JPH038361B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038361B2
JPH038361B2 JP58135089A JP13508983A JPH038361B2 JP H038361 B2 JPH038361 B2 JP H038361B2 JP 58135089 A JP58135089 A JP 58135089A JP 13508983 A JP13508983 A JP 13508983A JP H038361 B2 JPH038361 B2 JP H038361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
gel permeation
permeation chromatography
bond
observed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58135089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6028933A (ja
Inventor
Hiromichi Okuda
Hiroshi Masuno
Heihachiro Taguchi
Yukinobu Iketani
Yoshiko Takeuchi
Kazuaki Niitsu
Iwao Sakakibara
Masumi Shinho
Eikichi Hosoya
Shizuo Nakagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP58135089A priority Critical patent/JPS6028933A/ja
Publication of JPS6028933A publication Critical patent/JPS6028933A/ja
Publication of JPH038361B2 publication Critical patent/JPH038361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセリ科アンジエリカ属植物の根より得
られる新規な多糖体、その製造方法、及び該多糖
体を有効成分とする癌症状改善剤、詳しくは脂肪
分解作用を有する癌毒素(トキソホルモンL)の
脂肪分解促進作用を阻害し、担癌患者の脂質代
謝、並びに食欲不振を改善する癌症状改善剤に関
する。
トキソホルモンLは、ヒト肝癌腹水中より分離
された分子量70000前後の酸性蛋白質で、脂肪組
織に作用し、脂肪の分解を促進する因子であり、
ラツトの脳室内注入で食欲不振を引き起すなど、
癌悪液質における体内脂肪減少の要因と考えられ
る(CANCER RESEARCH41、284〜288、
JANUARY、1981)。
セリ科アンジエリカ属植物には、例えばヤマト
トウキ(Angelica acutiloba KITAGAWA)、
ホツカイトウキ(Angelica acutiloba
KITAGAWA var、sugiyamae HIKINO)、シ
シウド(Angelica Polyclada Franch.)等があ
り、一部の植物は古来より、薬用に供されてき
た。
本発明者らは、セリ科アンジエリカ属植物につ
いて種々の研究を行つてきた結果、その根の水性
溶媒抽出液が、トキソホルモンLの脂肪分解作用
を阻害し、担癌ラツトの食欲不振を改善すること
を発見し、抽出液の成分研究を進めて行くうちに
抗トキソホルモンL活性を示す多糖体YT−a
の単離に成功し、それが、その作用の本体である
ことをつきとめ、本発明を完成した。
本発明の多糖体YT−aの理化学的性質を示
すと次の如くである。
性状:白色粉末、 構成糖:グルコース及び微量のガラクトー
ス、 構成糖結合様式:α結合、 旋光度:〔α〕20 D=+190±9(c=0.48、
H2O)、 分子量:8000±2000(ゲル過クロマトグラ
フイー)、5100±500(超遠心分離法)、 溶解性:水、希無機塩水溶液に可溶、エーテ
ル、クロロホルム等の疎水性有機溶媒、メタノ
ール、エタノール等の親水性有機溶媒に不溶、 赤外線吸収スペクトル:KBr錠の赤外線吸
収スペクトルは第2図に示すとおりで、852cm
-1に糖のα結合による吸収が見られる、 単一性:電気泳動、ゲル過クロマトグラフ
イー、及び超遠心分離法により単一性を示す、
ゲル過クロマトグラフイー〔カラーム:
Shodex OHpak B−803/S(8mmφ×500
mm)、溶媒:H2O、流量:1ml/min.、検出
器:RI(×8)〕による分析パターンは第1図
に示すとおりである、 元素分析値:C40±3% H6±3%、Nは
認められない、 核磁気共鳴スペクトル: 1H−NMR(δTMS D2O
ppm:270MHz、70℃)で5.22、5.20、5.19及び
4.81に4本のα結合した糖のアノメリツクプロ
トンに由来するシグナルが認められ、又 13C−
NMR(δTMS D2Oppm:50MHz、70℃)で100.53(
1JC-H=171Hz)、100.39( 1JC-H=171Hz)、100.22
1JC-H=171Hz)、99.20( 1JC-H=171Hz)にα
結合した糖のアノメリツクカーボンに由来する
シグナルが認めれる。
従来、アンジエリカ属植物であるヤマトトウキ
(Angelica acutiloba KITAGAWA)からアン
ジエランという多糖体が得られている〔特願昭51
−106373号(特開昭53−32107号)〕。この物質は
分子量10万以上であり、また、構成糖としてウロ
ン酸を40%含有する。また、ヤマトトウキから
AIP(Angelica immunostimulating
polysaccharide)というウロン酸を57%及びタン
パク質を4%含有する多糖体が得られている(昭
和57年8月27日北里研究所附属東洋医学総合研究
所和漢薬シンポジウム発行「第16回和漢薬シンポ
ジウム<東京>講演要旨集」第12頁〜第13頁)。
しかしながら、本発明の多糖体YT−aは分
子量が1万以下であること、及び構成糖としてウ
ロン酸を全く含まぬことから、多糖体YT−a
は、アンジエラン及びAIPとは全く異なる新規な
多糖体を認められる。
本発明の多糖体YT−aを得るには、セリ科
アンジエリカ属植物の水性溶剤にて抽出し、抽出
液を過した後、透析することにより低分子物質
を除去する。得られた透析内液に等量の飽和硫安
水溶液を加えて、生成した沈殿を遠心分離、過
等の方法により除去した後、さらに、等量の飽和
硫安水溶液を加えて、生成した沈殿を得る。この
沈殿を脱塩後、水性溶剤に溶解し、限外過する
ことにより、分子量30万以下の分画を取り、これ
をゲル過クロマトグラフイーに付し、分子量範
囲が、6000〜10000である分画を精製することに
より本発明の多糖体YT−aが得られる。
上記水性溶剤としては水が望ましいが、希薄な
酸(例えば隣酸、酢酸など)、希薄な塩基(例え
ばアンモニア水、炭酸ナトリウム水溶液など)、
希薄な塩溶液(例えば塩化ナトリウム水溶液、硫
安水溶液など)を使用することもできる。また、
抽出にあたつては、熱時行うことが望ましい。ゲ
ル過クロマトグラフイーを行う上で高速液体ク
ロマトグラフイーを用いることができる。脱塩に
は透析、イオン交換クロマトグラフイー、ゲル
過クロマトグラフイー等の方法が使用できる。
精製には種々の方法が挙げられるが、例えば、
吸着クロマトグラフイー、イオン交換クロマトグ
ラフイー、ゲル過クロマトグラフイー、あるい
は吸着クロマトグラフイー、イオン交換クロマト
グラフイーに使用される樹脂によるバツチ法によ
り、精製することができる。
次に本発明の多糖体YT−a(以下、YT−
aという)のトキソホルモンL或いは副腎皮質刺
戟ホルモン(ACTH)による脂肪分解促進作用
に与える影響、癌による食欲の低下を軽減するこ
と、及びYT−aの毒性について、実験例を示
して具体的に説明する。
実験例 1 脂肪分解促進作用に対するYT−aの影響 Wistar系雄性ラツト(体重150〜180g)の副
睾丸脂肪組織切片100mgをKrebs−Ringer重送酸
緩衝液(PH7.4)に浮遊させ、肝癌患者の腹水を
トキソホルモンL溶液として0.1ml(或いは
ACTH10μg/ml溶液0.1ml)各種濃度のYT−
a水溶液0.1ml、5%ウシ血清アルブミン溶液0.5
ml、0.1mM CaCl2を加えて最終容量1.0mlとし、
37℃で2時間培養した後、遊離した脂肪酸を
Doleの方法で測定した。その結果を第3図に示
す。
第3図に示す如く、YT−aは、トキソホル
モンLの脂肪分解促進作用を明らかに阻害し、ま
たその作用は用量依存的であつた。また正常人の
脂肪分解作用に関与するACTHに対しては、影
響しないか、もしくはその作用を促進する傾向を
示した。
このことより、YT−aは、トキソホルモン
Lの分泌が盛んな担癌患者に対してのみ脂肪分解
抑制作用を示し、正常人の脂肪代謝には悪影響を
及ぼさぬことが示唆された。
実験例 2 癌による食欲の低下に対するYT−aの影響 4週齢のドンリユウ系雄性ラツト1群10匹に
AH130腹水肝癌を移植し、3日目からYT−a
生理食塩水溶液を1日1回、腹腔内投与し始め、
その飼料摂取量を毎日測定した。その結果を第4
図に示す。なお、YT−a投与量は10mg/Kgお
よび50mg/Kgとし、その結果をAH130腹水肝癌
を移植せず、YT−aも投与しない正常動物
群、AH130腹水肝癌を移植し、YT−aを投与
しなかつたコントロール群の結果と比較した。
第4図に示す如く、YT−aはAH130腹水肝
癌移植による食欲の低下を明らかに抑制すること
が認められた。
実験例 3 YT−aの急性毒性試験 ddY系雄性マウス及びWistar系雄性ラツトを
それぞれ1群20匹とし、YT−aを各種用量で
1回、静脈内投与及び腹腔内投与し、その症状を
1週間観察した。
その結果、YT−aは1000mg/Kgの静脈内投
与及び腹腔内投与においても死亡例を見ず、ま
た、明白な毒性症状を発現しなかつたことより、
YT−aの毒性は、極めて少ないものと考えら
れる。
上記に示した実験例から考えて、本発明の薬剤
であるYT−aの有効投与量は、患者の年令、
体重、疾患の程度により異なるが、通常成人で1
回50〜100mg、1日3回までの静脈内投与、筋肉
内投与、あるいは点滴静注が適当と考えられる。
本発明の薬剤のYT−aは、製剤に用いられ
る適当な溶剤、安定剤、補助剤などを使用して、
製剤製造の常法に従つて注射剤を作ることができ
る。
処方にあたつては、YT−aを単独で用いる
ことができ、また他の医薬活性成分との配合剤と
してもよい。注射用溶媒としては、一般に注射用
蒸留水、生理食塩水、デキストロース水溶液等を
用いることができる。さらに必要に応じて、適宜
等張化剤、溶解補助剤、防腐剤、無痛化剤等を加
えてもよい。また、この種の剤型の場合、滅菌さ
れた注射用媒体に溶解するか、あるいは製剤化終
了後に滅菌しなければならない。
次に本発明の実施例を示して更に具体的に説明
するが、本発明はこれにより何等限定されるもの
ではない。
実施例 1 粗YT−aの分離 奈良県で栽培された大和当帰(Anglica
acutiloba KITAGAWA)の根の乾燥品2.4Kgを
10倍量の蒸留水で2時間熱水抽出し、抽出液を得
た。抽出残渣に再び10倍量の蒸留水を加え、2時
間熱水抽出し抽出液を取り、先の抽出液と合せて
凍結乾燥し、水エキス1207.25g(収率50.3%)
を得た。
この水エキス688gを水4に溶解し、直径25
mmの透析チユーブ(30/32:Union Carbide
Corporation製)を用い、流水中で2昼夜透析し
た。透析内液をとり、これに等量の硫安飽和水溶
液を加えた後、遠心分離により、析出した沈殿を
除去した。これにさらに等量の硫安飽和水溶液を
加えた後、遠心分離により、析出した沈殿を得
た。この沈殿を水に溶解し、直径25mmの透析チユ
ーブ(24/32:Union Carbide Corporation製)
を用い、流水中で外液に硫安が認められなくなる
まで透析し、透析内液を凍結乾燥し、14.0g(大
和当帰からの収率として1.02%)の粉末を得た。
この粉末を水に溶解し、アミコン社製ダイヤフ
ローセル8400型を用い、ダイヤフローメンブレン
XM300(直径76mm)で限外過を行い、分子量30
万を境に分画し、分子量30万以下の分画を減圧下
で濃縮した後、凍結乾燥し、2.6g(大和当帰か
らの収率として0.19%)の粉末を得た。
この粉末を水に溶解し、高速液体クロマトグラ
フイー(Waters社製、ALC/GPC244型)を用
いた分取用ゲル過クロマトグラフイー(カラ
ム:昭和電工製、Shodex OHpak B−2004、
φ20×500mm、移動層水、流速3ml/min、検出:
示差屈折計)に付し、分子量6000〜10000の分画
を分取し、凍結乾燥して820mg(大和当帰からの
収率として0.06%)の粉末(粗YT−a)を得
た。
実施例1により得られた粗YT−aは、この
ままでも医薬として使用しうるが、不純物を除去
し、投与量を低減するために、さらに精製するこ
とが望ましい。
実施例 2 YT−aの精製 実施例1により得られた粗YT−a100mgを水
5mlに溶解した後、DEAE−Sephacel Cl-
(Pharmacia Fine Chemicals社製)を認めたカ
ラム(φ26×180)に付し、水で展開して溶出す
る分画を減圧下で濃縮後、凍結乾燥し、白色粉末
のYT−a75mg(大和当帰からの収率として
0.045%)得た。
実施例 3 実施例2により得られたYT−a10gを1
の注射用蒸留水に溶解し、塩化ナトリウムを加え
て等張化した後、注射剤製造の常法に従つて、ア
ンプル内に密封した。本注射剤は1ml中にYT−
a10mgを含有し、、症状に応じて1回5ml〜10
mlを静脈内注射或いは筋肉内注射するか、リンゲ
ル等の輸液と混合し点滴静注する。
【図面の簡単な説明】
第1図はゲル過クロマトグラフイーによる多
糖体YT−aの分析パターンを示す図であり、
第2図は多糖体YT−aの赤外線吸収スペクト
ルであり、第3図はトキソホルモンLあるいは
ACTHによる脂肪分解促進作用に対する多糖体
YT−aの影響を示す図であり、第4図は
AH130腹水癌移植ラツトの飼料摂取量に対する
多糖体YT−aの影響を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セリ科アンジエリカ属植物の根より得られ、
    下記の理化学的性質 性状:白色粉末、 構成糖:グルコース及び微量のガラクトー
    ス、 構成糖結合様式:α結合、 旋光度:〔α〕20 D=+190±9(c=0、48、
    H2O)、 分子量:8000±2000(ゲル過クロマトグラ
    フイー)、5100±500(超遠心分離法)、 溶解性:水、希無機塩水溶液に可溶、エーテ
    ル、クロロホルム等の疎水性有機溶媒、メタノ
    ール、エタノール等の親水性有機溶媒に不溶、 赤外線吸収スペクトル:第2図に示すとおり
    であり、852cm-1に糖のα結合による吸収が見
    られる、 単一性:電気泳動、ゲル過クロマトグラフ
    イー、及び超遠心分離法により単一性を示す、 元素分析値:C40±3% H6±3%、Nは
    認められない、 核磁気共鳴スペクトル: 1H−NMR(δTMS D2O
    ppm:270MHz、70℃)で5.22、5.20、5.19及び
    4.81に4本のα結合した糖のアノメリツクプロ
    トンに由来するシグナルが認められ、又 13C−
    NMR(δTMS D2Oppm:50MHz、70℃)で100.53(
    1JC-H=171Hz)、100.39( 1JC-H=171Hz)、100.22
    1JC-H=171Hz)、99.20( 1JC-H=171Hz)にα
    結合した糖のアノメリツクカーボンに由来する
    シグナルが認められる、 を有する多糖体YT−a。 2 セリ科アンジエリカ属植物の根の水性溶剤抽
    出液を透析し、透析内液と等量の飽和硫安水溶液
    を加えた後、沈殿を除去し、さらに等量の飽和硫
    安水溶液を加えて得られる沈殿を脱塩後、限外
    過することにより分子量30万以下の分画を取り、
    これをゲル過クロマトグラフイーに付すことに
    より得られる分子量範囲が6000〜10000である分
    画をさらに精製することを特徴とする、下記の理
    化学的性質 性状:白色粉末、 構成糖:グルコース及び微量のガラクトー
    ス、 構成糖結合様式:α結合、 旋光度:〔α〕20 D=+190±9(c=0.48、
    H2O)、 分子量:8000±2000(ゲル過クロマトグラ
    フイー)、5100±500(超遠心分離法)、 溶解性:水、希無機塩水溶液に可溶、エーテ
    ル、クロロホルム等の疎水性有機溶媒、メタノ
    ール、エタノール等の親水性有機溶媒に不溶、 赤外線吸収スペクトル:第2図に示すとおり
    であり、852cm-1に糖のα結合による吸収が見
    られる、 単一性:電気泳動、ゲル過クロマトグラフ
    イー、及び超遠心分離法により単一性を示す、 元素分析値:C40±3% H6±3%、Nは
    認められない、 核磁気共鳴スペクトル: 1H−NMR(δTMS D2O
    ppm:270MHz、70℃)で5.22、5.20、5.19及び
    4.81に4本のα結合した糖のアノメリツクプロ
    トンに由来するシグナルが認められ、又 13C−
    NMR(δTMS D2Oppm:50MHz、70℃)で100.53(
    1JC-H=171Hz)、100.39( 1JC-H=171Hz)、100.22
    1JC-H=171Hz)、99.20( 1JC-H=171Hz)にα
    結合した糖のアノメリツクカーボンに由来する
    シグナルが認められる、 を有する多糖体YT−aの製造方法。 3 セリ科アンジエリカ属植物の根より得られ、
    下記の理化学的性質 性状:白色粉末、 構成糖:グルコース及び微量のガラクトー
    ス、 構成糖結合様式:α結合、 旋光度:〔α〕20 D=+190±9(c=0.48、
    H2O)、 分子量:8000±2000(ゲル過クロマトグラ
    フイー)、5100±500(超遠心分離法)、 溶解性:水、希無機塩水溶液に可溶、エーテ
    ル、クロロホルム等の疎水性有機溶媒、メタノ
    ール、エタノール等の親水性有機溶媒に不溶、 赤外線吸収スペクトル:第2図に示すとおり
    であり、852cm-1に糖のα結合による吸収が見
    られる、 単一性:電気泳動、ゲル過クロマトグラフ
    イー、及び超遠心分離法により単一性を示す、 元素分析値:C40±3% H6±3%、Nは
    認められない、 核磁気共鳴スペクトル: 1H−NMR(δTMS D2O
    ppm:270MHz、70℃)で5.22、5.20、5.19及び
    4.81に4本のα結合した糖のアノメリツクプロ
    トンに由来するシグナルが認められ、又 13C−
    NMR(δTMS D2Oppm:50MHz、70℃)で100.53(
    1JC-H=171Hz)、100.39( 1JC-H=171Hz)、100.22
    1JC-H=171Hz)、99.20( 1JC-H=171Hz)にα
    結合した糖のアノメリツクカーボンに由来する
    シグナルが認められる、 を有する多糖体YT−aを有効成分とする癌症
    状改善剤。
JP58135089A 1983-07-26 1983-07-26 新規な多糖体、その製造法、及び該多糖体を有効成分とする癌症状改善剤 Granted JPS6028933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135089A JPS6028933A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 新規な多糖体、その製造法、及び該多糖体を有効成分とする癌症状改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135089A JPS6028933A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 新規な多糖体、その製造法、及び該多糖体を有効成分とする癌症状改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028933A JPS6028933A (ja) 1985-02-14
JPH038361B2 true JPH038361B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=15143571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135089A Granted JPS6028933A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 新規な多糖体、その製造法、及び該多糖体を有効成分とする癌症状改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028933A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100252194B1 (ko) * 1997-10-10 2000-04-15 박호군 참당귀에서분리한신규한펙틴질다당류와그분리정제방법및그의면역증강제로서의용도
KR100413051B1 (ko) * 2000-10-06 2003-12-31 주식회사 에이티엔씨 강활 추출물 또는 이로부터 분리한 화합물을 포함하는전립선 질환 치료 및 예방을 위한 조성물 및 그의 분리 방법
KR100413964B1 (ko) * 2000-10-06 2004-01-13 주식회사 에이티엔씨 강활추출물 또는 이로부터 분리한 화합물을 포함하는 암치료 및 예방을 위한 조성물 및 그의 분리 방법
KR20030003669A (ko) * 2001-03-24 2003-01-10 주식회사 메덱스바이오 강활 추출물을 유효성분으로 하는 다이옥신 유사물질에대한 길항성 조성물
CN103864947A (zh) * 2014-03-17 2014-06-18 重庆医科大学 当归多糖的分离提取工艺及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6028933A (ja) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schanker et al. Active transport of quaternary ammonium compounds into bile
JPH045652B2 (ja)
HU185314B (en) Process for producing water-soluble immunostimulant glyco-proteins from klebsiella pneumoniae
KR20090095668A (ko) 포르시토사이드 주사제와 그 제조 방법
KR20170033915A (ko) 고순도 헤파린 및 그 제조방법
JPH038361B2 (ja)
JPH0539305A (ja) アストラガルス・メンブラナセウスから抽出した免疫 変調性多糖類及びこれらを含有する薬剤組成物
CN114404462B (zh) 一种组合物及其在制备具有治疗胃损伤和/或胃溃疡作用的药物中的应用
US20090060940A1 (en) Compositions and methods for treating psoriasis by ganoderma lucidum (Reishi) polysaccharides
CN100502898C (zh) 一种金银花提取物及其制剂与用途
JP3157728B2 (ja) 糖尿病治療薬
US6475520B1 (en) Pharmaceutical composition with low toxicity for anti-inflammation and anti-exudation
JP3161882B2 (ja) 丹参由来多糖類、その製造法および用途
JPS5939403B2 (ja) 抗トロンビン様薬剤
JPS6213927B2 (ja)
JP3638967B2 (ja) ネフローゼ症候群及び肝障害症状の寛解剤
EP1498131B1 (en) Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from Cistanche tubulosa
JPH09176206A (ja) ミコバクテリウム・ツベルクロシスから抽出した複合多糖体およびその製造方法
JP3194254B2 (ja) 血糖降下機能剤の製造方法
JP2583183B2 (ja) 生理活性を有するグリコーゲンの製法及び生理活性
JPS6338325B2 (ja)
JP3382623B2 (ja) 血管弛緩剤の組成物
JP3984288B2 (ja) 青しょう子由来の予防・治療用組成物
US3922263A (en) Hypoglycemic compound and method of preparing
CN1961911A (zh) 一种含丹参和降香挥发油的冻干粉针及其制备方法