JPS5824450A - ストレツチ包装用フイルム - Google Patents

ストレツチ包装用フイルム

Info

Publication number
JPS5824450A
JPS5824450A JP12243681A JP12243681A JPS5824450A JP S5824450 A JPS5824450 A JP S5824450A JP 12243681 A JP12243681 A JP 12243681A JP 12243681 A JP12243681 A JP 12243681A JP S5824450 A JPS5824450 A JP S5824450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging
layer
stretch
packaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12243681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212187B2 (ja
Inventor
高雄 矢崎
野呂 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP12243681A priority Critical patent/JPS5824450A/ja
Publication of JPS5824450A publication Critical patent/JPS5824450A/ja
Publication of JPH0212187B2 publication Critical patent/JPH0212187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、包装時にフィルムを引き伸ばしながら包装す
るストレッチ包装用フィルムに関するものであ、る。
近年、段ボールトレー上に集積載した。又はトレーを使
用せずに集積した缶入り、飲料、紙器入り、又は瓶入り
飲料、バンドで結束された書籍類。
雑貨類等をフィルムで包み、これを2軸方向に引き伸ば
しながら包装する方法、同じく、これを−軸方向に引き
伸ばしながらバンド掛けを行ない耳部のみスリーブ包装
する方法が省資源の観点より普及しつつある。
更に、パレット積みされた荷物の廻りにフィルムを引き
伸ばしながら巻きつけて包装する方法等のストレッチ包
装は省エネルギーな包装方法として産業界に於いて本格
的な採用が計られるようになってきた。
また、パレットストレッチ分野においては、被包装物に
フィルムを巻きつけた後、フィルム端末をヒートレール
しないでフィルム自己粘着力だけで固定させる方法が合
理的である。
しかしながら、単一の樹脂組成物から成る単層フィルム
ではフィルムに粘着性を付与した場合、包装後の被包装
物の表面が粘着性を帯びているため1種々の物流工程に
於てブロッキングにより荷扱性が低下する(包装物の転
到など)。
また、上述の問題を解決するため、フィルムに滑り性を
付与するとフィルムが粘着力を喪失してしまいフィルム
端末をヒートシールによって処理しなければならな−0 従って、上記の二律背反的な課題を克服することが必要
である。
更に、上述のいわゆるストレッチ包装は、いずれもスト
レッチ包装の最大の特徴であるフィルムを一軸又は二軸
方向に引き伸ばして発生する応力を利用して各種被包装
物をタイトに集積包装する方法であるため、現在市販さ
れている低密度ポリエチレンフィルムのように硬くて、
伸びにくいものでは1期待通りに機能してくれないとい
う問題がある。即ち、次の3点がそれである。
(1)  現在市販されている低密度ポリエチレンフィ
ルムは硬くて伸びにくいので無理に伸ばそうとすると破
れるか、又は若干伸ばせたとしても伸びが小さい。この
ため包装に必要な結束力が得られず不適当である。
(2)  従来の低密度ポリエチレンフィルムでは、被
包装物の角が鋭利で突起している場合、引き伸ばしつつ
あるフィルムがこの鋭利な突起に触れて切れ易いという
問題がある。このため、被包装物の形状が比較的丸いも
のに限定されるし、被包装物を集積載する段ボールトレ
ーや、パレットの角を丸く加工する等の対策が必要にな
る。
(3)  又、包装後は、包装時にフィルムを引き伸ば
したとき発生するフィルムの残留応力で結束性を保持す
るので被包装物表面に巻き付けられたフィルムは緊張状
態にある。ところが、上記低密度ポリエチレンフィルム
にあっては、鋭利な突起物に当たり、或いは外部から鋭
利な突起物が当たってフィルムに切れ目が入ると、その
切れ目よりフィルムの彼れが伝播拡大し、その結果、解
梱して外装機能が失われてしまうことが多い。このため
、物流に耐え得ず、段ボール包装に較べて物流条件に種
々の制限を受ける。
ストレッチ包装が、省エネルギー包装として期待されな
がら、広く普及しないのは、このような問題が原因にな
っている。
勿論、上記問題点(1)で述べた包装に必要な結束力は
、例えば、エデレンー酢酸ビニル共重合体を主成分とし
たフィルムを、組成樹脂の酢酸ビニル含量、MFR等を
適切に選択した上で使用すれば得ることができ、前述の
低密度ポリエチレンフィルムの如き問題は解消できる。
しかし、被包装物の角が鋭利な場合、及び被包装物を集
積載する段ボールシレーや、パレットの角が鋭利な場合
には、フィルムを引き伸はしながら包装すると、これが
上述の鋭利な角に当ってフィルムが引裂かれるように破
れてしまうという新たな問題が発生する。
また、低密度ボリエデレンのみから成る単層フィルムが
、硬くて伸びにくく、破れ易いという問題は、前述の低
密度ポリエチレンフィルムと、例えばエデレン酢酸ビニ
ル共重合体フィルムを積層した積層フィルムを使用すれ
ば解決されるが、被包装物の角、及び被包装物を集積載
する段ボールトレー、又はパレットの角に、包装途中の
引き伸ばされ九上記フィルムが当たると、裂けてしまう
という問題はなお残る。
しかし、この包装中にフィルムが裂けるという問題は、
被包装物や段ポールトレーの角を丸くすれば一応解決で
きる。ところが、フィルム包装した被包装物を物流過程
に置くと、包装フィルムは残留張力と性状が原因して裂
は易い状態にあるので、各種物体に触れて小さな破れが
発生すると。
その破れが伝播、拡大して大きな破れとなったりこれが
原因で解梱してしまい、包装機能を全く喪失するという
致命的な問題が発生する。
本発明は、このような従来の問題点に艦みなされたもの
で、その目的とするところは、産業上支障なく使用され
る丸めの次の諸性能を満足するストレッチ包装用フィル
ムを提供するにある。
(1)  引き伸ばしながら結束包装するに適した適度
の伸び応力があり、且つ最終的な破断伸び応力。
伸び率−大きいこと 4′舷に適度な伸び応力とは、フィルムの伸び応力が強
過ぎ(硬く)て被包装物の形状を変形させたり破損させ
たすせず、逆にフィルムの伸び応力か弱過ぎて、包装結
束力が弱くならない程度の応力である。
、又、同時に、包装後僅かな力でフィルムが伸びて被包
装物の荷崩れが発生しない程度の応力である。
(2)  フィルムを伸ばしながら被包装物に被せて包
装するとき、その被包装物の鋭利な突起物と接触しても
破れず、引裂強度が大きいこと。
(3)  残留張力がかかつている包装後のフィルムに
外部から鋭利な突起物が接触して屯破れず、仮に破れて
屯、この破れが伝播拡大して被包装物が解梱しないこと
(4)  フィルムの滑り性、自己粘着力が各種被包装
物について適度であり、被包装物が見える程度の透明性
を有し、更に、フィルムの熱融着温度範囲が広く、且つ
融着強度が強いこと。
即ち、本発明のストレッチ包装用フィルムは、エデレン
トフテンー1.ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1
,オクテン−1の中から選ばれたα−オレフィンを1〜
12重量%、好ましくは6〜9重量−共重合させたM 
F RO,1〜3.好ましくは0.5〜2で、且つQ値
4,5以下、好ましくは2.5〜4.5のエチレン−α
−オレフィン共重合体を主成分とする第1樹脂組成物か
ら成る第1層と。
酢酸ビニル含量3.5〜25重量%、好ましくは11〜
18重量%のMFRo、3〜5、好ましく ti o。
4〜2.5のエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分と
する第2樹脂組成物から成る第2層とを積層して形成し
たところに特徴がある。
ここで、上記第1樹脂組成物の主成分を、α−オレフィ
ンの濃度が1〜12重量−のエチレン−α−オレフィン
共重合体とし、且つこの共重合体をM F R0,1〜
3でQ値4.5以下の分子量分布の非常に狭いものにし
た理由は、前述した各種ストレッチフィルム包装方法に
於けるフィルムの引張破断強度を大きくし、且つ鋭利な
角に対する引裂抵抗を大きくして産業上の利用に耐えう
るようにするためのものである。まえ、包装後にあって
は種々の物流過程を経て最終消費場所に至る迄の間に、
鋭利な突起物等に当っても緊張状態にあるフィルムが破
れないようにし、仮に小さな破れが生じてもフィルムの
引裂抵抗によって彼れが伝播、拡大して大きくならない
ようにするためである。
更に、詳述すれば、エチレン−αオレフィン共重合体の
MFRを0.1〜3と限定した理由は、たとえQ値が4
.5以下であってもMF’Rが0.1未満ではフィルム
が固くて伸びにくく、またMFftが3を越える場合は
フィルムの強度が弱く包装時にフィルムが破れ易す−か
らであり、Q値を4.5以下と限定し九理由は、たとえ
MFRが0.1〜3であっても、上述のMF几を限定し
た理由と同様の現象を生ずるからである。
上記I82樹脂組成物の主成分であるエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体の酢酸ビニル含量を3.5〜25wtチに
限定した理由は、3.5wt%未満の本のではフィルム
が固くて伸びにくい丸め、包装時破れ走り、被包装物を
変形させたり、破損させたりするからであり、酢酸ビニ
ル含量が25 wt*を越える場合はフィルムに滑剤無
機充填剤を多量に添加しなければフィルム表面が過度の
粘着性を帯びてしまう上に、フィルムに要求される強度
を満し得なくなるからである。即ち、滑剤無機充填剤を
多量に添加するとフィルム表面が白濁して透明性が悪化
するだけでなく、フィルムが柔らかくなり過ぎて、仮に
包装出来たとしても包装後僅かな力でフィルムが伸びて
しまい、輸送中荷物が傾き荷崩れが発生するためである
。又、M F l−L O,3〜5と限定した理由は、
MFRが5を越える場合に。
フィルムの最終的な破断強度が小さいため、包装時フィ
ルムが破れ易いからであり、MFRが0.3未満ではフ
ィルムが伸びにくく、包装時にフィルムが破れやすいた
めである。
第1樹脂組成物と第2樹脂組成物には、フィルム表面の
滑り性、及び自己粘着力を調整する必要がある場合、そ
れら組成物を組成する樹脂100重量部に対して0.0
1〜2.5重量部の滑剤、無機充填剤、粘着剤のうち少
なくとも1つを添加してもよい。
上記滑剤としては、オレイン酸アミド、ステアリン酸ア
ミド、エルシン酸アミド等の脂肪酸アミド及びステアリ
ン酸モノグリセライド、ステアリン酸ジグリセライド、
オレイン酸モノグリセライド、オレイン酸ジグリセライ
ド等の脂肪酸グリセリンエステル化合物及びそれらのポ
リエチレングリコール付加物が挙げられる。また、無機
充填剤としては軽質及び重質炭酸カルシウム、タルク、
シリカ等の無機物質、粘着剤としては、ヒマシ油誘導体
、ポリブテンの低分子粘稠物質、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ロジン及びロジン誘導体、石油樹脂及びそれらの
水添物質等のタッキファイヤ−、ゴム郷が挙げられる。
積層する第1層と第2層の厚さは、通常第1層が10〜
73ミクロン、好ましくは10〜60ミクロンの範囲内
で、また第2層が7〜60ミクロン、好ましくは10〜
60ミクロンの範囲内で用いられる。
積層し九第1層と第2層の層厚比率は、第1層1に対し
て第2層が0.2〜3、特に0.2〜1の割合にするの
が好ましい。
第2層が0,2未満ではレイルムが固くて伸びにくいた
め、包装時に伸ばすとフィルム掴み部近辺のみ部分的に
伸びたり、或いは被包装物を変形させたりするからであ
り、3以上では、引裂強度が低下し、包装時に被包装物
及び段ボールトレー又は、パレットの角に引き伸ばされ
たフィルムが触れて破れるようになるからである。
なお、第1層と第2層を積層する理由は、第1樹脂組成
物から成る単層フィルムだけでは固くて伸びにくい丸め
、無理に伸ばそうとするとフィルムが破れたり、破れず
とも被包装物の形状を変形させたり、破損させたりする
からであり、仮に包装出来たとしても、フィルムが均一
に伸ばされていないため、局部的伸びで薄くなった部分
で包装後の物流過程において破れたシするからである。
一方、第2樹脂組成物から成る単層フィルムだけでは前
述した如くフィルムはほぼ均一に伸び、且つ適度な伸び
応力を有するが、反面被包装物の角が鋭利な場合及び被
包装物を集積載する段ボールトレー又はパレットの角が
鋭利な場合は、フィルムを引き伸ばしながら包装する時
、この角に触れて引裂かれるようにして破れてしまうか
らである。
従って本発明のストレッチ包装用フィルムは第1層の樹
脂組成物の有する裂は雛さと!J2層の樹脂組成物の優
れた伸び応力と自己粘着力を利用し両樹脂を積層するの
であるが、両樹脂を互いに積層した二層フィルムの他に
、第1層を中心層として最外層を第2層とする三層フィ
ルムとして用いることもできる。
しかしながら、パレットストレッチ包装分野においては
被包装物にフィルムを巻きつけた後、フィルム末端をヒ
ートシールしないでフィルムの自己粘着力だけで固定さ
れる方法が合理的であることから、上記三層フィルムで
は包装後の被包装物の表面が粘着性を帯びているため物
流工程に於てブロッキングにより包装物の転倒などの荷
扱い性が低下する。よって第2層の樹脂に粘着付与剤を
添加した組成物と第1層を積層した二層フィルムは包装
時に粘着面を被包装物面に接触するようにして用いるこ
とによりフィルム末端はフィルムの自己粘着だけで固定
することができ、且つ包装後は第1層が被包装物の最外
側となるため物流工程でのブロッキングに帰因するトラ
ブルを防止できるので好ましい。
第1層と第2層の積層は、同時押出インフレーション成
形法によって行なう。以下、この成形法について説明す
る。
第1樹脂組成物の主成分であるエチレン−αオレフィン
共重合体は従来の高圧低密度ポリエチレンとは主鎖が直
鎖状で長鎖分岐が実質的に無く。
分子構造、溶融特性、固体物性に於いて異なった性能を
有しているため%溶融時のレオロジーに特異性がある。
従って、従来の成形法をそのまま適用できない。即ち、
上記共重合体は、剪断応力下での溶融粘度が高く、剪断
応力のかからない状態での溶融粘度が低く、且つ伸長時
の応力緩和時間が短かいという特性を持っているため、
ダイスリップでの挙動が不安定となり、通常の従来の成
形法ではフィル゛ムに波釘状ムラムラが発生し実用−■
能な品質で成膜出来ないという問題がある。つまり、グ
イリップ出口での高剪断応力下で高い溶融粘度のために
グイリップから出る時、メルトフラクデュアを起し、フ
ィルムに波釘状のムラムラが発生し透明性が極端に悪く
なる。
一方、剪断応力がかからない状態では、溶融粘度が低い
ため、第1樹脂組成物の溶融物がグイリップを出九直稜
から冷却固化される迄の間、柔らかい部分に自重による
応力が集中してチューブが不安定となり成膜が困難とな
る。これを避けるために、押出量を低くすると生産性が
低下するという問題がある。
台本発に司時押出インフレーVヨン成形法は上述の問題
を克服して得られたもので、環状ダイスリップ出口の溶
融樹脂剪断速度を5〜505ec−”の範囲で成形し、
かつ上述の如くフィルム成形することを前提として、前
述したフィルムを一軸方向のみに引伸ばす包装方法及び
フィルムを二軸方向に引き伸ばす包装方法のめずれに於
いても、フィルム成形時のブロー比を3〜6、好ましく
は3〜4゜5の範囲で成形することを内容とするもので
ある。
ブロー比を3〜6の範囲に限定した理由は、ブロー比3
未満の場合は、フィルムの包装適性上重大な品質である
引裂抵抗、引張破断強伸度がフィルム縦方向、横方向に
おいてアンバランスとなり包装時にフィルムを引き伸ば
した時裂けたり破れたシするからである。一方、ブロー
比6を越える場合も、フィルム品質が上述と同様にフィ
ルム縦方向、横方向においてアンバランスとなり、包装
時にフィルムが裂けたり破れたりするからである。
なお、積層して得られたフィルムの厚さは通常20〜8
0μ位である。又、本発明の包装フィルムは、第1層を
最外側とし第2層を被包装物に面した側となるようにし
て使用する。
次に、本発明の実施例を、比較例と共に説明しこれによ
って本発明の所期の効果が得られることを明らかにする
(1)実施例1 エデレンープテン1共重合体(ブテン1 B’wtSM
FRI  Q値3.4)100重量部と平均粒径5μの
シリカ粉末0.1部と、ステアリン酸アミド0゜3部の
混合物を調合し、これをスクリュー径50φm L/D
 24の押出機を用いて200℃で混練し一方、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体(MFR251酢ビ15 wt
l ) 100重量部と上配りリカ粉末061部とステ
アリン酸アミド0.1部の混合物を調合し、これをスク
リュー径65φm L/D 25 の押出機を用いて1
70℃で混練し、両者を1台の環状ダイスに供給し、エ
チレン−ブテン1を主成分とする第1Jllに対してエ
チレン−酢酸ビニルを主成分とする第2層lの積層比率
で、ダイス温度200℃、ダイス出口の 27 sec
’でブロー比4倍でインフレーVヨン成形した。
このフィルムは波釘状のムラムラ等なく外観の良好表も
のであった。
本フィルムを用いて二輪方向にフィルムを引き伸ばして
ストレッチ包装するフジパックシステム■A−120包
装嶺を用いて段ポールトレー上に缶ジュース30本集積
載して包装したところ適度な伸張が得られ、且つ段ポー
ルトレーの角でフィルムが破れずタイトに包装出来た。
又、本包装物を貨物トラックに混載して距離的100−
輸送後に包装フィルムの破れの有無をデエツクしたとζ
ろ良好であった。
奉′$フィルムの品質を表−1に示す。
(2)実施例2,3,4,5.6 エチレン−αオレフイン共重合体の樹脂を変更した以外
は実施例1と全く同様に成形して得たフィルムの品質を
比較例1.2と共に表−1に示す。
また、実施例1で用いた第1層と第2層を、それぞれフ
ィルム厚40μで成形して得喪単層フィルムの品質を、
比較例3.4として表−1に示す。
43)  実施例7,8,9.10 実施例1におけるIJ1層と第2層の層厚比率を変更し
九以外は、実施例1と全く同様にして得たフィルムの品
質を、表−2に示す。
(4)実施例11.12.13 実施例1におけるインフレーション成形時のブロー比を
変更した以外は、実施例1と全く同様に成形したフィル
ムの品質を表−3に示す。
(5)実施例14   ′ 実施例1のフィルムを用いてフィルムを一軸方向に引き
伸ばしてストレッチ包装するトキワ工業■Pewo P
暑ck 4008N包装機を用いて段ボール箱を包装し
たところ段ボール箱コーナーでフィルムが破れることな
く良好な作業性を示し、且つ包装出来上がり状態はタイ
トで良好であった。
(6)実施例15 エチレン−ブテン1共重合体(ブテン17°wt%M 
F Rr′、Q値3.4)をスクリュー径50φ■し巾
24の押出様を用いて200℃で混練し、一方、エデレ
ンー酢酸ビニル共重合体(MPR2,5酢ビ15 wt
% ) 98 wt9Gとソルビタンオレイン酸エステ
ル(第一工業製薬■ソルゲン40 A ) 2wt%の
混合物を調合し、これをスクリュー径65φ舗WD 2
5の押出機を用いて170℃で混練し、両者を1台の環
状ダイスに供給し、エチレン−ブテン1共重合体より成
る第1層lに対してエチレン−酢酸ビニル共重合体を主
成分とする第2層10層厚比率でダイス温度200℃で
実施例1と同様にフィルム成形した。
、ト本宮ルムを一軸方向に引き伸ばしてストレッチ包装
する甲南電機■エコツマスター包装機を用い×57α×
551高さ)6ケを積載して、フィルム引き伸ばし本釣
20%で包装したところ木製パレット及び段ボール箱の
角で破れることなく良好な包装作業性であった。
叉、包装後、フィルムにナイフでノツチを入れたところ
破れ穴がほとんど伝播拡大せず良好であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレンとブテン−1,ヘキセン−1,4−メチルペン
    テン−1,オクテン−1の中から選ばれft−a−オン
    フィンを1〜12重量%共重合させたM F RO,1
    〜3で、且つQ値4.5以下のエチレン−α−オレフィ
    ン共重合体を主成分とする第1樹脂組成物から成る第1
    層と、酢酸ビニル含量3.5〜25重量%、M F R
    0,3〜5のエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分と
    する第2樹脂組成物から成る第zpaとを積層して成る
    ストレッチ包装用フィルム。
JP12243681A 1981-08-06 1981-08-06 ストレツチ包装用フイルム Granted JPS5824450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12243681A JPS5824450A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 ストレツチ包装用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12243681A JPS5824450A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 ストレツチ包装用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824450A true JPS5824450A (ja) 1983-02-14
JPH0212187B2 JPH0212187B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=14835797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12243681A Granted JPS5824450A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 ストレツチ包装用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824450A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986002043A1 (fr) * 1984-10-08 1986-04-10 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Film d'emballage a etirement
JPH0376645A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Nippon Unicar Co Ltd ラップフィルム
JPH0386544A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nippon Unicar Co Ltd ストレッチ包装用フィルム
JPH0598062A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986002043A1 (fr) * 1984-10-08 1986-04-10 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Film d'emballage a etirement
JPH0376645A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Nippon Unicar Co Ltd ラップフィルム
JPH0585347B2 (ja) * 1989-08-21 1993-12-07 Nippon Unicar Co Ltd
JPH0386544A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nippon Unicar Co Ltd ストレッチ包装用フィルム
JPH0598062A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212187B2 (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220227977A1 (en) Films from recycled polyethylene
US5114763A (en) Tackified polyethylene layers in stretch/cling films
EP0317166B2 (en) Thermoplastic films for use in stretch/cling applications
US5049423A (en) Composite thermoplastic films for use in stretch/cling applications
US5407732A (en) Multi-layer coextruded polyolefin stretch wrap films
US6132827A (en) Tacky stretch film and method of making and using the same
US5175049A (en) Polyolefin laminate cling films
CA1157216A (en) Coextruded thermoplastic stretch-wrap
US5173343A (en) Narrow molecular weight distribution ethylene-acrylate cling layer in stretch/cling films
US5538790A (en) Cling film
US5154981A (en) Tackified ethylene-acrylate cling layers in stretch/cling films
US5141809A (en) Low comonomer content ethylene-acrylate polymers in stretch/cling films
US5066526A (en) Thermoplastic films for use in stretch/cling applications
KR950007246B1 (ko) 포장용 수축성 열가소성 필름
US5225257A (en) Fluorine treatment of stretch/cling films
US5212001A (en) Tackified ethylene-acrylate cling layers in stretch/cling films
JP2024069209A (ja) ポリウレタンコーティングされた熱収縮性フィルム
JPH1177924A (ja) 捻り包装用積層フィルム
JPS5824450A (ja) ストレツチ包装用フイルム
JP3215917B2 (ja) ポリオレフィン積層粘着性フィルム
JPH0218983B2 (ja)
US20210009794A1 (en) Resin composition for sealant, multilayer film for sealant, heat-fusible laminated film, and package
JPS60155210A (ja) ストレツチ包装用フイルム
EP0547805A1 (en) Easy opening pouch
US6495245B1 (en) Hand wrap multilayer film products