JPH0385746A - 誘電体分離型半導体基板の製造方法 - Google Patents

誘電体分離型半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0385746A
JPH0385746A JP22173089A JP22173089A JPH0385746A JP H0385746 A JPH0385746 A JP H0385746A JP 22173089 A JP22173089 A JP 22173089A JP 22173089 A JP22173089 A JP 22173089A JP H0385746 A JPH0385746 A JP H0385746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
temperature
polycrystalline silicon
substrate
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22173089A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsujiro Tanzawa
丹澤 勝二郎
Kazuyoshi Furukawa
和由 古川
Kiyoshi Fukuda
潔 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22173089A priority Critical patent/JPH0385746A/ja
Publication of JPH0385746A publication Critical patent/JPH0385746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は直接接着技術を利用した誘電体分離型半導体基
板の製造方法に関する。
(従来の技術) 半導体装置の素子間分離を絶縁体で行ういわゆる誘電体
分離技術はpn接合分離技術に比べて■高温動作時にお
いても洩れ電流が少なくラッチアップが無い、■高耐圧
素子を分離する際でも分離に必要な面積が少ない、■電
圧印加の極性を考慮する必要がない、■寄生容量が少な
い、等の特徴を持っている。誘電体分離を実現するため
にいくつかの方法が知られている。例えば、SO8と呼
ばれるサファイヤ基板状にシリコンを気相成長させる方
法、絶縁膜上に滞積した非晶質シリコンを再結晶させる
方法、シリコンウェハの一部をエツチングし酸化膜を形
成した後多結晶シリコンを堆積し裏側から研磨すること
で多結晶シリコンで保持されて島状に分離された結、!
1lllシリコンを得る方法、直接接着を利用した方法
などである。
このうち直接接着を利用した誘電体分離型半導体基板は
、厚くて高品質の活性層が得られることや、反りが少な
い等の特徴を持ち、例えばパワICに応用される。
このパワーIC用基板の製造は、従来例えば第2図の様
に行なわれていた。
まず少なくとも一方の面が鏡面研磨されたシリコンウェ
ハ21,22を用意しく箇2図a)、少なくとも1枚の
表面に酸化膜23を形成する(同b)。次にこれらのウ
ェハを直接接着して一体化しく同c)、図の上側すなわ
ち活性層側のシリコンウェハ21を規定の厚さまで減ら
す(同d)。
この活性層21′は酸化膜23によって台となるウェハ
22と縦方向の分離がなされている。続いて表面より酸
化膜23まで溝24を形成しく同e)、溝の側面に酸化
膜25を形成することで(同f)活性層を横方向に分離
する。
さらに、活性層側ウェハ21の島領域26のうちロジッ
ク用素子が作られる島にウェル27を形成し、島上面の
酸化膜25の一部を除去する(同く3) g)。そして、同時成長法によりウェルを単結晶シリコ
ン28溝を多結晶シリコン29で埋める(同h)。
最後に表面の平坦化を行ない誘電体分離型半導体基板を
得る(同i)。
ウェルの形成はロジックの低耐圧デバイスを高性能化す
るためであり、単結晶シリコンを同時成長させるのは、
製造基板のコストを低下させるためである。
(発I’11が解決しようとする課題)上述した同時成
長は1100°C前後の温度で行なわれ、基板のシリコ
ンが露出した部分には単結晶シリコン28を酸化膜25
で覆われた部分には多結晶シリコン29を同時に成長さ
せる方法である。しかしながら、この時、温度が低すぎ
ると、単結晶シリコンに結晶欠陥が多くなり、逆に、温
度が高すぎると溝への多結晶シリコンの埋まり具合が悪
化する。双方が両立する温度範囲はせまく、このため安
定して同時成長を行なうことは困難であった。
(4) [発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は前記欠点を解決するもので、始めに、高い温度
で単結晶シリコンをウェルにエピタキシャル成長させて
から、このエビ温度より低い温度で溝に多結晶シリコン
を堆積する誘電体分離型半導体基板の製造方法である。
(作  用) 本発明では、始めにエピタキシャル成長に充分な温度で
成長を行なうので、良質な711結晶シリコンが得られ
る。その後、情理めに都合のよい低い温度で多結晶シリ
コンを成長させるので、溝の埋まり具合は良好である。
後の低温成長の際には、すでに必要なエピタキシャル成
長は終っているのでエビ部の特性が悪くなることはない
。その結果、本発明では先に高温で単結晶シリコンを成
長させてから、温度を下げて多結晶シリコンを堆積する
ことにより、従来の方法に比較して、良質な単結晶シリ
コンをウェル部周辺に成長することができて、且つ多結
晶シリコンが分離溝に十分に埋められるように堆積する
ことができる。
(実施例) 以下本発明の詳細な説明する。
P型、非抵抗100cm、方位(100) 、厚さ55
0μmの片面が鏡面に研磨された直径4インチのシリコ
ンウェハを用意し、表面に厚さ0.6μmの熱酸化膜を
形成した後直接接着した。直接接着の具体的な工程は以
下の通りである。先ず接着する基板をH2SO4−H2
02混合波、HC1−H2O,、混合液、王水等で洗浄
した後、10分程度水洗し、スピンナ等で脱水処理をす
る。
これらの処理を経た基板を、清浄な雰囲気下でその鏡面
同士を密着させる。この操作により2枚の基板はある程
度の強度をもって接着する。更にこうして接着した基板
を拡散炉などで熱処理することで接着強度が上がり、2
枚の基板が完全に一体化される。接着強度の向上は約2
00°C以上の熱処理で観察される。熱処理雰囲気にと
くに注意はいらない。本実施例では、洗浄をH2S04
HO混合液とHCI  H202混合液で行い、2 熱処理は少量の酸素を含む窒素中で1100℃、2時間
行った(第1図b)。
この基板を従来法(第2図)と同様に直接接着してから
(同C)、活性層側ウェハ11を研磨して(第1図d)
、分離溝14を形成しく同e)、この溝に酸化膜15を
形成した(同f)。この基板の活外層11′の厚さは6
0μm、満14の幅は100μmである。次にウェル1
7を形成してから島の」二面の酸化膜15の一部を残し
て除去した(同g)。
この基板に1200℃で三塩化シランの熱分解により単
結晶シリコン18をウェル17が埋まるまで成長させ(
同h)、ひきつづき、基板の温度を1000℃に下げて
、三塩化シランの熱分解を続は多結晶シリコン19をV
溝が埋まるまで堆積させてから(同l)、再度、研磨す
ることにより誘電体分離型半導体基板とした(同」)。
このようにして得た半導体基板を島の中央から切断して
、断面を鏡面研磨後、ライトエツチングしてウェル部の
単結晶シリコンの結晶性と多結晶(7) シリコンのV溝への埋まり具合を調べた。その結果、単
結晶シリコンの結晶欠陥は観察されず、溝に埋めた多結
晶シリコンも隙間や空洞がなく埋まり具合も良好であっ
た。
また、前記と同様な基板(同g)を用いて、先に118
0°Cで単結晶シリコンを成長させてから、温度を10
30℃に下げて多結晶シリコンを成長させた場合も、こ
の断面を前記と同様に調べると、前記と同様に良好であ
った。
[発明の効果] 本発明によりウェル部周辺の単結晶シリコンに結晶欠陥
が少なく、溝が多結晶シリコンで十分に埋められて隙間
や空洞のない誘電体分離型半導体基板を作成することが
出来る。
よって、この半導体基板より高性能の半導体素子を製造
することが出来る。
尚、本発明は接着型以外の単一のシリコン基板に単結晶
シリコンと多結晶シリコンを堆積するときにも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
(8〉 第1図は本発明による誘電体分離型半導体基板の製造方
法、第2図は従来法による誘電体分離型半導体基板の製
造方法を説明する図である。 11.12,21.22・・・鏡面研磨されたウェハ、
11’、21’・・・活性層、13,15,23゜25
・・・酸化膜、14,24.・・・活性層分離溝、16
.26・・・島領域、17.27・・・ウェル、18゜
28・・−filを結晶シリコン、19.29・・多結
晶シリコン、20.30・・・高濃度N+層、10.3
1・・・高濃度P+層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子が形成され活性層となる第1のシリコ
    ン基板と、 前記第1のシリコン基板を支持する第2のシリコン基板
    とを酸化膜を介して直接接着してなり、前記第1のシリ
    コン基板は表面から前記、酸化膜に達する溝により複数
    領域に分離された半導体基板の製造方法において、前記
    溝を多結晶シリコンで埋め込む工程と溝以外の部分に単
    結晶シリコンを成長させる工程を連続的に行なう時に、
    最初単結晶シリコンが無転移で成長できる温度で成長を
    行ない、その後、この成長温度より低い温度で、少なく
    とも溝が埋まるまで多結晶シリコンの成長を行なうこと
    を特徴とする誘電体分離型半導体基板の製造方法。
JP22173089A 1989-08-30 1989-08-30 誘電体分離型半導体基板の製造方法 Pending JPH0385746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22173089A JPH0385746A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 誘電体分離型半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22173089A JPH0385746A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 誘電体分離型半導体基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0385746A true JPH0385746A (ja) 1991-04-10

Family

ID=16771358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22173089A Pending JPH0385746A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 誘電体分離型半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0385746A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0553860B1 (en) Process for preparing a semiconductor substrate
JP3112126B2 (ja) 半導体物品の製造方法
JP2608351B2 (ja) 半導体部材及び半導体部材の製造方法
JPH05175469A (ja) 半導体基材の作製方法
JPH05217827A (ja) 半導体基体及びその作製方法
JPH07142502A (ja) 接着型半導体基板と誘電体分離型バイポーラトランジスタの製造方法
EP0501119B1 (en) Method of producing semiconductor substrate
JPH05217821A (ja) 半導体基板の作製方法
JP3253099B2 (ja) 半導体基板の作製方法
JPH05217893A (ja) 半導体基材の作製方法
JPH05217823A (ja) 半導体基材の作製方法
JPH0799239A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH02191320A (ja) 結晶物品及びその形成方法
JP2699359B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH11330438A (ja) Soiウエーハの製造方法ならびにこの方法で製造されるsoiウエーハ
JPH01302740A (ja) 誘電体分離半導体基板およびその製造方法
JPH0385746A (ja) 誘電体分離型半導体基板の製造方法
JP3347354B2 (ja) エッチング方法および半導体基材の作製方法
JPS61182242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0324719A (ja) 単結晶膜の形成方法及び結晶物品
JPH05217994A (ja) 半導体基板の作製方法
JPH05218316A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07326719A (ja) 貼り合わせ半導体基板の形成方法
JPS60149145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01238033A (ja) 誘電体分離型半導体基板及びその製造方法