JPH09506664A - 非アクリレート粘着フィルム - Google Patents

非アクリレート粘着フィルム

Info

Publication number
JPH09506664A
JPH09506664A JP7516996A JP51699694A JPH09506664A JP H09506664 A JPH09506664 A JP H09506664A JP 7516996 A JP7516996 A JP 7516996A JP 51699694 A JP51699694 A JP 51699694A JP H09506664 A JPH09506664 A JP H09506664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
copolymer
olefin
range
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516996A
Other languages
English (en)
Inventor
アーベッドソン、マーシャ
ブラント、パトリック
ジャーマン、ポール・マステン
ウィディラ、ジョン・エドワード
Original Assignee
エクソン・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22614206&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09506664(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エクソン・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソン・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JPH09506664A publication Critical patent/JPH09506664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 添加された粘着付与剤又はアクリレート単位なしに粘着性を有する延伸粘着フィルムを製造する方法が開示される。このフィルムを製造するのに好ましいフィルムは35℃未満の溶解度分布幅指数を有し、エチレン/C3-20アルファ−オレフィンコポリマーであって約4乃至約20モル%のコモノマー含有率を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 非アクリレート粘着フィルム発明の分野 本発明はフィルムに関し、より詳細には、粘着包装用又は多層フィルム中にお いて使用するのに適した特性を有する、添加された粘着付与剤を本質的に含まな い非アクリレート延伸粘着フィルムに関する。背景 延伸/粘着(stretch/cling)フィルムは、集束包装された(bundling packaged) 食品及びその他の物品を含む多くの用途を有する。特に興味のある用途の1つは 、例えば、カーペット、布、及び類似物の長いロールの集束のような、物品の輸 送及び貯蔵のための集束である。特に重要な集束の用途は収納とパレット積みの 利用である。 フィルムは延伸された状態においてかなりの張力下にあり得るので、元の未延 伸の状態に戻ろうとする傾向を有する。この張力はフィルムを包装されたパレッ トから解こうとする可能性があり、そのため1つにされた荷物の完全性が損なわ れる。従って、フィルムが包装されたパレットから解けるのを防ぐ粘着特性を有 するフィルムが望ましい。 粘着特性を付与するか又は特定のフィルムの粘着特性を改善するために、粘着 付与添加剤の添加又は(コ)ポリマー中でのアクリレートの使用にような多数の 技術が使用されてきた。一般の粘着付与添加剤には、ポリブテン、テルペン樹脂 、アルカリ金属及びグリセロールのステアレート及びオレエート、及び水素添加 ロジン及びロジンエステルが含まれる。 粘着付与剤の使用は欠点をともなう。粘着付与は本技術分野においてオレフィ ン粘着フィルムにおける粘着を改善することが知られているが、フィルムの延伸 は通常粘着特性を減少させる。粘着付与剤はまたフィルムの製造中のブレンドを 困難にすることがあり、フィルムの光学的特性に悪影響を与える可能性があり、 そして添加剤の表面への移行を促進する可能性がある。そのような移行は包装さ れた物品に損害を与え、ロールの崩壊及び/又は折り重なりを生じる可能性があ る。相溶性の粘着付与剤の使用は、光学特性の劣化及びフィルム中の移行のよう な悪影響を最小化する方法であると記載されてきた。 多層フィルムは、単層フィルムでは容易に得られない幾つかの特性を付与する という利点を提供する。引用によって組み込まれている米国特許第4,518,654号 及び第5,114,763号を参照されたい。多層フィルムによって、延伸/粘着包装は 、一方の面において粘着特性を、そして他方の面において例えばスリップ特性を 有することができる。 しかしながら、多層フィルムの多くはそれらの個々の層に由来する欠点を有し ている。例えば、粘着付与添加剤を含むフィルムは、粘着付与剤がはぎ取られフ ィルムのスリップ面に移るような方法で製造され使用される可能性がある。なぜ ならば、フィルムのスリップ層と粘着層はフィルムのロール中において密着して いるからである。その他は、特に高度に延伸された状態においては、所望のスリ ップ特性を有していない。さらにその他は、延伸、引張り、引裂き抵抗、破裂抵 抗、光学的特性、及び熱安定性の望ましい組み合わせを有していない。 従来技術の粘着フィルムは一般に所望の粘着性能を得るために、上述の粘着付 与剤及び/又はアクリレート/アクリルモノマーを含んでいる。上述の悪影響な しに粘着特性を有するフィルムを有するのが望ましい。 モービル・コーポレーション(Mobil Corporation)に譲渡されたEP 0287 272及 び米国特許第5,248,547号には、約0.905乃至約0.940 g/cm3の密度及び約1乃 至約10 dg/分のメルトインデックス(MI)を有する線状低密度ポリエチレン (LLDPE)コポリマーから製造された延伸ラップが記載されている。これら の延伸ラップは、粘着剤の不存在下に、固有の粘着性を有すると報告されている 。この粘着性は密度と恐らくn-ヘキサン抽出可能物に依存することが開示されて いる。EP 0287 272は、約6重量%のn-ヘキサン抽出可能物を含み212g/インチ (約538 g/cm)の粘着力を有するエクソン(Exxon)LL3003.55 LLDPE(エ チレン−ヘキセン-1コポリマー)を例示している。モービルによって記載され たフィルムは一般に低分子量フラクションを有し、そのようなフラクションはコ ポリマーのフィルムへの加工の困難さのような望ましくない特性を与える可能性 がある。要約 本発明は延伸状態で粘着性を有するフィルムを製造する方法に関し、前記方法 は、 a) エチレンと約4モル%以上の非アクリレートコモノマーとの少なくとも1 種のコポリマーを選択する工程であって、前記コポリマーが添加された粘着付与 剤を本質的に含まず、約0.860乃至約0.904 g/cm3の範囲内の密度、約10乃至約 35℃の範囲内の溶解度分布幅指数(SDBI)、及び約2×106乃至約2×107dy ne/cm2の範囲内の貯蔵弾性率を有する工程、及び b) コポリマーをフィルムに転化する工程 を含む。 一般に商業的に興味のある粘着フィルムは、約200%まで延伸されたとき、少 なくとも約80g/インチ(約203 g/cm)の粘着力を有し、好ましくは約90乃至 100 g/インチ(約228〜254 g/cm)の粘着力を有する。これは一般に約9モ ル%以上のコモノマー含有率において起こる。しかしながら、幾つかの用途にお いては、より少ない粘着性を有するフィルムが望ましい。 好ましい実施態様においては、フィルムは、エチレンと非アクリレートコモノ マー、好ましくは約3乃至20の炭素原子を有するアルファ−オレフィン、を含み 、添加された粘着付与剤が存在せず、約7以下の分子量分布(MWD)、20℃未 満の溶解度分布幅指数(SDBI)、約4乃至約20モル%の範囲内のアルファ− オレフィンコモノマー含有率、及び約2×106乃至約2×107dyne/cm2の範囲内 の貯蔵弾性率を有するコポリマーから製造される。 これらのコポリマーから製造された好ましいフィルムは、一般に、粘着付与剤 を添加する前に、200 %延伸において少なくとも約80g/インチ(約203 g/cm )の粘着力を有する。 また、好ましいフィルムは、約0.860乃至約0.904 g/cm3の範囲内の密度、好 ましくは約0.904 g/cm3未満の密度、約7未満のMWD、及び約0.1〜15 dg/ 分の範囲内のメルトインデックス(MI)を有する。 上述の好ましい粘着フィルムは、一般に、多層構造体中において使用するのに 適しており、そこではその他の層が、スリップ、引裂き及び破裂抵抗、光学的 安定性、及び熱安定性のようなその他(即ち、粘着性以外の)特性を付与する。 上述のコポリマー及びフィルムに加えて、本明細書中には、(1)単一又は複数 の物品を集束するか、包装するか、又は1つにまとめる実施態様であって、単一 又は複数の物品の周りを上述のフィルムで包むことを含む実施態様、及び(2)物 品の表面保護方法であって、保護されるべき表面を上述のフィルムで被覆するこ とを含む方法も記載される。 物品は上述のコポリマー又はそれらのブレンド、並びに上述の粘着フィルムか ら形成されてもよい。発明の詳細な説明 延伸状態で粘着性を有するフィルムを製造する方法であって、 a) エチレンと約4モル%以上の非アクリレートコモノマーとの少なくとも1 種のコポリマーを選択する工程であって、前記コポリマーが添加された粘着付与 剤を本質的に含まず、約0.860乃至約0.904 g/cm3の範囲内の密度、約10乃至約 35℃の範囲内の溶解度分布幅指数(SDBI)、及び約2×106乃至約2×107dy ne/cm2の範囲内の貯蔵弾性率を有する工程、及び b) コポリマーをフィルムに転化する工程、を含む方法。 本発明は、アクリレート単位又は添加された粘着付与剤の不存在下に粘着特性 を有するフィルムに転化するための樹脂又はコポリマーを選択する方法に関する 。式(1)に従って粘着値を予め計算することができる。 式(1) 粘着(g/インチ)=17.6×(コモノマーモル%)−79.5 この式は、約4乃至約20モル%の範囲内のコモノマー含有率を有するポリエチ レンポリマーに対して有効である。当業者は、粘着に関する変動係数が粘着がフ ィルム中において0に近付くに連れて増加することを理解するだろう。全体的粘 着性能はコモノマー含有率の百分率に基づいて変化する。式に適用される条件に は、(1)約2×106乃至約2×107dyne/cm2の範囲内の貯蔵弾性率、(2)所望の貯 蔵弾性率を付与するのに十分な量のポリエチレンに組み込まれたコモノマー、一 般に約4乃至約20モル%のコモノマー、及び(3)約35℃未満、一般に28℃未満、 一般に約10乃至約35℃、好ましくは約10乃至約25℃の範囲内の溶解度分布幅指数 (solubility distribution breadth index)が含まれる。式に適用される条件 に加えて、粘着性に影響を与える可能性のある要素は、組み入れられるコモノマ ーの種類、測定されたフィルムの厚さ、フィルムに加えられる延伸、荷重、及び 力、及びコポリマー及び得られるフィルムの抽出可能物含有率である。 本発明、本明細書及び添付の請求の範囲の目的に関して、粘着付与剤は、本明 細書中において、コポリマー、表面、フィルム、又は物品に粘着性又は接着性を 与える物質として定義される。コンプレッサー油、及び酸化防止剤、UV安定剤 、粘着防止剤、及び類似物のような加工安定剤はこの定義から除外される。相溶 性粘着付与剤は、加工及び使用の条件において分子スケールでポリエチレンと混 和性であるか又はポリエチレンと均質ブレンドを形成する粘着付与剤物質として 定義される。様々な粘着付与剤が本技術分野において公知であり、例えば、ポリ ブテン、アタクチックポリプロピレン、テルペン樹脂、脂肪族及び芳香族炭化水 素樹脂、アルカリ金属及びグリセロールのステアレート、水素添加ロジンなどが 含まれる。粘着付与剤のより詳細な説明については、米国特許第5,114,763号、 第5,154,981号、第5,173,343号、及び第5,175,049号を参照されたい。粘着付与 剤のこの定義にもかかわらず、本発明の目的は、添加された粘着付与剤を本質的 に含まないエチレン−非アクリレートコポリマーのフィルム中において粘着性を 一般的に得る方法を提供する。好ましいコポリマー 好ましい実施態様において、コポリマーはエチレンと非アクリレートコポリマ ー、一般に約3乃至20の炭素原子、好ましくは4〜12の炭素原子、最も好ましく は4〜8の炭素原子を有するアルファ−オレフィンとを含む。比較的大きいアル ファ−オレフィン(例えば、C10〜18)を含むエチレンコポリマーは、C10未満 のアルファ−オレフィンと比較して、比較的低いコモノマー含有率でかなりの粘 着性(80g/インチより大)を達成できると予測される。C10より大きいコモノ マーによって導入されるより大きい枝分かれのために、かなりの粘着性が狭い組 成分布と狭い分子量分布のコポリマーから製造されたフィルム対して達成できる と考えられる。 本発明の好ましいコポリマーは、約7以下、好ましくは約4未満、最も好まし くは約3未満、の分子量分布(MWD)、及び約35℃未満、好ましくは28℃未満 、一般に約10乃至約25℃の範囲内、好ましくは約15乃至約20℃の範囲内、そして 最も好ましくは約15乃至約18℃の範囲内、の溶解度分布幅指数(SDBI)を有 する。 フィルムの用途においては、4以下のMWDを有するコポリマーが好ましい。 4より大きいMWDを有するコポリマーは成形のような実施態様に好ましい。 好ましいコポリマーは、典型的には約55〜100℃、好ましくは約60〜80℃、最 も好ましくは約65〜75℃、の結晶融点(Tm)、及び(ASTM D-1238、条件Eに従 って)約0.1乃至約15、好ましくは約1乃至約7、より好ましくは約2乃至約5 、最も好ましくは約3乃至約4dg/分のMI値を有する。 さらに別の実施態様において、コポリマーは、典型的には約0.904未満、一般 に約0.860乃至約0.904、好ましくは約0.875乃至約0.895、最も好ましくは約0.88 0乃至約0.890、そしてさらに好ましくは約0.878乃至約0.890g/cm3の密度を有 する。 好ましい実施態様において、コモノマーは4モル%より多く存在し、約6モル %より多いのが好ましく、約9乃至約20モル%の範囲内がより好ましく、約9〜 12モル%の範囲内が最も好ましい。コモノマーは線状、枝分かれ、又は環式炭化 水素でよいが、線状又は枝分かれアルファ−オレフィンモノマーが好ましい。代 表的コモノマーには、エチレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル ペンテン-1、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセンなどが含まれるがこれらに限定 されるものではない。3,3,5-トリメチル−ヘキセン-1のような複数の枝分かれを 有するオレフィンも使用できる。本発明の目的に関して、1-ブテン、1-ヘキセン 、及び1-オクテンが特に好ましいコモノマーである。 コポリマーの分子量分布(MWD)は狭くても又は広くてもよいが、その選択 は最終の用途に望ましい特性に依存する。フィルム用には、MWDは7未満でよ く、好ましくは約2乃至約4の範囲内であり、最も好ましくは約2乃至約3の範 囲内である。 これらのコポリマーは様々な方法によって製造でき、そのような方法には気相 、 高圧、溶液、塊状、及びスラリー重合が含まれるが、これらに限定されるもので はない。コポリマーは配位型触媒から製造されるのが好ましい。しかしながら、 コポリマーが上述の条件を満たしてさえいれば、この種の触媒の使用は必須では ない。本発明の目的に関して、配位型触媒は、EP A 129368、米国特許第5,017,7 14号などに記載されているようなタイプのメタロセン触媒が好ましいことを意味 する。 本発明のフィルムの好ましいコポリマーは、必要であれば、非移行性、相溶性 (即ち、フィルム又は求める特性に無害のもの)、又は均一添加剤を含むことが でき、これらの添加剤はポリオレフィンの製造中に配合することができ、或いは その後フィルムの特性を改善するためにブレンドすることができる。本発明の意 図するものでないが、そのような添加剤は粘着付与剤として作用してもよい。溶解度分布幅指数(SDBI) SDBIは、様々な分子量とMWDの成分を有するコポリマー内のコモノマー の分布の目安を意味する。溶解度分布は、非多孔質ガラスビーズ(20〜30メッシ ュ)を充填され温度プログラム可能な油浴に浸漬された、長さ164 cm及びID( 内径)1.8 cmのカラムを使用して測定する。油浴は非常に激しく攪拌して油浴内 部の温度勾配を最小にし、そして油浴温度は白金抵抗温度計を使用して測定する 。約1.6gのポリマーをサンプル調製チャンバーに入れ、窒素の充填と排気を繰 り返して系から酸素を除去する。既知体積のテトラクロロエチレン溶媒をサンプ ル調製チャンバーにポンプで送り、3気圧及び140℃において攪拌及び加熱を行 って約1%濃度のポリマー溶液を得る。既知体積のこの溶液、100 ccを120℃の 高温に設定されている充填カラムにポンプ輸送する。 カラム中のポリマー溶液を続いて約20℃/分の冷却速度で0℃までカラムを冷 却することによって結晶化させる。その後、カラム温度を0℃で25分間維持する 。その後、油浴温度まで予熱された純粋な溶媒を27 cc/分の流速でカラムを通 してポンプ輸送することによって溶離段階が開始される。カラムからの流出液は 加熱されている管を通してIR検出器に送られ、IR検出器を使用して流出液流 れの吸収を測定する。約2960 cm-1におけるポリマーの炭素−水素伸縮バンドの 吸収は、流出液中のポリマーの相対的重量%濃度の連続的な目安として役立つ。 赤 外検出器を通した後、流出液の温度を約110℃まで下げ、そして圧力を大気圧ま で下げ、その後流出液流れを自動分別回収器(automatic fraction collector)に 通す。フラクションは3℃の間隔で回収される。溶離段階においては、純粋なテ トラクロロエチレン溶媒を0℃で27 cc/分でカラムに25分間ポンプ送入する。 これによって冷却段階中に結晶化しなかったポリマーがカラムから洗い流され、 未結晶化ポリマー(即ち、0℃でのポリマーのパーセント)が赤外分析から測定 できる。その後温度を1.0℃/分の割合で120℃までプログラムして上昇させる。 溶解度分布曲線、即ち、温度の関数として溶解されるポリマーの重量分率のプロ ット、がこのようにして得られる。 溶解度分布幅指数(SDBI)は溶解度分布曲線の幅の目安として使用される 。w(T)を温度Tで溶離(溶解)するポリマーの重量分率とする。平均溶解温 度Taveは、 Tave−Tw(T)dT(ここで、w(T)dT=1) によって与えられる。 SDBIは、関係: SDBI(℃)=4(T−Tave4W(T)dT を使用して計算される。 このようにSDBIは溶解度分布曲線の標準偏差に類似しているが、SDBI はT−Taveの2乗ではなく4乗を含む。 本発明のコポリマーは約35℃未満、一般に28℃未満、一般に約10乃至約25℃の 範囲内、好ましくは約15乃至約20℃の範囲内、そして最も好ましくは約15乃至約 18℃の範囲内のSDBIを有するのが望ましい。粘着フィルム 添加された粘着付与剤を本質的に含まないエチレンコポリマーの好ましい粘着 フィルムは延伸された状態において粘着力を有する。「本質的に添加された粘着 付与剤の不存在下」又は「添加された粘着付与剤を本質的に含まない」という表 現は、粘着層に使用されるコポリマー中に存在する粘着付与剤が約1重量%以下 、好ましくは約0.1重量%未満、であると定義される。「添加された粘着付与剤 」とはフィルムに意図的に添加された粘着付与剤である。粘着付与剤が存在しな い ことに関する「本質的に添加された粘着付与剤の不存在下」、「添加された粘着 付与剤を本質的に含まない」又は類似の表現は、互換的なものとする。好ましい 実施態様は、ポリマー又はポリマーブレンドに意図的に添加された粘着付与剤な しに粘着性が存在することを例示するものである。粘着付与剤のパーセンテージ はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)又はGPC−FTIRの ような標準的技術を使用して測定できる。 「延伸された状態」は、フィルムが約50%以上延伸されていることとして定義 され、好ましくは約100%、最も好ましくは約200%以上の延伸である。 当業者は、コポリマーの特性がそれから形成される粘着層に必ずしも伝わらな いことを理解している。例えば、フィルムの配向は、コポリマーにおいて測定さ れたのとは異なる特性を与える可能性がある。本発明の目的に関して、コポリマ ーに対して定義されたMWD、密度、コモノマー含有率%、SDBI、及び結晶 度%の値も望ましいが、上述の粘着フィルムに対して定義された値が最も好まし い。 粘着フィルムは、室温で1Hzで測定したとき、2×106乃至2×107dyne/cm2 、好ましくは5×106乃至2×107dyne/cm2の損失の貯蔵弾性率に対する比を有 するのが好ましい。これらのフィルムは約10乃至約20%、好ましくは約12乃至約 17%、の結晶度を有する。これらのフィルムは良好な光学特性、酸素透過性、及 び粘着特性を有する。 コポリマーの典型的抽出可能物は約0.1乃至約20重量%又はそれ以上である。n -ヘキサン(又は低分子量フラクション)抽出可能物を含む抽出可能物は、約4 重量%未満のような低い濃度に保たれるのが好ましい。低い抽出可能物含有率は フィルムの用途において特に有益である。当業者は、抽出可能物が、部分的に、 所望のポリマーに対して使用された触媒及び加工条件又はフィルムの加工条件に 基づいて決定されることを認識している。本明細書に記載する粘着フィルムを製 造するために使用される配位触媒によって製造されたコポリマーは、21 CFR177. 1520(d)(3)(ii)に従って測定したとき、一般に約20重量%未満のn-ヘキサン抽出 可能物を有する。抽出可能物濃度は、コポリマーから製造されたフィルムを50℃ のn-ヘキサンにさらすことによって測定される。抽出可能物データにおけ る変動は、フィルムの厚さ(最大4ミル)又は表面積の体積に対する比率を変え るその他の変動要素に起因する可能性がある。 本発明の好ましいフィルムは、単層又は多層フィルムである。後者のフィルム はエチレンコポリマー又はそのブレンドから形成された1つ以上の層から成るこ とができる。フィルムは、また、ポリプロピレン、ポリエステル、及びEVOH 例えば、金属箔、紙、及び類似物、又はHDPE、LLDPE、EVA、HP− LDPEのようなその他のポリマーから形成されたその他の層の1つ以上も有す ることができる。 フィルムは多くの公知の押出し又は共押出し(coectrusion)技術によって形成 できる。例えば、インフレート法又はチルロール法はいずれも適している。本発 明の1実施態様として、コポリマーを溶融状態でフラットダイを通して押出し、 その後冷却させる。或いは、コポリマーを溶融状態で環状のダイを通して押出し 、その後空気を吹き込んで冷却してチューブ状のフィルムを形成する。チューブ 状のフィルムは縦に切れ目を入れて開いて平らなフィルムにすることができる。 本発明のフィルムは、未配向、一軸配向、又は二軸配向でよい。フィルムの物理 的特性は、使用されたフィルムを形成する技術に応じて、コポリマーの特性から 変化している可能性がある。一般に、コポリマーに対して概略を示されている特 性は本発明の粘着フィルムに対しても望ましいものである。 多層フィルムは本技術分野において公知の方法によって形成することができる 。全ての層がコポリマーである場合、コポリマーを共押出し供給ブロック(coext rusion feedblock)及びダイ組立て体を通して共押出しして、お互いに接着して いるが組成の異なる2つ以上の層を有するフィルムを製造することができる。多 層フィルムは押出しコーティングによっても形成することができ、ポリマーをダ イから出しながら高温の溶融状態のポリマーを支持体材料と接触させる。例えば 、既に形成されているポリプロピレンフィルムに、エチレンコポリマーをダイを 通して押出しながらエチレンコポリマーフィルムで押出しコーティングすること ができる。多層フィルムは、上述のようにして調製された単層フィルムの2つ以 上を結合させることによっても形成できる。多層フィルムの全体的厚さは所望の 用途によって異なる。ほとんどの用途に対しては、未延伸のフィルムの全 体的厚さは、約0.4乃至約2.5ミル(約10〜63ミクロン)が適切であり、約0.8乃 至約2.0ミル(約20〜50ミクロン)が好ましい。当業者は、多層フィルム用の個 々の層の厚さが所望の最終用途性能、使用された樹脂又はコポリマー、装置の能 力、及びその他の要素に基づいて調節できることを認識している。 本発明のコポリマーから製造されたフィルムには多くの潜在的用途が存在する 。これらのフィルムは、多くの公知のカッティング、スリッティング、及び/又 は巻き返し技術のいずれかによって、テープのようなその他の形態にすることが できる。それらはシーリング又は延伸フィルムとして有用である。 集束、包装、及びユニット化に適する典型的物品には、種々の食品(缶詰又は 冷凍食品)、カーペットのロール、液体容器、及び輸送、貯蔵、及び/又は展示 のために通常コンテナー化及び/又はパレット積みされる種々の類似物品が含ま れる。 フィルムは、延伸するか又はせずに、表面保護の用途においても使用できる。 フィルムは、製造、輸送、その他の間の一時的な表面保護において特に有効であ る。 本発明のフィルムの表面は、コロナ放電、化学的処理、火炎処理、その他のよ うな公知の従来的後処理技術によって改質することができる。粘着力の測定 粘着性は、フィルムの2つのストリップを部分的に引き剥がすのに必要なグラ ム/インチ(又はg/cm)単位の力として報告される。第1のフィルムのストリ ップを30°傾いた平面に外側表面(スリップ面)を上に向けて接着させる。第2 の1インチ×8インチ(2.5 cm×20 cm)のストリップを第1のストリップの上に 内側面(粘着面)を下向きにして置く。第2のストリップに圧力を加えて2つの ストリップをお互いに粘着させる。試験の前に、フィルムを所望のパーセンテー ジ(例えば、0%、100%、200%)まで予め延伸し緩和させる。第2のストリッ プの端を傾いた平面の底面においてクリップと糸で一定速度で歪みを加えられる 装置(インストロン(Instron)1130)に繋ぐ。その後。2つのストリップを10 cm /分のクロスヘッド速度で、上述の糸が傾いた平面の底面と平行になるまで引き 離す。この時点の力を粘着力として報告する。 本発明を以下の実施例及び表によって説明するが、これらは本発明を限定する ものではない。実施例 実施例1〜3:3種類の異なるエチレンコポリマーをポリプロピレンと20/80 の比率でキリオン・ライン押出し機(Killion line extruder)によって共押出し した。 第1表は、キリオン・ラインで製造された、添加された粘着付与剤を含まない 粘着フィルムについての粘着力測定値と特性データを示す。ここで、フィルムの 組成は80%のエクソン・ケミカル・カンパニー(Exxon Chemical Company)から得 られるPP-3014(ポリプロピレン)(MFR 12 dg/分、ASTM D1238)及び20%の粘 着層ポリマーであった。以下の組成を有する3種類の粘着層エチレン/ヘキセン コポリマーを試験した:(実施例1)約15重量%のヘキセン-1コモノマー含有率 を有するExactTM3011C、(実施例2)約17重量%のヘキセン-1コモノマー含有率 を有する高圧法によって重合されたコポリマー、(実施例3)約25重量%のヘキ セン-1コモノマー含有率と11.5℃のSDBI値を有するExactTM4008。実施例1 〜3の配合物は、テキサス州、ベイタウンのエクソン・ケミカル・カンパニーか ら入手可能である。 実施例4:エチレン/ブテンコポリマーをスリップ層としてポリプロピレンコ ポリマー及び芯層としてのポリエチレンコポリマーと共押出しした。 第2表は、粘着層フィルムとして使用され、高圧重合によって製造され、添加 された粘着付与剤を含まない実施例4のエチレン/ブテンコポリマーの粘着性デ ータを示す。ここで、粘着層コポリマーは、0.8807g/ccの密度、約25重量%の ブテン、約58℃の融点、9×106の貯蔵弾性率(1Hz、室温)、及び約79,000の 重量平均分子量を有していた。試験されたフィルムのポリエチレン芯層はLL3003 から成り(LL-は線状低密度)、スリップ層はPP4062から成った。LL3003及びPP4 062はエクソン・ケミカル・カンパニーから入手可能である。PP4062は、161℃の 融点と3.6のメルトフローレートを有するポリプロピレンホモポリマーである。 実施例4のフィルムは、PE(ポリエチレン)コポリマーとPPをそれぞれPE層と PP層用の2つの3/4インチ(1.9 cm)押出し機を備えたキリオン・キャスト・フ ィルム・ライン(Killion cast film line)で共押出しすることによって製造した 。チルロール温度を76に設定し、ライン速度を41フィート/分に設定した。 (1)24重量%(9.3モル%)、及び(2)28重量%(11.3モル%)のメチルアクリ レートコモノマー含有率をそれぞれ有するポリエチレンのフィルムについて実験 を行った。粘着付与剤は添加しなかった。これらのフィルムは80〜100 g/イン チ(約203〜254 g/cm)の粘着値を有していることが判明した。これらのメチ ルアクリレートコモノマーを含むフィルムとの比較は、対応するコモノマーモル %を組み込んだ本発明のアクリレートコモノマーを含まないフィルムが、粘着付 与剤の添加又はアクリル単位に対する必要なしにフィルムに粘着性を与える粘着 特性を有していることを示している。 各実施例のフィルムは約1.3ミル(約33ミクロン)の厚さを有しており、PP層 が厚さ全体の約80%を構成していた。 本発明の概念から実質的に離れることなく、具体的に説明し例示したもの以外 の改良及び変更を上述の組成物及びフィルムにおいて行うことができることは理 解されなければならない。本明細書に記載した本発明の形態は説明のためのみの ものであり、それらの範囲に限定することを意図するものではない。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年11月8日 【補正内容】 外検出器を通した後、流出液の温度を約110℃まで下げ、そして圧力を大気圧ま で下げ、その後流出液流れを自動分別回収器(automatic fraction collector)に 通す。フラクションは3℃の間隔で回収される。溶離段階においては、純粋なテ トラクロロエチレン溶媒を0℃で27 cc/分でカラムに25分間ポンプ送入する。 これによって冷却段階中に結晶化しなかったポリマーがカラムから洗い流され、 未結晶化ポリマー(即ち、0℃でのポリマーのパーセント)が赤外分析から測定 できる。その後温度を1.0℃/分の割合で120℃までプログラムして上昇させる。 溶解度分布曲線、即ち、温度の関数として溶解されるポリマーの重量分率のプロ ット、がこのようにして得られる。 溶解度分布幅指数(SDBI)は溶解度分布曲線の幅の目安として使用される 。w(T)を温度Tで溶離(溶解)するポリマーの重量分率とする。平均溶解温 度Taveは、 Tave=∫Tw(T)dT(ここで、∫w(T)dT=1) によって与えられる。 SDBIは、関係: を使用して計算される。 このようにSDBIは溶解度分布曲線の標準偏差に類似しているが、SDBI はT−Taveの2乗ではなく4乗を含む。 本発明のコポリマーは約35℃未満、一般に28℃未満、一般に約10乃至約25℃の 範囲内、好ましくは約15乃至約20℃の範囲内、そして最も好ましくは約15乃至約 18℃の範囲内のSDBIを有するのが望ましい。粘着フィルム 添加された粘着付与剤を本質的に含まないエチレンコポリマーの好ましい粘着 フィルムは延伸された状態において粘着力を有する。「本質的に添加された粘着 付与剤の不存在下」又は「添加された粘着付与剤を本質的に含まない」という表 現は、粘着層に使用されるコポリマー中に存在する粘着付与剤が約1重量%以下 、好ましくは約0.1重量%未満、であると定義される。「添加された粘着付与剤 」とはフィルムに意図的に添加された粘着付与剤である。粘着付与剤が存在しな い PP層用の2つの3/4インチ(1.9 cm)押出し機を備えたキリオン・キャスト・フ ィルム・ライン(Killion cast film line)で共押出しすることによって製造した 。チルロール温度を76に設定し、ライン速度を41フィート/分に設定した。 (1)24重量%(9.3モル%)、及び(2)28重量%(11.3モル%)のメチルアクリ レートコモノマー含有率をそれぞれ有するポリエチレンのフィルムについて実験 を行った。粘着付与剤は添加しなかった。これらのフィルムは80〜100 g/イン チ(約203〜254 g/cm)の粘着値を有していることが判明した。これらのメチ ルアクリレートコモノマーを含むフィルムとの比較は、対応するコモノマーモル %を組み込んだ本発明のアクリレートコモノマーを含まないフィルムが、粘着付 与剤の添加又はアクリル単位に対する必要なしにフィルムに粘着性を与える粘着 特性を有していることを示している。 各実施例のフィルムは約1.3ミル(約33ミクロン)の厚さを有しており、PP層 が厚さ全体の約80%を構成していた。 本発明の概念から実質的に離れることなく、具体的に説明し例示したもの以外 の改良及び変更を上述の組成物及びフィルムにおいて行うことができることは理 解されなければならない。本明細書に記載した本発明の形態は説明のためのみの ものであり、それらの範囲に限定することを意図するものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャーマン、ポール・マステン アメリカ合衆国、テキサス州 77546、フ レンズウッド、ブリガドーン・レーン 204 (72)発明者 ウィディラ、ジョン・エドワード アメリカ合衆国、イノリイ州 60613、シ カゴ、ビューナ・アベニュー 833、アパ ートメント 1208

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.延伸状態で粘着性を有するフィルムを製造する方法であって、 a) 10乃至35℃の範囲内の溶解度分布幅指数を有する、エチレンと3乃至20の 炭素原子を有する少なくとも1種のオレフィンとから本質的に成る少なくとも1 種のコポリマーを選択する工程であって、前記オレフィンが約4モル%以上存在 する工程、及び b) コポリマーをフィルムに転化する工程 を含む、方法。 2.延伸状態が50%以上である、請求項1の方法。 3.オレフィンが4乃至8の炭素原子のものである、請求項1又は2の方法。 4.オレフィンが6モル%より多く存在する、請求項1の方法。 5.オレフィンが6乃至15モル%存在する、請求項1の方法。 6.オレフィンが9乃至20モル%存在する、請求項1の方法。 7.オレフィンが9乃至12モル%存在する、請求項6の方法。 8.フィルムが、200%延伸において少なくとも30g/インチの粘着力を有する 、請求項1乃至7のいずれか1請求項の方法。 9.フィルムが、200%延伸において少なくとも80g/インチの粘着力を有する 、請求項1乃至8のいずれか1請求項の方法。 10.コポリマーが0.860乃至約0.904 g/cm3の範囲内の密度を有する、請求項1 の方法。 11.コポリマーが約0.880乃至約0.890 g/cm3の範囲内の密度を有する、請求項 10の方法。 12.コポリマーが15乃至25℃の範囲内のSDBIを有する、請求項1の方法。 13.コポリマーが15乃至20℃の範囲内のSDBIを有する、請求項12の方法。 14.コポリマーが約4未満の分子量分布を有する、請求項1の方法。 15.35℃未満の溶解度分布幅指数(SDBI)を有するコポリマーから成る少な くとも1つの層を含む延伸粘着フィルムであって、前記コポリマーがエチレンと 3乃至20の炭素原子を有する少なくとも1種のオレフィンとから本質的に成 り、前記オレフィンが4モル%以上存在する、フィルム。 16.オレフィンが6モル%より多く存在する、請求項15のフィルム。 17.オレフィンが4乃至20モル%存在する、請求項15のフィルム。 18.200%延伸において少なくとも30g/インチの粘着力を有する、請求項15、1 6、又は17のフィルム。 19.200%延伸において80g/インチ以上の粘着力を有する、請求項15、16、又 は17のフィルム。 20.200%延伸において180 g/インチ以上の粘着力を有する、請求項15、16、 又は17のフィルム。 21.コポリマーが10乃至25℃の範囲内のSDBIを有する、請求項15、16、又は 17のフィルム。 22.コポリマーが15乃至20℃の範囲内のSDBIを有する、請求項15、16、又は 17のフィルム。 23.単一又は複数の物品を集束するか、包装するか、又は1つにまとめる方法で あって、単一又は複数の製品の周りを請求項15のフィルムで包むことを含む方法 。 24.物品の表面を保護する方法であって、請求項15のフィルムで物品の保護され るべき表面を被覆することを含む方法。 25.単一又は複数の物品を集束するか、包装するか、又は1つにまとめるための 請求項15のフィルムの使用。 26.請求項15のフィルムによって製造された製品。
JP7516996A 1993-12-17 1994-12-19 非アクリレート粘着フィルム Pending JPH09506664A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/169,085 US5538790A (en) 1993-12-17 1993-12-17 Cling film
US08/169,085 1993-12-17
PCT/US1994/014586 WO1995016729A1 (en) 1993-12-17 1994-12-19 Non-acrylate cling film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506664A true JPH09506664A (ja) 1997-06-30

Family

ID=22614206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516996A Pending JPH09506664A (ja) 1993-12-17 1994-12-19 非アクリレート粘着フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5538790A (ja)
EP (1) EP0734409B2 (ja)
JP (1) JPH09506664A (ja)
CA (1) CA2179157A1 (ja)
DE (1) DE69411188T3 (ja)
ES (1) ES2119386T5 (ja)
WO (1) WO1995016729A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528335A (ja) * 2014-06-30 2017-09-28 フォルモサ プラスティクス コーポレイション, ユーエスエー 顕著な粘着性を示すキャストフィルム構成層

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770318A (en) * 1995-01-13 1998-06-23 Norton Performance Plastics Corporation Thermoplastic seal and wrapping film
GB9505524D0 (en) * 1995-03-18 1995-05-03 Mobil Plastics Europ Inc Product
WO1998006676A1 (fr) 1996-08-13 1998-02-19 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede d'usinage au laser pour substrat de verre, dispositif optique du type a diffraction fabrique par ce procede d'usinage, et procede de fabrication de ce dispositif optique
IL131544A0 (en) 1997-02-25 2001-01-28 Exxon Chemical Patents Inc Heat sealable films containing polyethylene and polypropylene
US6094889A (en) * 1997-02-25 2000-08-01 Exxon Chemical Patents, Inc. Method of form and seal packaging
US5888615A (en) * 1997-03-04 1999-03-30 Avery Dennison Corporation Cling films and articles
US5832662A (en) * 1997-03-21 1998-11-10 Duarte Nursery Inc. Method for grafting rootstock using improved grafting film
US5948493A (en) * 1997-07-17 1999-09-07 Reynolds Metals Company Plastic wrap with cling layer
US6096420A (en) * 1998-01-30 2000-08-01 Tredegar Corporation Thin plastic film
US6592699B1 (en) 1999-10-28 2003-07-15 Illinois Tool Works, Inc. Process for making stretch film having heat-sealed edges
US6375781B1 (en) 1999-10-28 2002-04-23 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and high speed process for making highly stretched film
JP2004516362A (ja) * 2000-12-22 2004-06-03 エーブリー デニソン コーポレイション 整合可能なフィルムおよびそれらから作製される物品
US6869666B2 (en) 2001-05-02 2005-03-22 3M Innovative Properties Company Controlled-puncture films
AU2003238272A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-19 Avery Dennison Corporation Conformable calendared films and articles made therefrom
US20040147679A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Weaver William N. Flexible carrier
US7195809B2 (en) * 2003-01-24 2007-03-27 Illinois Tool Works Inc. Flexible carrier
US7074476B2 (en) * 2003-11-20 2006-07-11 Illinois Tool Works Inc. Flexible carrier having regions of higher and lower energy treatment
US7510074B2 (en) * 2004-12-08 2009-03-31 Illinois Tool Works Inc. Flexible carrier
US7655317B2 (en) 2005-01-19 2010-02-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Stretch-cling films
US7790281B2 (en) 2005-07-19 2010-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Temporary surface protection film
US8927108B2 (en) 2006-01-10 2015-01-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films incorporating polymeric material combinations, articles made therefrom, and methods of making such films and articles
US8197927B2 (en) * 2007-06-15 2012-06-12 Berry Plastics Corporation Slip-cling stretch film
US7611768B2 (en) 2007-06-15 2009-11-03 Berry Plastics Corporation Slip-cling stretch film
EP2785526B1 (en) * 2011-12-02 2017-03-08 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Multilayer film and method of making same
CN105636785B (zh) 2013-10-16 2018-11-09 埃克森美孚化学专利公司 增强的拉伸粘着性能聚烯烃膜
CN109535534A (zh) * 2018-11-06 2019-03-29 厦门聚富塑胶制品有限公司 低温下粘性释放快的缠绕膜及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093185A (en) * 1984-12-26 1992-03-03 Nevamar Corporation Abrasion resistant laminate
US5059481A (en) * 1985-06-17 1991-10-22 Viskase Corporation Biaxially stretched, heat shrinkable VLDPE film
US4671987A (en) * 1986-04-07 1987-06-09 El Paso Products Company Printable composite stretch wrap film
CA1323973C (en) * 1987-04-17 1993-11-09 Kathryn Ann Simmons Stretch wrap film inherently exhibiting a significant cling property
US5273809A (en) * 1987-04-17 1993-12-28 Mobil Oil Corporation Multilayer stretch wrap film inherently exhibiting a significant cling property
US5212001A (en) * 1987-11-19 1993-05-18 Exxon Chemical Patents Inc. Tackified ethylene-acrylate cling layers in stretch/cling films
JPH02504166A (ja) * 1988-05-06 1990-11-29 ザ ダウ ケミカル カンパニー 超低密度の線状低密度ポリエチレン
US4996094A (en) * 1988-09-26 1991-02-26 Mobil Oil Corporation One-sided cling/one-sided slip stretch wrap films
US5248547A (en) * 1988-10-25 1993-09-28 Mobil Oil Corporation Multi-layer coextruded polyolefin stretch wrap films
US5019315A (en) * 1988-10-25 1991-05-28 Mobil Oil Corporation Preparing multi-layer coextruded polyolefin stretch wrap films
US5175049A (en) * 1989-04-27 1992-12-29 The Dow Chemical Company Polyolefin laminate cling films
AU643436B2 (en) * 1990-05-18 1993-11-18 Dow Chemical Company, The Polyolefin laminate cling films
US5234731A (en) * 1990-05-25 1993-08-10 W.R. Grace & Co.-Conn. Thermoplastic multi-layer packaging film and bags made therefrom having two layers of very low density polyethylene
US5114763A (en) * 1990-12-28 1992-05-19 Exxon Chemical Patents Inc. Tackified polyethylene layers in stretch/cling films
AU660043B2 (en) * 1991-07-18 1995-06-08 Exxon Chemical Patents Inc. Heat sealed article
EP0616618B1 (en) 1991-12-13 1997-07-02 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene/longer alpha-olefin copolymers
EP0619827B1 (en) * 1991-12-30 1996-06-12 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymer polymerizations
US5241031A (en) 1992-02-19 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Elastic articles having improved unload power and a process for their production
DE69322082T2 (de) * 1992-04-20 1999-06-17 Exxon Chemical Patents, Inc., Baytown, Tex. Copolymere des ethylens mit verzweigten olefinen
ES2125458T3 (es) * 1993-05-13 1999-03-01 Exxon Chemical Patents Inc Copolimeros de etileno que tienen una distribucion de la composicion estrecha, su produccion y uso.
ES2119382T3 (es) 1993-12-08 1998-10-01 Dow Chemical Co Pelicula estirable adherente y metodo de fabricacion.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528335A (ja) * 2014-06-30 2017-09-28 フォルモサ プラスティクス コーポレイション, ユーエスエー 顕著な粘着性を示すキャストフィルム構成層

Also Published As

Publication number Publication date
DE69411188T3 (de) 2002-11-14
DE69411188D1 (de) 1998-07-23
ES2119386T5 (es) 2002-11-16
WO1995016729A1 (en) 1995-06-22
CA2179157A1 (en) 1995-06-22
EP0734409A1 (en) 1996-10-02
EP0734409B1 (en) 1998-06-17
DE69411188T2 (de) 1999-02-11
US5538790A (en) 1996-07-23
ES2119386T3 (es) 1998-10-01
EP0734409B2 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506664A (ja) 非アクリレート粘着フィルム
US5114763A (en) Tackified polyethylene layers in stretch/cling films
JP3899124B2 (ja) 延伸粘着フィルムおよびその製造法
US5562958A (en) Packaging and wrapping film
US5173343A (en) Narrow molecular weight distribution ethylene-acrylate cling layer in stretch/cling films
AU761254B2 (en) Packaging film and use of the same
JP2980480B2 (ja) 多層延伸/収縮フィルム
JP2000505371A (ja) 多層酸素遮断包装フィルム
US5154981A (en) Tackified ethylene-acrylate cling layers in stretch/cling films
JPH0470987B2 (ja)
JPH01198672A (ja) 延伸/粘着用途に使用される熱可塑性フィルム
US5141809A (en) Low comonomer content ethylene-acrylate polymers in stretch/cling films
US5212001A (en) Tackified ethylene-acrylate cling layers in stretch/cling films
CA2178459A1 (en) Low shrink force shrink film containing homogeneous substantially linear polymer having long chain branching
US20090186204A1 (en) Multilayer Thermoshrinkable Films
JPH09510484A (ja) ポリマーブレンド、フイルム及びその物品
JP3815827B2 (ja) ポリオレフィン系ラップストレッチフィルム
US4940634A (en) High barrier low profile forming web
US4938828A (en) High barrier low profile forming web
JPH08169094A (ja) 熱収縮包装用フィルム
JPH09267454A (ja) ヒートシールフィルム
JPH09254341A (ja) 包装用多層フィルム
JPH1024530A (ja) 熱収縮包装用多層フィルム
JP2005120276A (ja) フィルム用樹脂組成物およびこれから得られるポリオレフィンフィルム