JPH037790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037790B2
JPH037790B2 JP59051148A JP5114884A JPH037790B2 JP H037790 B2 JPH037790 B2 JP H037790B2 JP 59051148 A JP59051148 A JP 59051148A JP 5114884 A JP5114884 A JP 5114884A JP H037790 B2 JPH037790 B2 JP H037790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
outside
closed
opening
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59051148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023578A (ja
Inventor
Tatatomi Noro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TORAI GIKEN KK
Original Assignee
NIPPON TORAI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TORAI GIKEN KK filed Critical NIPPON TORAI GIKEN KK
Priority to JP5114884A priority Critical patent/JPS6023578A/ja
Publication of JPS6023578A publication Critical patent/JPS6023578A/ja
Publication of JPH037790B2 publication Critical patent/JPH037790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は建物の窓開口、出入口開口の一側或
いは両側に夫々内外の戸をヒンジで取付け、この
内外の戸をともに外方に開く様にした外開き型内
外多重戸を有するサツシ装置に関する。窓の一側
或いは両側にヒンジで戸を取付けた片開き式或い
は両開き式の外開き型サツシ装置は引違い戸、突
出し戸などとは異り開口全体を開放することがで
きると共に戸の形態のデザインに自由度があり非
常に好ましいが次の理由で余り普及していない。
従来の外開き型サツシで外に開けることができる
戸が片開き式では一枚、両開き式では対をなす二
枚目である一重の場合は戸を遮光、遮視のため雨
戸を兼ねたガラリ戸にすると雨降りのときは閉め
て置かねばならないので日中でも室内は薄暗くな
る。又、戸をガラス戸にすると防犯上問題がある
と共に、台風などの際に飛来物で破損し、風雨が
室内に入る虞れもある。このため戸を雨戸などの
外戸と、ガラス戸などの内戸で構成したものもあ
るが、この場合、外に開けられるのは外戸だけ
で、内戸は内開きになつている。それは、外戸、
内戸とも外開きにすると、戸を開ける際は内戸で
外戸を押し開けて開けることができても、閉める
際に内戸を先ず閉めると外戸を閉めることができ
なくなるからであり、このため室内には内戸の開
閉領域に家具や調度品を置いたり、カーテンを付
けたりすることができないとか、降雨の際に雨戸
を閉めるためなど閉めてある内戸を一寸の間でも
開ける必要が生じて内戸を開けると、内戸にかゝ
つた雨水が室内に滴れると言う問題点がある。そ
の他に外戸は外開き、内戸は外にも内にも開けら
れる様にし、常時はバネで閉まつている中立状態
に付勢したものもあるが、これは降雨の際に内戸
を外に開けて水滴を室内に滴らさない点で若干改
良されているとは言え、外戸を閉めるには矢張り
内戸を室内に開けることが必要でその際室内に内
戸から水滴が垂れる欠点は解決していない。その
上、内戸は常に閉まつた中立状態にあるため、開
けたまゝにして通風を図ることはできない。そこ
で本発明は外戸、内戸とも外開きにし、それでい
て支障なく外戸を閉めることができる様にするこ
とにより前述した従来装置の問題点をことごとく
解消し、外開き型の有する長所、特に雨仕舞の良
さをフルに活用しその普及を図ることを目的とす
るのである。以下、本発明を図示の実施例によつ
て説明する。
第1,2図は本発明の第1実施例を示すもの
で、戸枠11の内周両側部を三段の階段状に形成
して外戸12用の戸当り11aと、それよりも内
方に内戸13用の戸当り11bを設け、外戸12
は内戸よりも大きく作る。そして、各戸12,1
3は夫々戸当り11a,11Bの前の内周の一側
(片開き式)、或いは両側(両開き式)にヒンジ1
4a,14bで独立に取付ける。外戸12の自由
端側下端には索条15の一端を連結し、この索条
15は内戸の下を借り、下周の内戸用戸当り11
bに開設した孔11′を通じ室内に引込む。戸を
開くには内戸13で外戸12を押し開ければよ
い。そして、外戸を開いた状態に適当に保持して
内戸だけを閉めることもできるし、勿論、内戸も
適当な角度開いた状態に保持して置いてもよい。
外戸を閉めるには室内側から索条15を引張る。
この場合、開いている内戸を外戸で押して一緒に
閉めることもできる。この実施例の特徴は仮に内
戸が閉つている場合でも、索条を引張り単独に外
戸を閉めることができる。外戸を180゜開いたまゝ
保持して置くには外側の壁面との間にフツクで連
結すればよい。又、内戸だけを45゜、90゜、120゜、
180゜など開いた状態に保持するには従来の外開き
戸の開度調節保持具を内戸と戸枠の間に連結すれ
ばよい。
第3,4図の実施例は第1実施例の変形で操作
手段によつて内戸と関係なく外戸を開けることも
閉めることもできる様にしたのである。戸枠の室
内側内周部の下面には外開き用戸の開度調節に通
常使用されている突出し金具16を取付け、その
突出しロツド16aの先端を内戸13の下を潜ら
せて外戸12の下端に連結してある。突出し金具
16は戸枠上に固定する基部に対して縦軸で回転
自在に保持体16bが取付けられ、上記突出しロ
ツド16aは保持体16を摺動自在に串通し、保
持体16bに上からねじ込んであるねじ16cを
下にねじ込むことによつて突出しロツド16aを
保持体に対し固定する。従つて、この実施例によ
れば降雨の際に内戸を閉めたまゝで単独に外戸を
開け、閉めできる。
第5〜7図の実施例は第3,4図と同様に戸枠
に対して外戸12を単独に開閉できる操作金具1
7を取付けた場合のものである。操作金具17は
ケース17aから外に突出した操作ハンドル17
bを有し、このハンドル17bを手で一方向に回
すとケース内に格納されていた弧状のレバー17
cが旋回しながら先端部を次第に突出させ、又、
逆方向に回転させると元の収納状態に戻るもので
ある。このためケース17bの内部に枢着されて
いるレバー17cの基端部外周ないしその枢着軸
には歯車があり、又、ハンドル17bはケース内
に歯車を有し、この両歯車は直接或には中間歯車
を介し噛合つてハンドル17bの回転をレバー1
7cに減速して伝える減速歯車機構を構成する。
従つて戸枠の室内側内周下面上にこの金具17を
取付け、内戸の戸当り11bにはレバー17cが
通る横長孔を開設し、ハンドルを一方向に回して
レバーの先端を戸当り11bの横長孔から内戸の
下を潜せて外に突出させ外戸12と連結する。こ
れにより外戸12は操作金具のハンドルを一方向
に回すことにより外に開けられると共に、逆方向
に回して閉めることもできる。そして、減速歯車
機構によつて開閉するため開いた外戸12が風を
受けてハンドル17aを回そうとしてもハンドル
は回りにくいので、外戸は或る程度の風では動か
ない。勿論、ブレーキ装置や、歯車の歯にストツ
プ爪を噛合わせるストツプ装置を操作金具に組込
み、外戸を所望の開度に停止させる様にしてもよ
い。尚、操作金具は右の戸を開閉するものと、左
の戸を開閉するものとの二種類を作り、使い分け
て使用する。尚、外戸を開閉するにつれレバー1
7cと外戸との連結点は横方向に移動するので、
外戸にはレバー17cの先端が横移動するのを認
める部材を付け、これでレバー17cの先端との
連結を行う様にする。尚、第5〜7図の実施例に
おいて操作金具17のレバー17cの先端部と外
戸12の一方にピン、他方に上記ピンをゆるく通
す孔などを設けて外せる様にしてもよい。これに
より外戸、内戸を或る程度開けたのち連結を外し
て外戸を自由に更に開き、閉めるときは第5〜7
図の場合は外に突出している操作金具のレバーの
先端に連結できるまで外戸を閉めてレバーの先端
と連結し、それから内戸を閉め、操作金具で外戸
も完全に閉めればよい。
以上の実施例はいずれも本発明を窓に適用した
場合のものであるが、本発明は窓に限定されず出
入口の扉戸にもそのまゝ実施することができる。
又、戸当りは戸枠の内周全辺に設けることに限定
されず、一部の辺に設けるだけでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本発明の一実施例で、第1図は平
面図、第2図は同じく側面図、第3図は第2実施
例の平面図、第4図は同上の側面図、第5図は第
3実施例の側面図、第6図は同上の平面図、第7
図は同上に使用した操作金具の斜面図、図中、1
1は戸枠、11a,11bは戸当り、12は外
戸、13は内戸を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 建物外壁の開口部に設けた戸枠の内周に室外
    側に向いた戸当たりを設け、この戸当たりよりも
    室外側の戸枠の一側或いは両側にヒンジで内戸
    と、その外側に外戸を夫々外に開けることができ
    るように取付け、上記戸外を閉めるための操作手
    段の一端を前記内戸の下を潜らせて外戸に連結
    し、該操作手段の他端を室内に位置させ、内戸が
    閉鎖された状態で開放されている外戸を上記操作
    手段により閉鎖できるようにしたことを特徴とす
    る外開き型内外戸を有するサツシ装置。 2 建物外壁の開口部に設けた戸枠の内周に室外
    側に向いた戸当たりを設け、この戸当たりよりも
    室外側の戸枠の一側或いは両側にヒンジで内戸
    と、その外側に外戸を夫々外に開けることができ
    るように取付け、上記外戸を閉めるための操作手
    段を前記戸当たりよりも室内側の戸枠に対して固
    定すると共に、上記操作手段装置から延び、該操
    作装置の作動で外戸を開閉する作動部を前記内戸
    の下を潜らせて外戸に連結し、内戸が閉鎖された
    状態で開放されている外戸を上記操作装置により
    閉鎖できるようにしたことを特徴とする外開き型
    内外戸を有するサツシ装置。
JP5114884A 1984-03-19 1984-03-19 外開き型内外戸を有するサツシ装置 Granted JPS6023578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114884A JPS6023578A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 外開き型内外戸を有するサツシ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114884A JPS6023578A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 外開き型内外戸を有するサツシ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023578A JPS6023578A (ja) 1985-02-06
JPH037790B2 true JPH037790B2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=12878733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114884A Granted JPS6023578A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 外開き型内外戸を有するサツシ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023578A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107178277A (zh) * 2017-05-25 2017-09-19 太仓东泰精密机械有限公司 一种房车车门

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646450Y2 (ja) * 1977-12-19 1981-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023578A (ja) 1985-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3991518A (en) Adjustable louver shutter
US4866882A (en) Stand-out window opening mechanism
US3845585A (en) Casement window
US6715527B2 (en) Ventilation apparatus for garages
JPH037790B2 (ja)
KR102450426B1 (ko) 루버 개폐 장치
JPH034716Y2 (ja)
CN201152128Y (zh) 多功能同步活动百叶窗
KR200357483Y1 (ko) 가로막이판의 각도를 조절하는 창문가리개
CN219864689U (zh) 组合式铝合金窗户
RU57789U1 (ru) Наружные ворота
JP3024921B2 (ja) 天 窓
JPH0249354Y2 (ja)
US3220465A (en) Windows
CN219138925U (zh) 一种卫生间用组合式不锈钢门窗
KR101500469B1 (ko) 회전 이동식 창문
CN215718200U (zh) 一种外开上悬推拉组合窗
CN215169272U (zh) 一种智能儿童防坠窗
JPH0346159Y2 (ja)
JPS5820784Y2 (ja) ブラインド兼用窓格子
JPH0138238Y2 (ja)
JPS5938875Y2 (ja) 雨戸開閉装置
JPS5920540Y2 (ja) 外開き窓のア−ムストッパ−
JPH043110Y2 (ja)
JP2004204530A (ja) シャッタ