JPH0379389A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH0379389A
JPH0379389A JP1214192A JP21419289A JPH0379389A JP H0379389 A JPH0379389 A JP H0379389A JP 1214192 A JP1214192 A JP 1214192A JP 21419289 A JP21419289 A JP 21419289A JP H0379389 A JPH0379389 A JP H0379389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording medium
porous structure
ink
meltable ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1214192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Igarashi
正人 五十嵐
Toshiyuki Kawanishi
川西 敏之
Kunichika Morohoshi
諸星 邦親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1214192A priority Critical patent/JPH0379389A/ja
Publication of JPH0379389A publication Critical patent/JPH0379389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は多数回使用可能な感熱転写記録媒体に関する。
[従来の技術] 多数回使用可能な感熱転写記録媒体において、多孔質構
造をなす樹脂層にインクを含浸させ、熱溶融によって数
回に別けて滲出させる方法は以前からよく知られている
しかし、従来の記録媒体では、前回に印字した像の輪郭
が次回の印字の際に感圧によって薄く転写される、ゴー
ストと呼ばれる現象があった。
これを解決する手段として、特開昭84−16684の
様に、記録媒体の表面に被転写媒体に対して剥離可能に
接着し得る樹脂層を設けることによって、ゴーストを防
ぐという方法がある。
しかし、この方法では、インク層表面に薄層があるため
、初回の印字濃度が低いという問題点があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明はゴーストを生じさせない多数回使用可能な感熱
転写記録媒体を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明の構成は、基体上に、
多孔質構造をなす樹脂層を設け、その孔空隙に熱溶融性
インクを含浸させた感熱転写記録媒体において、この熱
溶融性インクの動的粘性率η゛が、角振動数ω=100
rad/secのとき、100〜200℃の範囲で10
0po1se以上である感熱転写記録媒体である。
すなわち、本発明の基本的な考え方は、ゴーストの原因
と考えられる、印字部と非印字部の境界のインク層表面
の残存インクを生じないような物性のインクを求めるこ
とである。
本発明で用いる熱溶融性インクの動的粘性率η゛はイン
クの流動性を示すもので、η′が大きいほどインクが流
動しにくくなり、印字部のインクが非印字部表面へとま
わり込んで付着することがなくなり、転写画にゴースト
が表れないと思われる。
本発明において用いられる多孔質構造をなす樹脂として
は、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、酢酸セルロース
、セルロースアセテートブチレート、ポリビニルアルコ
ール等が挙げられるが、熱エネルギー印加時にも多孔質
構造を保てるように、ガラス転移点が90℃以上、特に
100℃以上のものが好ましい。
本発明において用いられる熱溶融性インクの熱溶融性成
分としては、通常用いられるキャンデリラワックス、カ
ルナウバワックス、ライスワックス等の植物ワックス、
蜜ろう、鯨ろう等の動物ワックス、モンタンワックス等
の鉱物ワックス、パラフィンワックス、マイクロクリス
タリンワックス等の石油ワックス、ポリエチレンワック
ス等の合成ワックス、エチレン−酢酸ビニル共重合体等
の低融点樹脂が好適に用いられる。
本発明において用いられる熱溶融性インクの着色剤成分
としては、通常用いられる染料、顔料が用いられる。
本発明において用いられる基体としては、通常用いられ
るポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポ
リアミド、ポリイミド等の樹脂フィルムが好適に用いら
れる。
基体と、熱溶融性インクを含浸させた多孔質構造をなす
樹脂層との間に、接着層を設けてもよい。
[実施例] 以下に実施例によって本発明を具体的に説明する。なお
、実施例に記載の各成分の量(部)は重量部である。
実施例1 熱溶融性インク層 POPKO−5000(野田ワックス)40部カーボン
ブラック         20部エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体   40部ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム1部 トルエン              520部多孔質
多孔質付 造成ロースアセテートブチレート20部酢酸エチル  
         200部上記の混合液を、ポリエチ
レンテレフタレートフィルムにワイヤーバーで塗布し、
厚さ 9μmのインク層を持つ記録媒体を作製した。
得られた記録媒体を用いて、リコー製ワープロJP50
 Eで印加実験した結果、O,D−1,2以上のゴース
トのない印字が繰返し3回できた。
比較例 熱溶融性インク層 POPKO−5000(野田ワックス)70部エチレン
−酢酸ビニル共重合体   10部カーボンブラック 
         20部ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム1部 トルエン              520部多孔質
多孔質付 造成ロースアセテートブチレート  20部酢酸エチル
           200部実施例と同様に印字実
験した結果、O,D−1,2以上の印字は繰返し3回で
きたが、ゴーストは発生した。
実施例1の熱溶融性インク(溶剤蒸発後)の粘弾性測定
の結果、角振動数ω=100rad/secのとき、1
00〜200℃の範囲で5700〜250poiseで
あった。実施例2では同じ条件で4500〜120po
iseであった。
比較例では同じ条件で110〜35poiseであった
実施例2 熱溶融性インク成分 ダイヤカルナ30(三菱化成製)50部カーボンブラッ
ク          20部エチレン−酢酸ビニル共
重合体   30部ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム1部 トルエン               520部多孔
質多孔質構 造用ロースアセテートブチレート  20部酢酸エチル
           200部上記の混合液を、ポリ
エチレンテレフタレートフィルムにワイヤーバーで塗布
し、厚さ 9μmのインク層を持つ記録媒体を作製した
得られた記録媒体を用いて、リコー製ワープロJP50
Eで印字実験した結果、O,D−1,2以上のゴースト
のない印字が繰返し3回できた。
[発明の効果] 以上説明したように熱溶融性インクの動的粘性率η゛が
、角振動数ω=100rad/secのとき、too 
〜200℃の範囲で100poise以上であると、ゴ
ースト(前回に印字した像の輪郭が次回の印字の際に感
圧によって薄く転写される現象)が起こらない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体上に、多孔質構造をなす樹脂層を設け、その孔空隙
    に熱溶融性インクを含浸させた感熱転写記録媒体におい
    て、この熱溶融性インクの動的粘性率η′が、角振動数
    ω=100rad/secのとき、100〜200℃の
    範囲で100poise以上であることを特徴とする感
    熱転写記録媒体。
JP1214192A 1989-08-22 1989-08-22 感熱転写記録媒体 Pending JPH0379389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214192A JPH0379389A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214192A JPH0379389A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 感熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379389A true JPH0379389A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16651764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1214192A Pending JPH0379389A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0379389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236296A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 佳能株式会社 限制装置、图像承载部件清洁装置、显影装置、清洁装置、处理盒以及图像形成设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236296A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 佳能株式会社 限制装置、图像承载部件清洁装置、显影装置、清洁装置、处理盒以及图像形成设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034396B2 (ja)
JPS6178692A (ja) 熱転写材
JPS62152897A (ja) 昇華転写式ハ−ドコピ−用被転写体
JPH0379389A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0371038B2 (ja)
JPH0455600B2 (ja)
JPS61206695A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6082385A (ja) 感熱記録用転写体
JP3206663B2 (ja) インク吸収性マットフィルム
JPH0592672A (ja) 金属光沢熱転写記録媒体
JP2875355B2 (ja) 感熱転写記録方法
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
JP2605050B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0448356B2 (ja)
JP2610873B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0780361B2 (ja) 金属光沢熱転写記録媒体
JPH0580355B2 (ja)
JPS63288778A (ja) 感熱転写体
JPH02310090A (ja) 感熱転写記録謀体
JP2001010235A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3091773B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH01133786A (ja) 転写記録媒体
JPH04275190A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0315595A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH07329427A (ja) 熱転写記録媒体