JPH0382117A - 半導体ウエハ処理用治具の製造方法 - Google Patents

半導体ウエハ処理用治具の製造方法

Info

Publication number
JPH0382117A
JPH0382117A JP21903589A JP21903589A JPH0382117A JP H0382117 A JPH0382117 A JP H0382117A JP 21903589 A JP21903589 A JP 21903589A JP 21903589 A JP21903589 A JP 21903589A JP H0382117 A JPH0382117 A JP H0382117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sic
base material
temperature
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21903589A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sotodani
栄一 外谷
Hideyasu Matsuo
松尾 秀逸
Yoshinobu Tanada
棚田 良信
Yukio Ito
幸夫 伊藤
Tadashi Ohashi
忠 大橋
Masayuki Sumiya
角谷 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP21903589A priority Critical patent/JPH0382117A/ja
Publication of JPH0382117A publication Critical patent/JPH0382117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シリコンウェハ等の半導体ウェハに熱処理や
拡散処理等を施す際に用いられるボードやサセプター等
の微細な構造を有する半導体ウェハ処理用治具の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体ウェハ処理用治具の製造は、所望
形状に加工された黒鉛基材に、CVD法等の気相成長法
によりSiC膜を形成して製造されているが、このSi
C膜の形成に際し、微細構造部分とそうでない部分とで
、反応ガスのまわり込みの差異によってSIC膜の膜厚
に差が生じるのを防止するため、炉内圧を低くシ、反応
ガス濃度を低くして、SiC膜の生成速度を遅くして膜
厚の均一化を図っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の半導体ウェハ処理用治具の製
造方法においては、微細構造部分とそうでない部分との
SiC膜厚の十分な均一化が困難であった。
そこで、本発明は、゛微細構造部分とそうでない部分と
のSiC膜厚の十分な均一化をなし得る半導体ウェハ処
理用治具の製造方法の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため、本発明の半導体ウェハ処理用
治具の製造方法は、黒鉛基材を所望形状に加工し、これ
にSi膜を気相成長法により形成し、かつSi膜を形成
した黒鉛基材を1420℃以上の温度で熱処理した後、
これにSiC膜を200Torr以下の雰囲気圧下で気
相成長法により形成する方法である。
〔作   用〕
上記手段においては、SiC膜の形成に先立って、S1
膜が形成された黒鉛基材を1420℃以上の温度で熱処
理することにより、Siが溶融して黒鉛基材中へ浸透し
、かつ黒鉛と反応してSiC膜形成時の結晶核となるS
iC層が生成される。
熱処理温度は、1600℃以上とすることが好ましく、
このようにするとSICが再結晶し、より効果がある。
熱処理時の昇温速度は、速ければ速いほど多数の結晶核
の発生をもたらすので好ましい。
一方、熱処理温度が1420℃未満であると、Siの浸
透が起こらず、S1膜が炭化し、SiCとなって剥離し
、熱処理後は面荒れが著しくてSiC層は生成されない
熱処理によって生成されるSiC層は、1−以上である
ことが好ましく、1−未満であると微細構造部分とそう
でない部分とに形成されるSiC膜の膜厚の差異が大き
くなる。
SiC膜を気相成長させる雰囲気圧が、200Torr
を超えると微細構造部分とそうでない部分とに形成され
るSiC膜の膜厚の差異が大きくなる。この雰囲気圧の
下限は、0.5Torrが好ましく、0.5Torr未
満であるとSiC層の生成がとても遅くなり、工業的な
生産レベルで行えなくなる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例 1〜8 かさ密度1.82g/aa、熱膨張係数4.3X 10
−6膜℃の方形板状(100mm X 100+sm 
X 15+n)の等方性黒鉛基材1に、第1図に示すよ
うに、直径500坤、深さ5mmの円柱状の孔2をあけ
た後、CVD法によりS1膜を外表面の膜厚が、実施例
1〜4:20血、実施例5〜8:3−となるように形成
したところ、孔2の底面での膜厚は、それぞれ第1表に
示すようになった。
CVD条件は、次の通りである。
原料ガス: S iCl 4500m1/sinH25
000ml/m1n 温  度: 1100℃ ついで、S1膜を形成した各黒鉛基材1をそれぞれ第1
表に示す温度で熱処理した。
熱処理の他の条件は、次の通りである。
時  間二30分 雰囲気:ITorr以下の真空中 昇温速度:12℃/win この熱処理によってSiが溶融して黒鉛基材1中に浸透
し、かつ基材の黒鉛と反応して第1表に示すような厚さ
のSiC層3が黒鉛基材1の外表面及び孔2の表面(底
面での厚さを示す)に生成された。このSiC層3の厚
さ、前述したS1膜及び後述するSiC膜の厚さは、走
査型電子顕微鏡(SEM)による断面観察に基づく平均
値である。
上記熱処理後、第1表に示す雰囲気圧下でCVD法によ
り、SiC層4を黒鉛基材1の外表面で50−の膜厚と
なるように形成したところ、孔2の底面でのSiC膜厚
を及び孔2の入口の内径りは、 それぞれ第1表に示すようになった。
CVD条件は、 次の通りである。
温 度: 1300℃ 比較例 1〜5 実施例1〜8と同様の等方性黒鉛基材に、直径500 
tIns深さ5!It!lの円柱状の孔をあけた後、比
較例1,5は、実施例の場合と同様の条件でCVD法に
より外表面の膜厚が20−となるように形成したところ
、孔の底面での膜厚は、それぞれ第2表に示すようにな
り、比較例2〜4は、S1膜を形成しなかった。
ついで、比較例2〜4を除く比較例1,5の黒鉛基材を
それぞれ第2表に示す温度で実施例と同じ条件で熱処理
した。この熱処理によって、比較例1のものは、Siが
溶融して黒鉛基材中に浸透し、かつ基材の黒鉛と反応し
て第2表に示すような厚さのSiC層が黒鉛基材の外表
面及び孔の表面(底面での厚さで示す)に生成されたが
、比較例5のものは、SIの浸透が起こらず、Si膜が
炭化し、SiCとなって剥離し、熱処理後は面荒れが著
しく、SiC層は生成されなかった。
上記熱処理後、比較例5を除く比較例1〜4の黒鉛基材
に、第2表に示す雰囲気圧下で実施例と同様の条件でC
VD法により、SiC膜を黒鉛基材の外表面で50μs
の膜厚となるように形成したところ、孔の底面でのSi
C膜厚及び孔の入口の内径はそれぞれ第2表に示すよう
になった。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、SiC膜の形成に先立っ
て、Si膜が形成された黒鉛基材を1420℃以上の温
度で熱処理することにより、SIが溶融して黒鉛基材中
へ浸透し、かつ黒鉛と反応してSiC膜形成時の結晶核
となるSiC層が形成されるので、従来に比して微細構
造部分とそうでない部分とのSiC膜厚の均一化を十分
に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法による微細構造部分とそうで
ない部分とのSiC膜の形成状態を説明する断面図であ
る。 1・・・黒鉛基材      2・・・孔3・・・Si
C層     4・・・SiC膜出 願 人  東芝セ
ラミックス株式会社第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒鉛基材を所望の形状に加工し、これにSi膜を
    気相成長法により形成し、かつSi膜を形成した黒鉛基
    材を1420℃以上の温度で熱処理した後、これにSi
    C膜を200Torr以下の雰囲気圧下で気相成長法に
    より形成することを特徴とする半導体ウェハ処理用治具
    の製造方法。
JP21903589A 1989-08-25 1989-08-25 半導体ウエハ処理用治具の製造方法 Pending JPH0382117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21903589A JPH0382117A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 半導体ウエハ処理用治具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21903589A JPH0382117A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 半導体ウエハ処理用治具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0382117A true JPH0382117A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16729235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21903589A Pending JPH0382117A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 半導体ウエハ処理用治具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0382117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132491B2 (en) 2008-03-07 2015-09-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable battery-powered reciprocating saw

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826597A (ja) * 1971-08-04 1973-04-07
JPS5490967A (en) * 1977-11-30 1979-07-19 Toshiba Ceramics Co Method of fabricating silicon carbide reactive tube
JPS6335452A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 東芝セラミツクス株式会社 半導体拡散炉用構成部材の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826597A (ja) * 1971-08-04 1973-04-07
JPS5490967A (en) * 1977-11-30 1979-07-19 Toshiba Ceramics Co Method of fabricating silicon carbide reactive tube
JPS6335452A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 東芝セラミツクス株式会社 半導体拡散炉用構成部材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132491B2 (en) 2008-03-07 2015-09-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable battery-powered reciprocating saw
US9233427B2 (en) 2008-03-07 2016-01-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable battery-powered reciprocating saw

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130517A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH076950A (ja) 電子、電光および光学的な構成要素に対する構造部品を作製する方法
KR101473209B1 (ko) 단결정 SiC 기판의 제조 방법 및 이것에 의해서 얻어진 단결정 SiC 기판
JPH0920591A (ja) ダイヤモンド膜の形成方法
JP3956487B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
US20100012949A1 (en) Substrate, in particular made of silicon carbide, coated with a thin stoichiometric film of silicon nitride, for making electronic components, and method for obtaining such a film
JP2000302577A (ja) 炭化珪素被覆黒鉛部材
JP3657036B2 (ja) 炭化ケイ素薄膜および炭化ケイ素薄膜積層基板の製造方法
JPH0382117A (ja) 半導体ウエハ処理用治具の製造方法
JP3344205B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法及びシリコンウェーハ
JP2000302576A (ja) 炭化珪素被覆黒鉛材
WO2022158148A1 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPH0624900A (ja) 単結晶炭化ケイ素層の製造方法
JPH0798708B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素被覆物品の製造方法
JPH1116991A (ja) 半導体製造装置用カーボン支持体
JPS6233422A (ja) シリコンカ−バイドのエピタキシヤル成長方法
JPS603148A (ja) 単結晶シリコン半導体装置用基板およびその製造方法
JP2006103997A (ja) 半導体結晶の製造方法
JPH0825825B2 (ja) 炭化けい素コーティング黒鉛製品及びその製造方法
WO2024009705A1 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2855458B2 (ja) 半導体用処理部材
JP2917149B1 (ja) 単結晶SiCおよびその製造方法
JPH10256108A (ja) 炭化ケイ素質ダミーウェハ
JPH0397691A (ja) 半導体装置製造用治具
JPH0635360B2 (ja) 単結晶窒化アルミニウム膜の作製方法