JPH10249198A - 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10249198A
JPH10249198A JP9054452A JP5445297A JPH10249198A JP H10249198 A JPH10249198 A JP H10249198A JP 9054452 A JP9054452 A JP 9054452A JP 5445297 A JP5445297 A JP 5445297A JP H10249198 A JPH10249198 A JP H10249198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
carrier
carrier particles
noble metal
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9054452A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Okumura
公平 奥村
Shimei Hiyoudou
志明 兵頭
Akihiko Suda
明彦 須田
Naohiro Terao
直洋 寺尾
Hirobumi Shinjo
博文 新庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP9054452A priority Critical patent/JPH10249198A/ja
Publication of JPH10249198A publication Critical patent/JPH10249198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】貴金属自体の凝集を抑制して微粒子状の貴金属
のシンタリングを抑制し、かつ担持される貴金属粒子の
平均粒径を制御して粒径分布を狭くする。 【解決手段】平均粒径が1〜100nmの超微粒子状の
第1担体粒子1に貴金属を担持し、次いで第1担体粒子
1と同等以上及び/又は同等未満の平均粒径を有する第
2担体粒子3と均一に混合する。担持後の熱処理により
貴金属塩は超微粒子状メタルとなるが、第1担体粒子も
ほぼ同様の大きさであるため、第1担体粒子1個に対し
て貴金属粒子が約1個担持されることとなる。そして第
2担体粒子の介在により、担持された貴金属粒子どうし
の近接が阻止され、シンタリングが抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排ガス浄化用触媒及
びその製造方法に関し、詳しくは、貴金属のシンタリン
グを抑制して高い浄化性能を長期間維持できる排ガス浄
化用触媒とその製造方法に関する。本発明の排ガス浄化
用触媒は、リーンバーンエンジン、ディーゼルエンジ
ン、ボイラーなどから排出される排ガスを浄化する排ガ
ス浄化用触媒として利用される。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排ガス浄化用触媒と
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを同時に行
って排ガスを浄化する三元触媒が用いられている。この
ような三元触媒としては、例えばコーディエライトなど
からなる耐熱性担体にγ−アルミナからなるコート層を
形成し、そのコート層に白金(Pt)、ロジウム(R
h)などの貴金属を担持させたものが広く知られてい
る。
【0003】また貴金属を担体に担持させる方法として
は、貴金属塩の水溶液と担体とを接触させ、担体に貴金
属塩を吸着担持させた後熱処理して担持する吸着法、あ
るいは担体粉末に所定濃度の貴金属塩水溶液の所定量を
含浸・吸水させ蒸発乾固後熱処理して担持する吸水法な
どが知られている。このような担持方法で担持された貴
金属の粒径はきわめて小さく、担体に高分散されている
ため、その高い比表面積により初期の浄化活性に優れて
いる。ところが、このような超微粒子状の貴金属粒子
は、使用時の熱により次第に凝集して粒成長するシンタ
リングが生じ、比表面積の低下により浄化活性が低下す
るという不具合がある。
【0004】また、排ガス規制の強化及びエンジンの高
性能化などにより、排ガス浄化用触媒への入りガスの平
均温度及び最高温度は近年ますます上昇する傾向にある
ため、使用時の貴金属のシンタリングを抑制できる触媒
の開発が望まれている。そこで従来より、例えば特公昭
59−41775号、特開昭59−90695号、特公
昭58−20307号公報に記載されているように、C
eなどの希土類元素の酸化物からなる助触媒を添加して
貴金属の凝集を抑制することが行われている。
【0005】また貴金属としてPtを用いる場合には、
Rhを併用することで使用時のPtの凝集を抑制するこ
とも行われている。さらに特開平4−122441号公
報には、予め熱処理されたアルミナを用いることにより
使用時のアルミナの粒成長を抑制し、これによりアルミ
ナの粒成長に伴う貴金属の凝集を抑制する方法が開示さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところがLaやCeな
どの希土類元素の酸化物からなる助触媒を添加する方法
においては、助触媒は貴金属に直接作用するものでな
く、貴金属自体の凝集を抑制することは困難であった。
またPtとRhを併用する方法では、Ptの凝集はある
程度抑制されるものの、Rhはきわめて高価であるため
に排ガス浄化用触媒のコストが著しく高騰するという不
具合がある。
【0007】さらにアルミナを予め熱処理しておく方法
では、使用時のアルミナの粒成長による付随的な貴金属
の粒成長は抑制できるものの、貴金属自体の粒成長を抑
制することは困難であった。本発明はこのような事情に
鑑みてなされたものであり、高価な貴金属などを併用す
ることなく、貴金属自体の凝集を抑制して微粒子状の貴
金属のシンタリングを抑制し、これにより初期の高い浄
化活性を耐久後も維持できる排ガス浄化用触媒とするこ
とを第1の目的とする。
【0008】また、従来の製造方法においては、担持さ
れた貴金属粒子の粒径分布が広く、所望の平均粒径とす
ることは困難であった。すなわち本発明の第2の目的
は、担持される貴金属粒子の平均粒径を容易に制御で
き、かつ粒径分布を狭くすることができる製造方法を確
立することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載の排ガス浄化用触媒の特徴は、平均粒径が1
〜100nmの超微粒子状の第1担体粒子と第1担体粒
子と同等以上及び/又は同等未満の平均粒径を有する第
2担体粒子とよりなり第1担体粒子と第2担体粒子とが
均一に混合されてなる担体と、第1担体粒子に担持され
た貴金属と、を含んでなることにある。
【0010】また上記排ガス浄化用触媒を製造するため
の、請求項2に記載の製造方法の特徴は、平均粒径が1
〜100nmの超微粒子状の第1担体粒子に貴金属を担
持して担持担体粒子を調製する担持工程と、第1担体粒
子と同等以上及び/又は同等未満の平均粒径を有する第
2担体粒子と担持担体粒子とを均一に混合する混合工程
と、を含んでなることにある。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の排ガス浄化用触媒では、
貴金属は平均粒径が1〜100nmの超微粒子状の第1
担体粒子に担持され、第1担体粒子と第2担体粒子とが
均一に混合されている。したがって第1担体粒子どうし
の間には第2担体粒子が介在し、かつ第1担体粒子上に
は後述するように約1個の貴金属粒子が担持されている
のであるから、貴金属粒子どうしは第1担体粒子及び第
2担体粒子によって確実に隔てられ、貴金属粒子どうし
が接触する確率がきわめて小さいものとなっている。こ
れにより、高温が作用した場合にも貴金属粒子どうしが
凝集するのが抑制され、貴金属のシンタリングが抑制さ
れる。
【0012】また請求項2に記載の本発明の排ガス浄化
用触媒の製造方法においては、先ず担持工程において、
平均粒径が1〜100nmの超微粒子状の第1担体粒子
に貴金属塩が担持され担持担体粒子が調製される。第1
担体粒子に分子レベルで吸着あるいは吸水して担持され
た貴金属塩は、熱処理により粒成長して超微粒子状メタ
ルとなる。一方、第1担体粒子は平均粒径が1〜100
nmの超微粒子状であるので、用いる貴金属塩溶液の濃
度又は量の調整により、1個の第1担体粒子に対してほ
ぼ1個の貴金属粒子が担持された担持担体粒子を容易に
形成することができる。
【0013】そして混合工程では、第1担体粒子と同等
以上及び/又は同等未満の平均粒径を有する第2担体粒
子と担持担体粒子とを均一に混合することにより、貴金
属粒子どうしは第1担体粒子及び第2担体粒子によって
確実に隔てられ、貴金属粒子どうしが接触する確率がき
わめて小さいものとなる。これにより、高温が作用した
場合にも貴金属粒子どうしが凝集するのが抑制され、貴
金属のシンタリングが抑制される。
【0014】第1担体粒子としては、平均粒径が1〜1
00nmの超微粒子状であれば特に制限されず、各種材
質の担体を用いることができる。なかでもγ−アルミナ
(γ−Al2 3 )、マグネシア(MgO)、ジルコニ
ア(ZrO2 )など、貴金属との親和性に優れた材料を
用いることが望ましい。またその粒径分布は狭い方が好
ましい。
【0015】第1担体粒子の平均粒径が1nmより小さ
いと、第1担体粒子と第2担体粒子との均一混合が困難
となるため、貴金属粒子どうしが接触し、高温が作用し
た場合に貴金属粒子どうしが凝集しやすくなる。一方、
100nmより大きいと、第1担体粒子と第2担体粒子
との間隔が大きくなり、貴金属粒子どうしが第1担体粒
子及び第2担体粒子によって隔てられず、高温が作用し
た場合に貴金属粒子どうしが凝集しやすくなる。
【0016】第2担体粒子としては、超微粒子である第
1担体粒子と同等以上及び/又は同等未満の平均粒径を
有するものが用いられる。この第2担体粒子は、貴金属
を担持した第1担体粒子どうしが近接するのを妨げるた
めに混合される。第2担体粒子にこのような機能をもた
せるには、例えば第2担体粒子の平均粒径を第1担体粒
子の平均粒径の4倍以内とすることが好ましい。このよ
うにすれば、第2担体粒子どうしの隙間に複数の第1担
体粒子が存在するのが回避されるので、第1担体粒子ど
うしが近接するのが阻止できる。
【0017】また、第2担体粒子の平均粒径が第1担体
粒子と同程度あるいは同程度未満であれば、第2担体粒
子の数を第1担体粒子と同等もしくはそれ以上とするの
が好ましい。これにより第2担体粒子が第1担体粒子ど
うしの間に介在するため、第1担体粒子どうしが近接す
るのが阻止できる。この第2担体粒子の材質には特に制
限がないが、α−アルミナ(α−Al2 3 )、シリカ
(SiO2 )など貴金属に対する親和力が第1担体粒子
より相対的に小さな材料を用いることが望ましい。この
ような材料を用いれば、貴金属が第1担体粒子から第2
担体粒子へ移行するのが防止されるため、貴金属のシン
タリングを一層抑制することができる。
【0018】貴金属としては、Pt、Rh、Pd、Ir
など、従来触媒金属として用いられている貴金属を用い
ることができる。中でも触媒活性が高いPtを用いるこ
とが好ましい。またPtは特にシンタリングが生じやす
い金属であるため、本発明が特に効果的である。この貴
金属の担持量は、触媒全体の体積1リットル当たり0.
1〜10gの範囲が適当である。これより少ないと触媒
活性が低下し、これより多く担持しても触媒活性が飽和
するとともに無駄な貴金属が多くなりコストも高騰す
る。
【0019】担持工程では、先ず第1担体粒子に貴金属
塩の溶液が接触され、貴金属塩が分子レベルで担持され
る。この担持法としては、吸着法、吸水法などを利用で
きる。このとき、必要に応じて還元剤を用い、貴金属塩
の担持を促進することもできる。そして担持された貴金
属塩は、熱処理により粒成長してメタル状態の超微粒子
状の貴金属が担持される。
【0020】このとき、担持される貴金属粒子の粒径
は、貴金属塩の仕込み量、第1担体粒子の一次粒子の平
均粒径、及び第1担体粒子の仕込み量に依存する。つま
り貴金属塩の仕込み量と第1担体粒子の仕込み量の比率
を調整することにより、第1担体粒子の1個当たりに担
持される貴金属塩量を制御することができ、この貴金属
塩量に応じて熱処理によって生成する貴金属粒子の粒子
サイズが規定される。
【0021】また貴金属塩と第1担体粒子の仕込み量を
一定とすれば、第1担体粒子の粒径が大きいと、粒子1
個当たりに担持される貴金属塩粒子の数も多くなり、熱
処理時に多くの貴金属塩粒子が集まって粒成長するた
め、担持される貴金属の粒径が大きくなってしまう。し
かし本発明では、平均粒径が1〜100nmの超微粒子
状の第1担体粒子を用いているため、第1担体粒子1個
当たりに担持される貴金属塩粒子の数は少なく、熱処理
時に粒成長して担持される貴金属の粒径は1〜100n
mの超微粒子状となる。そして第1担体1個でみれば、
貴金属の粒径が第1担体の粒径を超えることはあり得
ず、全体として平均すれば第1担体粒子1個に対してほ
ぼ1個の貴金属が担持された状態となる。
【0022】つまり、担持された貴金属粒子の粒径は、
第1担体粒子の粒径によって規定される。したがって粒
径分布が狭い第1担体粒子を用いることにより、担持さ
れる貴金属粒子の粒径分布も狭いものとなり、得られる
触媒の品質がきわめて安定する。混合工程では、第1担
体粒子に貴金属が担持された担持担体粒子と、第2担体
粒子とが均一に混合される。これにより担持担体粒子ど
うしの間に第2担体粒子が介在するため、担持担体粒子
どうしが近接するのが規制され、貴金属どうしが近接す
るのも規制される。したがって使用時の貴金属のシンタ
リングが抑制される。
【0023】このとき、担持担体粒子と第2担体粒子と
の混合比は、第2担体が少しでも混合されればそれなり
の効果は得られるが、上記効果を確実に得るためには、
第2担体粒子を担持担体粒子と同量(同体積)以上用い
ることが好ましい。なお、第2担体粒子としてα−アル
ミナなど貴金属との親和性の低いものを用い、第1担体
粒子にγーアルミナなど親和性の高いものを用いた場合
には、担持工程前に第1担体粒子と第2担体粒子とを混
合し、その混合物に貴金属を担持させても本発明の排ガ
ス浄化用触媒を製造することができる。つまり、貴金属
は第2担体粒子表面に固着されにくく、その表面を拡散
するのみである。一方、貴金属は第1担体粒子に強く束
縛される。そのため貴金属は第1担体粒子表面に集ま
り、第1担体粒子に担持されることになる。
【0024】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を具体
的に説明する。 (実施例1)図1に本実施例の製造方法の概念図を示
す。得られた本実施例の触媒では、Ptを担持した超微
粒子状の担持担体粒子2の間に比較的粒径の大きなマグ
ネシア微粒子3が介在し、担持担体粒子2どうしは近接
が回避されている。 <担持工程>0.1gのPtを含むジニトロジアミノ硝
酸水溶液に対して、一次粒子の平均粒径が約35nmの
γ−アルミナ超微粒子1(第1担体粒子)12gを加
え、3時間攪拌した後、濾過、水洗して、Pt担持アル
ミナ超微粒子からなる担持担体粒子2を調製した。 <混合工程>得られた担持担体粒子2全量を、一次粒子
の平均粒径が約100nmのマグネシア微粒子3(第2
担体粒子)を488gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌
した後スラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、実施例1の触媒を調製した。
【0025】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して0.03g担
持されている。なお、第1担体及び第2担体の各重量を
表2に示す。 (実施例2)担持工程において0.5gのPtを含むジ
ニトロジアミノ硝酸水溶液を用いたこと以外は実施例1
と同様にして、実施例2の触媒を調製した。
【0026】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して0.15g担
持されている。 (実施例3) <担持工程>1.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝
酸水溶液に対して、一次粒子の平均粒径が約35nmの
γ−アルミナ超微粒子(第1担体粒子)12gを加え、
3時間攪拌した後、濾過、水洗した。乾燥後、5%の水
素ガスを含む窒素ガス中にて500℃で2時間熱処理を
行った。
【0027】得られたPt担持アルミナ超微粒子を、再
び1.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝酸水溶液に
混合し、3時間攪拌した後、濾過、水洗した。 <混合工程>得られた担持担体粒子全量を、一次粒子の
平均粒径が約100nmのマグネシア微粒子(第2担体
粒子)486gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌した後
スラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、実施例3の触媒を調製した。
【0028】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して0.6g担持
されている。 (実施例4) <担持工程>一次粒子の平均粒径が約35nmのγ−ア
ルミナ超微粒子(第1担体粒子)12gが懸濁した水溶
液に、5.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝酸水溶
液と、還元剤である水素化ホウ素ナトリウム水溶液と
を、それぞれ滴下しながら3時間攪拌した後、濾過、水
洗した。 <混合工程>得られた担持担体粒子全量を、一次粒子の
平均粒径が約100nmのマグネシア微粒子(第2担体
粒子)483gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌した後
スラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、実施例4の触媒を調製した。
【0029】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例5)担持工程において10.0gのPtを含む
ジニトロジアミノ硝酸水溶液を用いたこと、及び混合工
程においてマグネシア微粒子(第2担体粒子)を478
g用いたこと以外は実施例4と同様にして、実施例5の
触媒を調製した。
【0030】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して3.0g担持
されている。 (実施例6) <担持工程>5.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝
酸水溶液に対して、一次粒子の平均粒径が約30nmの
ジルコニア超微粒子(第1担体粒子)48gを加え、3
時間攪拌した後、濾過、水洗して担持担体粒子を調製し
た。 <混合工程>得られた担持担体粒子全量を、一次粒子の
平均粒径が約100nmのアルミナ微粒子(第2担体粒
子)447gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌した後ス
ラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、実施例6の触媒を調製した。
【0031】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例7)担持工程において一次粒子の平均粒径が約
30nmのジルコニア超微粒子(第1担体粒子)を24
g用いたこと、及び混合工程においてアルミナ微粒子
(第2担体粒子)を471g用いたこと以外は実施例6
と同様にして、実施例7の触媒を調製した。
【0032】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例8) <担持工程>一次粒子の平均粒径が約30nmのジルコ
ニア超微粒子(第1担体粒子)12gが懸濁した水溶液
に、5.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝酸水溶液
と、還元剤である水素化ホウ素ナトリウム水溶液とを、
それぞれ滴下しながら3時間攪拌した後、濾過、水洗し
た。 <混合工程>得られた担持担体粒子全量を、一次粒子の
平均粒径が約100nmのアルミナ微粒子(第2担体粒
子)483gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌した後ス
ラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、実施例8の触媒を調製した。
【0033】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例9)担持工程において一次粒子の平均粒径が約
30nmのジルコニア超微粒子(第1担体粒子)を6g
用いたこと、及び混合工程においてアルミナ微粒子(第
2担体粒子)を489g用いたこと以外は実施例8と同
様にして、実施例9の触媒を調製した。
【0034】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例10) <担持工程>3.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝
酸水溶液に対して、一次粒子の平均粒径が約30nmの
ジルコニア超微粒子(第1担体粒子)3gを加え、3時
間攪拌した後、濾過、水洗した。乾燥後、5%の水素ガ
スを含む窒素ガス中にて500℃で2時間熱処理を行っ
た。
【0035】得られたPt担持ジルコニア超微粒子を、
再び2.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝酸水溶液
に混合し、3時間攪拌した後、濾過、水洗した。 <混合工程>得られた担持担体粒子全量を、一次粒子の
平均粒径が約100nmのアルミナ微粒子(第2担体粒
子)492gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌した後ス
ラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、実施例10の触媒を調製した。
【0036】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例11) <担持工程>一次粒子の平均粒径が約13nmのγ−ア
ルミナ超微粒子(第1担体粒子)12gが懸濁した水溶
液に、5.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝酸水溶
液と、還元剤である水素化ホウ素ナトリウム水溶液と
を、それぞれ滴下しながら3時間攪拌した後、濾過、水
洗した。 <混合工程>得られた担持担体粒子全量を、一次粒子の
平均粒径が約50nmのマグネシア微粒子(第2担体粒
子)483gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌した後ス
ラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、実施例11の触媒を調製した。
【0037】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例12)担持工程において一次粒子の平均粒径が
約100nmのジルコニア超微粒子(第1担体粒子)を
12g用いたこと、及び混合工程においてアルミナ微粒
子に代えて一次粒子の平均粒径が約50nmのマグネシ
ア超微粒子(第2担体粒子)を483g用いたこと以外
は実施例6と同様にして、実施例12の触媒を調製し
た。
【0038】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例13) <担持工程>5.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝
酸水溶液に対して、一次粒子の平均粒径が約12nmの
マグネシア超微粒子(第1担体粒子)12gを加え、3
時間攪拌した後、濾過、水洗してPt担持アルミナ超微
粒子を調製した。 <混合工程>得られた担持担体粒子全量を、一次粒子の
平均粒径が約50nmのマグネシア超微粒子(第2担体
粒子)488gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌した後
スラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、実施例13の触媒を調製した。
【0039】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例14)担持工程において一次粒子の平均粒径が
約50nmのマグネシア超微粒子(第1担体粒子)を1
2g用いたこと、及び混合工程においてマグネシア超微
粒子に代えて平均粒径約100nmのシリカ微粒子(第
2担体粒子)を488g用いたこと以外は実施例13と
同様にして、実施例14の触媒を調製した。
【0040】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (実施例15)担持工程において一次粒子の平均粒径が
約100nmのマグネシア超微粒子(第1担体粒子)を
12g用いたこと、及び混合工程においてマグネシア超
微粒子に代えて平均粒径約200nmのシリカ微粒子
(第2担体粒子)を488g用いたこと以外は実施例1
3と同様にして、実施例15の触媒を調製した。
【0041】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (比較例1) <担持工程>5.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝
酸水溶液に対して、一次粒子の平均粒径が約100nm
のα−アルミナ微粒子495gを加え、3時間攪拌した
後、濾過、水洗してスラリー化した。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、比較例1の触媒を調製した。
【0042】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (比較例2)α−アルミナ微粒子の代わりに、一次粒子
の平均粒径が約30nmのジルコニア超微粒子495g
を用いたこと以外は比較例1と同様にして、比較例2の
触媒を調製した。
【0043】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (比較例3)α−アルミナ微粒子の代わりに、一次粒子
の平均粒径が約200nmのシリカ微粒子495gを用
いたこと以外は比較例1と同様にして、比較例3の触媒
を調製した。
【0044】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (比較例4) <担持工程>5.0gのPtを含むジニトロジアミノ硝
酸水溶液に対して、一次粒子の平均粒径が約200nm
のシリカ微粒子(第1担体粒子)12gを加え、3時間
攪拌した後、濾過、水洗してPt担持シリカ微粒子を調
製した。 <混合工程>得られた担持担体粒子全量を、一次粒子の
平均粒径が約500nmのアルミナ超微粒子(第2担体
粒子)488gを含む懸濁液に加え、3時間攪拌した後
スラリー状態とした。 <触媒化工程>コーディエライト製のモノリスハニカム
担体基材を用意し、上記スラリーに浸漬後引き上げて余
分なスラリーを吹き払い、水素ガスを5%含む窒素ガス
中にて500℃で2時間加熱する熱処理を行ってコート
層を形成し、比較例4の触媒を調製した。
【0045】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (比較例5)混合工程において平均粒径が約500nm
のアルミナ微粒子に代えて平均粒径約100nmのアル
ミナ微粒子(第2担体粒子)を483g用いたこと以外
は比較例4と同様にして、比較例5の触媒を調製した。
【0046】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (比較例6)担持工程において一次粒子の平均粒径が焼
く0.6nmのアルミナ超微粒子(第1担体粒子)を1
2g用いたこと、及び混合工程において平均粒径が約5
00nmのアルミナ微粒子に代えて平均粒径約2nmの
アルミナ超微粒子(第2担体粒子)を483g用いたこ
と以外は比較例4と同様にして、比較例6の触媒を調製
した。
【0047】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (比較例7)担持工程において一次粒子の平均粒径が焼
く0.6nmのアルミナ超微粒子(第1担体粒子)を1
2g用いたこと、及び混合工程において平均粒径が約5
00nmのアルミナ微粒子に代えて平均粒径約0.5n
mのマグネシア超微粒子(第2担体粒子)を483g用
いたこと以外は比較例4と同様にして、比較例7の触媒
を調製した。
【0048】コート層はモノリスハニカム担体基材容積
1リットルに対して150g形成され、Ptはモノリス
ハニカム担体基材容積1リットルに対して1.5g担持
されている。 (試験・評価)上記の各触媒を初期品という。さらに、
各初期品について、H2 Oを10%含む空気中にて、8
00℃で4時間加熱して熱処理する耐久試験を行った。
耐久試験を行った各触媒を耐久品という。
【0049】それぞれの初期品と耐久品を電子顕微鏡に
て観察し、初期品のPt粒径、及び耐久品のPt粒径を
測定してそれぞれの粒径分布を調査し、それぞれの平均
と分散を算出して結果を表2に示す。また、常圧固定床
流通反応装置を用い、表1に示す組成のモデルガスを空
間速度5万hr-1、入りガス温度を200〜450℃の
各温度で、各初期品及び耐久品に流通させ、それぞれの
温度におけるHC浄化率を測定した。そしてそれぞれの
HC50%浄化温度を求め、結果を表2に示す。
【0050】
【表1】
【0051】
【表2】
【0052】表2より、各実施例の触媒は、それぞれ初
期品と耐久品とでPtの平均粒径の差が比較例に比べて
小さく、また分散の増加量も比較例に比べて小さいので
耐久品のPtの粒径分布も比較例より狭いことがわか
る。つまり、実施例の触媒は比較例に比べて耐久試験時
のPtのシンタリングがより抑制されていることが明ら
かである。
【0053】一方、各実施例の触媒では初期品と耐久品
のHC50%浄化温度の差が極めて小さいのに対し、各
比較例の触媒ではその差が大きく耐久性に劣っているこ
とがわかる。つまり、各比較例の触媒ではPtのシンタ
リングにより耐久品のHC浄化活性が低下しているのに
対し、各実施例の触媒ではPtのシンタリングが抑制さ
れたため、耐久品のHC浄化活性が高い値を維持してい
る。そして、各実施例の触媒においてこのようにPtの
シンタリングが抑制されているのは、Ptを平均粒径1
〜100nmの超微粒子の第1担体粒子に担持するとと
もに、第2担体粒子と混合した効果によるものであるこ
とが明らかである。
【0054】一方、実施例1〜5の触媒のPt仕込量と
初期品のPt平均粒径との関係を図2に示す。また実施
例6〜10の触媒の第1担体仕込量と初期品のPt平均
粒径との関係を図3に示す。さらに、実施例4,7,1
1〜15の触媒の第1担体平均粒径と初期品のPt平均
粒径との関係を図4に示す。なお、図2〜4中、各プロ
ットは実際の測定値を示し、実線は次式[数1]式を用
いて算出したPt粒径(rA )の予想値である。
【0055】
【数1】
【0056】[数1]式においてmA は触媒中のPtの
重量、mB は触媒中の第1担体粒子の重量、dA はPt
の密度、dB は第1担体粒子の密度、rB は第1担体粒
子の一次粒子の平均粒径を表す。図2〜4より、実測値
と予想値はよく一致し、Ptの仕込み量、第1担体粒子
の仕込み量、及び第1担体粒子の平均粒径を規定するこ
とで、担持されるPtの平均粒径を制御できることが明
らかである。
【0057】なお、上記実施例は全て図1に示す製造方
法で製造したが、図5に示すように平均粒径が第1担体
粒子1と同等の第2担体粒子3を用いても、第2担体粒
子3の量を多くすることにより担持担体粒子2どうしが
近接するのを回避することができ、実施例と同様にPt
のシンタリングを抑制することができる。
【0058】
【発明の効果】すなわち本発明の排ガス浄化用触媒によ
れば、使用時の貴金属自体の粒成長が抑制されるため、
初期の高い浄化活性を耐久後も維持することが可能とな
る。さらに本発明の排ガス浄化用触媒の製造方法によれ
ば、上記排ガス浄化用触媒を安定して製造できるととも
に、担持される貴金属粒子の平均粒径を容易に制御で
き、かつ粒径分布を狭くすることができる。したがって
触媒の品質が安定し、不良率を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造方法を示す説明図であ
る。
【図2】Pt量と担持されたPtの平均粒径との関係を
示すグラフである。
【図3】第1担体粒子量と担持されたPtの平均粒径と
の関係を示すグラフである。
【図4】第1担体粒子の平均粒径と担持されたPtの平
均粒径との関係を示すグラフである。
【図5】本発明の製造方法の他の態様を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1:γ−アルミナ超微粒子(第1担体粒子) 2:担持担体粒子 3:マグネシア超微粒子
(第2担体粒子) 4:Pt超微粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01J 37/02 301 B01D 53/36 104A (72)発明者 須田 明彦 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 寺尾 直洋 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 新庄 博文 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径が1〜100nmの超微粒子状
    の第1担体粒子と該第1担体粒子と同等以上及び/又は
    同等未満の平均粒径を有する第2担体粒子とよりなり該
    第1担体粒子と該第2担体粒子とが均一に混合されてな
    る担体と、該第1担体粒子に担持された貴金属と、を含
    んでなることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 平均粒径が1〜100nmの超微粒子状
    の第1担体粒子に貴金属を担持して担持担体粒子を調製
    する担持工程と、該第1担体粒子と同等以上及び/又は
    同等未満の平均粒径を有する第2担体粒子と該担持担体
    粒子とを均一に混合する混合工程と、を含んでなること
    を特徴とする排ガス浄化用触媒の製造方法。
JP9054452A 1997-03-10 1997-03-10 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 Pending JPH10249198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054452A JPH10249198A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054452A JPH10249198A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10249198A true JPH10249198A (ja) 1998-09-22

Family

ID=12971090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054452A Pending JPH10249198A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10249198A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095513A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合金属酸化物多孔体の製造方法
JP2006314885A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toyota Motor Corp 金属クラスター担持金属酸化物担体及びその製造方法
US7150861B2 (en) 2001-09-28 2006-12-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gases and process for purification of exhaust gases
JP2007063057A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合金属酸化物多孔体
JP2008195968A (ja) * 2006-03-03 2008-08-28 Hitachi Zosen Corp 金属微粒子の製造方法
JP2009227541A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toyota Central R&D Labs Inc 複合酸化物、それを用いた排ガス浄化用触媒及び複合酸化物の製造方法
WO2010013574A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒
US7713908B2 (en) 2004-08-30 2010-05-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Porous composite metal oxide and method of producing the same
JP2012055826A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 低温酸化触媒とその製造方法およびその触媒を用いた酸化方法
EP2543439A1 (en) * 2010-03-02 2013-01-09 Nippon Sheet Glass Company, Limited Catalyst loaded with fine noble metal particles, method for producing same, and purification catalyst
JP2013513483A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 エスディーシー マテリアルズ インコーポレイテッド ナノ活性材料の移動度が抑制された触媒を形成する方法
US8486853B2 (en) 2009-03-04 2013-07-16 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
US8683787B2 (en) 2009-11-17 2014-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
US8906498B1 (en) 2009-12-15 2014-12-09 SDCmaterials, Inc. Sandwich of impact resistant material
US8969237B2 (en) 2011-08-19 2015-03-03 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9023754B2 (en) 2005-04-19 2015-05-05 SDCmaterials, Inc. Nano-skeletal catalyst
US9089840B2 (en) 2007-10-15 2015-07-28 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9216406B2 (en) 2011-02-23 2015-12-22 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
EP2308595A4 (en) * 2008-07-04 2016-01-27 Nissan Motor EMISSION CONTROL CATALYST
US9427732B2 (en) 2013-10-22 2016-08-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9517448B2 (en) 2013-10-22 2016-12-13 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean NOx trap (LNT) systems and methods of making and using same
US9522388B2 (en) 2009-12-15 2016-12-20 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
KR20180116268A (ko) * 2016-02-24 2018-10-24 할도르 토프쉐 에이/에스 촉매화된 모노리스의 제조 방법
JP2021533993A (ja) * 2018-09-06 2021-12-09 エルエックス・ハウシス・リミテッドLx Hausys, Ltd. 排ガス浄化用触媒
CN114364459A (zh) * 2019-10-18 2022-04-15 优美科触媒日本有限公司 废气净化用催化剂、废气的净化方法和废气净化用催化剂的制造方法

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7150861B2 (en) 2001-09-28 2006-12-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gases and process for purification of exhaust gases
US7713908B2 (en) 2004-08-30 2010-05-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Porous composite metal oxide and method of producing the same
JP2006095513A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合金属酸化物多孔体の製造方法
JP4696767B2 (ja) * 2004-08-30 2011-06-08 株式会社豊田中央研究所 複合金属酸化物多孔体の製造方法
US9719727B2 (en) 2005-04-19 2017-08-01 SDCmaterials, Inc. Fluid recirculation system for use in vapor phase particle production system
US9023754B2 (en) 2005-04-19 2015-05-05 SDCmaterials, Inc. Nano-skeletal catalyst
US9132404B2 (en) 2005-04-19 2015-09-15 SDCmaterials, Inc. Gas delivery system with constant overpressure relative to ambient to system with varying vacuum suction
US9180423B2 (en) 2005-04-19 2015-11-10 SDCmaterials, Inc. Highly turbulent quench chamber
US9216398B2 (en) 2005-04-19 2015-12-22 SDCmaterials, Inc. Method and apparatus for making uniform and ultrasmall nanoparticles
US9599405B2 (en) 2005-04-19 2017-03-21 SDCmaterials, Inc. Highly turbulent quench chamber
JP4715294B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 金属クラスター担持金属酸化物担体及びその製造方法
JP2006314885A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toyota Motor Corp 金属クラスター担持金属酸化物担体及びその製造方法
JP2007063057A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合金属酸化物多孔体
JP2008195968A (ja) * 2006-03-03 2008-08-28 Hitachi Zosen Corp 金属微粒子の製造方法
US9597662B2 (en) 2007-10-15 2017-03-21 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
US9592492B2 (en) 2007-10-15 2017-03-14 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
US9302260B2 (en) 2007-10-15 2016-04-05 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
US9186663B2 (en) 2007-10-15 2015-11-17 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
US9737878B2 (en) 2007-10-15 2017-08-22 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
US9089840B2 (en) 2007-10-15 2015-07-28 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
JP2009227541A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toyota Central R&D Labs Inc 複合酸化物、それを用いた排ガス浄化用触媒及び複合酸化物の製造方法
EP2308595A4 (en) * 2008-07-04 2016-01-27 Nissan Motor EMISSION CONTROL CATALYST
JP5447377B2 (ja) * 2008-07-31 2014-03-19 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒
WO2010013574A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒
US8609578B2 (en) 2008-07-31 2013-12-17 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
US8486853B2 (en) 2009-03-04 2013-07-16 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
US8683787B2 (en) 2009-11-17 2014-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
US9308524B2 (en) 2009-12-15 2016-04-12 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8932514B1 (en) 2009-12-15 2015-01-13 SDCmaterials, Inc. Fracture toughness of glass
US8906498B1 (en) 2009-12-15 2014-12-09 SDCmaterials, Inc. Sandwich of impact resistant material
JP2013513483A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 エスディーシー マテリアルズ インコーポレイテッド ナノ活性材料の移動度が抑制された触媒を形成する方法
US9522388B2 (en) 2009-12-15 2016-12-20 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US9533289B2 (en) 2009-12-15 2017-01-03 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8992820B1 (en) 2009-12-15 2015-03-31 SDCmaterials, Inc. Fracture toughness of ceramics
US9332636B2 (en) 2009-12-15 2016-05-03 SDCmaterials, Inc. Sandwich of impact resistant material
EP2543439A1 (en) * 2010-03-02 2013-01-09 Nippon Sheet Glass Company, Limited Catalyst loaded with fine noble metal particles, method for producing same, and purification catalyst
US8951931B2 (en) 2010-03-02 2015-02-10 Nippon Sheet Glass Company, Limited Noble metal fine particle supported catalyst and method for producing the catalyst, and purifying catalyst
EP2543439A4 (en) * 2010-03-02 2014-05-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd CATALYST LOADED WITH FINE METAL PARTICLES, METHOD FOR ITS PRODUCTION AND CLEANING CATALYST
JP2012055826A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 低温酸化触媒とその製造方法およびその触媒を用いた酸化方法
US9433938B2 (en) 2011-02-23 2016-09-06 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PTPD catalysts
US9216406B2 (en) 2011-02-23 2015-12-22 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
US9498751B2 (en) 2011-08-19 2016-11-22 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US8969237B2 (en) 2011-08-19 2015-03-03 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9533299B2 (en) 2012-11-21 2017-01-03 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US9517448B2 (en) 2013-10-22 2016-12-13 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean NOx trap (LNT) systems and methods of making and using same
US9566568B2 (en) 2013-10-22 2017-02-14 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9427732B2 (en) 2013-10-22 2016-08-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9950316B2 (en) 2013-10-22 2018-04-24 Umicore Ag & Co. Kg Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
US10086356B2 (en) 2014-03-21 2018-10-02 Umicore Ag & Co. Kg Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
US10413880B2 (en) 2014-03-21 2019-09-17 Umicore Ag & Co. Kg Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
KR20180116268A (ko) * 2016-02-24 2018-10-24 할도르 토프쉐 에이/에스 촉매화된 모노리스의 제조 방법
JP2019512374A (ja) * 2016-02-24 2019-05-16 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット 触媒されたモノリスの製造方法
JP2021533993A (ja) * 2018-09-06 2021-12-09 エルエックス・ハウシス・リミテッドLx Hausys, Ltd. 排ガス浄化用触媒
US11885249B2 (en) 2018-09-06 2024-01-30 Lg Hausys, Ltd. Catalyst for exhaust gas purification
CN114364459A (zh) * 2019-10-18 2022-04-15 优美科触媒日本有限公司 废气净化用催化剂、废气的净化方法和废气净化用催化剂的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10249198A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3466856B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造方法
EP1839749B1 (en) Catalyst, exhaust gas clarifying catalyst, and method for producing catalyst
US5202299A (en) Catalytic washcoat for treatment of diesel exhaust
JPH0653229B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0626672B2 (ja) 排気浄化触媒及びその製造方法
EP0500154B1 (en) Improved ceramic coating for a catalyst support
JP2003126694A (ja) 排ガス浄化用触媒
EP0826410B1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas
JPH07300315A (ja) 複合体、その複合体を用いた触媒体及びそれらの製造方法
JPS61242644A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPH08131830A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3388255B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN112412582B (zh) 含铂催化剂体系
JPH05285386A (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法
JP3441267B2 (ja) 触媒の製造方法
JP3722060B2 (ja) 触媒体及び触媒体の製造方法並びにその触媒体を用いた排気ガス浄化用触媒
JPH10277389A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3362532B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH08229394A (ja) 酸化物担持触媒担体の製造方法
JP2007050382A (ja) 排ガス浄化触媒
US20160279610A1 (en) Zoned diesel oxidation catalyst
JPH0244580B2 (ja)
JP4830293B2 (ja) 複合酸化物とその製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP3426792B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817