JPH0386240A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH0386240A
JPH0386240A JP1223673A JP22367389A JPH0386240A JP H0386240 A JPH0386240 A JP H0386240A JP 1223673 A JP1223673 A JP 1223673A JP 22367389 A JP22367389 A JP 22367389A JP H0386240 A JPH0386240 A JP H0386240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
rhodium
platinum
organosol
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1223673A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Matsui
敏樹 松井
Tomoyuki Imai
知之 今井
Masaaki Fukukakiuchi
福垣内 正昭
Nanao Horiishi
七生 堀石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP1223673A priority Critical patent/JPH0386240A/ja
Publication of JPH0386240A publication Critical patent/JPH0386240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、排気ガス浄化用触媒に関するものであり、詳
しくは、セラミック製触媒担体の表面上に超微粒子から
なる白金およびロジウムを有機溶媒を分散媒とする白金
オルガノゾルおよびロジウムオルガノゾルを用いて、均
一分散状態で担持させてなる炭化水素(HC) 、−酸
化炭素(CO)及び窒素酸化物(NOx)を浄化、処理
できる排気ガス浄化用触媒に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、触媒の用途は、合成化学、石油化学分野に加えて
環境公害防止分野への応用によって大きく拡大して来た
。特に、石油系燃料を用いる燃焼装置の排気ガスや自動
車等の内燃機関の排気ガス等の処理に用いる排気ガス浄
化用触媒は、今や必要不可欠なものになって来ている。
従来、排気ガス浄化用触媒としては、触媒担体を触媒金
属である白金、ロジウム等の貴金属塩溶液中に、一定時
間浸漬し、触媒金属を触媒担体上に付着させた後、乾燥
、続いて水素雰囲気巾約400°Cで加熱処理するいわ
ゆる「浸漬法」で得られたもの(例えば、特開昭57−
207544号公報)および触媒担体の表面上に、触媒
金属である白金及びロジウム等の貴金属微粉末含有スラ
リーを付着させた後、乾燥、次いで空気巾約600°C
で加熱処理するいわゆるrコーティング法」 (例えば
、特開昭62−282641号公報)で得られたものが
知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記浸漬法によって得られる排気ガス浄化用触
媒は、触媒担体の表面上に触媒金属として白金、ロジウ
ム等の貴金属が担持されてはいるが、担持させるに際し
て白金、ロジウム等の貴金属塩溶液を使用しているため
、必然的に排気ガス浄化用触媒中には塩素イオンが残存
しているものとなり、この残存する塩素イオンは触媒と
しての低温度域活性を弱めるので触媒性能が劣るという
問題点があった。
°また、白金、ロジウム等の貴金属塩溶液を用いている
ため、触媒担体として多孔質の担体或はアルミナをコー
トした担体を使用した時には、貴金属イオンが担体の深
部に或はアルミナの中に浸透して不均一に分布した状態
で付着し、更に水素雰囲気巾約400°Cで加熱処理が
行われると貴金属は担体の表面付近に止まらず拡散によ
り担体の深部或はアルミナの内部にまで分布してしまっ
て貴金属過剰な担持となり、経済的に不利という問題点
もあった。
前記コーティング法によって得られる排気ガス浄化用触
媒も、空気巾約600 ’Cでの加熱処理工程において
白金、ロジウム等の貴金属微粒子が粒子成長するため前
記浸漬法の場合と同様に貴金属微粒子は触媒担体表面付
近に止まらず拡散により多孔質の担体の深部或はアルミ
ナの内部にまで分布してしまって、結果的に不均一な担
持状態となり、所望の触媒活性を得るためには大過剰の
貴金属を必要とするという問題点があった。
本発明は、上記諸問題点を解決することを技術的m1題
とするものである。
[yJ、題を解決するための手段] 本発明者らは、前記技術的課題を解決するために長期に
亘り鋭意検討を重ねた結果、触媒担体の表面上に触媒金
属である白金及びロジウムの超微粒子を担持させるに当
って、有機溶媒を分散媒とする白金オルガノゾルおよび
ロジウムオルガノゾルを使用するという着想を得た。白
金オルガノゾルおよびロジウムオルガノゾルは、白金ヒ
ドロシルおよびロジウムヒドロシルから凝集沈澱物を形
成させた後、水洗、p遇することにより水溶液部分を除
去し、次いで有機溶媒に再溶解させて調製されているた
め、塩素イオン等の不純物が残存していないものであり
、しかも白金コロイド粒子およびロジウムコロイド粒子
は超微細且つ均斉なものであるので、超微粒子からなる
白金およびロジウムをセラミックス製触媒担体の表面上
に均一分散状態で担持させることができ、前記の加熱処
理を施さなくても所望の触媒性能が得られることを見出
し、本発明を完成するに至ったのである。
即ち、本発明は、セラミック製触媒担体の表面上に、有
機溶媒を分散媒とする白金オルガノゾルおよびロジウム
オルガノゾルを付着させた後、該有機溶媒を蒸発させる
ことにより超微粒子からなる白金およびロジウムを前記
触媒担体の表面上に均一分散状態で担持させたことを特
徴とする排気ガス浄化用触媒である。
(作  用) 本発明に係る排気ガス浄化用触媒は、超微粒子からなる
白金およびロジウムがセラミック製触媒担体の表面上に
効率よく均一分散状態で担持されており、触媒の活性、
特に低温度域において高い活性を有している。これは触
媒金属の原料として使用する白金オルガノゾルおよびロ
ジウムオルガノゾルが触媒性能の劣化に影響を与えるよ
うな塩素イオン等の不純物を全く含有しておらず、また
、白金コロイド粒子およびロジウムコロイド粒子が超微
粒子で且つ均斉で高活性であるため、従来法における前
記の各加熱処理を施さなくても、所望の触媒活性を得る
ことができることによるものである。
次に、本発明実施にあたっての諸条件について述べる。
本発明における白金オルガノゾルおよびロジウムオルガ
ノゾルは、次の方法により調製することができる。
白金塩およびロジウム塩の水溶液を界面活性剤の存在下
に還元処理して得られる白金ヒドロシルおよびロジウム
ヒドロシルに水溶性金属塩を加えるか又は放置すること
により得られる凝集沈澱物を有機溶媒に溶解する方法(
例えば、特開昭62−121640号公報、特開昭60
−246226号公報〉及び白金塩およびロジウム塩の
水溶液を還元処理して得られる白金ヒドロシルおよびロ
ジウムヒドロシルに、還元処理前及びヒドロシルの生成
後のいずれかに非イオン性界面活性剤を添加して該非イ
オン性界面活性剤を溶解させた後、該ヒドロシルを蒸発
乾固し、次いで該蒸発乾固物に非プロトン性有機溶媒を
加えて溶解させる方法(例えば、特開昭61−1079
37号公報)により得ることができる。
白金塩およびロジウム塩の水溶液としては、水溶性の塩
化物、硝酸塩等が使用でき、例えば、塩化白金酸、塩化
金酸、塩化ロジウム(至)の水溶液が用いられ、水溶液
中での濃度は0.1〜5 m mol/1が好ましい。
還元処理にあたっては、還元剤を用いる公知の方法によ
って行うことができ、還元剤としては、水素化ホウ素ナ
トリウム、水素化ホウ素カリウムなどのアルカリ金属水
酸化ホウ素塩、ジメチルアミンボランなどのホウ素系還
元剤の他、次亜リン酸ナリリウムなどのリン系還元剤、
ビドラジンなどが用いられる。
還元剤の量は、貴金属塩に対し、等モル以上好ましくは
、2〜4倍モルが用いられる。
特開昭62−121640号公報、特開昭60−246
226号公報に記載の方法において、界面活性剤が陽イ
オン性界面活性剤である場合には、a集注澱物を得る為
の水溶性金属塩として臭化ナトリウム、塩化マグネシウ
ムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩化物又
は臭化物を固体のまま、または水溶液として用いること
ができる。
ここで陽イオン性界面活性剤とは、ステアリルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、セチルピリジニウムクロラ
イドなど長鎖アルキル基をもつ界面活性剤を言う。
界面活性剤が陰イオン性界面活性剤である場合には、凝
集沈澱物を得る為の水溶性金属塩として硝酸カルシウム
、塩化バリウム、酢酸バリウム等の水溶性アルカリ土類
金属塩を用いることができ、アルカリ土類金属塩濃度は
10 m +gol/j!以上で使用することができる
ここで、陰イオン性界面活性剤とは、ドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム等を言う。
特開昭62−121640号公報記載の方法において非
イオン性界面活性剤としては、ポリエチレングリコール
のモノ長鎖アルキルエーテル又はモノ高級脂肪酸エステ
ルが適し、具体的には、ポリエチレングリコールモノ−
p−ノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコール
モノオレイルエーテル、ポリエチレングリコールモノス
テアレート、ポリエチレングリコールモノラウレートな
、どが用いられる。
還元処理前の白金塩およびロジウム塩の水溶液に非イオ
ン性界面活性剤を添加する場合には、生成する白金ヒド
ロシルおよびロジウムヒドロシルが、共存する非イオン
性界面活性剤により安定化される。
白金ヒドロシルおよびロジウムヒドロシルに非イオン性
界面活性剤を添加する場合には、非イオン性界面活性剤
を添加する前に該ヒドロシルの凝集が生起しないように
安定剤を添加することができる。この安定剤としては、
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライドなどの陽
イオン性界面活性剤、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウムなどの陰イオン性界面活性剤の他、ポリビニルピ
ロリドンなどの水溶性ポリマーが適し、水溶液中の濃度
がo、oos〜0.1%の範囲で用いられる。
非イオン性界面活性剤の添加量は、ヒドロシル中に含ま
れる白金またはロジウムの4倍型量以上である。
非プロトン性有機溶媒としては、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、クロロホ
ルム、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類、酢酸
エチルなどのエステル類、アセトンなどのケトン類が適
する。
本発明における白金オルガノゾルおよびロジウムオルガ
ノゾルの分散媒である有機溶媒は、上述した特開昭60
−246226号公報、特開昭62−121640号公
報、特開昭61−107937号公報に記載の方法にお
いて使用される有機溶媒がそのまま用いられる。
本発明における排気ガス浄化用触媒の触媒担体の表面上
に均一分散状態で担持される触媒金属である白金および
ロジウムの量は、合計で触媒担体IIl当り0.001
−10g 、好ましくは0.01〜5gの範囲が望まし
い。
0.001g以下では、触媒効果が期待できず、一方、
10g以上の場合には、シンタリング等が起こり易く、
粒子が巨大化して、触媒の活性が低下し、触媒効率が悪
くなる。
本発明におけるセラミック製触媒担体には、アルミナ、
シリカ、ジルコニア、コージェライト、窒化ケイ素等を
材料とするハニカム担体が好ましく、特に内燃機関用と
してはコージェライト質のものが適している。また、ペ
レット担体も使用できるので、目的に応じて担体の形態
を選択することができる。
尚、接触反応に供する目的からして担体には、多孔性で
あって高表面積を有する材料を用いることが望ましい。
前記セラミック製触媒担体の表面上に、白金オルガノゾ
ルおよびロジウムオルガノゾルを付着させる手段として
は、担体を該オルガノゾル中に浸漬する方法、筆又はハ
ケ等を用いて担体表面に塗布する方法等を用いることが
できる。付着後、続いて、風乾等の通常の手段を用いて
分散媒である有機溶媒を速やかに蒸発させることにより
担体の表面上に強固に超微粒子からなる白金およびロジ
ウムを効率よく均一分散状態で担持させることができる
〔実施例〕
次に、実施例並びに比較例により、本発明を説明する。
〈白金オルガノゾルおよびロジウムオルガノゾルの製造
〉 製造例1〜2; 製造例1 セチルピリジニウムクロライド102gをイオン交換水
971に溶解した。この溶液を80°Cに昇温させ激し
く攪拌しながら、水素化ホウ素ナトリウム15゜5gを
含む水溶液1.5 ffiを加え、これに塩化白金酸2
0gを含む水溶液1.52を滴下すると溶液の色が黒褐
色に急変し、均一な白金ヒドロシル100 j!が得ら
れた。続いて該白金ヒドロシル中に硝酸カルシウム97
0gを含む水溶液21を加え、沈澱を形成させた後、ヌ
ッチヱで濾過、水洗することにより濾紙上に塩素イオン
が残存してない白金コロイド粒子を担持させた。1p紙
上よりケーキ状になった白金コロイド粒子を回収し、8
0℃で乾燥した。
乾燥した白金コロイド粒子をトルエン500m j!が
入っている容器中に入れ、超音波照射処理を15分間施
して白金コロイドを分散させた。これにより、白金濃度
が40g/ lのトルエンを分散媒とする黒褐色透明な
白金オルガノゾルを調製した。
製造例2 塩化ロジウム20g/ j!の溶液Loom 1をイオ
ン交換水で9.01に希釈した。この溶液を激しく攪拌
しながらドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム4゜0
gを含む水溶液500m lを加え、これに水素化ホウ
素ナトリウム3.0gを含む水溶液500m lを滴下
すると溶液の色が黒褐色に急変し、均一透明なロジウム
ヒドロソ′ルlO2が得られた。aいて二亥ロジウムヒ
ドロシル中に硝酸カルシウム140gを含む水溶液50
01m lを加え、黒褐色沈澱を形成させた後、ヌッチ
ェでtp過、水洗することにより濾紙上に塩素イオンが
残存していないロジウムコロイド粒子を担持させ、次い
で80°Cで乾燥した。
得られたロジウムコロイド粒子担持物をトルエン500
s+ Il、が入っている容器に投入し、超音波照射処
理を15分間施して濾紙上のロジウムコロイドを分散さ
せた後、炉祇を引き上げロジウム濃度が4゜Og/ l
のトルエンを分散媒とする黒褐色透明なロジウムオルガ
ノゾルを調製した。
く排気ガス浄化用触媒の製造〉 実施例1 製造例1で得られた白金濃度が40./ lの白金オル
ガノゾル200m !!と製造例2で得られたロジウム
濃度が4.0g/ 1のロジウムオルガノゾル500r
i lとを混合し、トルエンで11に希釈した0次いで
、この白金−ロジウムオルガノゾル1N中にコージエラ
イトモノリス型担体(25rgl 300セル#n”)
を20°Cで5分間浸漬して引き上げ、エアーブロー後
、60”Cで10分間加熱乾燥して有機溶媒を蒸発させ
て超微粒子からなる白金およびロジウムを均一分散状態
で担持させてなる排気ガス浄化用触媒を得た。
得られた排気ガス浄化用触媒には担体12当り白金0.
82g 、ロジウム0.21gが担体表面上に強固に担
持されていた。
尚、この触媒中の塩素含有量をエネルギー分散型微小部
X線分析装置(Kevex社製Microanalys
t−7500)を用いて測定したところ、塩素は全く検
出されなかった。
実施例2 製造例1で得られた白金濃度が40g/ lの白金オル
ガノゾル125m lと製造例2で得られたロジウム濃
度が4.0g/ILのロジウムオルガノゾル250m 
lとを混合し、トルエンで500m j!に希釈した0
次いで、この白金−ロジウムオルガノゾル50(ls 
j!中にコージェライトモノリス型担体(25me 3
00セル/inりを20°Cで5分間浸漬して引き上げ
、エアーブロー後、60℃で10分間加熱乾燥して有機
溶媒を蒸発させて超微粒子からなる白金およびロジウム
を均一分散状態で担持させてなる排気ガス浄化用触媒を
得た。
得られた排気ガス浄化用触媒には担体1N当り白金1.
02g 、ロジウム0.20.が担体表面上に強固に担
持されていた。
尚、この触媒中の塩素含有量を実施例1と同様にして測
定したが、塩素は全く検出されなかった。
比較例1 白金10g/ lを含む塩化白金酸とロジウム2g/ 
1を含む塩化ロジウムとの混合水溶液中にコージェライ
トモノリス型担体(25s+ Il 300セル/in
”)を20℃で5分間浸漬して引き上げ、エアーブロー
後、100℃で3時間乾燥し、次いで500°Cで3時
間焼成して排気ガス浄化用触媒を得た。
得られた排気ガス浄化用触媒は担体Il当り、白金1.
0g、ロジウム0.2gが担持されていた。
尚、この触媒中の塩素含有量を実施例1と同様にして測
定したところ、塩素/(白金+ロジウム)−2,5(モ
ル比)の塩素が検出された。
〈触媒の活性試験〉 実施例1〜2、比較例1で得られた排気ガス浄化用触媒
の活性を比較するために、各触媒を実験室用反応器に設
置し、Co 2%、No 2000pPIl、C3H1
11000ppm 、 Og 2%、残部Mtからなる
排気ガスを模擬した混合ガスを、ガス空間速度60.0
00hr−’の条件下触媒床温度200°C,400°
Cで導入し、その際のC01HC,NOxの浄化率を測
定した。この結果を表1に示す。
表1 〔発明の効果〕 本発明に係る排気ガス浄化用触媒は、前出実施例に示し
た通り、触媒金属の原料として白金オルガノゾルおよび
ロジウムオルガノゾルを用いることによって従来法にお
ける水素雰囲気巾約400 ’C1空気中約600℃と
いう加熱処理を施すことなく、超微粒子からなる白金お
よびロジウムを触媒担体の表面上に均一分散状態で担持
させたものであり、優れた触媒活性を有し、特に炭化水
素(HC)、酸化炭素(Co)及び窒素酸化物(NOx
)の浄化に有効なものである。
また、本発明に係る排気ガス浄化用触媒は、従来法の如
く過剰の貴金属を用いることなく製造できるものであり
、経済性にも優れたものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック製触媒担体の表面上に、有機溶媒を分
    散媒とする白金オルガノゾルおよびロジウムオルガノゾ
    ルを付着させた後、該有機溶媒を蒸発させることにより
    超微粒子からなる白金およびロジウムを前記触媒担体の
    表面上に均一分散状態で担持させたことを特徴とする排
    気ガス浄化用触媒。
  2. (2)セラミック製触媒担体がセラミックハニカム担体
    である請求項1記載の排気ガス浄化用触媒。
JP1223673A 1989-08-30 1989-08-30 排気ガス浄化用触媒 Pending JPH0386240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223673A JPH0386240A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223673A JPH0386240A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 排気ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386240A true JPH0386240A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16801854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223673A Pending JPH0386240A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386240A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116901A (ja) * 1991-07-24 1993-05-14 Hideo Kameyama メタノールの改質方法
WO1999032223A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyseur d'epuration des gaz d'echappement, procede de fabrication correspondant et procede d'epuration des gaz d'echappement
JP2006055152A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Takara Alumi Center:Kk ペットの糞取り器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756167A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dc arc welding machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756167A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dc arc welding machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116901A (ja) * 1991-07-24 1993-05-14 Hideo Kameyama メタノールの改質方法
WO1999032223A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyseur d'epuration des gaz d'echappement, procede de fabrication correspondant et procede d'epuration des gaz d'echappement
US6440378B1 (en) 1997-12-22 2002-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gases, a method of producing the same, and a method of purifying exhaust gases
JP2006055152A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Takara Alumi Center:Kk ペットの糞取り器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10249198A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPS5813495B2 (ja) 球状アルミナ粒子の製造法
CN113457695B (zh) 一种锰镍铜基水处理催化剂及其制备方法和应用
CN111468113A (zh) 热稳定ALD改性特定晶面CeO2载体负载Pd三效催化剂的制备
JP2015073936A (ja) 触媒の製造方法
JP2013027869A (ja) 金属粒子担持触媒の製造方法
JPH0386240A (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN112844490B (zh) 一种通用型有机废气催化剂、制备方法及应用
CN113019411B (zh) 一种用于低温选择性催化氧化氨的氮化硼负载铂基催化剂、其制备方法和应用
JP3910318B2 (ja) 超微粒子担持物の製造方法
JP3722060B2 (ja) 触媒体及び触媒体の製造方法並びにその触媒体を用いた排気ガス浄化用触媒
EP2870997A1 (en) Catalyst for emission gas purification and production method thereof
JPH0244580B2 (ja)
JP4254444B2 (ja) 内燃機関用排ガス浄化触媒およびその製造方法
JPH09103687A (ja) 触媒の製造方法
JPH11123330A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製法
CN107482229B (zh) 一种无表面活性剂制备CeO2/C纳米网的方法
JPH0356140A (ja) 排ガス浄化用触媒
CN115646494B (zh) 一种过渡金属改性大比表面积整体式催化剂及其制备和应用
CN111686755A (zh) 一种表面改性钙钛矿催化剂及其制备方法和应用
CN113828307B (zh) 一种炭烟燃烧反应催化剂及其制备方法和应用
CN115487800B (zh) 具有稳定大孔结构的CeO2-ZrO2催化材料及其制备方法和应用
JPH01147108A (ja) パティキュレート捕集用フィルター
JP3156577B2 (ja) 排ガス浄化触媒用材料及びその製造方法
CN114643055B (zh) 一种用于催化氮氧化物直接分解的负载了纳米金的纳米氧化铈及其制备方法