JPH0379737A - 熱伝導性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材 - Google Patents

熱伝導性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材

Info

Publication number
JPH0379737A
JPH0379737A JP21503389A JP21503389A JPH0379737A JP H0379737 A JPH0379737 A JP H0379737A JP 21503389 A JP21503389 A JP 21503389A JP 21503389 A JP21503389 A JP 21503389A JP H0379737 A JPH0379737 A JP H0379737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin material
corrosion
fins
thermal conductivity
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21503389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Oki
義人 沖
Haruo Sugiyama
杉山 治男
Masashi Isobe
昌司 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKEI GIKEN KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
NIKKEI GIKEN KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKEI GIKEN KK, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical NIKKEI GIKEN KK
Priority to JP21503389A priority Critical patent/JPH0379737A/ja
Publication of JPH0379737A publication Critical patent/JPH0379737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗圭旦机且公互 アルミニウム製熱交換器に用いる熱伝導性および耐食性
に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材に関する。
災来生狡徨 アルミニウムは、加工性および熱伝導性等が良好なこと
から、車両、家電等の熱交換器の素材に広く使用されて
いる。
熱交換器は主に通液管とフィンで構成され、通液管の防
食のために、フィンに犠牲陽極作用を持たせている。
熱交換器の多くはこれらの通液管とフィンとをろう付け
して製造されている。
近年高性能で小型□なものが求められ、この要求を達成
するためには、フィンはより優れた熱伝導性あるいはよ
り高い強度が必要になってきた。
より高い強度を有するフィンとしては、FeおよびZn
を含有する超急冷凝固組織を有するアルミニウム薄板で
構成されているものが提案されている(特開昭62−1
07050)。
しかしながら、この薄板で構成されるフィンは熱伝導性
が低い問題点がある。
また、より優れた熱伝導性を有するフィンとしては、F
e 0.20wt%以下、St 0.1wt%以下、Z
n0102〜2wtl含有したアル果ニウム薄板で構成
されているものが提案されている(特開昭601876
53)。
又里匁豊塁 ところで、熱交換器の熱伝導性はフィンを構成する素材
自体の持つ熱伝導性ばかりでなく、使用中のフィンの形
態によっても影響を受ける。すなわち、使用中に腐食に
よってフィンに孔があき、一部が分離または脱落しても
熱交換器の熱伝導性が低下する。とくに犠牲陽極作用を
持つフィンは、使用中にフィンの一部が脱落し易く熱交
換器の熱伝導性を低下する。このフィンの分離、脱落は
フィンの腐食タイプに左右され、孔食タイプに多く発生
する。
上述の特開昭60−187653に記載されているフィ
ン材は、優れた耐孔食性を有している反面、強度の低い
問題点がある。
本発明はこのような問題点を解決したものであって、そ
の目的とするところは、熱伝導性に優れかつ強度もある
程度あり、しかも腐食が全面腐食タイプであるフィン材
を提供することである。
星羅脛夾企王段 発明者らは、上述の問題点を解決するために接種検討し
た結果、FeおよびZnを含有する鋳塊を半連続鋳造法
で鋳造し、該鋳塊を圧延して得られた薄板から形成した
フィンは熱伝導性に優れ、しかもFe含有量を所定量以
上とすることによって腐食が全面腐食タイプになること
を見出し本発明を完成したものである。
すなわち本発明はFe 1.1〜2.OwtlおよびZ
nO15〜2.0wt%を含有し、残部Alおよび不純
物からなる溶湯を鋳造し、得られた鋳塊に圧延加工を施
した薄板で形成されていることを特徴とする熱伝導性お
よび耐食性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材で
ある。
在−里 Fe 1.1〜2.0 wt! Feは溶湯を鋳塊とすることによって比較的粗大なFe
Al1化合物とし、熱伝導性をそれほど阻害せずに強度
を高めると共にZnとの共存によってフィンの腐食形態
を全面腐食タイプとし、使用中にフィンに孔があき、フ
ィンの一部が脱落し熱交換器の熱伝導性が低下するのを
防ぐためのものであって、その含有量が下限値以下では
強度および全面腐食に対する効果が少なく、また上限値
以上では熱伝導性が低下すると共に、鋳塊にAl −F
e系の粗大な化合物が晶出し、圧延性を低下し、またフ
ィンの腐食形態を孔食タイプにする。
このフィンの孔食は、Al −Fe系の化合物がマトリ
ックスに対して電位的に高く異質核となった時に腐食の
発生点となり、その発生数が少ない時にその発生部に腐
食が集中し、平面的に見て孔食タイプと認められるもの
と考えられるので、Feの含有量が少なければマトリッ
クスが均一で全面腐食タイプとなり、Feの含有量が増
加するに従って異質核となって孔食タイプに移行し、さ
らに増加すればマトリックスの電位が一様となり全面腐
食タイプとなるものと思われる。
Zn 0.5〜2.01ytX Znはフィンの電位を卑にすると共に、Feとの共存に
よってフィンの腐食形態を全面腐食タイプとし熱交換器
の熱伝導性が低下するのを防ぐためのものであって、そ
の含有量が下限値以下では効果が十分でなく、また上限
値以上では自己腐食量が多くなり、フィンの寿命が短く
なり熱交換器の性能を低下する。
Mg 0.1〜0.8 wtlおよびZr 0.02〜
0.25 wtlの一種または二種 MgおよびZrはフィンに強度を付与するためのもので
、その含有量が下限値以下では効果が十分でなく、また
上限値以上ではフィンの熱伝導性が低下する。特に陶の
場合はろう付は工程における高温過程でマトリックス中
のMgの固溶量が増加し常温における強度が向上し、ま
たZrの場合はろう付は工程における高温過程で結晶粒
の再結晶温度を高め高温における強度が向上するので、
フィンの変形を防止することができる。
この他、不純物としてのMn 、 Si 、 Cuの含
有はまた、鋳造に際して鋳造割れが発生するときは、常
法により鋳造組織の微細化剤を添加すれば防止すること
ができるが、微細化剤としてTiおよびBを使用する場
合は、TiおよびBの含有によってフィンの熱伝導性が
低下するので、その含有量はTiのみの時は0.05w
tX以下、TiおよびBを併用する時はTi 0.05
wtX以下、Bo、 01 wt$以下とするのが好ま
しい。
本発明に係る上記組成の溶湯は水冷式半連続鋳造法でい
ったん鋳塊を鋳造する。この方法における溶湯の冷却速
度は1〜b 、含有するFeのほとんどが比較的粗いFe Als 
、Fet4i4、Fe Afa等のAl−Fe系化合物
として晶出する。Feがこのように晶出することによっ
て熱伝導性をそれほど低下させることなく、微細に晶出
した化合物によって素材の強度を向上するものである。
またZnはほとんど固溶し、Feとの共存によってフィ
ンの腐食形態を全面腐食タイプとし熱交換器の熱伝導性
が低下するのを防ぐものである上記鋳造法で得た鋳塊は
、430〜550℃の温度で均質化処理後常法にまり熱
延および冷延加工して0.03〜0.3mmの厚さとし
、所要の強度にm質してフィン用の薄板とし、この薄板
からフィンを成形するものである。
また、常法によってろう材をクランドした薄板とし、こ
の薄板からフィンを成形するものである。
尖旌拠 各種組成のアルミニウム合金を水冷式半連続鋳造法で鋳
造し、厚さ120mmの鋳塊とした。組成を第1表に示
す。該鋳塊を480℃の温度に1時間保持して均質化処
理後熱延して厚さ5mmの板とし、ついで冷延して厚さ
0.42mmとし、この板を400℃の温度に1時間保
持して焼鈍処理した。
つぎにこの板を冷延して厚さ0.30mmの薄板とし、
この薄板をろう付は工程を想定して、600℃の温度に
3分間保持した後50℃/分の冷却速度で冷却し、導電
率および引張特性の測定および耐食性の評価試験を行っ
た。結果を第2表に示す。
導電性は熱伝導性と比例するので、導電率を測定するこ
とによって熱伝導性の高低を判定した。
耐食性の評価試験は交互浸漬試験でおこなった。
試験条件は酢酸でpH3に調整した40℃の5wtχ食
塩水に10分間浸漬し、つぎに室温で50分間乾燥させ
(1時間/1サイクル〉、72回繰り返す方法である。
またZrの添加効果を確認するために、試料番号3およ
び12の薄板の高温における変形量を測定した。
測定方法は、突き出し長さを3011III+とし、6
00℃の温度に3分間保持して突き出し部先端のサグ量
を測定した。
結果を第2表に示す。
(以下余白) 第2表の結果から、本発明に係る薄板(試料番号3.4
.9,10,12.14)は強度、導電性共に優れ、腐
食形態が全面腐食タイプであることが判る。これに対し
て、本発明から外れるもの(試料番号1. 2. 5.
 6. 7. 8. 11. 13゜15)は上記特性
のいずれかに劣ることが判る。
またZrの含有する薄板(試料番号12)はZrの含有
していない薄板(試料番号3)に較べてサグ量が小さく
高温における強度の優れていることが判る。
発1影1纒果 以上述べたように、本発明に係るフィン材は、強度も高
く、しかも導電率、腐食タイプ共に優れているから、長
期に亘って熱伝導性の良好なフィンを構成でき、このよ
うなフィンを適用すれば高性能で小型な熱交換器の製造
が可能になる等の効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe1.1〜2.0wt%およびZn0.5〜2
    .0wt%を含有し、残部Alおよび不純物からなる溶
    湯を鋳造し、得られた鋳塊に圧延加工を施した薄板で形
    成されていることを特徴とする熱伝導性および耐食性に
    優れた熱交換器用アルミニウムフィン材。
  2. (2)Fe1.1〜2.0wt%およびZn0.5〜2
    .0wt%を含有し、さらにMg0.1〜0.8wt%
    およびZr0.02〜0.25wt%の一種または二種
    を含有し、残部Alおよび不純物からなる溶湯を鋳造し
    、得られた鋳塊に圧延加工を施した薄板で形成されてい
    ることを特徴とする熱伝導性および耐食性に優れた熱交
    換器用アルミニウムフィン材。
JP21503389A 1989-08-23 1989-08-23 熱伝導性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材 Pending JPH0379737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503389A JPH0379737A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 熱伝導性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503389A JPH0379737A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 熱伝導性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379737A true JPH0379737A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16665642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21503389A Pending JPH0379737A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 熱伝導性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0379737A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395114A (en) * 1977-02-01 1978-08-19 Agency Of Ind Science & Technol Aluminium material having excellent corrosion resistance
JPS62107050A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Mitsubishi Alum Co Ltd 高強度を有するAl合金製熱交換器フィン材
JPH01195257A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Furukawa Alum Co Ltd 耐孔食性に優れたアルミニウム合金複合材
JPH0328352A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器用アルミニウム合金フィン材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395114A (en) * 1977-02-01 1978-08-19 Agency Of Ind Science & Technol Aluminium material having excellent corrosion resistance
JPS62107050A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Mitsubishi Alum Co Ltd 高強度を有するAl合金製熱交換器フィン材
JPH01195257A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Furukawa Alum Co Ltd 耐孔食性に優れたアルミニウム合金複合材
JPH0328352A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器用アルミニウム合金フィン材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6592688B2 (en) High conductivity aluminum fin alloy
JP5105389B2 (ja) アルミニウム合金の製造法
JPS61143566A (ja) 高力高導電性銅基合金の製造方法
JPS61127842A (ja) 端子・コネクタ−用銅合金およびその製造方法
JPH0379737A (ja) 熱伝導性および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材
JP3274175B2 (ja) 熱交換器用銅基合金およびその製造法
JP3735700B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製フィン材およびその製造方法
JPS6280287A (ja) Al合金製犠牲陽極材
JP3230685B2 (ja) 熱交換器用銅基合金
JPS5864339A (ja) すぐれた犠牲陽極効果および耐垂下性を有する熱交換器フィン材
JPS6146534B2 (ja)
JPH07113133B2 (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金
JPH01102297A (ja) ろう付け性と耐食性にすぐれた熱交換器用Al合金複合フィン材
JPS59116353A (ja) 高温耐サグ性、犠牲陽極効果、および熱伝導性にすぐれた熱交換器フィン材
JPH11343532A (ja) 耐食・高強度アルミニウム合金材料およびその製造方法、ならびにアルミニウム合金製熱交換器用チューブ、アルミニウム合金製熱交換器
JPS58164749A (ja) 耐孔食性にすぐれた熱交換器構造部材
JP3085964B2 (ja) ろう付により製作される熱交換器のAl合金製高強度犠性陽極フィン材の製造方法
JP3274176B2 (ja) 熱交換器用銅基合金およびその製造法
CA1267302A (en) High potent and high electroconductive copper alloy suitable for fin material of heat-exchanger
JPH04354843A (ja) 熱交換器用銅基合金
JPS636619B2 (ja)
JPS6256223B2 (ja)
JP2024505096A (ja) フィン素材として使用するための高強度、耐たるみ性アルミニウム合金及びその製造方法
JPH0653904B2 (ja) 高強度を有するAl合金製熱交換器フィン材
JPH025569B2 (ja)