JPH0379934A - セントラル式空調装置 - Google Patents

セントラル式空調装置

Info

Publication number
JPH0379934A
JPH0379934A JP21663989A JP21663989A JPH0379934A JP H0379934 A JPH0379934 A JP H0379934A JP 21663989 A JP21663989 A JP 21663989A JP 21663989 A JP21663989 A JP 21663989A JP H0379934 A JPH0379934 A JP H0379934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
air conditioner
base
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21663989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076645B2 (ja
Inventor
Juichi Suzuki
寿一 鈴木
Yukio Kurosaki
黒崎 幸夫
Takeshi Sotojima
外島 毅
Akira Narumiya
成宮 明
Toshihiro Fujino
藤野 利弘
Tomoo Dankuri
知男 団栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP21663989A priority Critical patent/JPH076645B2/ja
Publication of JPH0379934A publication Critical patent/JPH0379934A/ja
Publication of JPH076645B2 publication Critical patent/JPH076645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、独立住宅、集合住宅、オフィスビルなどにお
いて、部屋夫々を快適温度に維持できるように、複数の
部屋夫々に、ベース空調機を調温空気供給ダクトと空気
循環ダクトにより接続すると共に、前記部屋を各別に調
温するバックアップ空調機を設け、前記複数の部屋から
の混合循環空気の温度を検出する混合空気温度検出用セ
ンサー、及び、そのセンサーからの情報に基いて検出温
度が設定範囲に維持されるように、前記ベース空調機を
運転状態と停止状態に自動的に切換える制御器を設けた
セントラル式空調装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、制御器によってベース空調機を運転状態と停止状
態に切換えるに、複数の部屋からの混合循環空気の温度
を設定範囲内に維持するように、混合空気温度検出用セ
ンサーからの情報のみによっていた。
つまり、暖房時には、混合空気温度検出用センサーの検
出温度が設定値以下になるとベース空調機を運転し、設
定値以上になると停止していた。また、冷房時には、混
合空気温度検出用センサーの検出温度が設定値以上にな
るとベース空調機を運転し、設定値以下になると停止し
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、一部の部屋でバックアップ空調機が使用される
と、そのために混合循環空気の温度が大きく変化して、
ベース空調機が停止してベース温度を維持できなくなる
危険性があった。
つまり、暖房時には部屋の全てをエフ°C程度のベース
温度に維持し、冷房時には部屋の全てを288C程度の
ベース温度に維持する特性が損われ、必要に応じて部屋
夫々を所望の快適温度にバックアップ空調機で調温する
に、長時間を要するようになってしまう。
本発明の目的は、一部の部屋でバックアップ空調機が使
用されても、他の部屋におけるベース温度維持を十分に
かつ確実に実現できるようにする点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本第1発明の特徴構成は、 複数の部屋夫々に、ベース空調機を調温空気供給ダクト
と空気循環ダクトにより接続すると共に、前記部屋を各
別に調温するバックアップ空調機を設け、前記複数の部
屋からの混合循環空気の温度を検出する混合空気温度検
出用センサー、及び、そのセンサーからの情報に基いて
検出温度が設定範囲に維持されるように、前記ベース空
調機を運転状態と停止状態に自動的に切換える制御器を
設けたセントラル式空調装置において、 前記複数の部屋夫々に室温検出用センサーを設け、 それら室温検出用センサーからの情報に基いて最高の室
温を判定する判定手段を設け、前記判定手段からの情報
に基いて最高室温が設定値以上になると、前記混合空気
温度検出用センサーと制御器による前記ベース空調機の
冷房運転停止を阻止する制御限定手段を設けたことにあ
り、その作用は次の通りである。
〔作 用〕
冷房において、室温検出用センサーにより部屋夫々の室
温を検出し、判定手段からの最高室温が設定値以上にな
ると、たとえ混合空気温度検出用センサーの検出温度が
設定値以下になっても、制御限定手段によりベース空調
機の冷房運転を継続させることができる。
したがって、前述従来技術のように、一部の部屋におけ
るバックアップ空調機の使用に伴って、他の部屋での冷
房ベース温度(28°C程度)の維持が不能になる不都
合な事態を確実に防止でき、バックアップ空調機を使用
していない部屋全てを確実にほぼ冷房ベース温度に維持
でき、その部屋でのバックアップ空調機による所望冷房
温度への調節を迅速に実現できる。
〔課題を解決するための手段〕
本第2発明の特徴構成は、 複数の部屋夫々に、ベース空調機を調温空気供給ダクト
と空気循環ダクトにより接続すると共に、前記部屋を各
別に調温するバックアップ空調機を設け、前記複数の部
屋からの混合循環空気の温度を検出する混合空気温度検
出用センサー、及び、そのセンサーからの情報に基いて
検出温度が設定範囲に維持されるように、前記ベース空
調機を運転状態と停止状態に自動的に切換える制御器を
設けたセントラル式空調装置において、 前記複数の部屋夫々に室温検出用センサーを設け、 それら室温検出用センサーからの情報に基いて最低の室
温を判定する判定手段を設け、前記判定手段からの情報
に基いて最低室温が設定値以下になると、前記混合空気
温度検出用センサーと制御器による前記ベース空調機の
暖房運転停止を阻止する制御限定手段を設けたことにあ
り、その作用は次の通りである。
〔作 用〕
暖房において、室温検出用センサーにより部屋夫々の室
温を検出し、判定手段からの最低室温が設定値以下にな
ると、たとえ混合空気温度検出用センサーの検出温度が
設定値以上になっても、制御限定手段によりベース空調
機の暖房運転を継続させることができる。
したがって、前述従来技術のように、一部の部屋におけ
るバックアップ空調機の使用に伴って、他の部屋での暖
房ベース温度(17°C程度)の維持が不能になる不都
合な事態を確実に防止でき、バックアップ空調機を使用
していない部屋全てを確実にほぼ暖房ベース温度に維持
でき、その部屋でのバックアップ空調機による所望暖房
温度への調節を迅速に実現できる。
〔課題を解決するための手段〕
本第3発明の特徴構成は、 複数の部屋夫々に、ベース空調機を調温空気供給ダクト
と空気循環ダクトにより接続すると共に、前記部屋を各
別に調温するバックアップ空調機を設け、前記複数の部
屋からの混合循環空気の温度を検出する混合空気温度検
出用センサー、及び、そのセンサーからの情報に基いて
検出温度が設定範囲に維持されるように、前記ベース空
調機を運転状態と停止状態に自動的に切換える制御器を
設けたセントラル式空調装置において、 前記バックアップ空調器の夫々に、その運転状態を検出
する運転検出用センサーを設け、それら運転検出用セン
サーからの情報に基いて、前記バックアップ空調器のい
ずれかが運転状態であるバックアップ空調状態を判定す
る判定手段を設け、 前記判定手段からの情報に基いて前記バックアップ空調
状態になると、前記混合空気温度検出用センサーと制御
器による前記ベース空調機の運転停止を阻止する制御限
定手段を設けたことにあり、その作用は次の通りである
〔作 用〕
冷房又は暖房において、運転検出用センサーと判定手段
によりバックアップ空調状態が検出されると、たとえ混
合空気温度検出用センサーの検出温度がベース空調機を
停止すべき温度になっても、制御限定手段によりベース
空調機の運転を継続させることができる。
したがって、前述従来技術のように、一部の部屋におけ
るバックアップ空調機の使用に伴って他の部屋でのベー
ス温度(冷房の場合28°C程度、暖房の場合17℃程
度)の維持が不能になる不都合な事態を確実に防止でき
、バックアップ空調機を使用していない部屋全てを確実
にほぼベース温度に維持でき、その部屋でのバックアッ
プ空調機による所望冷房又は暖房温度への調節を迅速に
実現できる。
〔発明の効果〕
その結果、一部の部屋でバックアップ空調機が使用され
ても、他の部屋における冷房や暖房のベース温度を十分
にかつ確実に維持できて、各部屋で所望冷房又は暖房温
度を迅速に得られる、−段と高性能なセントラル式空調
装置を提供できるようになった。
〔実施例〕
次に実施例を示す。
(A)実施例1 第1図に示すように、居室等の複数の部屋(1a)、 
(1b)、 (lc)夫々に、冷房のためのベース空調
機(A1)を調温空気供給ダクト(2)により接続し、
複数の部屋の一部(1a)、 (1b)にベース空調機
(A1)を空気循環ダクト(3)を、かつ、残部(1c
)に排気ダクト(10)を接続し、空気循環ダクト(3
)に外気供給路(11)を接続しである。尚、部屋 (
1c)と排気ダクト(10)を接続するに、部屋(1c
)にギャラ1バ8)で連通ずる廊下(1d)、及び、廊
下(1d)にギヤラリ(9)で連通ずるサニタリー(1
e)に排気ダクト(10)を直通させである。
また、ダンパー(12)は換気量調節のためのものであ
り、ダンパー(13)は、サニタリー(1e)使用時の
み自動的に閉じられて、サニタリー(1e)を換気する
ためのものである。
つまり、ブロワ(4)からの空気をベース空調機(A1
)において熱交換用チューブ(5)で冷却して部屋(1
a)、 (1b)、 (Ic)に供給し、部屋(1a)
、 (1b)。
(1c)と廊下(1d)を例えば28℃程度で暑くない
程度の冷却ベース温度に調節するように、かつ、部屋(
1a)、 (1b)、 (Ic)、廊下(1d)、サニ
タリー(1e)を換気するように構威しである。
部屋(1a)、 (1,b)、 (lc)夫々に、その
部屋(1a)。
(1b)、 (lc)を各別冷房するファンコイルユニ
ット型のバックアップ空調機(B1)、 (B2)、 
(B3)を設け、バックアップ空調機(B1)、 (B
2)、 (B3)によって部屋(1a)、 (1b)、
 (lc)夫々をその状況に見合って快適冷房状態が得
られるように各別に温度調節可能に構成しである。
ベース空調機(A1)とバックアップ空調機(B1)。
(B2)、(B3)の全てを吸収式や圧縮式冷凍機など
の同一の冷房熱源(6)に給水配管(7)で並列接続し
である。
複数の部屋(1a)、 (1b)からの混合循環空気の
温度を検出する混合空気温度検出用センサー(S1)を
、空気循環ダクト(3)に設け、そのセンサー(S1)
からの情報に基いて検出温度が設定範囲に維持されるよ
うに、ベース空調機(A1)を運転状態と停止状態に自
動的に切換える制御器(C1)を設けてある。
複数の部屋(1a)、 (1b)夫々に室温検出用セン
サー(B2)を設け、室温検出用センサー(B2)から
の情報に基いて最高室温を判定する判定手段(I4)を
設け、判定手段(14)からの情報に基いて最高室温が
設定値以上になると、混合空気温度検出用センサー(S
1)と制御器(C1)によるベース空調機(A1)の冷
房運転停止を阻止する制御限定手段(15)を設けてあ
る。
つまり、部屋の一部(1a〉又は(1b)でバックアッ
プ空調機(B1)又は(B2)が使用されて、混合空気
温度検出用センサー(S1)の検出温度がベース空調機
(AI)を停止すべき低温になっても、他の部屋(1b
)又は(1a)の室温が冷房ベース温度よりも高温にな
ると、ベース空調機(A1)が冷房運転されて、他の部
屋(1b)又は(1a)での冷房ベース温度維持を実現
できるように構成しである。
(B)実施例2 次に、第2図により第2実施例を示すが、第1実施例と
同様の構成については、参照番号を一致させて、説明を
省略する。
ベース空調機(A2)は、ブロワ−(4)からの空気を
熱交換用チューブ(5)で加熱して、各部屋(1a)、
 (1b)、 (Ic)を例えば17℃程度で寒くない
程度のベース温度に調節するものである。
バックアップ空調機(B4)、 (B5)、 (Bs)
は、部屋(1a)、 (1b)、 (lc)夫々を快適
暖房状態にするものである。
ベース空調機(A2)とバックアップ空調機(B4)。
(Bs)=(Be)はボイラなどの同一の暖房熱源(1
6)に給湯配管(17)で並列接続されている。
判定手段(18)は最低室温を判定するものであり、制
御限定手段(19)は、最低室温が設定値以下になると
、混合空気温度検出用センサー(S1)と制御器(Ct
)によるベース空調機(A2)の暖房運転停止を阻止す
るものである。
つまり、部屋の一部(1a)又は(1b)でバックアッ
プ空調機(B4)又は(B、)が使用されて、混合空気
温度検出用センサー(S1)の検出温度がベース空調機
(A、)を停止すべき高温になっても、他の部屋(1b
)又は(1a)の室温が暖房ベース温度よりも低温にな
ると、ベース空調機(A2)が暖房運転されて、他の部
屋(1b)又は(1c)での暖房ベース温度維持を実現
できるように構成しである。
(C)実施例3 次に、第3図により第3実施例を示すが、第1実施例と
同様の構成については、参照番号を一致させて、説明を
省略する。
バックアップ空調機(B1)、(B2)の夫々に、その
運転状態を検出する運転検出用センサー(B3)を設け
てある。
判定手段(20)は、運転検出用センサー(S、)から
の情報に基いてバックアップ空調機(B1)、(B2)
のいずれかが運転状態であるバックアップ空調状態を判
定するものである。
制御限定手段(21)は、バックアップ空調状態になる
と、混合空気温度検出用センサー(S1)と制御器(C
I)による冷房運転停止を阻止するものである。
つまり、バックアップ空調機(B1)、(Bz)が使用
されていると、混合空気温度検出用センサー(S1)の
検出温度がベース空調機(A1)を停止すべき低温にな
っても、ベース空調機(A1)が冷房運転され、バック
アップ空調機(B1)、 ([32)が使用されていな
い部屋(1a)又は(1b)での冷房ベース温度維持を
実現できるように構成しである。
(D)実施例4 次に、第4図により第4実施例を示すが、第2実施例と
同様の構成については、参照番号を一致させて、説明を
省略する。
第3実施例と同様に機能する運転検出用センサー(B3
)及び判定手段(20)を設けてあり、制御限定手段(
22)は、バックアップ空調状態になると、混合空気温
度検出用センサー(S1)と制御器(C2)による暖房
運転停止を阻止するものである。
つまり、バックアップ空調機(B4)、(B5)が使用
されていると、混合空気温度検出用センサー(S1)の
検出温度がベース空調機(A2)を停止すべき高温にな
っても、ベース空調機(A2)が暖房運転され、バック
アップ空調機(B4)、 (BS)が使用されていない
部屋(1a)又は(1b)での暖房ベース温度維持を実
現できるように構成しである。
〔別実施例〕
次に、別実施例を説明する。
空調対象となる部屋(1a)、 (1b)の種類、室数
、大きさなどは不問である。
ベース空調機(A1)、(A2)やバックアップ空調機
(B1)、(B2)= (B4)、 (BS)の具体構
成は各種公知のものから適当に選定できる。また、第1
実施例と第2実施例、あるいは第3実施例と第4実施例
を組合わせた冷暖房兼用型であってもよい。
制御器(C1)、(Cz)に、混合空気温度検出用セン
サー(S1)の検出温度変化に応じてベース空調機(A
1)、(A2)の運転状態における調温能力を、例えば
高低二段切換などで自動調節する出力調節手段を設ける
と、調温を一層精度良く実行できる。
排気ダクト(10)や外気供給路(11)を無くして、
換気機能を省略してもよい。
部屋(1a)、 (1b)の一部又は全部にバックアッ
プ空調機(B1)、 (B2)、 (B4)、 (B5
)を複数台設けてもよい。
ベース空調機(A1)、(A2)とバックアップ空調機
(B1)、 (B2)、 (B4)、 (B5)に対す
る冷房熱源(6)や暖房熱源(16)は公知各種のもの
から選定できる。
室温検出用センサー(S2)の種類や配置は適当に変更
でき、例えばバックアップ空調機(B+)。
(B2)、 (B4)、(Bs)に付設してもよい。
運転検出用センサー(S3)の種類や検出対象は適当に
選定でき、例えば 〔注:具体例を記入して下さい〕 でもよい。
判定手段(14)、 (18)や制御限定手段(15)
、 (19)。
(21)、 (22)の具体構成は適当に選定できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すフローシート、第2
図は本発明の第2実施例を示すフローシート、第3図は
本発明の第3実施例を示すフローシート、第4図は本発
明の第4実施例を示すフローシートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の部屋(1a)、(1b)夫々に、ベース空調
    機(A_1)を調温空気供給ダクト(2)と空気循環ダ
    クト(3)により接続すると共に、前記部屋(1a)、
    (1b)を各別に調温するバックアップ空調機(B_1
    )、(B_2)を設け、前記複数の部屋(1a)、(1
    b)からの混合循環空気の温度を検出する混合空気温度
    検出用センサー(S_1)、及び、そのセンサー(S_
    1)からの情報に基いて検出温度が設定範囲に維持され
    るように、前記ベース空調機(A_1)を運転状態と停
    止状態に自動的に切換える制御器(C_1)を設けたセ
    ントラル式空調装置であって、 前記複数の部屋(1a)、(1b)夫々に室温検出用セ
    ンサー(S_2)を設け、 それら室温検出用センサー(S_2)からの情報に基い
    て最高の室温を判定する判定手段(14)を設け、 前記判定手段(14)からの情報に基いて最高室温が設
    定値以上になると、前記混合空気温度検出用センサー(
    S_1)と制御器(C_1)による前記ベース空調機(
    A_1)の冷房運転停止を阻止する制御限定手段(15
    )を設けてあるセントラル式空調装置。 2、複数の部屋(1a)、(1b)夫々に、ベース空調
    機(A_2)を調温空気供給ダクト(2)と空気循環ダ
    クト(3)により接続すると共に、前記部屋(1a)、
    (1b)を各別に調温するバックアップ空調器(B_4
    )、(B_5)を設け、前記複数の部屋(1a)、(1
    b)からの混合循環空気の温度を検出する混合空気温度
    検出用センサー(S_1)、及び、そのセンサー(S_
    1)からの情報に基いて検出温度が設定範囲に維持され
    るように、前記ベース空調機(A_2)を運転状態と停
    止状態に自動的に切換る制御器(C_2)を設けたセン
    トラル式空調装置であって、 前記複数の部屋(1a)、(1b)夫々に室温検出用セ
    ンサー(S_2)を設け、 それら室温検出用センサー(S_2)からの情報に基い
    て最低の室温を判定する判定手段(18)を設け、 前記判定手段(18)からの情報に基いて最低室温が設
    定値以下になると、前記混合空気温度検出用センサー(
    S_1)と制御器(C_2)による前記ベース空調機(
    A_2)の暖房運転停止を阻止する制御限定手段(19
    )を設けてあるセントラル式空調装置。 3、複数の部屋(1a)、(1b)夫々に、ベース空調
    機(A_1)、(A_2)を調温空気供給ダクト(2)
    と空気循環ダクト(3)により接続すると共に、前記部
    屋(1a)、(1b)を各別に調温するバックアップ空
    調器(B_1)、(B_2)、(B_4)、(B_5)
    を設け、前記複数の部屋(1a)、(1b)からの混合
    循環空気の温度を検出する混合空気温度検出用センサー
    (S_1)、及び、そのセンサー(S_1)からの情報
    に基いて検出温度が設定範囲に維持されるように、前記
    ベース空調機(A_1)、(A_2)を運転状態と停止
    状態に自動的に切換る制御器(C_1)、(C_2)を
    設けたセントラル式空調装置であって、前記バックアッ
    プ空調器(B_1)、(B_2)、(B_4)、(B_
    5)の夫々に、その運転状態を検出する運転検出用セン
    サー(S_3)を設け、 それら運転検出用センサー(S_3)からの情報に基い
    て、前記バックアップ空調器(B_1)、(B_2)、
    (B_4)、(B_5)のいずれかが運転状態であるバ
    ックアップ空調状態を判定する判定手段(20)を設け
    、 前記判定手段(20)からの情報に基いて前記バックア
    ップ空調状態になると、前記混合空気温度検出用センサ
    ー(S_1)と制御器(C_1)、(C_2)による前
    記ベース空調機(A_1)、(A_2)の運転停止を阻
    止する制御限定手段(22)を設けてあるセントラル式
    空調装置。 4、前記制御器(C_1)、(C_2)に、前記混合空
    気温度検出用センサー(S_1)の検出温度変化に応じ
    て前記ベース空調機(A_1)、(A_2)の運転状態
    における調温能力を自動調節する出力調節手段を設けて
    ある請求項1ないし3のいずれかに記載のセントラル式
    空調装置。
JP21663989A 1989-08-22 1989-08-22 セントラル式空調装置 Expired - Fee Related JPH076645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21663989A JPH076645B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 セントラル式空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21663989A JPH076645B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 セントラル式空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0379934A true JPH0379934A (ja) 1991-04-04
JPH076645B2 JPH076645B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=16691595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21663989A Expired - Fee Related JPH076645B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 セントラル式空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076645B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7572106B2 (en) 2004-03-09 2009-08-11 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Ink pumping apparatus for printing press and ink leak preventing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7572106B2 (en) 2004-03-09 2009-08-11 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Ink pumping apparatus for printing press and ink leak preventing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076645B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754919A (en) Air conditioning apparatus
JP2001304645A (ja) 空気調和装置
JP2838941B2 (ja) ダクト式空気調和機
JP4525246B2 (ja) 空気調和システム、空調制御装置および空調制御方法
JP3778977B2 (ja) ダクト式空気調和機
JPS61159043A (ja) 冷房装置と暖房装置の自動制御装置
JPH0379934A (ja) セントラル式空調装置
JP2000065410A (ja) 空気調和システム
JPH02290454A (ja) 空気調和機
JPH0364781B2 (ja)
JPH0379935A (ja) セントラル式空調装置
JP3159739B2 (ja) 吸収式空調システム
JP4661135B2 (ja) 空気調和システム、空調制御装置、空気制御方法
JPH01208634A (ja) 空調装置
JP2937304B2 (ja) ダクト式空調システム
JP3468058B2 (ja) 空調方法及び空調システム
JPH06201154A (ja) 空気調和機
JP3073684B2 (ja) ターミナルレヒート空調システムの制御装置
JPH0745950B2 (ja) 空調制御装置
JPH0510573B2 (ja)
JPH07332739A (ja) 空気調和機
JPH09178249A (ja) Vav制御システム
JP2023037745A (ja) 空調システム
JPH0812009B2 (ja) 空気調和装置
JPS62299640A (ja) 換気装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees