JPH0380813A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPH0380813A
JPH0380813A JP21637089A JP21637089A JPH0380813A JP H0380813 A JPH0380813 A JP H0380813A JP 21637089 A JP21637089 A JP 21637089A JP 21637089 A JP21637089 A JP 21637089A JP H0380813 A JPH0380813 A JP H0380813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pot body
plate
pot
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21637089A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Shibata
柴田 勝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21637089A priority Critical patent/JPH0380813A/ja
Publication of JPH0380813A publication Critical patent/JPH0380813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭で使用される鍋タイプの調理器に関
するものである。
従来の技術 近年、高級感の出るステンレス鋼から成る鍋で構成され
た調理器が主流となってきている。
従来、この種の調理器は第4図に示すような構成が一般
的であった。以下、この構成について第4図を参照しな
がら説明する。
図に示すように、鍋本体51と、この鍋本体51の外底
面に接合された均熱板52と、この均熱板52を加熱す
る加熱体53と、均熱板52に当接する温度検知器54
と、通電と温度設定を行う操作部55を有している。
上記構成において、操作部55により通電を行うと加熱
体53により均熱板52が加熱され、伝導熱により鍋本
体51が加熱され、鍋本体51の温度を均熱板52を介
して温度検知器54により検知し、加熱体53への通電
を制御している。
発明が解決しようとする課題 このような従来の調理器では、均熱板52の外底面に温
度検知器54を当接させ、調理器の下面から加熱を行う
加熱体53への通電を温度検知器54の出力により制御
して、調理物の温度を一定に保とうとすると、均熱板5
2の厚みがかなりあるために、均熱板52外底面の温度
は加熱体53の加熱により急激に上昇するが、鍋本体5
1の内底面、すなわち調理物との接触面の温度は均熱板
52に比べかなり遅れて上昇する。その結果、鍋本体5
1の内底面の温度が調理をするのに十分な温度となって
いないのに、均熱板52の外底面の温度が高いために温
度検知器54により加熱体53への通電が停止されて、
鍋本体51の内底面の温度は低いままの状態となる。
また、鍋本体51が調理するのに適切な温度になった後
、調理物を鍋本体51内底面に投入すると、鍋本体51
の温度が低下しても、均熱板52の温度が高温状態であ
るため、温度検知器54が動作せず、加熱体53への通
電が行なわれず、調理物が生煮えの状態になるなど良好
な調理ができないといった課題を有していた。
また、鍋本体51と均熱板52とは異種の金属で接合さ
れているため、加熱体53で高温加熱されると熱膨張係
数の違いから鍋本体51と均熱板52が変形するといっ
た課題があった。
本発明は上記課題を解決するもので、温度制御が正確で
、調理面が温度変化に対して応答性に優れた調理器を提
供することを第1の目的とする。
第2の目的は高温加熱状態においても鍋本体と均熱板が
変形しない調理器を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記第1の目的を達成するための本発明の第1の手段は
、鍋本体と、この鍋本体の外底面に接合された均熱板と
、この均熱板を加熱する加熱体を有し、前記均熱板の一
部に貫通穴を設け、この貫通穴を介して温度検知器が鍋
本体の外底面に当接してなるものである。
また、上記第2の目的を達成するための第2の手段は、
均熱板の外底面に鍋本体と均熱板との熱膨張差により発
生する歪みを矯正するバランス板を接合したものである
作用 本発明は上記第1の手段により、均熱板の一部に貫通穴
を設け、この貫通穴を介して直接鍋本体に温度検知器を
当接させるため、鍋本体の温度を正確に検知し、調理物
を鍋本体に投入した後の調理温度変化に対しても応答性
が向上する。
また、第2の手段により、鍋本体と均熱板との熱膨張差
により発生する歪みを矯正するバランス板を接合するこ
とにより、高温から常温までの熱ストレスを鍋本体に与
えても鍋本体が変形することがなく、長期間の使用に耐
えられ、また温度検知器と凹部との当接面の変形がなく
なり正確な温度制御が可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図、第2図および
第3図を参照しながら説明する。
図において、1は鍋で、有底筒状でステンレス鋼製の鍋
本体2と、この鍋本体2の外底面に圧接接合された厚さ
4 mn+程度のアルミニウム製の均熱板3と、この均
熱板3の外底面に圧接接合された厚さと材質が鍋本体2
と同じステンレス鋼製のバランス板4より構成されてい
る。また前記均熱板3及びバランス板4の略中央はバラ
ンス板4のステンレス鋼を削り取るとともに、アルミニ
ウム製の均熱板3に貫通穴27を設け、さらに鍋本体2
まで切削して凹部5を形成しである。第2図は鍋本体2
の厚みを局部的に薄くなるまで切削して凹部5を形成し
た例である。また鍋本体2の上面には段部を形成して蓋
6が載置されるようにしである。
なお、7は鍋lの加熱及び温度制御を行なう電気調理器
で、その構成を説明すると、8は外ボデー 9は外ボデ
ー8上に支持された内ボデーで内底部に加熱体10が取
付金具11にて固着されている。ここで、加熱体10は
電熱線加熱方式でも誘導加熱方式でもよい。
また内ボデー9の内底面略中央は上方へふくらませて凸
部12を形状し、この凸部12の上面開口にはスプリン
グ13にて上方に付勢され、鍋]が加熱体10上に載置
された時に凹部5に圧接する受感金具14が第2支持金
具16及び第2支持金具16に支持されて、摺動自在に
取付けである。
17は温度を検知して抵抗変化するサーミスタ等の温度
検知器で、板バネ18にて受感金具14の内面に圧接さ
れている。また19は第1支持金具15.第2支持金具
16を取付ける支持板で内ボデー9の外底面に取付けら
れている。
20は温度検知器17の出力を受けて加熱体10への通
電を制御する制御装置で、表示板21に取付けた温度設
定器22により、所望の温度が得られる。
23ははかまで、その内部に前記制御装置20が収めら
れ、下部開口を裏板24で閉塞しである。25ははかま
23下面に取付けられた脚である。
また26はタイマーで給電スイッチを兼ね備えている。
以上の構成において、次にその動作を説明する。
調理物を入れた鍋1を加熱体10の上に載置すると、受
感金具14が凹部5に圧接する。
次に温度設定器22でもって所望の温度に設定シテタイ
マー26を駆動させると、加熱体]Oへの通電が開始さ
れ、調理物が加熱される。凹部5は、鍋本体2の内部ま
で切削しているため、鍋本体2の内底面の温度とほぼ等
しくなり、調理物の温度を正確に検知し、加熱体10よ
りの熱伝導による熱影響を受けにくい。また当然のこと
ながら温度検知器17の温度は受感金具14が凹部5に
圧接しているから凹部5の温度とほぼ等しくなる。
すなわち、本体2の内底面の温度に温度検知器17の温
度が追従し、所望の温度に到達すれば、制御装置20の
働きにより、加熱体10への通電が制御されて鍋本体2
の内底面(あるいは調理物)の温度を一定に保つことが
できる。
また、均熱板3の貫通穴を鍋本体2まで切削し、鍋本体
2の厚みを局部的に薄くすることにより、さらに正確に
鍋本体2内底面の温度を検知し、調理物を投入した後の
温度変化に対しても応答性が向上する。
さらに、鍋本体2と同材質で同じ厚さのバランス板4を
均熱板3に接合することにより、鍋本体2と均熱板3の
熱膨張率の差より起こるソリや変形が防止でき、加熱体
10と鍋1との密着性を良好にし、熱効率を高めるとい
った効果がある。また、バランス板4は厚さの異なる異
質材料であっても、鍋本体2と熱膨張率はほぼ等しけれ
ば同じ効果が得られ、形状も放射形状及びリング形状で
も良い。
また、バランス板4を誘導加熱器により加熱される材質
(例えば5US430厚さ0.5mm)を選択すれば、
加熱体10は誘導加熱方式でも同じ効果が得られる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、均熱
板の一部に貫通穴を設け、この貫通穴を介して直接鍋本
体に温度検知器を当接させるため、均熱板の影響を受け
ないで、鍋本体の温度を正確に検知し、調理物を鍋本体
に投入した後の調理温度変化に対して温度検知器の応答
性が向上し、調理性能の良い調理器を提供できる。
また、鍋本体と均熱板との熱膨張差により発生する歪み
を矯正するバランス板を接合することにより、熱ストレ
スを受けても鍋本体が変形せず長期の使用に耐えられ、
温度検知器と凹部との当接面の変形が生じず正確な温度
制御が可能となり、また加熱体と鍋本体との密着性を良
好にし、熱効率を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における調理器の断面図、第
2図は同調理器の要部拡大断面図、第3図は同調理器の
鍋底部の斜視図、第4図は従来の調理器の断面図である
。 2・・・・・・鍋本体、3・・・・・・均熱板、4・・
・・・・バランス板、10・・・・・・加熱板、17・
・・・・・温度検知器、27・・・・・・貫通穴。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鍋本体と、この鍋本体の外底面に接合された均熱
    板と、この均熱板を加熱する加熱体を有し、前記均熱板
    の一部に貫通穴を設け、この貫通穴を介して温度検知器
    が鍋本体の外底面に当接する調理器。
  2. (2)均熱板の外底面に鍋本体と均熱板との熱膨張差に
    より発生する歪みを矯正するバランス板を接合した請求
    項1記載の調理器。
JP21637089A 1989-08-23 1989-08-23 調理器 Pending JPH0380813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21637089A JPH0380813A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21637089A JPH0380813A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380813A true JPH0380813A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16687512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21637089A Pending JPH0380813A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380813A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630836A (ja) * 1992-06-18 1994-02-08 Ron Chan Tsuu 温度自動制御調理鍋
US7469848B2 (en) 2005-11-29 2008-12-30 Helen Of Troy Limited Grater
JP2011512216A (ja) * 2008-02-23 2011-04-21 ケンウッド リミテッド フードミキサーおよびフードプロセッサーの改良
WO2017214891A1 (zh) * 2016-06-15 2017-12-21 唐锋机电科技(深圳)有限公司 精确测温烹饪机
WO2018019766A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Morphy Richards Limited Induction heated cooking vessel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886110A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 松下電器産業株式会社 調理具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886110A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 松下電器産業株式会社 調理具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630836A (ja) * 1992-06-18 1994-02-08 Ron Chan Tsuu 温度自動制御調理鍋
US7469848B2 (en) 2005-11-29 2008-12-30 Helen Of Troy Limited Grater
JP2011512216A (ja) * 2008-02-23 2011-04-21 ケンウッド リミテッド フードミキサーおよびフードプロセッサーの改良
WO2017214891A1 (zh) * 2016-06-15 2017-12-21 唐锋机电科技(深圳)有限公司 精确测温烹饪机
WO2018019766A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Morphy Richards Limited Induction heated cooking vessel
GB2553906A (en) * 2016-07-28 2018-03-21 Richards Morphy N I Ltd Induction heated cooking vessel
GB2553906B (en) * 2016-07-28 2019-06-26 Richards Morphy N I Ltd Induction heated cooking vessel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0380813A (ja) 調理器
JPH06304075A (ja) 電気調理器
JPS5886110A (ja) 調理具
JPH03170116A (ja) 加熱調理器用鍋
JP3663632B2 (ja) 調理容器および調理器
JP4102258B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3079573B2 (ja) 電磁調理器用鍋
JP2002102062A (ja) おでん販売用加熱保温器
JP2720309B2 (ja) 液体電気加熱器
JPH07226288A (ja) 電気調理器用発熱体
JPH0433828Y2 (ja)
JP2932703B2 (ja) 誘導加熱調理器用鍋
JP2009233229A (ja) 炊飯器
CN208223660U (zh) 发热盘上温度传感器的安装结构
JPH04220989A (ja) 誘導加熱調理器用鍋
JPH0847454A (ja) 電気ポット
JP3316354B2 (ja) 電気調理器
JPH08294454A (ja) 加熱調理器
JP2532567B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH03237928A (ja) 電気炊飯器
JPH09148059A (ja) 誘導加熱調理器
JP2867545B2 (ja) 電気加熱調理器
JPH04101384A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH0975206A (ja) ジャー炊飯器
JPH04220990A (ja) 誘導加熱調理器用鍋