JPH0386544A - ストレッチ包装用フィルム - Google Patents

ストレッチ包装用フィルム

Info

Publication number
JPH0386544A
JPH0386544A JP22424089A JP22424089A JPH0386544A JP H0386544 A JPH0386544 A JP H0386544A JP 22424089 A JP22424089 A JP 22424089A JP 22424089 A JP22424089 A JP 22424089A JP H0386544 A JPH0386544 A JP H0386544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
butene
hexene
copolymer
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22424089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651400B2 (ja
Inventor
Shigeo Fujitani
藤谷 茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Unicar Co Ltd
Priority to JP1224240A priority Critical patent/JPH0651400B2/ja
Publication of JPH0386544A publication Critical patent/JPH0386544A/ja
Publication of JPH0651400B2 publication Critical patent/JPH0651400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、ストレッチ包装用フィルムに関する。更に詳
しくは、被包装物の周囲に包装用フィルムを巻付けて、
そのフィルムの緊縮力で被包装物を包装するストレッチ
包装用フィルムに関する。
〔従来の技術1 フィルムによる物品の包装方法には包装袋をシールする
方法、フィルムをツイストする方法、熱収縮性フィルム
による方法、ラップフィルムによる方法、スキンパック
法、ストレッチ法等種々の方法があるが、比較的に重量
があり、容量が大きく、数個を1つの単位として包装す
る形態−例えばパレット積み−は、最近はストレッチ包
装が主流となってきている。この理由は、他の包装形態
に比べて、重量物の包装に耐えること、被包装物の形状
、重量に自由度があること、シュリンク包装の様に熱を
使用しなくてらよいこと(省エネルギーであり、内容物
を熱により変質させない)、フィルムを必ずしも被包装
物の全部に被覆する必要がなく、省資源になること等で
ある。従来ストレッチ包装用フィルムとしては、各種材
料からなる単層フィルム又は多層フィルムが使用されて
きた。
ストレッチ包装は、被包装物にフィルムを巻つけた場合
、これがほどけない様、フィルム同志が粘着する様にす
るが、粘着性がない場合は、フィルムを巻きつけた後、
フィルムの末端をヒートシールして固定する必要がある
従って単層フィルムの場合、粘着性を付与すると、単層
フィルムをつくるとき、製品形態として巻くとフィルム
同志がブロッキングをおこし、望ましくなく、粘着性を
付与しない場合、フィルム端末をヒートシールして固定
しなければならず、いずれにしても望ましくない。
従って、単層フィルムで、粘着性付与とブロッキング防
止を解決することは困難であり、多層フィルム構造にす
ることによって通常この問題を解決している。
即ち、外層が非粘着性で、内層が粘着性を有する材料で
構成されている。
外層用の滑り易い材料としては、高圧法低密度ポリエチ
レン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリ
プロピレン、直鎖状エチレン−〇−オレフィン共重合体
等及びこれらにスリップ剤、アンチブロッキング剤を添
加したものが用いられている。
内層用の粘着性を有する材料としてはエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体
、アイオノマー等が用いられるが、非粘着性樹脂に粘着
剤を添加したものが用いられている。しかしながら、こ
れらの材料の組合せでつくったストレッチ包装用フィル
トコーナー、被包装物の突起部等によって破断したり、
流通過程で、フォークリフトのフォークや、他の物体に
触れてフィルムの一部に小さな破断点が発生したとき、
それが周囲へ伝播し、拡大していき包装機能がなくなる
というトラブルが発生している。
〔発明が解決しようとする課題1 前述したように従来のストレッチ包装用フィルムには、
種々の問題点があるが、本発明は高延伸状態でち突起物
、衝撃による破断に対して抵抗力の大きい、又、仮に破
断点が発生しても周囲へ破断が伝播しにくいストレッチ
包装用フィルムを提供することを課題とする。
【問題点を解決するための手段J 本発明者は、最近開発された密度が0.910g / 
mβ以下の直鎖状低密度エチレン−ブテン−1−ヘキセ
ン−1共重合体について着目し、その優れた性質をスト
レッチ包装用フィルム分野に適用し本発明を完成させた
即ち本発明はのストレッチ包装用フィルムは、密度が0
.910g / m 12以下の直鎖状エチレン−ブテ
ン−1−ヘキセン−1共重合体を主構成層とすることを
特徴とする。
本発明で使用される直鎖状エチレン−ブテン−1−ヘキ
セン−1共重合体は周期律表において第IV〜VIII
族の遷移金属化合物と、第■〜III族の有機金属の組
合せにより生成する触媒、所謂チーグラー触媒を用いて
気相・低圧法で製造されたちのである。
より具体的には直鎖状エチレン−ブテン−1−ヘキセン
−1共重合体は流動床反応帯域中でlO”〜80℃の温
度かつ7.000KPa以下の圧力にて、(al O,
35: 1〜8.0:lの(ブテン−1とヘキセン−1
の合計モル、但しブテン−1とヘキセン−1のモル比は
0.5:1〜2:1)対エチレンのモル比でエチレン、
ブテン−1及びヘキセン−1と(bl少なくとも25モ
ル%の少なくとも1種の希釈ガスとを含有する気体混合
物を式: %式%[] [式中1、Rは1〜14個の炭素原子を有する脂肪族若
しくは芳香族の炭化水素基又はCOR′であり、ここで
R′は1−14個の炭素原子を有する脂肪族若しくは芳
香族の炭化水素基であり。
XはC1、Br、■及びその混合物よりなる群から選択
され、 EDは脂肪族若しくは芳香族酸のアルキルエステル、脂
肪族エーテル、環式エーテル及び脂肪族ケトンよりなる
群から選択される有機電子供与化合物であり、 mは0.5〜56であり、 nは0.1又は2であり、 pは2〜116であり、 qは2〜85である] を有する先駆体組成物からなる触媒系の粒子と連続的に
接触させ、前記先駆体組成物からなる触媒系の粒子と共
に式: %式% [ここで、X′はC1又はOR″であり、R′及びR′
は1〜14個の炭素原子を有する飽和炭化水素基であり
、 dはO,S〜3であり、 eは0〜1.5であり、 fはO又は1であり、 d+e+f=3である] を有する有機アルミニウム化合物で完全に活性化させ、
前記活性化化合物を前記反応帯域中における全アルミニ
ウム対チタンのモル比がlO:1〜400:1となるよ
うな量で使用することからなるエチレン共重合体の連続
製造方法で製法されたものである。
本発明は、また密度が0.910g / m 12以下
の直鎖状エチレン−ブテン−1−ヘキセン−1共重合体
を外層とし、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体及びアイオノマーから選択された
重合体を内層としたストレッチ包装用フィルム; 密度が0.910g / m 12以下の直鎖状エチレ
ン−ブテン−1−ヘキセン−1共重合体を中間層とし、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル
共重合体及びアイオノマーから選択された重合体を両外
層とJ晟トレッチ包装用フィルム:及び 密度が0.910g/ml以下の直鎖状エチレン−ブテ
ン−1−ヘキセン−1共重合体を両外層とし、高圧法低
密度ポリエチレン、高密両外層とし、高圧法低密度ポリ
エチレン、ポリプロピレンから選択された重合体を中間
層としたストレッチ包装用フィルムを含む。
本発明で使用されるエチレン−ブテン−1−ヘキセン−
1共重合体は、密度が0.910g/ml以下の直鎖状
重合体であり、共重合体中、エチレン部分は約50〜7
5重量%であり、残量の50〜25重量%がブテンーエ
とヘキセン−1との合計量であり、ブテン−1とヘキセ
ン−1との割合は、0.5:1〜2:1の範囲である。
本発明のエチレン−ブテン−1−ヘキセン−1共重合体
の製法は、特開昭59−230011号公報に詳細に述
べられている。
本発明において内層としては、エチレン−酢酸ビニル共
重合体が好適である。
本発明で使用されるエチレン−酢酸ビニル共重合体は、
Mlが0.3〜3 g / 10m1nの範囲にあるも
のが望ましい、Mlが0.3より小さいとフィルム成形
の際、押出機に負荷ががかりすぎて生産性が上らないと
いう欠点がある。またMIが3.0より大きいとフィル
ムの引張強さ。
鋭利な角による引き裂れ抵抗性等に問題が生じ望ましく
ない。
又、酢酸ビニルの含有量は5〜25重量%好ましくは1
0〜20重量%のものである。51i量%以下ではクリ
ング性が発現しなくなり、伸展性、柔軟性、透明性も不
十分となり望ましくない。
25重量%を越えると、耐熱性、引張強さ、鋭利な角に
よる引き裂れ抵抗性等が不十分となり望ましくない。
本発明のストレッチ包装用フィルムの層の構成は、種々
のものが考えられるが、エチレン−ブテン−1−ヘキセ
ン−1共重合体単層、エチレン−ブテン−1−ヘキセン
−1共重合体を外層としてエチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー等粘
着性樹脂層からなる内層の二層、中間層を高圧法低密度
ポリエチレン、高密両外層とし、高圧法低密度ポリエチ
レン、ポリプロピレン等安価な熱可塑性樹脂から選択さ
れた樹脂とし、両外層をエチレン−ブテン−1−ヘキセ
ン−1共重合体とした3層等エチレン−ブテン−1−ヘ
キセン−1共重合体を主要な構成層とした単層、多層の
ストレッチ包装用フィルムはすべて包含するものである
本発明のストレッチ包装用フィルムには、粘着付与剤、
防量剤、帯電防止剤、ブロッキング防止剤を添加するこ
とが望ましい。
粘着剤としては、ポリブテン、ロジン又はその誘導体、
ヒマシ油誘導体、テルペン樹脂、テルペン−フェノール
樹脂、芳香族系、脂肪族系、脂環状系又は共重合系の石
油樹脂、クマロン−インデン樹脂、スチレン系樹脂、及
びそれらの水添樹脂等が挙げられる。
本発明のストレッチ包装用フィルムは、青果物、生鮮物
、魚介類、生肉、加工肉、ソウ菜、缶、瓶1.!氏落等
に入った飲食物、新聞、雑誌、書籍、工業用部品、機械
電機製品、木工製品、工業用薬品、プラスチック包装袋
、牧草、海産物、羊毛、綿花等をそのまま、又は、トレ
イ、パレット、ダンボールに積まれたり、乗せられたり
、つみ込まれたりしたものを、フィルムで引き伸ばしな
がら包装するためのものであり、特に被包装物は限定し
ないが、重量物、大容量物を包装するのに適するパレッ
トストレッチ包装に好適である。
本発明のストレッチ包装用フィルムの厚さは、包装する
対象物の重量、容量によって異なるが、軽量、小容量の
ものならば、5μ〜20μで十分であり、重量物、大容
量物の場合は、巻きつける回数にもよるが、20〜10
0μである。
本発明のストレッチ包装用フィルムは、Tダイ法、イン
フレーション法等により、単層、多層フィルムをつくり
これを用いる。多層フィルムは共押出法によってつくら
れ、グイ内接着、ダイ外接着のいずれの方法によってつ
くってもよい。
以下に実施例を示すが、本発明の技術思想を利用する改
善例は本発明の権利範囲に入るものである。
〔実施例J (実施例1) 外層としてエチレン−ブテン−1−ヘキセン−1共重合
体(エチレン 70重量%、ブテン−110重量%、ヘ
キセン−120重量%、密度0.910、M 1−4)
  100重量部にブロッキング防止剤としてシリカ粉
末0.1重量部を添加したものを用意し、内層としてエ
チレン−酢酸ビニル共重合体(エチレン 82%、酢酸
ビニル 18%、M 1 =2.5、密度 0.93)
を用意した。これらの樹脂を使用して、下記の装置及び
加工条件で、空冷印でインフレーションフィルムを製造
した。
(1)押出装置二−ブラコー製インフレーション加工装
置 ロ径40ミリ×2台 L/D=28 (21m状二層グイ:φ: 150mmダイギ・ヤップ
: 100mm (3)冷却装置ニシングルリップストレート及びコニカ
ルカラー付 (4)吐出量 : 45kg/hr (5)グイ温度:180℃ (6)ブロー比=2.5 1゛6された  フ ルム 外  層   厚  み  lOμ 内  層   厚  み  10μ フ ルームの言゛ ・フィルムの引裂き強度:縦方向の引裂強度は45kg
/ (In、横方向は 113 kg/cmあり、実 用性は十分ある。
・霞 度: J I S  K−6714で測定し、数
値が2.7であり、実用性は十分ある。
・フィルムの引張強度:縦方向の引張強度は321kg
/cm” 、横方向は 310kg7cm”あり、実用 性は十分ある。
・衝撃強さ:  235gあり、実用性は十分ある。
・伸びの回復率:100%延伸して24時間(インスト
ロン引張状 経過後の延びの回復率電機を用いて引張速
 を測定したところ93%度500o+m/m1nt’
 100% であり、実用性が十分延伸した後24時間
経 ある。
過後の伸びの回復で ある。) ・回復応力残率: (インストロン引張状 電機を用いて引張、 回復速度500mm/win で100%延伸のヒステ リシス曲線を描いて 求めた伸びが10%回 復したときの応力残 率(%)である、) ・突き破り強度: 実用性 3.3kgであり、 100%延伸して伸びが lO%回復したときの応 力残量を測定したとこ ろ77%であり、伸びの 回復速度が小さく実用 性がある。
(フィルムを30%延伸 状態でエンピッ状の 突端(半径0.5mmで 先端R0,5mm)で突 き破ったときの強 度) ・引裂伝播抵抗。
(フィルムを30%延伸 状態で角柱(断面20 CmX 20cm)にまきつ け延伸方向と直交す る方向にナイフで 5 cmの切り傷を入 れ、1日後の切り傷 の拡大を測定する。
が十分ある。
切り傷は拡大せt゛、実 用性が十分ある。
以上のデータを表1に示す。
(実施例2〜lO及び比較例1〜8) 実施例1と同じインフレーション装置を使い下記表1の
実施例2〜lO及び比較例1〜8に示す構成のストレッ
チ包装用フィルムを作成し、その物性を評価した。結果
を表1に示す0表1のデータから明らかのように実施例
1−10のフィルムは比較例1〜8のフィ、ルムに比較
して、引裂き強度、霞度、引張強度、衝撃強さ、伸び回
復率、回復応力残率、突き破り強度及び引裂伝播抵抗の
総合的性質、特に突き破り強度、引裂伝播抵抗に優れ、
ストレッチ包装用フィルムとしで極めて優れたものであ
ることがわかる。
DEFD−1064 DQDJ−1868 DPDJ−61g2 ハイミツク1601 DFD−0118 エチレン 70重量%、ブチ ノー115重量%、ヘキセ ノー115重量%からなる 密度が0.910g / m (1、 Ml=1.0の低結晶性三元 共重合体 日本ユニカー製 エチレン 82重量%、酢酸 ビニル 18重量%、密度が 0.94g/mll、M1=2.5 日本ユニカー製 エチレン85重量%、エチ ルアクリ°レート15重量 %、密度が0.93g/mI2、 M1=1.5 日本ユニカー製 三井ポリケミカル製 高圧法低密度ポリエチレン 密度==、0.923 g/mβ、 Ml=2.4 傘6 傘7 NUCG−5211 DFDA−1137 日本ユニカー製 気相法直鎖状エチレン−ブ テン−1丑重合イ本 密度=0.921 M1=1.0 気相法非結晶性エチレン 一ブテンー1共家合イ本 密度=0.906 M1=0.9 (発明の効果) 密度が0.910g / m 12以下の直鎖状エチレ
ン−ブテン−1−ヘキセン−1共重合体を主構成層とす
る本発明のストレッチ包装用フィルムは従来のストレッ
チ包装用フィルムに比較して、引裂き強度、n度、引張
強度、衝撃強さ、伸び回復率、回復応力残率、突き破り
強度、引裂伝播抵抗等の総合的性質、特に突き破り強度
、引裂伝播抵抗に優れているので、高延伸状態でも突起
物、衝撃による破断に対して抵抗力が大であり、また仮
に破断点が発生してもそれが周囲に伝播し拡大していき
、包装機能がなくなるというトラブルの発生が少なく、
高延伸ストレッチ包装に極めて適したちのであり、また
フィルムの薄肉化が可能であるので省資源化が可能とな
る。
特 許 出 願 人 日本ユニカー株式会社 (ばか2名)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密度が0.910g/ml以下の直鎖状エチレン
    −ブテン−1−ヘキセン−1共重合体を主構成層とする
    ことを特徴とするストレッチ包装用フィルム。
  2. (2)直鎖状エチレン−ブテン−1−ヘキセン−1共重
    合体が周期律表において第IV〜VIII族の遷移金属化合物
    と、第 I 〜III族の有機金属の組合せにより生成する触
    媒を用いて気相・低圧法で製造されたものである請求項
    1記載のストレッチ包装用フィルム。
  3. (3)直鎖状エチレン−ブテン−1−ヘキセン−1共重
    合体が流動床反応帯域中で10°〜80℃の温度かつ7
    ,000KPa以下の圧力にて、(a)0.35:1〜
    8.0:1の(ブテン−1とヘキセン−1の合計モル、
    但しブテン−1とヘキセン−1のモル比は0.5:1〜
    2:1)対エチレンのモル比でエチレン、ブテン−1及
    びヘキセン−1と(b)少なくとも25モル%の少なく
    とも1種の希釈ガスとを含有する気体混合物を式: Mg_mTi(OR)_nX_p[ED]_q[式中、
    、Rは1〜14個の炭素原子を有する脂肪族若しくは芳
    香族の炭化水素基又は COR′であり、ここでR′は1〜14個の炭素原子を
    有する脂肪族若しくは芳香族の炭化水素基であり、 XはCl、Br、I及びその混合物よりなる群から選択
    され、 EDは脂肪族若しくは芳香族酸のアルキルエステル、脂
    肪族エーテル、環式エーテル及び脂肪族ケトンよりなる
    群から選択される有機電子供与化合物であり、 mは0.5〜56であり、 nは0.1又は2であり、 pは2〜116であり、 qは2〜85である] を有する先駆体組成物からなる触媒系の粒子と連続的に
    接触させ、前記先駆体組成物を不活性キャリヤ材料で希
    釈すると共に式: Al(R′)_dX′_eH_f [ここで、X′はCl又はOR″であり、 R′及びR″は1〜14個の炭素原子を有する飽和炭化
    水素基であり、 dは0.5〜3であり、 eは0〜1.5であり、 fは0又は1であり、 d+e+f=3である] を有する有機アルミニウム化合物で完全に活性化させ、
    前記活性化化合物を前記反応帯域中における全アルミニ
    ウム対チタンのモル比が10:1〜400:1となるよ
    うな量で使用することからなるエチレン共重合体の連続
    製造方法で製法されたものである請求項1記載のストレ
    ッチ包装用フィルム。
  4. (4)密度が0.910g/ml以下の直鎖状エチレン
    −ブテン−1−ヘキセン−1共重合体を外層とし、エチ
    レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチ
    ル共重合体及びアイオノマーから選択された重合体を内
    層としたことを特徴とする請求項1記載のストレッチ包
    装用フィルム。
  5. (5)密度が0.910g/ml以下の直鎖状エチレン
    −ブテン−1−ヘキセン−1共重合体を中間層とし、エ
    チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エ
    チル共重合体及びアイオノマーから選択された重合体を
    両外層としたことを特徴とする請求項1記載のストレッ
    チ包装用フィルム。
  6. (6)密度が0.910g/ml以下の直鎖状エチレン
    −ブテン−1−ヘキセン−1共重合体を両外層とし、高
    圧法低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状
    低密度ポリエチレン、ポリプロピレンから選択された重
    合体を中間層としたことを特徴とする請求項1記載のス
    トレッチ包装用フィルム。
JP1224240A 1989-08-30 1989-08-30 ストレッチ包装用フィルム Expired - Lifetime JPH0651400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224240A JPH0651400B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ストレッチ包装用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224240A JPH0651400B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ストレッチ包装用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386544A true JPH0386544A (ja) 1991-04-11
JPH0651400B2 JPH0651400B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=16810690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224240A Expired - Lifetime JPH0651400B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ストレッチ包装用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651400B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824450A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 三菱油化株式会社 ストレツチ包装用フイルム
JPS6320846A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Shinkawa Ltd 外部リ−ド接合装置
JPS6414018A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Mitsui Petrochemical Ind Stretch packaging film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824450A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 三菱油化株式会社 ストレツチ包装用フイルム
JPS6320846A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Shinkawa Ltd 外部リ−ド接合装置
JPS6414018A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Mitsui Petrochemical Ind Stretch packaging film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651400B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5407732A (en) Multi-layer coextruded polyolefin stretch wrap films
US5907942A (en) Stretch wrap films
AU720875B2 (en) Oxygen-permeable multilayer film containing antifog agent, packaging process using same, and packaged product comprising same
US6093480A (en) Stretch wrap films
AU701139B2 (en) Improved structures of polymers made from single site catalysts
AU690671B2 (en) Oxygen-permeable multilayer film, process for making same, packaging process using same, and packaged product comprising same
US5907943A (en) Stretch wrap films
JP6863483B2 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
US5922441A (en) Stretch wrap films
WO1992008611A1 (en) Multilayered stretchable shrink film
JPH09506664A (ja) 非アクリレート粘着フィルム
US5356677A (en) Shrinkable thermoplastic packaging films
JP7140104B2 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
JPH04270745A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JPH0386544A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP3146321B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
AU726242B2 (en) High modulus oxygen-permeable multilayer film, packaging process using same, and packaged product comprising same
JP2968884B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPS60155210A (ja) ストレツチ包装用フイルム
JPH0397742A (ja) 熱収縮包装用フィルム
JP3217187B2 (ja) 共押出粘着性フィルム
JPH02206548A (ja) ラップフィルム
JP2568127B2 (ja) ストレッチラップフィルム
AU2004242463B2 (en) High strength flexible film package
AU2017241748B2 (en) Dust-free heat-shrinkable packaging article