JPH0381772A - 電子写真感光体の表面粗面化処理装置 - Google Patents
電子写真感光体の表面粗面化処理装置Info
- Publication number
- JPH0381772A JPH0381772A JP21976989A JP21976989A JPH0381772A JP H0381772 A JPH0381772 A JP H0381772A JP 21976989 A JP21976989 A JP 21976989A JP 21976989 A JP21976989 A JP 21976989A JP H0381772 A JPH0381772 A JP H0381772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoreceptor
- photosensitive body
- film
- roller
- electrophotographic photoreceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 57
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 claims description 20
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 21
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- -1 fluororesins Polymers 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N Carbazole Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004687 Nylon copolymer Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000004439 roughness measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真感光体の表面粗面化処理装置に関し、
詳しくは、良好なりリーニング性および画像特性を有す
る電子写真感光体の表面粗面化処理装置に関するもので
ある。
詳しくは、良好なりリーニング性および画像特性を有す
る電子写真感光体の表面粗面化処理装置に関するもので
ある。
一般に電子写真プロセスでは、電子写真感光体に対して
、少なくとも帯電、露光、現像、転写、クリーニング工
程からなるサイクルを繰り返し行なう。特に、転写工程
後、感光体上の残存トナーを除去するクリーニング工程
は常に鮮明なコピー画像を得るために重要な工程である
。
、少なくとも帯電、露光、現像、転写、クリーニング工
程からなるサイクルを繰り返し行なう。特に、転写工程
後、感光体上の残存トナーを除去するクリーニング工程
は常に鮮明なコピー画像を得るために重要な工程である
。
このクリーニングの方法としては、通常、以下の2通り
である。
である。
1つはブレードと称するゴム性の板形状部材を感光体上
に圧接して感光体とブレードとの間の隙間を無くし、ト
ナーのすり抜けを防いで残存トナーをかき取る方法であ
り、もう1つはファーブラシのローラーを感光体表面に
接するように回転させて残存トナーを抜き取る、または
叩き落す方法である。このうち、ゴムブレードの方が安
価であり、設計も容易なため、現在ではブレードを用い
るクリーニングが主流を占めている。特に天然色カラー
現像を行う場合には、マゼンタ、シアン、イエローの3
原色あるいは、さらにブラックを含めた4色を重ねるこ
とによって、天然色を出しているので、トナーの使用量
が通常の1色現像よりはるかに多く、そのためゴムブレ
ードを感光体に圧接するクリーニング方法を用いること
が最適である。
に圧接して感光体とブレードとの間の隙間を無くし、ト
ナーのすり抜けを防いで残存トナーをかき取る方法であ
り、もう1つはファーブラシのローラーを感光体表面に
接するように回転させて残存トナーを抜き取る、または
叩き落す方法である。このうち、ゴムブレードの方が安
価であり、設計も容易なため、現在ではブレードを用い
るクリーニングが主流を占めている。特に天然色カラー
現像を行う場合には、マゼンタ、シアン、イエローの3
原色あるいは、さらにブラックを含めた4色を重ねるこ
とによって、天然色を出しているので、トナーの使用量
が通常の1色現像よりはるかに多く、そのためゴムブレ
ードを感光体に圧接するクリーニング方法を用いること
が最適である。
しかしながら、優れたクリーニング性を示すクリーニン
グブレードは、感光体との摩擦力が大きいため、クリー
ニングブレードの反転が起りやすいという欠点があった
。このクリーニングブレードの反転は、例えば第4図に
示したカウンタ一方向のクリーニングブレード41が感
光体11の移動方向A1すなわちカウンタ一方向と反対
方向42に反ってしまう現象である。
グブレードは、感光体との摩擦力が大きいため、クリー
ニングブレードの反転が起りやすいという欠点があった
。このクリーニングブレードの反転は、例えば第4図に
示したカウンタ一方向のクリーニングブレード41が感
光体11の移動方向A1すなわちカウンタ一方向と反対
方向42に反ってしまう現象である。
このクリーニングブレードの反転という現象は、感光体
の高寿命化のために感光体表面を硬(、すなわち削れ難
くした場合にはさらに生じ易い。また、画質向上のため
にトナーの粒径が均一化され微小なトナーが除去される
と、トナーがクリーニングブレードと感光体表面の隙間
に入ることによって引き起される潤滑性が薄れ、より一
層ブレードの反転が生じ易くなる。
の高寿命化のために感光体表面を硬(、すなわち削れ難
くした場合にはさらに生じ易い。また、画質向上のため
にトナーの粒径が均一化され微小なトナーが除去される
と、トナーがクリーニングブレードと感光体表面の隙間
に入ることによって引き起される潤滑性が薄れ、より一
層ブレードの反転が生じ易くなる。
また、天然色カラー現像を行う場合には、1枚の画像を
出すのにマゼンタ、シアン、イエローの3色、あるいは
ブラックを含めた4色のトナーを用いて、3回あるいは
4回の現像を行なうため、クリーニングブレードにかか
る負荷が大きくなり、ブレードの反転や、さらにはエツ
ジ部の欠けが生じやすくなる。
出すのにマゼンタ、シアン、イエローの3色、あるいは
ブラックを含めた4色のトナーを用いて、3回あるいは
4回の現像を行なうため、クリーニングブレードにかか
る負荷が大きくなり、ブレードの反転や、さらにはエツ
ジ部の欠けが生じやすくなる。
また、感光体の表面層が有機物からなる場合、無機表面
に比べて、ブレードと感光体表面の摩擦抵抗が増大し、
特にブレードの反転やエツジ部の欠けが発生し易くなる
。
に比べて、ブレードと感光体表面の摩擦抵抗が増大し、
特にブレードの反転やエツジ部の欠けが発生し易くなる
。
そこで本件出願人は先に、特願昭62−256769号
において、感光体表面をあらかじめ粗面にしておくこと
を提案した。これによれば、感光体表面とクリーニング
ブレードとの接触面積を低下させ、また微小なトナーが
感光体表面とブレードとの隙間へ適度にもぐり込むこと
によって生ずる潤滑性を持たせ易くするので、クリーニ
ングブレードの反転等のクリーニング不良が防止できる
ものである。
において、感光体表面をあらかじめ粗面にしておくこと
を提案した。これによれば、感光体表面とクリーニング
ブレードとの接触面積を低下させ、また微小なトナーが
感光体表面とブレードとの隙間へ適度にもぐり込むこと
によって生ずる潤滑性を持たせ易くするので、クリーニ
ングブレードの反転等のクリーニング不良が防止できる
ものである。
一方、感光体表面を粗面にする方法としては、特開昭5
3−92133号公報や特開昭57−94772号公報
に記載されているようにブラシや研磨剤を用いたりした
サンドブラスト法などによる機械的な研磨の方法、特開
昭53−92133号公報に記載されているように塗工
時の乾燥条件等で表面をゆず肌状にする方法や溶剤にさ
らす方法、さらには特開昭52−26226号公報に記
載されているように表面層にあらかじめ粉体粒子を添加
して塗工し粗面にする方法等がある。このうち機械的に
研磨する方法はクリーニングブレードと感光体表面の潤
滑性を上げるという点で最も好ましい。それは機械研磨
することによって発生する感光体表面の削り粉がそのま
ま潤滑剤として作用するためである。
3−92133号公報や特開昭57−94772号公報
に記載されているようにブラシや研磨剤を用いたりした
サンドブラスト法などによる機械的な研磨の方法、特開
昭53−92133号公報に記載されているように塗工
時の乾燥条件等で表面をゆず肌状にする方法や溶剤にさ
らす方法、さらには特開昭52−26226号公報に記
載されているように表面層にあらかじめ粉体粒子を添加
して塗工し粗面にする方法等がある。このうち機械的に
研磨する方法はクリーニングブレードと感光体表面の潤
滑性を上げるという点で最も好ましい。それは機械研磨
することによって発生する感光体表面の削り粉がそのま
ま潤滑剤として作用するためである。
しかしながら、研磨剤を感光体上に圧接して粗面化する
従来の機械研磨方法では、研磨剤の圧接条件を制御する
ことが難しく、均一な粗面を感光体表面全域に亘って安
定に得ることは困難であった。特に感光体が偏心してい
る場合には、その部分に未粗面化部分が顕著に現われや
すかった。
従来の機械研磨方法では、研磨剤の圧接条件を制御する
ことが難しく、均一な粗面を感光体表面全域に亘って安
定に得ることは困難であった。特に感光体が偏心してい
る場合には、その部分に未粗面化部分が顕著に現われや
すかった。
本発明の目的は、感光体表面全域に亘って均一な粗面化
状態を得ることができる電子写真感光体の表面粗面化処
理装置を提供することにある。
状態を得ることができる電子写真感光体の表面粗面化処
理装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、クリーニングブレードの反転や
エツジ部の欠けなどによるクリーニング不良を防止する
ような粗面化状態を形成することができる電子写真感光
体の表面粗面化処理装置を提供することにある。
エツジ部の欠けなどによるクリーニング不良を防止する
ような粗面化状態を形成することができる電子写真感光
体の表面粗面化処理装置を提供することにある。
本発明者らは、前述の問題点を解決すべく鋭意検討を重
ねた結果、特定の表面粗面化装置が優れた電子写真感光
体を製造することができることを見い出した。
ねた結果、特定の表面粗面化装置が優れた電子写真感光
体を製造することができることを見い出した。
すなわち、本発明はフィルム状研磨材を摺擦することに
より電子写真感光体の表面を粗面化処理する装置におい
て、フィルム状研磨材を電子写真感光体に押し当ててい
る弾性体ローラーの両端部に、電子写真感光体に当接す
る突き当て部材を設けたことを特徴とする電子写真感光
体の表面粗面化処理装置である。
より電子写真感光体の表面を粗面化処理する装置におい
て、フィルム状研磨材を電子写真感光体に押し当ててい
る弾性体ローラーの両端部に、電子写真感光体に当接す
る突き当て部材を設けたことを特徴とする電子写真感光
体の表面粗面化処理装置である。
ここで、最大面粗さ、平均面粗さ及び最小面粗さとはJ
IS規格BO601で定義される十点平均粗さの測定法
によって得られる最大値、平均値及び最小値をそれぞれ
指す。
IS規格BO601で定義される十点平均粗さの測定法
によって得られる最大値、平均値及び最小値をそれぞれ
指す。
第1図(a)および(b)は本発明の表面粗面化処理方
法を行う装置の具体例の概略図を示す。時計回りまたは
その反対口りに回転する電子写真感光体11にはフィル
ム状研磨材12が摺擦しており、この研磨材12は感光
体11の回転軸方向と交差する方向に移動している。一
方、フィルム状研磨材12は送り出しローラー13から
送り出されて巻き取りローラー15によって巻き取られ
る。この際、弾性体ローラー14が研磨材12を感光体
11に対して圧接している。
法を行う装置の具体例の概略図を示す。時計回りまたは
その反対口りに回転する電子写真感光体11にはフィル
ム状研磨材12が摺擦しており、この研磨材12は感光
体11の回転軸方向と交差する方向に移動している。一
方、フィルム状研磨材12は送り出しローラー13から
送り出されて巻き取りローラー15によって巻き取られ
る。この際、弾性体ローラー14が研磨材12を感光体
11に対して圧接している。
フィルム状研磨材12を用いて電子写真感光体11の表
面を粗面化する場合に、電子写真感光体11が偏心また
は偏肉等を来している場合には該研磨材と全く又は不十
分にしか接触しない部分を生じ得る。しかし、押圧用の
弾性体口、−ラー14の両端部分に電子写真感光体11
と当接する突き当てコロ17を設けることによって、研
磨材12と電子写真感光体11の表面との間隔を一定に
保つことが可能となる。その結果、一定の圧力で均一な
粗面化を行なうことが実現される。
面を粗面化する場合に、電子写真感光体11が偏心また
は偏肉等を来している場合には該研磨材と全く又は不十
分にしか接触しない部分を生じ得る。しかし、押圧用の
弾性体口、−ラー14の両端部分に電子写真感光体11
と当接する突き当てコロ17を設けることによって、研
磨材12と電子写真感光体11の表面との間隔を一定に
保つことが可能となる。その結果、一定の圧力で均一な
粗面化を行なうことが実現される。
突き当てコロ17は通常、円柱状のものであって弾性体
ローラー14の両端から軸方向へ張出した形状をとって
いる。その直径は弾性体ローラーのそれと同等以下であ
ることが好ましい。弾性体ローラー14の外側層は弾性
体、例えばポリイソプレンゴム等であるから、電子写真
感光体11が偏心状態にあると、弾性体ローラーと電子
写真感光体との間隔が狭まる際には弾性体ローラーが圧
迫されて、その直径縮小を生ずる結果、電子写真感光体
11の表面に突き当てコロ17の表面が接触する状態が
起り得る。この状態になれば、両ローラーの間隔はそれ
よりも小さくはなり得ないから、突き当てコロ17の直
径を弾性体ローラー14の直径に対して適切に設定して
おくことによって、帯状研磨材の当接圧力を所定範囲に
収めて粗面化を行なうことができる。
ローラー14の両端から軸方向へ張出した形状をとって
いる。その直径は弾性体ローラーのそれと同等以下であ
ることが好ましい。弾性体ローラー14の外側層は弾性
体、例えばポリイソプレンゴム等であるから、電子写真
感光体11が偏心状態にあると、弾性体ローラーと電子
写真感光体との間隔が狭まる際には弾性体ローラーが圧
迫されて、その直径縮小を生ずる結果、電子写真感光体
11の表面に突き当てコロ17の表面が接触する状態が
起り得る。この状態になれば、両ローラーの間隔はそれ
よりも小さくはなり得ないから、突き当てコロ17の直
径を弾性体ローラー14の直径に対して適切に設定して
おくことによって、帯状研磨材の当接圧力を所定範囲に
収めて粗面化を行なうことができる。
突き当てコロ17の材質は弾性体ローラー14の材質よ
りも硬度の大きなものが好ましく、例えばフェノール樹
脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、
ケイ素樹脂などの熱硬化性樹脂及びアクリル樹脂、弗素
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリ
フェニレンエーテル樹脂等の高融点熱可塑性樹脂並びに
硬化ゴム、エボナイト等を挙げることができる。
りも硬度の大きなものが好ましく、例えばフェノール樹
脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、
ケイ素樹脂などの熱硬化性樹脂及びアクリル樹脂、弗素
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリ
フェニレンエーテル樹脂等の高融点熱可塑性樹脂並びに
硬化ゴム、エボナイト等を挙げることができる。
本発明の実施に用いるフィルム状研磨材としては酸化ア
ルミニウム、シリコンカーバイト、酸化クローム、ダイ
ヤモンド等の微粒子をポリエステル等のフィルムに塗布
・固定したものがある。
ルミニウム、シリコンカーバイト、酸化クローム、ダイ
ヤモンド等の微粒子をポリエステル等のフィルムに塗布
・固定したものがある。
本発明の表面粗面化処理装置によって形成される感光体
表面の均一な粗面化状態とはJIS規格BO601で定
義される10点平均面粗さRz(以下、単に平均面粗さ
と略す)が、好ましくは0.3μm以上5.0μm以下
であり、更に好ましくは063μm以上2.0μm以下
である。平均面粗さを5.0μmより大きくすると画像
欠陥としてスジ状のものが画像に現われやすくなる。
表面の均一な粗面化状態とはJIS規格BO601で定
義される10点平均面粗さRz(以下、単に平均面粗さ
と略す)が、好ましくは0.3μm以上5.0μm以下
であり、更に好ましくは063μm以上2.0μm以下
である。平均面粗さを5.0μmより大きくすると画像
欠陥としてスジ状のものが画像に現われやすくなる。
また、平均面粗さが0.3μmより小さい場合、クリー
ニングブレードと感光体表面の摩擦はほとんど緩和され
ず、また感光体表面が平坦なため、粗面にした効果が認
められにくい。
ニングブレードと感光体表面の摩擦はほとんど緩和され
ず、また感光体表面が平坦なため、粗面にした効果が認
められにくい。
本発明の電子写真感光体11は、第3図に示すように導
電性支持体31上に感光層32が積層されており、この
感光層32は好ましくは電荷発生層33と電荷輸送層3
4に機能分離された積層型感光層である。
電性支持体31上に感光層32が積層されており、この
感光層32は好ましくは電荷発生層33と電荷輸送層3
4に機能分離された積層型感光層である。
導電性支持体31は、アルミニウム、アルミニウム合金
、ステンレスなどの金属、導電性物質を単独または適当
なバインダー樹脂とともに塗布して導電層を設けた金属
、あるいは導電処理したプラスチックや紙などをドラム
状またはシート状に成型したものなどを用いることがで
きる。
、ステンレスなどの金属、導電性物質を単独または適当
なバインダー樹脂とともに塗布して導電層を設けた金属
、あるいは導電処理したプラスチックや紙などをドラム
状またはシート状に成型したものなどを用いることがで
きる。
電荷発生層33は、アゾ顔料、キノン顔料、キノシアニ
ン顔料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、フタロシアニン
顔料などの電荷発生物質を、ポリビニルブチラール、ポ
リスチレン、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリカーボネートなどの結着剤樹脂に分散含有さ
せて形成することができ、また、真空蒸着装置によって
蒸着膜として形成することもできる。好ましい膜厚は、
0.01μm〜3μmである。
ン顔料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、フタロシアニン
顔料などの電荷発生物質を、ポリビニルブチラール、ポ
リスチレン、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリカーボネートなどの結着剤樹脂に分散含有さ
せて形成することができ、また、真空蒸着装置によって
蒸着膜として形成することもできる。好ましい膜厚は、
0.01μm〜3μmである。
電荷輸送層34は、スチリル系化合物、ヒドラゾン系化
合物、トリアリールアミン系化合物、カルバゾール系化
合物、オキサゾール系化合物、ピラゾリン系化合物など
の電荷輸送物質を、ボリアリレート、ポリスチレン、ア
クリル樹脂、ポリエステル、ポリカーボネートなどの結
着剤樹脂に含有させて形成することができる。好ましい
膜厚はIOμm〜30μmである。
合物、トリアリールアミン系化合物、カルバゾール系化
合物、オキサゾール系化合物、ピラゾリン系化合物など
の電荷輸送物質を、ボリアリレート、ポリスチレン、ア
クリル樹脂、ポリエステル、ポリカーボネートなどの結
着剤樹脂に含有させて形成することができる。好ましい
膜厚はIOμm〜30μmである。
また、感光層32の権威として、電荷発生層33は電荷
輸送層34の上に形成してもよく、さらに、感光層32
は前述の電荷発生物質と電荷輸送物質を同一層に含有さ
せた単一層型であってもよい。
輸送層34の上に形成してもよく、さらに、感光層32
は前述の電荷発生物質と電荷輸送物質を同一層に含有さ
せた単一層型であってもよい。
さらに、導電性支持体31と感光層32の間には接着性
およびバリヤー性向上のための下引き層などの中間層を
設けてもよい。また、感光層32の上には保護層を設け
てもよい。
およびバリヤー性向上のための下引き層などの中間層を
設けてもよい。また、感光層32の上には保護層を設け
てもよい。
本発明の電子写真感光体は、少なくともその表面が樹脂
層になっており、研磨粒子により削られた樹脂の削り粉
が微細で適度な硬さをもつため感光体表面の粗面化に対
して有効に作用する。
層になっており、研磨粒子により削られた樹脂の削り粉
が微細で適度な硬さをもつため感光体表面の粗面化に対
して有効に作用する。
本発明の装置で粗面化された電子写真感光体は複写機だ
けでな(、レーザープリンター、LEDプリンター、C
RTプリンター、電子写真式製版システムなど電子写真
応用分野に用いることができる。
けでな(、レーザープリンター、LEDプリンター、C
RTプリンター、電子写真式製版システムなど電子写真
応用分野に用いることができる。
〔実施例1〕
80φX 360 m mのアルミニウムシリンダーを
支持体とし、これに可溶性ナイロン(6−66−610
−12四元ナイロン共重合体)の5%メタノール溶液を
浸漬塗布し1μm厚の下引き層を設けた。
支持体とし、これに可溶性ナイロン(6−66−610
−12四元ナイロン共重合体)の5%メタノール溶液を
浸漬塗布し1μm厚の下引き層を設けた。
次に下記構造式
のジスアゾ顔料を10部(重量部、以下同様)ポリビニ
ルブチラール(ブチラール化度68%数平均分子fi2
0000) 5部およびシクロヘキサノン50部をlφ
ガラスピーズを用いたサンドミルで20時間分散した。
ルブチラール(ブチラール化度68%数平均分子fi2
0000) 5部およびシクロヘキサノン50部をlφ
ガラスピーズを用いたサンドミルで20時間分散した。
この分散液にメチルエチルケトン70〜120(適宜)
部を加えて下引層上に塗布し膜厚0.1μmの電荷発生
層を形成した。
部を加えて下引層上に塗布し膜厚0.1μmの電荷発生
層を形成した。
次に、ビスフェノールZ型ポリカーボネート(粘度平均
分子量30000) 10部、下記構造式のヒドラゾン
化合物lO部をモノクロルベンゼン65部中に溶解し、
この溶液を上記電荷発生層上に浸漬塗布し118μm厚
の電荷輸送層を形威し電子写真感光体を製造した。この
感光体の表面平均面粗さは0.0μmであった。
分子量30000) 10部、下記構造式のヒドラゾン
化合物lO部をモノクロルベンゼン65部中に溶解し、
この溶液を上記電荷発生層上に浸漬塗布し118μm厚
の電荷輸送層を形威し電子写真感光体を製造した。この
感光体の表面平均面粗さは0.0μmであった。
次にフィルム粒度15.08mのフィルム状研磨材(住
友スリーエム社製、ラッピングフィルム)を第1図およ
び第2図の表面粗面化処理装置の送り出しローラーと巻
き取りローラーにセットし、両端部に幅10 m m
、径40 m mの一フェノール樹脂製突き当てコロを
設けた幅60 m m 、径40 m mのポリインプ
レンゴム製弾性体ローラーによってフィルム状研磨材を
圧接させながら電子写真感光体の表面粗面化処理を行な
った。この電子写真感光体の表面粗さを測定したところ
、表面平均面粗さは1.0μm、最小面粗さは0.7μ
m1最大面粗さは1.4μmとなっていて、全面に渡っ
て均一な粗面を得ることが出来た。さらにこの感光体を
帯電、像露光、現像、転写およびポリウレタンブレード
によるクリーニングを有する電子写真装置(NP352
5 :キヤノン製)に入れて、繰り返し画像出し評価を
行なったところ、10万枚まで何ら問題が発生しなかっ
た。
友スリーエム社製、ラッピングフィルム)を第1図およ
び第2図の表面粗面化処理装置の送り出しローラーと巻
き取りローラーにセットし、両端部に幅10 m m
、径40 m mの一フェノール樹脂製突き当てコロを
設けた幅60 m m 、径40 m mのポリインプ
レンゴム製弾性体ローラーによってフィルム状研磨材を
圧接させながら電子写真感光体の表面粗面化処理を行な
った。この電子写真感光体の表面粗さを測定したところ
、表面平均面粗さは1.0μm、最小面粗さは0.7μ
m1最大面粗さは1.4μmとなっていて、全面に渡っ
て均一な粗面を得ることが出来た。さらにこの感光体を
帯電、像露光、現像、転写およびポリウレタンブレード
によるクリーニングを有する電子写真装置(NP352
5 :キヤノン製)に入れて、繰り返し画像出し評価を
行なったところ、10万枚まで何ら問題が発生しなかっ
た。
〔比較例1〕
実施例1で用いた装置の突き当て部材を取りはずして、
実施例1と同様の粗面化処理を行ない表面粗さを測定し
たところ0.8μmであった。また最小面粗さO8Oμ
m18部面粗さ4.4μmであった。
実施例1と同様の粗面化処理を行ない表面粗さを測定し
たところ0.8μmであった。また最小面粗さO8Oμ
m18部面粗さ4.4μmであった。
さらに実施例1で用いた電子写真装置に入れて画像出し
評価を行なおうとしたところ、不均一に研磨回転を止め
てしまい、電子写真装置が動作しなくなってしまった。
評価を行なおうとしたところ、不均一に研磨回転を止め
てしまい、電子写真装置が動作しなくなってしまった。
〔実施例2,3〕
実施例1と同様の装置で用いたフィルム粒度15μmの
フィルム状研磨材のかわりに、表1に示すフィルム状研
磨材を用いて粗処理を行なった。得られた表面の平均面
粗さ、最小面粗さ、最大面粗さ及び電子写真装置に組み
入れて10万枚の耐久評価の結果を表1に同時に示す。
フィルム状研磨材のかわりに、表1に示すフィルム状研
磨材を用いて粗処理を行なった。得られた表面の平均面
粗さ、最小面粗さ、最大面粗さ及び電子写真装置に組み
入れて10万枚の耐久評価の結果を表1に同時に示す。
表
〔発明の効果〕
以上説明したようにフィルム状研磨材を用いて電子写真
感光体の表面に微細な凹凸を形成する場合にフィルム状
研磨材を電子写真感光体に押し当てている弾性体ローラ
ーの両端部に電子写真感光体に当接する突き当て部材を
設けることによって、均一で安定した粗面を得ることが
出来、電子写真複写装置に入れて使用してもスジなどの
欠陥のない良質な画像を得ることが出来、しかもクリー
ニングブレードの反転を防止することが出来る。
感光体の表面に微細な凹凸を形成する場合にフィルム状
研磨材を電子写真感光体に押し当てている弾性体ローラ
ーの両端部に電子写真感光体に当接する突き当て部材を
設けることによって、均一で安定した粗面を得ることが
出来、電子写真複写装置に入れて使用してもスジなどの
欠陥のない良質な画像を得ることが出来、しかもクリー
ニングブレードの反転を防止することが出来る。
4、
第1図および第2図は本発明の表面粗面化処理装接方法
を説明した図である。 第 3 図 案+図 f!
を説明した図である。 第 3 図 案+図 f!
Claims (1)
- (1)フィルム状研磨材を摺擦することにより電子写真
感光体の表面を粗面化処理する装置において、 フィルム状研磨材を電子写真感光体に押し当てている弾
性体ローラーの両端部に、電子写真感光体に当接する突
き当て部材を設けたことを特徴とする電子写真感光体の
表面粗面化処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21976989A JPH0381772A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 電子写真感光体の表面粗面化処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21976989A JPH0381772A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 電子写真感光体の表面粗面化処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0381772A true JPH0381772A (ja) | 1991-04-08 |
Family
ID=16740718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21976989A Pending JPH0381772A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 電子写真感光体の表面粗面化処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0381772A (ja) |
-
1989
- 1989-08-25 JP JP21976989A patent/JPH0381772A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4772416B2 (ja) | クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 | |
US4663259A (en) | Electrophotographic photosensitive member and image forming process using the same | |
JP4836296B2 (ja) | 画像形成装置、およびクリーニング方法 | |
JP7406427B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2009031499A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH02150850A (ja) | 電子写真感光体の表面粗面化法 | |
JPH02139566A (ja) | 有機電子写真感光体の表面粗面化法 | |
JP2008040137A (ja) | 画像形成装置及びプロセスユニット | |
US8679722B2 (en) | Method for producing photoreceptor and process cartridge and image-forming apparatus including photoreceptor | |
JP2007086319A (ja) | 電子写真感光体、その製造方法、並びにそれを有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
US8808950B2 (en) | Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the same, and electrophotographic photoreceptor unit, replaceable image-forming unit, and image-forming apparatus including the same | |
JP2749882B2 (ja) | 電子写真感光体の表面粗面化処理方法 | |
JPH0350551A (ja) | 電子写真感光体の表面粗面化処理方法 | |
JPH0381772A (ja) | 電子写真感光体の表面粗面化処理装置 | |
JP6132473B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP2002082467A (ja) | 電子写真装置及びそれに用いられるプロセスカートリッジ | |
JPH0341455A (ja) | 電子写真感光体の表面粗面化処理方法 | |
JPH0792697A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法 | |
JP2000250245A (ja) | 電子写真装置及びそれに用いられるプロセスカートリッジ | |
JP2702252B2 (ja) | 有機電子写真感光体の表面粗面化法 | |
JPH02129647A (ja) | 有機電子写真感光体の表面粗面化装置 | |
JPH02105161A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPH02139564A (ja) | 有機電子写真感光体の表面粗面化法 | |
JPH02210356A (ja) | 有機電子写真感光体の表面粗面化法 | |
JPH0381773A (ja) | 電子写真感光体の表面粗面化法 |