JPH0378275B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378275B2
JPH0378275B2 JP58183387A JP18338783A JPH0378275B2 JP H0378275 B2 JPH0378275 B2 JP H0378275B2 JP 58183387 A JP58183387 A JP 58183387A JP 18338783 A JP18338783 A JP 18338783A JP H0378275 B2 JPH0378275 B2 JP H0378275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer medium
transfer
paper
scanning
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58183387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073886A (ja
Inventor
Kazuo Kobayashi
Yasuji Ishii
Hiroshi Saegusa
Masanori Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP58183387A priority Critical patent/JPS6073886A/ja
Publication of JPS6073886A publication Critical patent/JPS6073886A/ja
Publication of JPH0378275B2 publication Critical patent/JPH0378275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は転写媒体を用いて多色の走査記録を行
うフアクシミリあるいは類似の装置たとえばプリ
ンタ、プロツタ等に用いる記録装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 転写形媒体を用いる走査記録装置としては、カ
ーボン紙と普通紙を重ねて電磁機械的な打撃によ
つて記録する方式、通電による放電破壊によつて
普通紙に転写する方式、発熱ヘツドあるいはレー
ザを用いて熱溶融性インクを塗付したフイルムか
ら普通紙に転写する方式、発熱ヘツドあるいはレ
ーザを用いて熱昇華性染料を塗付したフイルムか
ら普通紙または加工紙に転写する方式等がある。
このような転写形走査記録方式においては転写物
質の色を変えることにより多色の記録を行うこと
が可能であるが、適切な多色走査記録方式がなく
構造が複雑化し、取扱が不便である等の欠点を有
していた。
第1図は従来の記録方式の一実施例を示すもの
で走査機構断面を示す図、第2図は転写媒体、被
転写紙、走査線の関係を示す図である。図におい
て1は転写媒体、3,6は走査機構部、5は被転
写紙、8は繰り出しローラである。
転写媒体1としては前述のようにカーボン紙、
放電転写紙、熱溶融性インクフイルム、熱昇華性
染料フイルム等が使用され、走査機構部3,6と
してはそれらの記録に適した走査方式が用いられ
る。例えば、カーボン紙の場合は走査機構部3と
して打撃エツジ、走査機構部6としてヘリカル状
突起を有する回転円筒が用いられ、放電転写紙の
場合は走査機構部3として多針電極、走査機構部
6としてこれに対向する電極が用いられ、熱溶融
性インクフイルムあるいは熱昇華性フイルム等を
用いる場合は走査機構部3として発熱ヘツド、走
査機構部6として押圧ローラまたは押圧部材が用
いられる。
転写媒体1は転写媒体給紙ローラ2に捲かれて
おり、捲きとりローラ7により捲き上げられ、矢
印Aの方向に進行する。被転写紙5は給紙ローラ
4に捲かれており、繰り出しローラ8により矢印
Bの方向に繰り出される。
転写媒体1と被転写紙5は、走査機構部3,6
において重ねられて進行し、走査記録が行われ
る。副走査は前述のように被転写紙5の移動によ
つてなされる。
転写媒体1は第2図に示すように多色に塗り分
けられている。この図ではイエロー(Y)、マゼ
ンタ(M)、シアン(C)の順でほぼ等間隔に繰り返
して塗つてあり、各部はそれぞれ記録画面寸法と
ほぼ等しくなつている。また9は走査機構部3に
よつて走査記録を行つた場合の主走査線を示すも
のである。
第2図に示すように走査記録は主走査線9に沿
つて行われ、転写媒体1ならびに被転写紙5は主
走査線9の位置で重りあつてそれぞれ矢印A,B
の方向にほぼ等速で移動し、副走査を行う。この
移動に伴つて主走査線9の軌跡は相対的に点線矢
印Dの方向に移動して副走査を行うが、被転写紙
5の上には図の状態ではマゼンタMに相当する信
号成分が記録される。
こうして転写媒体1上のマゼンタ(M)の部分
の記録が終了し、主走査線9がシアン(C)の部分に
かかつた時、被転写紙5の繰り出しローラ8の動
作を停止させてスリツプ状態に保持するとともに
給紙ローラ4を逆転して矢印Cの方向に被転写紙
5を移動して記録を開始した初期状態まで捲きも
どす。
その後、再び繰り出しローラ8を動作させ、今
度はマゼンタMで記録された被転写紙5上に転写
媒体1上のシアンCの色の部分を重ねて走査記録
を行う。このような動作をそれぞれイエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色に対し繰
り返すことにより多色の記録を得ることができ
る。
この方式においては、各色の記録を行うに際し
て被転写紙5を正、逆両方向に移動させる間欠動
作が必要で、構造が複雑で、色づれが起りやすく
動作安定度を確保することが困難であること、各
色を3回に分けて記録を行うことが必要であり、
モノクロの場合と比較して記録に要する時間が3
倍必要とし、記録速度に劣ること、カラー信号が
線順次で伝送される場合にあつては少くとも2面
分に相当する大容量のバツフアメモリを必要とす
ること、記録画面の副走査方向の長さが、転写媒
体上に塗られた各色の長さによつて制限を受ける
こと等の欠点を有していた。
発明の目的 本発明は、上記のような欠点を除去したもので
転写媒体ならびに被転写紙を間欠あるいは可逆運
動させる必要がなく、構造が簡単で安定な動作を
確保することが可能な記録装置を提供することを
目的とするものである。
発明の構成 本発明は、複数色の転写物質をほぼ等間隔でテ
ープ状に塗布した転写媒体と、ほぼ等間隔で平行
に複数の主走査線を形成する走査機構部を有し、
転写媒体を被転写紙に対して斜め方向に移動させ
走査機構部において各色部分に対応して記録をす
ることを特徴とするものである。
実施例の説明 以下、図面を参照し本発明の一実施例につき説
明する。
第3図は本発明の一実施例による記録装置を説
明する図、第4図は転写媒体と被転写紙、走査線
の関係を示す図である。
第3図において、Yio,Mio,Cioは各々イエロ
ー、マゼンタ、シアンの入力信号端子、10,1
1はそれぞれの色信号に対応する遅延バツフアメ
モリ、3Y,3M,3Cはそれぞれイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色に対応する走査機構部であ
る。また、第4図において、9Y,9M,9Cは
それぞれ3Y,3M,3Cに対応する主走査線記
録部を示す。他の番号は第1図の番号に相当する
部分を表している。
第4図に示すように、転写媒体1上にはイエロ
ーY、マゼンタM、シアンCに相当する転写物質
がテープ状に塗り分けられており、転写媒体1と
被転写紙5は斜めに交叉する形で各々矢印A,B
の方向に移動する。
走査機構部3Y,3M,3Cはほぼ等間隔で平
行に配置され、それらによつて形成される走査線
は被転写紙5の移動で行われる副走査の方向Bと
ほぼ直交している。
被転写紙5と転写媒体1となす角βは、主走査
線9Y,9M,9Cが移動する転写媒体1上に塗
り分けられたテープ状の各色部分に常に収まるよ
うに設定される。
各色記録信号は色分解されてそれぞれ入力端子
Yio,Mio,Cioに加えられる。Yioに加えられた信
号は走査機構部3Yに導びかれ、主走査線9Y上
に記録される。被転写紙5は矢印Bに従つて副走
査が行われ、転写媒体1は矢印Aに従つて移動
し、順次未転写部が主走査線9Y上に供給され
る。このようにして順次副走査が行われる。主走
査線9Y上で記録された部分が主走査線9M上に
さしかかつた時、Mioに加えられた信号は遅延バ
ツフア11を通して時間関係が調整されてイエロ
ー記録部と丁度重なるように走査機構部3Mに導
びかれ主走査線9M上でマゼンタ(M)の記録が
行われる。
さらに同様にシアン(C)の信号は遅延バツフア1
0を通して時間関係が調整されて先に記録された
イエロー(Y)、マゼンタ(M)の部分と重ねて
記録され、多色の記録が行われる。
第5図は転写紙1と被転写紙5の関係を説明す
るため、第4図の要部を拡大して示したものであ
る。
説明を簡単にするため被転写紙5の幅は主走査
線長lと等しく、主走査線9Y,9M,9Cは等
間隔でその距離はdであるとする。
主走査線9Y,9M,9Cが移動する転写媒体
1上に塗り分けられたテープ状の各色部分に収ま
るためには、被転写紙5と転写媒体1のなす角β
をa=Tan-1(l/d)と同等以上とする必要が
ある。
実際上はテープ状の各色を塗付する際に生ずる
各色テープ幅の変動、転写媒体1と被転写紙5の
移動に伴う相対的な変動を考慮することが必要と
なる。これらの余裕として第5図に示すようにδ
をとると、転写媒体1と被転写紙5のなす角βは
β=Tan-1(l/d−2δ)とするのが実際的であ
る。
さて被転写紙5が図示のようにυ1の速度で移動
して副走査を行い、転写媒体1がυ2の速度で移動
している状態を考える。転写媒体1が1回の記録
能力しかないとするならば、転写媒体1の副走査
方向移動速度υv=υ2cosβをほぼυ1と等しくなるよ
うにυ2を設定することが必要である。すなわち、 υ2υ1/cosβ とすることが必要である。もし転写媒体1が複数
回、たとえばn回の繰返し記録が可能であるとす
るならば、υv=υ2cosβをυ1のほぼ1/nの速度と
なるようにυ2を設定すること、すなわち υ2=υ1/ncosβ とすることができる。
このことを、第6図を用いて詳しく説明する。
第6図は転写媒体1における主走査線の軌跡を示
したものであり、第6図aは転写媒体1により1
度しか記録できない場合、第6図bは転写媒体1
により複数回(n=3)の記録が可能である場合
である。9Y1,9Y2,9Y3はそれぞれ1、2、
3回目の記録の際の主走査線位置を表わしてい
る。
第6図aにおいては、転写媒体1の移動速度
V2が被転写紙5の移動速度V1とほぼ等しいため、
主走査線の重なる箇所は生じない。しかし、第6
図bでは転写媒体1で3回の記録が可能であるた
め、転写媒体1の移動速度V2を被転写紙5の移
動速度V1のほぼ1/3にしている。これにより、主
走査線はその主走査線幅の1/3ピツチずつ動くた
め、転写媒体1は3回繰り返して使用されたこと
になる。
第7図にある種の転写媒体を用いる場合に適し
た他の実施例を説明する図で、その一部を拡大し
て示したものである。すなわち、ある種の転写媒
体12、たとえば昇華性染料を塗付したような転
写媒体12においては第6図に示すように転写媒
体12と被転写紙5の間に微少空隙gを設けてお
いても記録することが可能である。本願発明にお
いては先の実施例で説明したように転写媒体12
と被転写紙5は移動速度ならびに移動方向は一致
しておらず独立に移動する。したがつて図に示す
ように微少空隙gを設けることにより転写媒体1
2ならびに被転写紙5の間に摩擦力が働かず、
各々を安定に移動することが可能となる利点が得
られる。
以上の実施例では走査機構部3Y,3M,3C
をほぼ等間隔で説明したが、この条件は必須でな
い、走査機構部3Y,3M,3Cの間隔に応じて
転写媒体1,12上のテープ状の各色塗付位置な
らびに遅延時間を設定することにより同様の目的
を達成できる。
また以上の実施例では被転写低の移動速度υ1
転写媒体の副走査方向移動速度υvの移動方向は同
一方向にとつたが逆方向であつても差支えない。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本願発明におい
ては、転写媒体ならびに被転写紙とも間欠あるい
は可逆運動を必要とせず、構造が簡単で安定な動
作を確保することが可能である。また時間的遅れ
を伴うが、各色を同時に記録することが可能であ
り記録速度の向上が実現できる。さらに記録画面
の副走査方向の記録の長さに実質な制限を伴わな
いという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録装置の要部断面図、第2図
は転写媒体と被転写紙の関係を示す図、第3図は
本発明の一実施例による記録装置の構成図、第4
図は転写媒体と被転写紙の関係を示す図、第5図
は同要部の拡大図、第6図は転写媒体における主
走査線の軌跡を示す図、第7図は他の実施例の構
成図である。 1……転写媒体、3Y,3M,3C,6……走
査機構部、5……被転写紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数色の昇華性染料をほぼ等間隔でテープ状
    に塗布し、かつ複数回の転写が可能な転写媒体
    と、ほぼ等間隔で平行に複数の主走査線を形成す
    る走査機構部と、前記主走査線に対して直角方向
    に移動して副走査を行なう被転写紙とを具備し、
    前記転写媒体は前記被転写紙との間に〓間を設け
    た状態で前記走査機構部と前記被転写紙の間に介
    在し、かつ前記被転写紙の移動速度をv、前記転
    写媒体の転写が可能な回数をnとするとき、前記
    転写媒体はほぼv/n速度で前記被転写紙に対し
    て斜め方向に移動することを特徴とする記録装
    置。
JP58183387A 1983-09-30 1983-09-30 記録装置 Granted JPS6073886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183387A JPS6073886A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183387A JPS6073886A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073886A JPS6073886A (ja) 1985-04-26
JPH0378275B2 true JPH0378275B2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=16134880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183387A Granted JPS6073886A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073886A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587377A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Toshiba Corp 感熱転写型プリンタ
JPS5892585A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Hitachi Ltd 多色プリンタ
JPS58119895A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多色記録装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159454U (ja) * 1981-04-01 1982-10-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587377A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Toshiba Corp 感熱転写型プリンタ
JPS5892585A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Hitachi Ltd 多色プリンタ
JPS58119895A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多色記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073886A (ja) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100245317B1 (ko) 시리얼 열 기록장치
JPH0378275B2 (ja)
JPS6073887A (ja) カラ−転写記録装置
JPH0360675B2 (ja)
JPS6073869A (ja) 転写形カラ−記録方式
JPS6227676B2 (ja)
JP3447140B2 (ja) サーマルプリンタの印刷制御方法
JPH0511036B2 (ja)
JPS58131075A (ja) カラ−サ−マルプリンタ
JPS60161191A (ja) 感熱転写プリンタ用転写部材
JPS58131074A (ja) カラ−サ−マルプリンタ
JPS58119895A (ja) 多色記録装置
JPS58179681A (ja) 記録装置
JPS59116765A (ja) カラ−記録方法
JPS62243466A (ja) 多色熱転写記録装置
JP3065844B2 (ja) カラー画像記録方法
JPH0428186B2 (ja)
JPS6251372A (ja) 熱転写カラ−記録方法
JPS6394863A (ja) 熱転写記録方式
JPH0263892A (ja) 昇華型熱転写記録装置
JPS59222367A (ja) 熱転写記録装置
JPH0337518B2 (ja)
JPS6251469A (ja) カラー熱転写記録方法
JPS62169688A (ja) 感熱転写用記録媒体
JPH03254981A (ja) 多色画像記録装置