JPH0380273A - 湿式現像手段の搬送装置 - Google Patents

湿式現像手段の搬送装置

Info

Publication number
JPH0380273A
JPH0380273A JP21627889A JP21627889A JPH0380273A JP H0380273 A JPH0380273 A JP H0380273A JP 21627889 A JP21627889 A JP 21627889A JP 21627889 A JP21627889 A JP 21627889A JP H0380273 A JPH0380273 A JP H0380273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developing means
drum
transporting
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21627889A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Yamanashi
素明 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP21627889A priority Critical patent/JPH0380273A/ja
Publication of JPH0380273A publication Critical patent/JPH0380273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の湿式現像手段を備え、媒体に対してそ
の湿式現像手段を順次搬送する湿式現像手段の搬送装置
に関するものである。
[従来技術] 従来、この種の現像手段搬送装置においては第4図のよ
うな構成をしている。露光ドラム1は感光紙2を吸着し
、図中矢印方向に回転可能であり、その外周上には帯電
器3、露光装置4、除電器5、排紙ローラ6、給紙ロー
ラ7が順に配置されている。前記露光用ドラム1の下方
にはイエロー(以下Yと称す)、マゼンタ(以下Mと称
す)、シアン(以下Cと称す)の各色の現像装置8a〜
8cがあり、タンク台9により一体的に左右へ移動可能
となっている。タンク台9のさらに下方には、タンク台
搬送モータ10及び搬送ベルト11が配置され、ドラム
の真下の現像位置の下には、昇降装置12があり、前記
現像位置の真下に来た現像装置8をドラム1に触れる位
置、つまり現像位置まで上昇させる事ができる。又、前
記現像装置8a〜8Cはすべて第5図に示すような構成
をしており、現像装置の左側上部に現像電極21、その
下部にトナー吸い上げポンプ22が配置され、現像装置
の右側にはスクイズローラ23がバネ24により、ドラ
ム1に押し当てられるように配置しである。電極21に
は小孔25が、ドラム1に向いておいている。
まず、感光紙2が露光用ドラム1に給紙ローラ7で巻き
つけられ、吸着される。そしてドラム1が回転し、帯電
器3が感光紙2を一面等電位に帯電し、露光器4が必要
な情報を露光する。今、イエロの画像を形成する工程(
以下Y工程と称す)なので、タンク台9はYの現像装置
8aがドラム1の真下に来る位置にて待機しており、昇
降装置12は、Yの現像位置まで上昇させている。感光
紙2の先端が現像位置に近づくと、ポンプ22が作動し
、液体トナーを現像電極21へ供給する。
該電極21に供給されたトナーは小孔25よりあふれ出
てドラム1と電極21の間隙を流れ、下へ落ちる。この
トナーで満たされたドラム1と電極21との間隙を露光
された感光紙2が通過する事により、Yトナーでの現像
が行われる。
現像を終了した感光紙2を除電器5が除電し、Y工程を
終了して、次にマゼンタの画像を形成する工程(以下M
工程と称す)に入る感光紙2は再び帯電・露光を繰り返
し現像位置に来るが、これらの間に昇降装置12は、イ
エロの現像装置8aを下へ降ろし、タンク台搬送モータ
10及び搬送ベルト11は、タンク台9を図中左側へM
の現像装置8bが、ドラム1の真下へ来る位置まで搬送
し、昇降装置12が今度はMの現像装置8bを上昇させ
る。さらに、Y工程と同じくポンプ22が作動し、Mの
液体トナーが電極21とドラム1との間を流れ、現像を
行う。以下、同じ動作を繰り返してシアンの画像を作る
工程(以下C工程と称す)の除電終了後、感光紙2は排
紙ローラ6により排紙され、全工程を終了する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この方法ではY工程の現像終了後、M工
程の現像開始前までに現像タンクを交換せねばならず、
該交換時間がロスタイムになり、コピー速度を速くする
事ができなかった。
又、現像装置を3個ならべてドラムの下方に固着させる
事も可能ではあるが、ドラムの外周上で現像に理想的な
位置はドラム回転方向に対して、ドラム軸直下の手前(
第4図中Aの位置)である。
反対側(第4図中8の位置)では、液体トナーがドラム
回転方向と逆方向に流れなければならず、流れにくくな
り、又、あまり手前すぎると(第4図中Cの位置)電極
面の傾きが急になりすぎ、トナーがまんべんなくスムー
スには流れなくなってしまう。第4図中Aの位置の限ら
れたスペースにY、M、Cの3色分のタンクを固着させ
ると、各々の現極電極の幅がせまくなり、必要な現像時
間を確保するためには、ドラム回転速度を遅くせねばな
らず、コピー速度を速くする事ができないという問題点
がIあった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、−枚複写時はもちろん、複数枚複写時におい
ても、ロスタイムが少なく、高速に正確な現像を行う湿
式現像手段の搬送装置を提供する事を目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の湿式現像手段の搬送
装置は、閉ループ状をなし、その一区間では、前記湿式
現像手段がドラムに密着するように、該現像手段を導く
、現像手段搬送ガイドと、上記湿式現像手段を上記搬送
、ガイドにそって搬送するための駆動装置とを備えてい
る。
[作用] 上記の構成を有する本発明では、湿式現像手段の搬送ガ
イドは、湿式現像手段の搬送経路を閉ループ状にし、そ
の一区間においては、該現像手段かに対して現像可能に
密着したまま移動可能に前記現像手段を導く。駆動装置
は、複写工程中において上記現像手段を、上記搬送ガイ
ド上で等速で駆動・搬送する。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
最初に第1図乃至第3図を参照して、当実施例の構成を
説明する。
露光用ドラム1は媒体を構成する感光紙2を吸着し、第
1図中矢印Aの方向に回転可能であり、その外周上には
帯電器3、露光装置4、除電器5、排紙ローラ6、給紙
ローラ7が順に配置されている。
前記ドラム1の左下方には、Y、M、C3色の現像装置
101a〜101cがガイドレール1゜2に支持され、
配置されている。上記現像装置101a〜101cは全
て同じ構造をしており、その内部には夫々、左側に現像
電極121、右側にスクイズローラ123が配置され下
方に配置されたトナー供給用ポンプ122によって液体
トナーが上記電極121へ供給される。尚、図示してい
ないが、スクイズローラ123はバネでドラム1に押し
当てられており、上記電極121には小孔がドラム1に
向いておいているのはいうまでもない。
前記現像装置101a〜101Cは、ガイドレール10
2にそって閉ループ状に第1図中矢印Bの方向に移動可
能であり、すべて支持部材103a〜103cによって
ガイドレール102に対して支持されている。該支持部
材103a〜103Cは、全て下面が平坦にカットされ
たD形状をしており、又、第1図中101bの位置から
101aの位置までガイドレール102の巾が狭くなっ
ている。このため、101cの位置から現像装置101
が矢印B方向へ移動した場合、101bの位置において
自然に前記電極121が、ドラム1の方へ向くような構
造になっている。即ち、本実施例においては、ガイドレ
ール102、及び支持部材103が現像手段搬送ガイド
を構成している。
第2図は第1図中101aの位置における現像装置の断
面図である。現像電極から第1図の手前方向に接触電極
104が伸びており、現像用バイアス電圧印加電極10
5に第1図中101bの位置から101aの位置まで接
触し得るように配置されている。前記ガイドレール10
2は、前記支持部材103をくるむような断面形状をし
ており、支持部材103は支持棒106によって現像装
置101に一体的に取付けられている。なお、該支持棒
106の現像装置101に対する取付は位置は該現像装
置101の重心より、十分上であり、現像装置101の
向きはガイドレール102の巾によって制限されている
時を除き、常に上を向くように配置されている。上記支
持棒106には、支持部材103の右側に搬送用コロ1
07が回転可能に備えられており、このコロ107と、
ガイドレール102との間に搬送用ベルト108が備え
られている。
第3図は、第2図中c−c’部分の断面図である。上記
ベルト108には上部の必要な部分に凸起があり、搬送
用コロをはさみ込んでいる。
又、下部には現像装置駆動モータ(図示せず)によって
駆動される搬送用プーリ109の歯と噛み合うような歯
が設けられている。該ベルト108は、閉ループ状をな
し、ガイドレール102にそって設けられている。該ベ
ルト108と上記プーリ109とが接する部分において
、ガイドレール102には、開口部が設けられている。
即ち、本実施例においては、搬送用コロ107、搬送用
ベルト108、搬送用プーリ109が駆動装置を構成し
ている。
次に本実施例の動作を説明する。
まず、感光紙2が露光用ドラム1に給紙ローラ7で巻き
付けられ、吸着される。そしてドラム1が回転し、帯電
器3が感光紙2を一様に帯電し、露光装置4が必要な情
報を露光する。今、Y工程なので、Yトナーの入った現
像装置101aが第1図中101bの位置で待機してい
る。Y現像終了時に、Y現像装置101aが第1図中1
01aの位置に達するようなタイミングで駆動用モータ
によって搬送用プーリ109が回転をはじめ、搬送用ベ
ルト108は搬送用コロ107、支持棒106を介して
現像装置101aを第1図中矢印Bの方向へ駆動しはじ
める。上記プーリ109の回転は、以後シアンの現像終
了まで止まらずに、定角速度運動を続ける。よって現像
装置101a〜11Cも速度Voにより、定速度運動を
続ける。
このときの速度Voは次式によって表わされる。
VO−1/l  (mm/s e c)但し、lは現像
装置101aと101 b。
101bと101c、10’lcと101aとの間の距
離(mm) tはドラム1回転に要する時間(sec)尚、Yの現像
工程中、Y現像装置101aの支持部材103aはガイ
ドレール102の巾が狭い部分を通っているので、常に
前記電極121はドラム1へ向いている。
又、現像用バイアス電圧印加電極105には、Y工程の
現像に必要なバイアス電圧が印加されており、Y工程の
現像中はY現像装置101aの接触電極104を介して
、前記現像電極121にバイアス電圧が印加されている
感光紙2の長さがM (m m ) 、ドラム1の外周
がN (mm)とすると、Y現像装置101aが第−m 1図中101bの位置からA X 7 (m m )だ
け矢印B方向に移動した点で、感光紙2がY現像装置1
01aに追いつく。このとき、Y現像装置101a内の
トナー供給用ポンプ122は作動し、現像電極121と
、上記ドラム1との間隙はYトナーで満たされ、感光紙
2がこの間隙に入り、現像が行われる。
現像終了時、Y現像装置101aは第1図中101aの
位置に到達している。ここで前記トナー供給用ポンプ1
22が動作を停止し、前記現像電極121の上へあふれ
ていた。Yトナーはすみやかに現像装置101aの下部
へ戻る。
前記現像用バイアス電圧印加電極105に接触していた
接触電圧104は離脱し、現像電極121にはバイアス
電圧は印加されなくなる。
除電器5は、感光紙2上の残留電位を消去し、Y工程を
終了する。
露光用ドラム1は回転を続け、M工程に入り、Y工程と
同様にして、帯電・露光を経て現像位置に到達するドラ
ム1回転に要する時間はtsecなので、M工程の現像
開始はY工程の現像開始からtsec後である。一方、
現像装置の搬送用ベルトの移動速度はl/l (mm/
s ec)なので、この間にl (mm)移動しており
、ちょうどMの現像装置101bが第1図中101bの
位置から、矢印B方向へg X ILIn−(m m 
)だけ移動した位置へ来ている事になる。このときまで
にMの現像装置101b内のポンプ122が作動し、M
トナーが、Mの現像電極121の上にあふれており、M
工程の現像がY工程と同様にして行われる。
以後同様にしてC工程終了後、排紙ローラ6が感光紙2
を排紙し、フルカラー画像を形成する。
続いて2枚目の画像形成を行わない時は、搬送用ベルi
〜〕08はY現像装置101aが第1図中101bの位
置へ来るまで移動し、停止して全工程を終了する。
2枚目の画像形成を引き続いて行うときは、排紙と同時
に給紙ローラ7により2枚目の感光紙をドラムに巻き付
ける。現像装置101a〜101Cの軌跡はJ閉ループ
状になっているので、即2枚目のY工程に入り、C現像
開始のtsec後、つまり、ドラム1回転後には2枚目
のY現像を開始する。以降は、1枚目と同様にフルカラ
ー画像を形成するので連続コピー時のロスタイムが大巾
に短縮される。
[発明の効果コ 以上詳述したことからに明らかなように、本発明によれ
ば、備えられる複数個の現像手段は、等間隔に閉ループ
状の軌跡を定速で移動し続けるので、現像手段の交換に
伴うロスタイムがない。又、急加速・急停止等が少なく
ドラムや露光装置によけいな振動を与える事もないので
高速かつ良好なフルカラー画像を得る事ができる。
更に工程の間、現像手段がドラムと同一方向に移動し続
けているため、ドラムとの相対速度が小さくなり現像電
極及び現像手段を小型化する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は、本実施例の全体の構成を示す側面
図、第2図は、本実施例の現像装置の断面図、第3図は
、本実施例の現像装置の断面図、第4図は従来例を示す
全体の構成図、第5図は、従来例を示す現像装置の断面
図である。 図中、102,103a〜103cは現像手段搬送ガイ
ド、107,108,109は現像手段駆動装置である
。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数個の湿式現像手段を備え、媒体に対してその湿
    式現像手段を順次搬送する搬送装置において、 閉ループ状に形成され、その一区間では、上記湿式現像
    手段が環状の媒体に密着するように、前記湿式現像手段
    を導く現像手段搬送ガイドと、上記複数個の湿式現像手
    段を、上記搬送ガイドにそって等間隔に搬送するための
    駆動装置とを備えていることを特徴とする湿式現像手段
    の搬送装置。
JP21627889A 1989-08-23 1989-08-23 湿式現像手段の搬送装置 Pending JPH0380273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21627889A JPH0380273A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 湿式現像手段の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21627889A JPH0380273A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 湿式現像手段の搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380273A true JPH0380273A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16686029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21627889A Pending JPH0380273A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 湿式現像手段の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432591A (en) * 1994-02-07 1995-07-11 Hewlett-Packard Company Multi-purpose foam roller in a liquid toner developer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432591A (en) * 1994-02-07 1995-07-11 Hewlett-Packard Company Multi-purpose foam roller in a liquid toner developer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07269563A (ja) 回転を防止する特徴を有する複合フランジ付きベアリング及びそれを有する電子写真印刷装置
JP2003208043A (ja) シート冷却機能を備えた画像形成装置
US4772915A (en) Electrophotographic printer having compact image development arrangement
JPH0380273A (ja) 湿式現像手段の搬送装置
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
US5848339A (en) Electrostatic color printing apparatus wherein the receptor sheet is transported by a recording belt
EP0917670B1 (en) Electrostatic colour printing apparatus
JP3368155B2 (ja) 画像形成装置
JPH034911B2 (ja)
JPH0627796A (ja) 現像器
JP2765383B2 (ja) 画像記録装置における余剰現像液除去装置
JPH0445463A (ja) 画像形成装置
JP2001282071A (ja) 画像形成装置
JPH04173659A (ja) 排出用紙のオフセット機構
JPS62262066A (ja) 電子写真装置
JPH0635331A (ja) 画像形成装置
JPH04140775A (ja) 静電記録装置
JPS63312856A (ja) 印字装置
JPH08220833A (ja) 画像形成装置及びその使用方法
JP3493953B2 (ja) 画像形成装置
JPH1120975A (ja) 画像形成装置
JPS63249880A (ja) プリンタ
JPS63196449A (ja) 転写紙搬送装置
JPH08194360A (ja) 多色画像形成装置
JPH0636108B2 (ja) カラ−画像形成装置