JPH02310090A - 感熱転写記録謀体 - Google Patents

感熱転写記録謀体

Info

Publication number
JPH02310090A
JPH02310090A JP1131564A JP13156489A JPH02310090A JP H02310090 A JPH02310090 A JP H02310090A JP 1131564 A JP1131564 A JP 1131564A JP 13156489 A JP13156489 A JP 13156489A JP H02310090 A JPH02310090 A JP H02310090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat
recording medium
transfer recording
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1131564A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yoshida
充 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1131564A priority Critical patent/JPH02310090A/ja
Publication of JPH02310090A publication Critical patent/JPH02310090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱転写記録媒体に関する。詳しくは、従来の
積層構造の熱溶融性インク層を有する感熱転写記録媒体
と比較して、平滑性が劣る被転写紙への転写の鮮明性、
被転写紙の地汚れ及び転写されたインクの紙面からの脱
落を大幅に改良した感熱転写記録媒体に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
感熱転写記録方法は、装置が簡便で低騒音、小型、低価
格、かつ普通紙にも容易に記録可能なことから、広く普
及している。
しかしながら、被転写紙の表面平滑性により、印字品質
が影響されやすく、表面平滑性の劣る被転写紙に対して
は鮮明な印字を行なうことは困難であった。
また、近年のサーマルヘッドの高速化、高分解能化に伴
って、サーマルヘッドが蓄熱しやすくなっており、その
結果発熱部の周囲部も温度上ゲ?するので被転写紙に地
汚れが発生しやすい。
これらの問題を解決するために最近では、感熱転写記録
媒体の熱溶融性インク層を積層構造とし、着色剤を含む
インク層」二に比較的凝集力が大きく、紙面との接着力
が大きい表面層が設けられている。
表面層の熱的性質は、着色された熱溶融性インク層とほ
ぼ同等の品質が要求され、その構成成分としてはスチレ
ン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ブチラール樹
脂、塩ビー酢ビ共重合樹脂、エチレン−酢ビ共重合樹脂
等の熱可塑性樹脂を主成分として、必要に応じて、粘着
付与剤樹脂、ワックス、着色剤等を混合したものである
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は種々の感熱転写記録媒体を研究してきたが、
前記手段によって、粗面紙への印字品質の向」二と地汚
れ防止はある程度解決されるものの、完璧なものではな
かった。
さらに、凝集力と接着力を向」ニさせるために表面層を
構成する成分としてリニア構造の熱可塑性樹脂を使用し
ているので、それ自体が加熱下では比較的大きい曳糸性
を有しており、ザーマルヘッドによる発熱部とそれ以外
の部分との境界におけるインク層のキレが悪く、印字の
鼾、門外やドツトの再現性が劣るという欠点を有してい
た。また転写されたインクの周辺部か、その人きずぎる
曳糸性のために紙面に対して直角方向にケバ立ってしま
い、それか軽い摩擦力で、紙面から脱落して、紙面を汚
染してしまう欠点も同時に有していた。
表面層の構成成分に熱可塑性樹脂の他に、前記したごと
く粘着付与剤樹脂、ワックス、充填剤等を混合すること
により、熱可塑性樹脂の曳糸性を減少させてキレを良く
することは可能であるが、リニア構造の熱可塑性樹脂そ
のものが本来高い曳糸性を有しており、その曳糸性をイ
ンクのキレが良くなるまで減少させると、同時に凝集力
か低下しすぎて、粗面紙表面の四部のカバーラップ性が
消失して、印字品質迄も低下するという二律背反性があ
り、未だ目的の品質には到達していない。
本発明の目的は、従来の製品では得られながった、平滑
性が劣る被転写紙への転写の鮮明性、被転写紙の地汚れ
、及び転写されたインクの紙面からの脱落が大幅に改良
された感熱転写記録媒体を提供することである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者は前記課題を解決するため鋭意研究を行なった
その結果、熱溶融性インク層」二の表面層に特殊な樹脂
を使用することによって、これを解決しうろことを見い
出し本発明を完成した。
即ち、本発明は支持体上に熱溶融性インク層を設けてな
る感熱転写記録媒体において、熱溶融性インク層の上に
、熱可塑性を呈し、50℃以上の軟化点を有する熱硬化
性樹脂の初期縮合体を含有する表面層を設けてなる感熱
転写記録媒体である。
本発明の構成について詳細に説明する。
表面層に含有さぜる熱硬化性樹脂の初期縮合体は、初期
縮合体であるため熱可塑性を呈しており、50℃以」二
の軟化点を何するものを選定するが、発明の1]的から
好ましくは120℃以下の軟化点であることが望ましい
。このような物質として好ましい樹脂としてフラン樹脂
、ノボラック・フェノール樹脂、エポキン樹脂、ジアリ
ルフタレ−1・樹脂、ビスマレイミド・トリアジン樹脂
等の熱硬化性樹脂の初期縮合体を挙げることができる。
前記50〜120℃の温度条件で軟化して、固体状態か
ら流動性が発現する程度にモノマーを縮重合させたもの
の1種または2種以上を用いる。
縮重合の度合いは、熱硬化性樹脂の初期縮合体の種類に
よって加熱による流動性の発現度が異な−−−R− ドと接する面に耐熱保護層やスティック防止層を設けて
も良い。
前記した本発明の積層構造の熱溶融性インク層を有する
感熱転写記録媒体は、支持体に通常の塗工方法、即ちホ
ットメルト塗工法、溶液塗工法、エマルジョン塗工法等
により、熱溶融性インク層、つづいて本発明の特徴とす
る表面層の各層を塗工することによって容易に得ること
ができる。
〔作用〕
本発明の積層構造の熱溶融性インク層を有する感熱転写
記録媒体が曳糸性が小さく、インクのキレが各段に良好
で、しかも十分な凝集力と接着力とを備えているのは、
次のような作用によると推定される。
熱硬化性樹脂はリニア構造の熱可塑性樹脂と異なり、本
来三次元網[1構造を有し、初期縮合体においても、硬
化後とは分子量が異なるのみで、その構造は基本的に三
次元方向に成長している。
しかも、熱硬化性樹脂といえども、一部の樹脂を除いて
、完全硬化する前は熱可塑性を呈し、加塗工した。
次に、この熱溶融性インク層の上に、軟化点1、00 
’Cのノボラック・フェノール樹脂80重量%、粘着付
与剤樹脂としてケトン樹脂20重量%を配合して、固形
分濃度として10重量%のイソプロピルアルコール溶液
としたものを調製して、乾燥後の表向層厚さか1μIn
厚となるようにワイヤバーにて塗工、乾燥して本発明の
感熱転写記録媒体を得た。被転写紙への印字試験の結果
を、後記比較例1.2と共に第1表に示す。
(比較例1) 実施例と同一フィルムに、実施例と同じ熱溶融性インク
をホラI・メルトグラビアロールにて4.0I1m厚に
塗1−シて、感熱転写記録媒体を得た。
(比較例2) 実施例と同一フィルムに、実施例と同じ熱溶融性インク
をホットメルトグラビアロール’L(Illtnに塗工
した。
次にこの熱溶融性インク層の」二に、リニア構造の熱可
塑性樹脂であるポリビニルブチラール樹脂40重量%、
粘着付与剤樹脂としてケトン樹脂60重量%を配合して
、固形分濃度として10重量%のイソプロピルアルコー
ル溶液を調製し、乾燥後の表面層厚さが1 l1m厚と
なるようにワイヤバーにて塗工、乾燥して感熱転写記録
媒体を得た。
市販の感熱転写型プリンターを用いて、前記実施例及び
比較例の感熱転写記録媒体で、ベック平滑度50秒の被
転写紙に印字試験を行なった。その結果を第1表に示す
第  1  表 〔発明の効果〕 本発明の感熱転写記録媒体は、前記の試験結果からも明
らかなように、従来の感熱転写記録媒体と比較して、平
滑性が劣る被転写紙への転写の紅明性、被転写紙の地汚
れ、及び転写されたインクの紙面からの脱落を大幅に改
良した優れた感熱転写記録媒体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に熱溶融性インク層を設けてなる感熱転写記録
    媒体において、熱溶融性インク層の上に、熱可塑性を呈
    し、50℃以上の軟化点を有する熱硬化性樹脂の初期縮
    合体を含有する表面層を設けてなる感熱転写記録媒体。
JP1131564A 1989-05-26 1989-05-26 感熱転写記録謀体 Pending JPH02310090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131564A JPH02310090A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 感熱転写記録謀体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131564A JPH02310090A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 感熱転写記録謀体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02310090A true JPH02310090A (ja) 1990-12-25

Family

ID=15061014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131564A Pending JPH02310090A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 感熱転写記録謀体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02310090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276672A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録画像保護媒体
CN102179984A (zh) * 2011-01-30 2011-09-14 南京科晖印刷科技有限公司 一种热转印彩晶玻璃及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276672A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録画像保護媒体
CN102179984A (zh) * 2011-01-30 2011-09-14 南京科晖印刷科技有限公司 一种热转印彩晶玻璃及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0191498B1 (en) Thermal transfer sheet
JPS6391278A (ja) 熱転写インク媒体
JPH02310090A (ja) 感熱転写記録謀体
JPH0455600B2 (ja)
JPS61206695A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0462278B2 (ja)
JPH0579519B2 (ja)
JPH0630968B2 (ja) 感熱記録用転写体
JPS6317091A (ja) 印写方法
JPS60994A (ja) 熱転写紙及びその製造方法
JPS63256491A (ja) 昇華型熱転写記録受像シ−ト
JPS62280075A (ja) 感熱転写記録材
JPH01127379A (ja) 熱転写シート
US6846527B2 (en) Thermal transfer recording media
JPS6311381A (ja) 感熱溶融転写記録媒体
JPH0267193A (ja) 受像紙
JPH02286285A (ja) 画像形成方法
JPH0649394B2 (ja) 感熱転写紙
JPS6094385A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01122487A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0453715B2 (ja)
JPH04163092A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63173689A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS63296984A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH01278389A (ja) 熱転写記録材