JPH0383989A - 新規な有機ハロシラン化合物 - Google Patents

新規な有機ハロシラン化合物

Info

Publication number
JPH0383989A
JPH0383989A JP1219699A JP21969989A JPH0383989A JP H0383989 A JPH0383989 A JP H0383989A JP 1219699 A JP1219699 A JP 1219699A JP 21969989 A JP21969989 A JP 21969989A JP H0383989 A JPH0383989 A JP H0383989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
dichlorosilane
saturated alkyl
hexynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1219699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
浩 鈴木
Masaaki Ito
正章 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP1219699A priority Critical patent/JPH0383989A/ja
Publication of JPH0383989A publication Critical patent/JPH0383989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な有機ハロシラン化合物に関するもので
ある。
有機ハロシラン化合物は、シリコーン原料またはシリル
化剤として、また近年では、光電導性材料として注目さ
れつつある有機ポリシランの原料モノマーとして、工業
的にあるいは合成化学上、重要な化合物である。
〔従来の技術〕
有機ポリシランの側鎖にπ電子雲を有する置換基を導入
すると、主鎖の5i−3i結合との間にσ−π共役が起
こり、特異な性質を示すことが明らかとなっている。
例えば、側鎖にフェニル基を導入したポリ(メチルフェ
ニルシラン)の紫外線吸収極大(λmax )は347
rIIIであり、飽和なアルキル側鎖を有するポリ(ジ
アルキルシラン)の紫外線吸収極大(λ鵬ax )の3
05〜320r+s+よりかなり長波長にシフトするこ
とが知られている(Journal of Polym
erScience Letter f!dition
  21.819 (1983))ジャーナル オブ 
ポリマー サイエンス レターエデイジョン)。
しかしながらフェニル基のπ電子が主鎖と共役を起こす
ためには、そのベンゼン環の平面構造が主鎖とうまく重
なる必要があり、フェニル基を側鎖に持つ有機ポリシラ
ンでは、σ−π共役が充分とは言えない。
そこでσ−π共役の高い有機ポリシランを得ようと、フ
ェニル基を含む種々の置換基を有する有機ポリシランお
よびそのモノマーの開発がなされて来たが、未だ充分満
足し得るものは無かった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、σ−π共役の高い有機ポリシランを得る
ことを目的として、そのモノマーである有機ハロシラン
について鋭意研究をした結果、棒状のπ電子雲を有し、
ポリマーにした場合、そのπ電子が主鎖と充分共役し得
る、全く新規な有機ハロシラン化合物を見出し、本発明
を完成した。
口)発明の構成 〔課題を解決する為の手段〕 本発明は、下記一般式〔1〕で示されるジ(1−アルキ
ニル)ジハロシランである。
R’  −CeC−S i−CミC−R”  (1)t (ただし式中、XIおよびXgはハロゲン原子であり、
R1およびRtは炭素数l〜6の飽和アルキル基であっ
て、XIおよびXI或いはR1およびR2は互いに同一
でもまた異なっていてもよい、) 本発明の一般式〔1〕で表される化合物(1)のXIま
たはXIはハロゲン原子で、好ましくは塩素原子または
臭素原子が挙げられ、互いに同一でも異なっていてもよ
い。
化合物〔1〕のR1またはR1は、炭素数1〜6の飽和
アルキル基であり1.好ましくはアルキル基の炭素数の
上限値が4である。アルキル基の炭素数が6を超えると
沸点が非常に高くなり、精留が困難となって単離精製が
難しく、工業的に不利である。
R’またはR8は具体的にはメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基が挙げられ
、鎖状であっても分岐状であっても差し支えなく、互い
に同一でもまた異なっていてもよい。
本発明化合物の具体例としては、ジ(1−プロピニル)
ジクロロシラン、ジ(1−へキシニル)ジクロロシラン
、ジ(l−オクテニル)ジクロロシラン1、(1−プロ
ピニル)(1−へキシニル)ジクロロシラン、ジ(3−
メチル−■−ブチニル)ジクロロシラン、ジ(3,3−
ジメチル−1ブチニル)ジクロロシラン、ジ(1−ヘキ
シル)ジブロモシラン等が挙げられ、特に好ましくはジ
(l−へキシニル)ジクロロシランである。
化合物(1)の製造方法は、例えば下記一般式〔2〕で
示される化合物〔2〕すなわちアルキニルリチウムと、
一般式SiX’   (ただしXiはハロゲン原子)で
示されるテトラハロシランを、エーテル等の溶媒中で、
不活性ガス雰囲気下において反応させることにより得ら
れる。
RコーC芸C−Li(2) (ただし、R1は炭素数1〜6の飽和アルキル基である
。) 上記化合物〔2〕のR3は、化合物〔1〕のR1または
Rxに相当する炭素数1〜6の飽和アルキル基であり、
具体例としてはへキシニルリチウム等が挙げられる。ま
たテトラハロシランは一般式SiX”aで示され、その
X3は化合物〔1〕のXIまたはXgに相当するハロゲ
ン原子である。
化合物〔2〕とテトラハロシランとの反応系への供給割
合は、テトラハロシランに対し、化合物〔2〕が1.5
〜2当量が好ましい、1.5当量未満では反応生成物の
収量が低下する恐れがあり、2当量を超えると、目的生
成物が更に反応して3置換体等が生威し、目的生成物の
収率の低下につながる恐れがある。
化合物〔2〕とテトラハロシランの反応はエーテル等の
溶媒中で行う。
反応温度はO℃〜30°Cが好ましく、O′C未満では
装置が複雑となり、30゛Cを超えると反応の選択率が
低下する恐れがある。
上記反応による反応液から目的化合物〔1〕を取得する
には、反応液から副生したハロゲン化リチウムを濾別し
た後、反応液を例えば減圧蒸留することにより、単離、
精製すれば良い、取得した化合物(1)は無色透明の液
体である。
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。
実施例 撹拌装置および外部冷却外套を備えた反応器に、ジエチ
ルエーテル ン67、5gを入れ、窒素雰囲気下、0〜5℃に冷却し
た,15wt%のn−ブチルリチウムのヘキサン溶液5
0(1+1を徐々に反応器に供給し、窒素雰囲気下、5
°C〜20°Cで3時間攪拌を行い、lへキシニルリチ
ウムを製造した。
撹拌装置および外部冷却外套を備えた別な反応器に、ジ
エチルエーテル500mlおよびテトラクロロシラン6
9.1gを入れ、窒素雰囲気下、0〜5°Cに冷却し、
上記で得たl−へキシニルリチウムを反応器に徐々に滴
下し、10°Cで12時間撹拌を行い反応させた。副生
じた塩化リチウムを濾別した反応液を減圧精留すること
により、沸点92°c10.5mml(gのジ(l−へ
キシニル)ジクロロシラン4 8. 2 gを得た。収
率は45%であった。
この化合物を元素分析した結果、塩素含有量が26、7
0%であり、計算値の26.81%と良く一致した.ま
たこの化合物を赤外線吸収スペクトルおよび+2C核磁
気共鳴スペクトルで測定した結果をそれぞれ第1図およ
び第2図に示す.第1図から2 2 0 0cm−’ 
(CミC)で吸収を示すことが明らかであり、第2図よ
りケミカルシフトδ(pp醜)は112.00,78.
38 (CミC)。
29、70,21.85,19.47 (  CHzC
H*   CHz  )、13.44 (  CH3 
)であり、取得した化合物がジ(1−へキシニル)ジク
ロロシランであることを示している。
ハ)発明の効果 本発明のジ(l−へキシニル)ジハロシランは、紫外線
吸収極大が長波長にシフトした、優れた光電導物性をも
つ有機ポリシランの原料として、またシリコーン原料ま
たはシリル化剤として有用な化合物である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で得たジ(1−へキシニル)ジ
クロロシランの赤外線吸収スペクトル図であり、第2図
は同化合物の130核磁気共鳴スペクトル図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式〔1〕で示されるジ(1−アルキニル)
    ジハロシラン。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔1〕 (ただし式中、X^1およびX^2はハロゲン原子であ
    り、R^1およびR^2は炭素数1〜6の飽和アルキル
    基であって、X^1およびX^2或いはR^1およびR
    ^2は互いに同一でも異なっていてもよい。)
JP1219699A 1989-08-25 1989-08-25 新規な有機ハロシラン化合物 Pending JPH0383989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219699A JPH0383989A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 新規な有機ハロシラン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219699A JPH0383989A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 新規な有機ハロシラン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0383989A true JPH0383989A (ja) 1991-04-09

Family

ID=16739580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1219699A Pending JPH0383989A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 新規な有機ハロシラン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0383989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063390A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Gunma Univ 色素増感太陽電池用色素及びこの色素を用いた光電変換素子並びに色素増感太陽電池
JP2011144626A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Hisao Toma 雨水取水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063390A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Gunma Univ 色素増感太陽電池用色素及びこの色素を用いた光電変換素子並びに色素増感太陽電池
JP4644818B2 (ja) * 2006-09-05 2011-03-09 国立大学法人群馬大学 色素増感太陽電池用色素及びこの色素を用いた光電変換素子並びに色素増感太陽電池
JP2011144626A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Hisao Toma 雨水取水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iwahara et al. Synthesis and properties of ethynylene-disilanylene copolymers
JPH05255350A (ja) シクロアルコキシシラン
CA2019691C (en) Preparation of tertiary-hydrocarbylsilyl compounds
Zeitler et al. The Reactions of Triphenylsilanol and Diphenylsilanediol with Some Titanium Esters1
JPS609759B2 (ja) ヒドロアルケニルオキシシラン
JPS6096518A (ja) 再分配反応による水素化シランの製造方法
JPH0383989A (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JPS63250388A (ja) モノアルコキシシラン化合物の製造方法
JPH0317169A (ja) フツ化ケイ素化合物
JPH0813821B2 (ja) ビニルシラン化合物
EP1701964A1 (en) Grignard processes with improved yields of diphenylchlorosilanes as products
JPH0436292A (ja) アルコキシシラン
US3637780A (en) Process for the production of arylphenylmethylchlorosilanes
JPS6039077B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPH05271247A (ja) 水素化ホウ素ナトリウムで触媒したシクロオルガノシランの不均化
Carlson et al. Organosilicon rotanes
JPS62263189A (ja) ジアリ−ルジハロシランの製造方法
JPH0559070A (ja) ビニル基含有シロキサン化合物及びその製造方法
EP1797103B1 (en) Preparation of an aminoaryl-containing organosilicon compound and intermediate used in its preparation
CN108440592B (zh) 一种1,5-二乙烯基-1,1,3,3,5,5-六甲基三硅氧烷的制备方法
JPS6151599B2 (ja)
JPS6357540A (ja) トリフエニルクロロメタンの製造方法
US3641091A (en) Method of preparing disubstituted di(p-arylaminophenoxy) silanes
JPH049389A (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JPS6039078B2 (ja) ジシラン類の製造方法