JPH0380235A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH0380235A
JPH0380235A JP1217102A JP21710289A JPH0380235A JP H0380235 A JPH0380235 A JP H0380235A JP 1217102 A JP1217102 A JP 1217102A JP 21710289 A JP21710289 A JP 21710289A JP H0380235 A JPH0380235 A JP H0380235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
defocus
release
defocus amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1217102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001590B2 (ja
Inventor
Masaru Muramatsu
勝 村松
Yosuke Kusaka
洋介 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP21710289A priority Critical patent/JP3001590B2/ja
Publication of JPH0380235A publication Critical patent/JPH0380235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001590B2 publication Critical patent/JP3001590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、被写体のデフォーカス量を検出してレリーズ
タイミングを制御するカメラに関する。
[従来の技術] 従来よりカメラに内蔵した焦点検出装置から得られる撮
影被写体のデフォーカス量をモニタし、モニタしている
デフォーカス量が所定値以下になっている間は合焦して
いるとみなし、所定値以下となっている間のみシャッタ
ーレリーズ可能な状態とする方法が提案されている。
このようなデフォーカス量モニタ機能を用いることによ
り以下のようにして比較的簡単にピントの合った写真が
撮影できる。
まず、被写体に向けてカメラのシャッターボタンを押し
込んだとする。このとき被写体がピンボケ状態にあった
場合、デフォーカス量が所定値以上になっているためレ
リーズは許可されず、撮影は行なわれない。この後、手
動操作によりレンズの繰り出し操作を行なうか、撮影者
または被写体が移動して距離が変更されることにより、
デフォーカス量が所定値以下になって初めてレリーズが
許可され、撮影が行なわれる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来のデフォーカス量モニタ
方式のカメラにあっては、撮影距離を決めてカメラを設
定した状態で無人撮影する場合など、レリーズが許可さ
れて実際に撮影が行なわれるまでには、露光制御シーケ
ンスにおけるタイムラグが存在するため、被写体が高速
で移動していたとすると、焦点位置にずれが生じてしま
い、ピントのずれた写真が撮影されてしまうという問題
があった。
また、上述のカメラにおいては、レリーズ釦を押し込ん
だ状態で手動操作によるレンズの繰り出しを行なうとピ
ントの合った所でレリーズが許可され撮影が行なわれる
が、例えばレンズの繰り出しを高速で行なうと、露光制
御シーケンスのタイムラグの為にレリーズの許可された
時点からタイムラグの分だけレンズの繰り出しが余分に
行なわれてしまい、ピントのズした写真が撮影されてし
まうという問題点があった。
この問題を第7図を用いて説明する。
第7図は被写体が一定速度で移動している場合のデフォ
ーカス量の変化を示したものであり、横軸は時刻で、縦
軸はデフォーカス量とする。
被写体が比較的遅い速度で移動している場合の軌跡がS
で、比較的早い速度で移動している場合の軌跡がFであ
る。遅い被写体Sが時刻trに合焦判定幅に入ったとす
ると、露光が開始されるのが遅延時間rdを加えた時刻
toとなる。そのときのデフォーカス量はioの点とな
り、合焦判定幅に入っている。
しかし、早い被写体Fが時刻trに合焦判定幅に入った
とすると、同様にして露光が開始されるのは時刻toと
なり、そのときのデフォーカス量はf。
の点となり合焦判定幅を大きく外れてしまう。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、被写体または撮影者が高速で移動していたり、レ
ンズの繰り出しが高速で行なわれても、ピントの合った
写真が撮影できるタイミングでレリーズを許可する焦点
検出装置を内蔵したカメラを提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] まず本発明は、被写体のデフォーカス量を順次検出する
焦点検出手段を有し、予め行なわれたシャッターレリー
ズの操作状態を保持し、該保持状態で前記被写体のデフ
ォーカス量が所定範囲内に入った時にシャッターレリー
ズ動作を開始させるカメラを対象とする。
このようなカメラにつき本発明にあっては、前記デフォ
ーカス量を記憶するデフォーカス量記憶手段と;前記デ
フォーカス量を検出した時刻を発生する時刻発生手段と
;前記デフォーカス量を検出した時刻を記憶する時刻記
憶手段と;前記デフォーカス量記憶手段及び時刻記憶手
段に記憶された少なくとも2つの記憶デフォーカス量及
び検出時刻とから、デフォーカス量が最小となる時刻を
予測する最小デフォーカス量時刻予測手段と;該最小デ
フォーカス量時刻予測手段で予測された時刻より撮影露
光動作のタイムラグ分だけ早目の時点から撮影露光動作
を開始させる撮影タイミング制御手段と;を設けるよう
にしたものである。
[作用] このような構成を備えた本発明にのカメラによれば、被
写体のデフォーカス量を検出する焦点検出装置からの複
数のデフォーカス量とそのデフォーカス量を検出した時
刻より、デフォーカス量が最小となる時刻を導きだし、
その時刻にシャッターがレリーズされるように、レリー
ズのタイムラグの量だけ早めにレリーズを開始すること
から、高速で移動する被写体やレンズ繰り出し速度が早
い場合であっても、最小デフォーカス量となるタイミン
グでシャッターレリーズが行なわれ、レリ−ズにタイム
ラグがあっても必ずピントの合ったった写真を撮影でき
る。
[実施例] 第1図は本発明が適用されるカメラの構成を示す説明図
である。
第1図において、被写体からの光は撮影レンズ1を通過
し、クイックリターンミラー2を介して通常はファイン
ダースクリーン5上に導かれる。
またクイックリターンミラー2の半透過部を通過した一
部の光はサブミラー3を介して焦点検出装置4に導かれ
る。焦点検出装置4は、焦点検出光学系、イメージセン
サ、焦点検出演算部及びイメージセンサ駆動制御部とか
ら成る公知の構成を有し、焦点検出演算部においてデフ
ォーカス量が間欠的に算出される。このデフォーカス量
は所定結像面であるところのフィルム共役面と結像光学
系の像面との光軸にそった距離に対応する量となってい
る。
第2図は第1図に示した焦点検出装置4で間欠的に検出
されるデフォーカス量に基づいて移動被写体等に対しデ
フォーカス量が最小となるタイミングでシャッターレリ
ーズを行なわせる本発明の何時実施例を示した構成図で
ある。
第1図において、焦点検出装置4で検出されたデフォー
カス量dは記憶装置5に記憶される。また記憶装置5に
は焦点検出装置4でデフォーカス量が検出された時刻を
時刻発生装置6から得てデフォーカス量検出時刻tとし
て記憶する。
記憶装置5に対しては最小デフォーカス量時刻予測装置
7が設けられる。最小デフォーカス量時刻予測装置7は
記憶装置5から既に記憶された少なくとも2つ以上のデ
フォーカス量及びその検出時刻を読出してデフォーカス
量が最小となる時刻toを予測演算する。最小デフォー
カス量時刻予測装置7で予測された最小デフォーカス量
時刻toは撮影タイミング制御手段としての割り込みタ
イマ8に設定され、割り込みタイマ8は予め設定された
レリーズ遅延時間rdだけ予測時刻toより前の時点で
リレーズ処理装置9に動作開始を指令する。
ここで、記憶装置6、時刻発生装置5、最小デフォーカ
ス量予測装置7及び割り込みタイマ8はマイクロコンピ
ュータ等のプログラム制御等により実現される。
第3図は第2図の実施例におけるレリーズ開始時刻の予
測処理の原理を示した説明図である。
第3図において、被写体は一定速度で移動しているとし
、横軸は時刻で、縦軸はデフォーカス量とする。実際の
被写体は必ずしも一定速度で移動しているとはいえない
が、焦点検出間隔が非常に短ければ数回の測距を行なう
間なら被写体はほぼ一定の速度で移動していると考えて
よい。
本発明において、レリーズタイミングを予測するために
は少なくとも2回の測距が必要となり、第3図において
最新のデフォーカス量をdl、前回のデフォーカス量を
d2とし、それらの検出時刻をそれぞれtl、t2とす
る。ここでイメージセンサに電荷蓄積型の素子を用いて
いた場合、検出時刻は蓄積時間の中点に相当する。
これらのデフォーカス量di 、d2及び検出時刻tl
、t2からデフォーカス量がOとなる時刻roは次の計
算によって求められる。
to= (d2tl−dH2) / (d2−di) 
 ・・・ (1)また、レリーズが開始されてから露光
が始まるまでの遅延時間(タイムラグ)をRDとすると
、レリーズ開始時刻+rは tr =to −rd         @ @ 、(
2)となる。このレリーズ開始時刻t「を割り込みタイ
マ9に設定して、この時刻trになったらレリーズが開
始されるように構成すれば、写体がかなり早い速度で移
動していても確実にピントの合った写真を撮影すること
が可能となる。
第4A、4B図は前記第(1)式の予測演算にに基づく
本発明の第1実施例による制御処理を示したフローチャ
ートである。
まず第4A図の主シーケンスにおいて、slでデフォー
カス量d1及び検出時刻【1が求められると、S2で2
回以上デフォーカス量を検出したか否か判定し、1回で
あればS6に進んでdiをd2として記憶すると共に口
を12として記憶する。
S2で2回上のデフォーカス量の検出が判定されると8
3に進み、前記(1)式に従って最小デフォーカス量時
刻toを算出し、更にS4で前記2式によりレリーズ開
始時刻trを算出し、S5で割り込みタイマ8にレリー
ズ開始時刻trを設定する。
以下同様に新なデフォーカス量が検出される毎に81〜
S5の処理を繰り返す。
このような主シーケンスの処理を通して割り込みタイマ
8に設定しているレリーズ開始時刻trが時刻発生装置
6より発生されている現在時刻に一致すると、第4B図
のS7に示すレリーズ処理実行が割り込みタイマ8から
のタイマ割り込みにより開始され、遅延時間td経過後
のデフォーカス量が最小となるタイミングでシャッター
リレーズによる露光が行なわれる。
第5図は本発明の第2の実施例によるレリーズ開始時刻
の予測原理を示した説明図である。
通常の焦点検出装置によって得られるデフォーカス量に
は誤差が含まれることが考えられ、第1の実施例により
計算されるデフォーカス量が0となる時刻が実際の時刻
から離れることが予想される。
従って第2の実施例では過去数回のデフォーカス量を統
計処理することでより正確にレリーズ開始時刻を導きだ
している。
第5図において、最新のデフォーカス量をdl、n回前
のデフォーカス量をdnとし、それらの検出時刻をそれ
ぞれtl、tnとする。これらのn点の座標を回帰する
直線の式を d=a+b t         ・・・ (4)ると
、 b= (Σ1d−(Σt Σd)/n) /IΣt2−
(Σl)2/11)!=(Σd−b  Σ1)/n ・ ・ ・ (5) となり、この直線の式よりデフォーカス量dがOとなる
時刻toは次の計算によって求められる。
to= −a/b           ・・ (6)
また第1の実施例と同様にレリーズ開始時刻trはレリ
ーズが開始されてから露光が始まるまでの遅延時間をr
dとすると、 tr  =to  −rd             
  (3)となり、デフォーカス量の誤差の影響が少な
いより正確なレリーズの開始時刻を求めることが可能と
なる。
第6A、6B図は前記(4)(5)式の予測演算に基づ
く本発明の第2実施例の制御処理を示したフローチャー
トであり、S3における最小デフォーカス量の予測時刻
toの演算及びS6におけるり検出デフォーカス量及び
検出時刻のn回の記憶以外は第4A、4Bの制御処理と
同じになる。
このような第1及び第2実施例に示される本発明のカメ
ラの利用法としては、撮影距離を決めてカメラを設置し
た状態で通過する被写体を自動的に無人撮影する場合や
、或いはマクロ撮影を行なう場合に効果的である。
例えばマクロ撮影を例にとると、被写体を予め設定した
拡大倍率により近接撮影しようとしても撮影者が少しで
も移動するとデフォーカス量の移動速度が速く、なかな
か正確にピントの合った写真がなかなか取れない。この
ような場合に本発明のカメラを使用すると、予めシャッ
ターレリーズ操作を行なって保持させ、この状態で例え
ばカメラを被写体に近づけて行くことで、デフォーカス
量が最小となる時刻が予測され、予測時刻よりシャッタ
ーレリーズのタイムラグ分だけ手前の時点でシャッター
レリーズが開始され、希望の倍率のピントの合った写真
を簡単に撮影することができる。
尚、第2実施例の統計処理に使用するデフォーカス量の
個数は、被写体の移動速度が一定とみなすことができる
時間内で演算処理の可能なかぎり多くとることが望まし
い。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、過去2回以上
のデフォーカス量を処理することにより正確にレリーズ
開始時刻を導きだしてレリーズのタイムラグ分だけ早目
のタイミングでレリーズ動作を開始させるため、被写体
が高速で移動していたり、レンズの繰り出しが高速で行
なわれても、ピントの合った写真の撮影が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したカメラの構成を示す説明図; 第2図は本発明の実施例構成図; 第3図は本発明の第1実施例によるレリーズ開始時刻の
予測原理を示した説明図; 第4A、4B図は本発明の第1実施例による制御処理を
示したフローチャート; 第5図は本発明の第2実施例によるレリーズ開始時刻の
予測原理を示した説明図; 第6A、6B図は本発明の第2実施例による制御処理を
示したフローチャート; 第7図は4図は従来の技術によるレリーズ開始の様子を
示した説明図である。 l:撮影レンズ 2:クイックリターンミラー 3:サブミラー 4:焦点検出装置 5;記憶装置 6:時刻発生装置 :最小デフォーカス量予測装置 :割込みタイマ :レリーズ処理装置 0:マイクロコンピュータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体のデフォーカス量を順次検出する焦点検出手段を
    有し、前記被写体のデフォーカス量が合焦とみなせる所
    定範囲内に入った時にシャッターレリーズ動作を開始さ
    せるカメラに於いて、前記デフォーカス量を記憶するデ
    フォーカス量記憶手段と; 前記デフォーカス量を検出した時刻を発生する時刻発生
    手段と; 前記デフォーカス量検出時刻を記憶する時刻記憶手段と
    ; 前記デフォーカス量記憶手段に記憶された少なくとも2
    つの記憶デフォーカス量と、時刻記憶手段に記憶された
    少なくとも2つのデフォーカス量検出時刻とから、デフ
    ォーカス量が前記合焦とみなせる所定範囲内に入る時刻
    を予測する最小デフォーカス量時刻予測手段と; 該最小デフォーカス量時刻予測手段で予測された時刻よ
    り撮影露光動作のタイムラグ分だけ早目の時点から撮影
    露光動作を開始させる撮影タイミング制御手段と; を設けたことを特徴とするカメラ。
JP21710289A 1989-08-23 1989-08-23 カメラ Expired - Fee Related JP3001590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21710289A JP3001590B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21710289A JP3001590B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0380235A true JPH0380235A (ja) 1991-04-05
JP3001590B2 JP3001590B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=16698881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21710289A Expired - Fee Related JP3001590B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001590B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862417A (en) * 1995-08-31 1999-01-19 Nikon Corporation Automatic focus adjustment apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862417A (en) * 1995-08-31 1999-01-19 Nikon Corporation Automatic focus adjustment apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001590B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241096B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JPH0862484A (ja) 焦点調節装置
JPS63159817A (ja) 自動焦点調節カメラ
JP2003222790A (ja) カメラ
JPH0380235A (ja) カメラ
JP3028563B2 (ja) カメラのオートフォーカス装置
JPH09318871A (ja) 補助投光装置および焦点検出装置
JPH0210926B2 (ja)
JP2921868B2 (ja) カメラの露出制御装置
JPH0797174B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0797172B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0511312A (ja) カメラの露出制御装置
JP4182546B2 (ja) 焦点検出装置
JP4613629B2 (ja) 自動焦点調節カメラ
JPH05196860A (ja) 予測合焦装置
JPH055830A (ja) 自動焦点調節カメラ
US5659811A (en) Blur preventing device for an anticipating drive auto-focus camera
JPH06138377A (ja) 焦点検出手段と視線検出手段とを有したカメラ
JP2588701Y2 (ja) 自動焦点調節カメラ
JP2006162681A (ja) 撮像装置および撮像システム
JPH06230454A (ja) 被写体追尾機能を有するカメラ
JPH1164920A (ja) カメラの露出制御装置
JP3013400B2 (ja) Ttl自動調光カメラ
JP3021522B2 (ja) カメラの像振れ検出装置
JPS63100428A (ja) 自動焦点カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees