JPH0379612B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379612B2
JPH0379612B2 JP11972685A JP11972685A JPH0379612B2 JP H0379612 B2 JPH0379612 B2 JP H0379612B2 JP 11972685 A JP11972685 A JP 11972685A JP 11972685 A JP11972685 A JP 11972685A JP H0379612 B2 JPH0379612 B2 JP H0379612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
control signal
inverter device
exhaust gas
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11972685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61280312A (ja
Inventor
Juji Matsuzaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11972685A priority Critical patent/JPS61280312A/ja
Publication of JPS61280312A publication Critical patent/JPS61280312A/ja
Publication of JPH0379612B2 publication Critical patent/JPH0379612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃焼炉やボイラ等の燃焼排ガスを誘引
するブロワの制御装置に関する。
[開示の概要] 本発明は燃焼炉やボイラ等の燃焼排ガスを誘引
するブロワをインバータで駆動する場合に用いる
制御装置において、インバータ装置の回転数を制
御する要素として、排ガスブロワのモータと負荷
電流または負荷電力を加えることにより、起動時
または気体の温度の変動によるインバータ装置、
モータの過負荷を防止する技術を開示するもので
ある。
[従来の技術] 燃焼排ガスの誘引のためのブロワを、省エネル
ギ等の目的でインバータで駆動する場合がある。
その際従来は第2図に示すような構成をとつてい
た。燃焼炉1に燃焼空気ブロワ2より燃焼空気が
送られる。また、バーナ3から燃料が送られ燃焼
する。排ガスブロワ4は燃焼後の排ガスを誘引
し、煙突を通して大気へ放出すると共に、燃焼炉
1の炉内圧を常に負圧に保つ。排ガスブロワ4の
モータ5はインバータ装置6に接続され駆動され
る。インバータ装置6はドラフト制御装置7によ
つて燃焼路1内の圧力が規定負圧に保たれるよう
にその回転数が制御される。
一般的なブロワの定格値を決める液体条件とし
ては、燃焼炉1内で燃焼が行なわれている状態で
の気体温度、すなわち常温より高い気体温度が選
ばれている。
しかし、排ガスブロワ4を通過する気体の温度
は燃焼炉の運転によつて変化する。燃焼炉1が冷
却されている状態で、炉内での燃焼が開始される
前であれば、排ガスブロワ4を通過する気体は常
温であり、炉内で燃焼が始まるとブロワ4を通過
する気体の温度は次第に上昇する。一方排ガスブ
ロワ4を駆動するモータ5及びインバータ装置6
は排ガスブロワ4の定格値に合わせて選定してい
るため、排ガスブロワ4を通過する気体の温度が
常温近くである場合、風量を定格値近くまで増加
させると、モータ5およびインバータ装置6が過
負荷になる危険がある。そのため、燃焼炉1を起
動する過程で排ガスブロワ4を起動し、定格風量
まで上昇維持させる運転操作では、モータ5およ
びインバータ装置6が過負荷とならないよう留意
しなければならない。従来の運転操作では、排ガ
スブロワ4を起動し、排ガスブロワ4を通過する
気体の温度がある程度上昇するまではドラフト制
御装置7を「手動」位置にし、燃焼炉1の炉内圧
を負圧に保つたままインバータ装置6が過負荷と
ならないような運転操作が必要であつた。ドラフ
ト制御装置7を運転の当初から「自動」に位置
し、自動運動するとインバータ装置6が過負荷ト
リツプする危険があつた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述した従来装置の欠点、すなわち排
ガスブロワを通過する気体の温度の変化によつて
排ガスブロワのモータおよびインバータ装置に過
負荷を生ずることを解決し、気体の温度にかかわ
らず、運転の当初から自動運転を行なつても、モ
ータおよびインバータ装置が過負荷とならない制
御装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明においては、
燃焼炉やボイラ等1の炉内圧力と設定値との比較
結果に基づいて第1回転数制御信号を出力する調
節計12と、この第1回転数制御信号によつて回
転数を設定され前記燃焼炉やボイラ等1の燃焼排
ガスを誘引する排ガスブロワ4のブロワモータ5
を駆動するインバータ装置6と、を有する排ガス
ブロワ制御装置に対して、ブロワモータ5の負荷
電流または負荷電力の検出手段14と、前記負荷
電流まはた負荷電力の設定値を設定する設定手段
16と、検出手段14の出力と設定手段16の制
定値とを比較して、設定手段14の出力が大きい
程インバータ装置6の回転数を低く設定し、検出
手段14の出力が設定値をこえると第1回転数制
御信号により設定される回転数よりも低くインバ
ータ装置6の回転数を設定する第2回転数制御信
号を出力する比較手段15と、第1回転数制御信
号と第2回転数制御信号とを比較して、低い方の
回転数を設定する制御信号を選択してインバータ
装置6に出力するロウセレクタ13と、を設け
た。
[作用] モータの負荷電流または負荷電力をインバータ
装置の回転数制御要素に加えることによつて、モ
ータが過負荷でない時は炉内圧設定信号が、モー
タが過負荷の時は負荷信号がインバータ装置の回
転数制御信号となるので、インバータ装置、モー
タの過負荷を防ぐことができる。
[実施例] 第1図は本発明の実施例を示す図である。図に
おいて、11は圧力発信器で、燃焼炉の炉内圧を
検知し、電気信号として出力する。12は調節計
で、維持すべき炉内圧を設定でき、設定炉内圧と
圧力発信器11で検知された炉内圧を比較し、比
較結果に応じて、インバータ装置6の回転数を設
定する回転数制御信号をロウセレクタ13に入力
する。ロウセレクタ13は後に説明する比較回路
15の出力信号を受け、調節計12からの入力信
号と、比較回路15からの入力信号のうちより低
い回転数を設定する方の信号を選択して、インバ
ータ装置6の回転数制御信号として出力する。イ
ンバータ装置6はこの回転数制御信号によつて回
転数を制御され、モータ5を介して排ガスブロワ
4を駆動する。14は電流変換器でモータ5の負
荷電流を検知し、比較回路15へ入力する。比較
回路15はモータ5の電流を制限するための、例
えば電流設定器8による設定電流値と、電流変換
器14によつて検知されたモータ5の負荷電流を
比較し、その比較結果に基づいて、インバータ装
置6の回転数を設定する回転数制御信号をロウセ
レクタ13に入力する。比較回路が出力する回転
数制御信号により設定されるインバータ装置6の
回転数はモータ5の負荷電流が大きい程小さく、
負荷電流が設定電流をこえると調節計12の出力
信号より小さくなるようにしておく。
燃焼炉および排ガスブロワ4の運転に際して、
モータ5の電流が設定電流以下の場合は、圧力発
信器11で検出された炉内圧値と調節計12の設
定値が比較され、その差による調節計12の出力
信号がロウセレクタ13を介してインバータ装置
6に回転数制御信号として与えられる。インバー
タ装置6はこの回転数制御信号によつて排ガスブ
ロワのモータ5を駆動する。この結果モータ5は
所定の回転数を維持し、炉内圧は設定値になるよ
うに制御される。
モータ5の電流が設定電流をこえる場合はロウ
セレクタ13は比較回路15の出力信号を選択
し、それをインバータ装置6に回転数制御信号と
して与える。このため、燃焼炉の運転の初期ある
いは炉内圧が突発的に変化した場合等、モータ5
が過負荷にならないようにインバータ装置6の回
転数が制御され、インバータ装置6のトリツプ事
故を防ぐことができる。
なお、上述の例ではモータ5の負荷電流をイン
バータ装置6の制御要素に加えたが、負荷電流に
かえ、負荷電力を制御要素として用いることがで
きるのは言うまでもない。
[発明の効果] 以上説明したように、排ガスブロワのモータの
負荷をインバータ装置の回転制御要素として加え
たので、(1)燃焼炉の起動過程において、冷風状態
でもインバータ装置、モータに過負荷がかから
ず、炉内圧制御の自動化、燃焼炉、排ガスブロワ
を含めたプロセスの起動過程からの自動化が可能
となる、(2)プロセスの運転状態の変化や炉内圧制
御装置からの異常信号に対し、インバータ装置の
トリツプ事故を防止できる等、システムとしての
信頼性が向上する、(3)排ガスの温度が常温付近で
も自動運転を可能とするため、インバータ装置の
容量を徒らに大きくすることなく選定でき、経済
的な設備構成が可能になる、などの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は従
来の排ガスブロワ装置を示す図である。 1……燃焼炉、2……燃焼用空気ブロワ、3…
…バーナ、4……排ガスブロワ、5……モータ、
6……インバータ装置、7……ドラフト制御装
置、11……圧力発信器、12……調節計、13
……ロウセレクタ、14……電流変換器、15…
…比較回路、16……電流設定器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃焼炉やボイラ等の炉内圧力と設定値との比
    較結果に基づいて第1回転数制御信号を出力する
    調節計と、この第1回転数制御信号によつて回転
    数を設定され前記燃焼炉やボイラ等の燃焼排ガス
    を誘引する排ガスブロワのブロワモータを駆動す
    るインバータ装置と、を有する排ガスブロワ制御
    装置において、 前記ブロワモータと負荷電流または負荷電力の
    検出手段と、 該負荷電流まはた負荷電力の設定値を設定する
    設定手段と、 前記検出手段の出力と前記設定手段の設定値を
    比較して、前記検出手段の出力が大きい程前記イ
    ンバータ装置の回転数を低く設定し、前記検出手
    段の出力が前記設定値をこえると前記第1回転数
    制御信号により設定される回転数よりも低く前記
    インバータ装置の回転数を設定する第2回転数制
    御信号を出力する比較手段と、 前記第1回転数制御信号と第2回転数制御信号
    とを比較して、低い方の回転数を設定する制御信
    号を選択して前記インバータ装置に出力するロウ
    セレクタと、 を備えたことを特徴とする排ガスブロワ制御装
    置。
JP11972685A 1985-06-04 1985-06-04 排ガスブロワ制御装置 Granted JPS61280312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11972685A JPS61280312A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 排ガスブロワ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11972685A JPS61280312A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 排ガスブロワ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280312A JPS61280312A (ja) 1986-12-10
JPH0379612B2 true JPH0379612B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=14768600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11972685A Granted JPS61280312A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 排ガスブロワ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280312A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780103B2 (ja) * 1988-04-28 1998-07-30 サンポット株式会社 燃焼器における送風機の制御装置
CN102797692B (zh) * 2011-05-27 2016-02-24 海尔集团公司 气体排放的控制方法和电器设备
WO2013039067A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 伊賀 杏子 発電装置を備えた負圧式焼却炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61280312A (ja) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524556A (en) Induced draft fan control for use with gas furnaces
EP0332566A1 (en) Control of energy use in a furnace
JPH0379612B2 (ja)
JPH0783074A (ja) ガスタービン制御装置
US4189091A (en) Furnace having a normally closed blower relay
JPH07154983A (ja) 空気調和機
GB2230332A (en) A burner start-up method
JPS6179934A (ja) 室内側送風機の運転開始装置
JPH0228043B2 (ja)
JPH0583811B2 (ja)
US20240117772A1 (en) Gas turbine system and control method therefor
JP2680352B2 (ja) 火炉ドラフト制御方法
JPS5860121A (ja) 誘引通風機の火炉圧力制御方法
JPH07114667B2 (ja) 海苔乾燥室の温湿度調整装置
JPH0625798Y2 (ja) 室温制御装置
JPH0518605Y2 (ja)
KR20000073810A (ko) 인버터 공기조화기의 난방 과부하 제어방법
JPS62206327A (ja) 温水暖房機
JPS5847231Y2 (ja) ガスタ−ビンセイギヨソウチノアンゼンソウチ
JPH03276814A (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置
JPH0630655U (ja) 炉内昇温制御装置
JPH018847Y2 (ja)
JPH0450454A (ja) エンジンの制御装置
JPH02146261A (ja) バーナコントロール装置
JP2825213B2 (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term