋同させるときの作業状態を考えてみると、旋
同する直前は植付作業をしているのであるから制御機構
は作動しており植付装置は水平に維持され走行車体に対
しては傾斜した状態となっている。このとき、旋回する
一 為しこ伏動クラッチを切り植付装置をリフlへすると制
御機構は非作業状態となるので、植付装置は傾斜したま
ま上昇する。そして、旋同後、再び植付装Vtを下降さ
せて植付作業をおこなうに、植付装置は傾斜したままド
降するので、旋同後最初の植付姿勢が安定しないという
課題があった。
この発明は、前記の課題を解決するために、次の技術手
段を講じた。
段を講じた。
即ち、この発明は、作業’A iiR13を走行車体A
に対してローリングさせるローリング駆動機構Cを設け
、作業装置ρ[3の左右傾斜姿勢を検出する傾斜検出装
置26を設けて前記作業装置13の左右傾斜姿勢を水平
に対して設定範四内に糾゛持させるよう傾斜検出装置2
6の情報に基づいて自動的に前記ローリング1駆動機構
Cを作動させる制御機構を設け、前記作業装置13の駆
動を断続する伝動クラッチ34を人為操作可能に設けた
作業機であって、該伝動クラッチ34が切り操作される
と、前記制御機構は、所定の遜れ時間後にローリング駆
動機構Cを作動するように構成してあることを特徴とす
る作業機としたものである。
に対してローリングさせるローリング駆動機構Cを設け
、作業装置ρ[3の左右傾斜姿勢を検出する傾斜検出装
置26を設けて前記作業装置13の左右傾斜姿勢を水平
に対して設定範四内に糾゛持させるよう傾斜検出装置2
6の情報に基づいて自動的に前記ローリング1駆動機構
Cを作動させる制御機構を設け、前記作業装置13の駆
動を断続する伝動クラッチ34を人為操作可能に設けた
作業機であって、該伝動クラッチ34が切り操作される
と、前記制御機構は、所定の遜れ時間後にローリング駆
動機構Cを作動するように構成してあることを特徴とす
る作業機としたものである。
この発明によると、イ人;19+クラッチ;34が9j
り操作されると、^1f記制御機構は、所宇の連れ時間
後にローリング駆動機構Cを作動するように構成したの
で、旋l111晴にイム動クラッチ34を切り作業装置
i!’(Bをリフ1−する場合も制御機構はその作動感
)Sが鈍い状態で作動し、作業装置西′13かりフI〜
されるときに生しる小刻みな振!1!I+父は瞬間的f
、C揺れYi・は無視したローリング制御が行えるので
、従来例の課題を適切に解決することができる。
り操作されると、^1f記制御機構は、所宇の連れ時間
後にローリング駆動機構Cを作動するように構成したの
で、旋l111晴にイム動クラッチ34を切り作業装置
i!’(Bをリフ1−する場合も制御機構はその作動感
)Sが鈍い状態で作動し、作業装置西′13かりフI〜
されるときに生しる小刻みな振!1!I+父は瞬間的f
、C揺れYi・は無視したローリング制御が行えるので
、従来例の課題を適切に解決することができる。
この発明の一実施例である作業機の一柚である乗用型I
B 4+11機を詳細に回向に基づき説明する。
B 4+11機を詳細に回向に基づき説明する。
第■図及び第2図に示すように、向き散り木操作可能な
左右推進用」)71輪↓・1、左右部i [1i用後輸
22、ステアリングハンドル3、揮転玲4、エンジン5
、i:、ミッションケース6静を備えた走行1(体Aの
後部に、上方リンク7、及び左右−苅の1・方リンク7
b・7bを十下揺動白在に枢支し、リンク7a・7bの
後端部に、一定ス1−ロークで横往復移動される苗のせ
合8、トドに循環作動しなから苗のせ台8に載置された
マット苗の下端部列に治って順次−株分づつの1lIl
iを植付ける植付具9の5個、左右及び中央位置に設け
られた整地フロー1−10・]−1・12を備えた苗植
装置(作業装置)13を取付け、苗植装置13を昇降操
作すべく上下リンク7a・7bを揺動操作する抽圧シリ
ンダニ3を、上方リンク7aに作用させる状態で設け、
更に、曲尾シリンダ13と上方リンク7aとの間しこ緩
衝用スプリング]−4を設け、もって、機体進行に伴い
順次5条の品を植付ける作業を行ない、しかも、植付深
さの11a1節のため及び枕地走行や路」二走行時にお
いて地山との接当を同りさせるために苗植装置Bを昇降
操作可能な乗用型田植機を構成しである。
左右推進用」)71輪↓・1、左右部i [1i用後輸
22、ステアリングハンドル3、揮転玲4、エンジン5
、i:、ミッションケース6静を備えた走行1(体Aの
後部に、上方リンク7、及び左右−苅の1・方リンク7
b・7bを十下揺動白在に枢支し、リンク7a・7bの
後端部に、一定ス1−ロークで横往復移動される苗のせ
合8、トドに循環作動しなから苗のせ台8に載置された
マット苗の下端部列に治って順次−株分づつの1lIl
iを植付ける植付具9の5個、左右及び中央位置に設け
られた整地フロー1−10・]−1・12を備えた苗植
装置(作業装置)13を取付け、苗植装置13を昇降操
作すべく上下リンク7a・7bを揺動操作する抽圧シリ
ンダニ3を、上方リンク7aに作用させる状態で設け、
更に、曲尾シリンダ13と上方リンク7aとの間しこ緩
衝用スプリング]−4を設け、もって、機体進行に伴い
順次5条の品を植付ける作業を行ない、しかも、植付深
さの11a1節のため及び枕地走行や路」二走行時にお
いて地山との接当を同りさせるために苗植装置Bを昇降
操作可能な乗用型田植機を構成しである。
第2図乃革第4図に示すように、前記苗植′M置■3に
おけるフレームを兼ねた横長状の駆動ケース15を、前
記上下リンク7a・7bの後端部に連=5− 結された枠体王6に、^1f後方向軸心周りに同転内在
にピン17を用いて取付け、前記枠体」6の上部に電動
モータ18を固設し、詠電動モータ】−8の1111転
駆動軸工9の先端に同動アーム20のJk部を固着し、
該同動アーム20の上端と^11記駆IIジjケース1
5の左右部にその基部が固着されたフレーム2工・22
の上部との間にバネ23・24が係着されている。もっ
て、電動モータ18のIIJ1転蘭動軸19の屯通転に
よって、同動アーム20がイー口方向に揺動し、バネ2
3・24を介して、!IIj植装置I3を走行車体Aに
対してローリング外勤できるようにしである。このよう
に電動モータ18゜回動アーム20.バネ23・24等
にてローリング1駆動機構Cが構成されている。
おけるフレームを兼ねた横長状の駆動ケース15を、前
記上下リンク7a・7bの後端部に連=5− 結された枠体王6に、^1f後方向軸心周りに同転内在
にピン17を用いて取付け、前記枠体」6の上部に電動
モータ18を固設し、詠電動モータ】−8の1111転
駆動軸工9の先端に同動アーム20のJk部を固着し、
該同動アーム20の上端と^11記駆IIジjケース1
5の左右部にその基部が固着されたフレーム2工・22
の上部との間にバネ23・24が係着されている。もっ
て、電動モータ18のIIJ1転蘭動軸19の屯通転に
よって、同動アーム20がイー口方向に揺動し、バネ2
3・24を介して、!IIj植装置I3を走行車体Aに
対してローリング外勤できるようにしである。このよう
に電動モータ18゜回動アーム20.バネ23・24等
にてローリング1駆動機構Cが構成されている。
25は、左右フレーム21・22の上端を連結する横フ
レームである。
レームである。
前記駆動ケース15の上部の機体左右方向中央付置にi
j、li植装jf5 Bの水平に対する左右傾斜を電気
信号の変動として検出する装置26が取付けられている
。この装置26を構成するに、ケース27一 内に、自重−ト降揺動する錘28を、前後方向軸29周
りに揺動自在に吊下げ支持した状態で設け、前記苗植装
置Hが水平姿勢から左方又は右方へ設定範囲以上右方す
ると、前記錘28によって操作されるリードスイッチ3
0a・30bを設けである。
j、li植装jf5 Bの水平に対する左右傾斜を電気
信号の変動として検出する装置26が取付けられている
。この装置26を構成するに、ケース27一 内に、自重−ト降揺動する錘28を、前後方向軸29周
りに揺動自在に吊下げ支持した状態で設け、前記苗植装
置Hが水平姿勢から左方又は右方へ設定範囲以上右方す
ると、前記錘28によって操作されるリードスイッチ3
0a・30bを設けである。
第5図に示すように、前記両リードスイッチ30a・3
0bの夫々をコン1−ローラ31に接続し、該コントロ
ーラ31に前記電動モータ18に対する1E転駆動用操
作回路32a及び逆転駆動用操作回路32bを各別に接
続し、もって ”4植装fi!J +3が設定範囲以上
右方に傾斜すると、電動モータ18を正転作動させて苗
ホロ装置Bを水平姿勢側へローリング作動させ、これと
は逆に、苗tn?<装置Bが設定範囲以上右方に傾斜す
ると、電動モータ↓8を逆転作動させて苗植装置Bを水
平姿勢側へローリング作動する制御機構を構成しである
。
0bの夫々をコン1−ローラ31に接続し、該コントロ
ーラ31に前記電動モータ18に対する1E転駆動用操
作回路32a及び逆転駆動用操作回路32bを各別に接
続し、もって ”4植装fi!J +3が設定範囲以上
右方に傾斜すると、電動モータ18を正転作動させて苗
ホロ装置Bを水平姿勢側へローリング作動させ、これと
は逆に、苗tn?<装置Bが設定範囲以上右方に傾斜す
ると、電動モータ↓8を逆転作動させて苗植装置Bを水
平姿勢側へローリング作動する制御機構を構成しである
。
要するに、走行車体がそれが接地する地面凹凸のために
左右に傾斜するようなことがあっても、Wi植装置Bの
左右傾斜姿勢を水平姿勢近くの設定− 範囲内に維持させるようにすることによって、植付苗の
姿勢の一定化を図り、しかも、5条の留去々の植付深さ
の一定化を図るようにしである。
左右に傾斜するようなことがあっても、Wi植装置Bの
左右傾斜姿勢を水平姿勢近くの設定− 範囲内に維持させるようにすることによって、植付苗の
姿勢の一定化を図り、しかも、5条の留去々の植付深さ
の一定化を図るようにしである。
そして、走行車体Aの機体フレームの後部にはクラッチ
ケース33を設け、該クラッチケース33内の伝動クラ
ッチ34を介して前妃主ミッションケース6より後方に
延出させた邸動軸35の駆動力を該クラッチケース33
より苗植装置Bを駆動すべく後方に延出させた屈折及び
伸縮自在なP1゛○軸36に伝動すべく構成し、操作レ
バー37にて前記伝動クラッチ34を操作して、+1+
!i tA装置西′Bの駆動を任意に断続できるように
構成しである。
ケース33を設け、該クラッチケース33内の伝動クラ
ッチ34を介して前妃主ミッションケース6より後方に
延出させた邸動軸35の駆動力を該クラッチケース33
より苗植装置Bを駆動すべく後方に延出させた屈折及び
伸縮自在なP1゛○軸36に伝動すべく構成し、操作レ
バー37にて前記伝動クラッチ34を操作して、+1+
!i tA装置西′Bの駆動を任意に断続できるように
構成しである。
また、中央の整地フロー1−11の前部上面と駆動ケー
スエ5より延出された支持フレーム38との間にはml
■圧バルブ39が設けられており、整地フロート11の
前部の上下動により該抽圧バルブ39が切換えられて油
圧シリンダ13を伸縮されて苗植装置Bが常に適正位置
となり常にiW植付深さが一定となるように1−下動制
御機構が設けられている。
スエ5より延出された支持フレーム38との間にはml
■圧バルブ39が設けられており、整地フロート11の
前部の上下動により該抽圧バルブ39が切換えられて油
圧シリンダ13を伸縮されて苗植装置Bが常に適正位置
となり常にiW植付深さが一定となるように1−下動制
御機構が設けられている。
そして、この抽圧バルブ39は前記操作レバー37にて
手動にても切換えられるように連係されており、第6図
にその操作位置が示しているように、■の位置では苗植
装置Bが駆動され抽圧バルブ39が整地フロー1〜11
の上下動にて切換えられる上下動制御機構作動状腐、U
の位置では苗植装置i’t Bの駆動が停+lされ上下
動制御機構は作動状態、■の拉圃では渭植装F/Bの駆
動が停+bされ油圧バルブ39は中%’i位置に保持さ
れ苗植付装置EBの上下動が固定される状態、IVの4
f1.置では苗植装置Bの駆動が停止される苗植装置B
を強制上昇させるように構成している。
手動にても切換えられるように連係されており、第6図
にその操作位置が示しているように、■の位置では苗植
装置Bが駆動され抽圧バルブ39が整地フロー1〜11
の上下動にて切換えられる上下動制御機構作動状腐、U
の位置では苗植装置i’t Bの駆動が停+lされ上下
動制御機構は作動状態、■の拉圃では渭植装F/Bの駆
動が停+bされ油圧バルブ39は中%’i位置に保持さ
れ苗植付装置EBの上下動が固定される状態、IVの4
f1.置では苗植装置Bの駆動が停止される苗植装置B
を強制上昇させるように構成している。
第50及び第6同に示すように、前記操作レバー37が
■位置に揺動操作されるとそれにて抑圧入り操作される
リミットスイッチ40を設け、このリミッ1〜スイッチ
40を、前記コン1−ローラ3上に接続し、もって、こ
のリミットスイッチ40の人・切にて前記水平センサー
26からの出力に対応して、コン1−ローラ31から正
転回路32a及び逆転回路32bに出される出力の送れ
時間′1゛− が変更できるようにしている。更に詳しく述べると、第
7図に示すように操作レバー37をI (<l置にして
苗植装置Bを駆動しているときには、リミッ1〜スイッ
チ40は人になり、コントローラ31からの出力は、遅
れ時間T=0.25秒で出力され、苗植イ1作業に適正
なローリング制御が行なわれる。一方、操作レバー37
をIf −Ill・1■のイでfliRにした場合には
、リミットスイッチ40は切になり、コン1〜ローラ3
1からの出力は、送れ時間′1゛=3秒で出力され、苗
植装置Bの手動上下動時に左右振動によるハンチングを
おこさせないようにして良好にローリンク制御が行なわ
れるように構成されている。
■位置に揺動操作されるとそれにて抑圧入り操作される
リミットスイッチ40を設け、このリミッ1〜スイッチ
40を、前記コン1−ローラ3上に接続し、もって、こ
のリミットスイッチ40の人・切にて前記水平センサー
26からの出力に対応して、コン1−ローラ31から正
転回路32a及び逆転回路32bに出される出力の送れ
時間′1゛− が変更できるようにしている。更に詳しく述べると、第
7図に示すように操作レバー37をI (<l置にして
苗植装置Bを駆動しているときには、リミッ1〜スイッ
チ40は人になり、コントローラ31からの出力は、遅
れ時間T=0.25秒で出力され、苗植イ1作業に適正
なローリング制御が行なわれる。一方、操作レバー37
をIf −Ill・1■のイでfliRにした場合には
、リミットスイッチ40は切になり、コン1〜ローラ3
1からの出力は、送れ時間′1゛=3秒で出力され、苗
植装置Bの手動上下動時に左右振動によるハンチングを
おこさせないようにして良好にローリンク制御が行なわ
れるように構成されている。
従って、」二記構成の乗用型田植機にて田植作業を行な
う場合、苗のせ台8に苗を載ド9して機体を前進させて
操作レバー37を1位置にすると、l!Ili植装置B
は駆動されて左右往復動する苗のせ含8から植付具9・
・・が工抹分づつの菌を分割して整地フロー1〜10・
11・12にて整地された[場に植伺ける。このとき、
トド動制御機構は作動状態10 となっているので1III場面に対するuf植’A i
i’(Bの上f高さ位冑は適正に制御され苗の植付は深
さが一定に紹“持される。また、リミットスイッチ40
ば入になっているので、苗植付作業に適したローリング
制御が行なわれ、1宵植装碇I3の左右方向の渭植付深
さも一定に綽゛持される。
う場合、苗のせ台8に苗を載ド9して機体を前進させて
操作レバー37を1位置にすると、l!Ili植装置B
は駆動されて左右往復動する苗のせ含8から植付具9・
・・が工抹分づつの菌を分割して整地フロー1〜10・
11・12にて整地された[場に植伺ける。このとき、
トド動制御機構は作動状態10 となっているので1III場面に対するuf植’A i
i’(Bの上f高さ位冑は適正に制御され苗の植付は深
さが一定に紹“持される。また、リミットスイッチ40
ば入になっているので、苗植付作業に適したローリング
制御が行なわれ、1宵植装碇I3の左右方向の渭植付深
さも一定に綽゛持される。
次に、畦際にて苗植装置Bを一ヒ昇させて機体を旋目さ
せるときには、操作レバー37は■、Ill又はIVの
使Idにあるので、リミットスイッチ40は切になって
おり、11I′1稙装F/ Bを上昇・ド降させるとき
にも渭ホー(装置;’()3がローリング方向に小きざ
みな振動をおこしてもコン1〜ローラ3」−からの出力
は連れ時間3秒で出されるので、ハンチング現象を防+
)−でき苗積装置I3は良好に水平状態に制御される。
せるときには、操作レバー37は■、Ill又はIVの
使Idにあるので、リミットスイッチ40は切になって
おり、11I′1稙装F/ Bを上昇・ド降させるとき
にも渭ホー(装置;’()3がローリング方向に小きざ
みな振動をおこしてもコン1〜ローラ3」−からの出力
は連れ時間3秒で出されるので、ハンチング現象を防+
)−でき苗積装置I3は良好に水平状態に制御される。
尚、第5図に示すように、メインスイッチを設けておけ
ば、路上走行時等にローリング制御を切ることができ、
路11で安gA2行できる。
ば、路上走行時等にローリング制御を切ることができ、
路11で安gA2行できる。
同は、この発明の−・実施1例の乗用型11」稙機を、
1くし、第1−図は全体の側面図、第2図はその平面1
閾、第3図は要部のIF面口、第4図は要部の一部断面
疋面図、第5図は回路図、第6同及び第71問は作動説
明図を示す。 図中の記号、26はず噴斜検出装置i’t、34はbり
)肋クラッチ、A 1in;行車体、nは作業装置i”
t (i’/i ’nlj装置)、Cはローリング駆動
機構tr 4<す。
1くし、第1−図は全体の側面図、第2図はその平面1
閾、第3図は要部のIF面口、第4図は要部の一部断面
疋面図、第5図は回路図、第6同及び第71問は作動説
明図を示す。 図中の記号、26はず噴斜検出装置i’t、34はbり
)肋クラッチ、A 1in;行車体、nは作業装置i”
t (i’/i ’nlj装置)、Cはローリング駆動
機構tr 4<す。
Claims (1)
- 作業装置Bを走行車体Aに対してローリングさせるロ
ーリング駆動機構Cを設け、作業装置Bの左右傾斜姿勢
を検出する傾斜検出装置26を設けて前記作業装置Bの
左右傾斜姿勢を水平に対して設定範囲内に維持させるよ
う傾斜検出装置26の情報に基づいて自動的に前記ロー
リング駆動機構Cを作動させる制御機構を設け、前記作
業装置Bの駆動を断続する伝動クラッチ34を人為操作
可能に設けた作業機であって、該伝動クラッチ34が切
り操作されると、前記制御機構は、所定の遅れ時間後に
ローリング駆動機構Cを作動するように構成してあるこ
とを特徴とする作業機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22667789A JPH0387107A (ja) | 1989-08-31 | 1989-08-31 | 作業機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22667789A JPH0387107A (ja) | 1989-08-31 | 1989-08-31 | 作業機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0387107A true JPH0387107A (ja) | 1991-04-11 |
Family
ID=16848925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22667789A Pending JPH0387107A (ja) | 1989-08-31 | 1989-08-31 | 作業機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0387107A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007190236A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 洋式便器の汚水浸入防止装置 |
-
1989
- 1989-08-31 JP JP22667789A patent/JPH0387107A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007190236A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 洋式便器の汚水浸入防止装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0387107A (ja) | 作業機 | |
EP0421042B1 (en) | Harvesting machine | |
JPH0324008Y2 (ja) | ||
JP2002034306A (ja) | 水田除草機の水平・昇降制御装置 | |
JP3453789B2 (ja) | 苗植機 | |
JP2014027903A (ja) | 苗移植機 | |
JP3372453B2 (ja) | 田植機 | |
JPH06169610A (ja) | 移植機の姿勢制御装置 | |
JPH0746930B2 (ja) | 歩行型水田用農作業機の姿勢制御装置 | |
JP3286426B2 (ja) | 移植機のローリング制御装置 | |
JPH03244309A (ja) | 苗植機 | |
JPH0233631Y2 (ja) | ||
JPH11113310A (ja) | 作業機の姿勢制御装置 | |
JP3356942B2 (ja) | 水田作業機の昇降制御装置 | |
JP2607105B2 (ja) | 歩行型作業機の姿勢制御装置 | |
JPH0614806B2 (ja) | トラクタ−の耕深自動制御装置 | |
JP2936771B2 (ja) | 苗移植機の機体姿勢制御装置 | |
JPH0233620Y2 (ja) | ||
JPS6029847Y2 (ja) | 田植機 | |
JPH0198407A (ja) | 乗用型田植機の左右傾き制御装置 | |
JPH07203721A (ja) | 田植機 | |
JPH104725A (ja) | 野菜苗等の移植機 | |
JP2001037307A (ja) | 苗植機の苗植深さ制御装置 | |
JPH02222606A (ja) | 苗植機等の作業姿勢制御装置 | |
JPS63317008A (ja) | ロ−タリ耕耘機のロ−タリカバ−構造 |