JPH0376003A - 磁気ディスク装置の制御方式 - Google Patents

磁気ディスク装置の制御方式

Info

Publication number
JPH0376003A
JPH0376003A JP21066689A JP21066689A JPH0376003A JP H0376003 A JPH0376003 A JP H0376003A JP 21066689 A JP21066689 A JP 21066689A JP 21066689 A JP21066689 A JP 21066689A JP H0376003 A JPH0376003 A JP H0376003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
heads
magnetic disk
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21066689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Shibahara
柴原 芳信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21066689A priority Critical patent/JPH0376003A/ja
Publication of JPH0376003A publication Critical patent/JPH0376003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子計算機等の入出力装置として使用され
ている磁気ディスク装置の制御方式に関するものである
[従来の技術] 第3図は磁気ディスク装置の平面を示す図である0図に
おいて、(1)は磁気ディスク、(2〉は記録/再生用
ヘッド、(8)はトラック、(9〉はセクタで、トラッ
ク(8)中の実際のデータ記録領域を示し、磁気ディス
ク装置における記録/再生の最小単位となる。
第4図は磁気ディスク装置の断面を示す図である6図に
おいて、〈3〉はシリンダで、各磁気ディスク(1、)
〜(1o)上の同一場所に存在するトラック、位置を縦
方向に結んだ機械的位置を示すもので。
従来方式での全記録/再生用ヘッド(2I)〜(22、
)はこのシリンダ単位で移動する。
第5図は従来の磁気ディスク装置の制御方式の構成を示
した図である6図において、(5)は記録該当ヘッド選
択指令回路、(6)は直列/並列変換回路、(7〉はデ
ータ群、 (10)、 (11)は直列データ、(12
>は選択ゲートである6従来の磁気ディスク装置の制御
方式は上記のように構成され、磁気ディスク装置におけ
るデータの記録は、電子計算機で処理されたデータ群を
第4図で示す複数枚の磁気ディスク(II〉〜(1o)
上に第3図で示す各々数十〜数百本形成されたトラック
(8〉のうちの該当する1本の位置まで第4図で示す各
磁気ディスク面に対応した複数個の記録/再生用ヘッド
(21)〜(22,)を−括して移動させた後、当該の
記録/再生用ヘッドを1個ずつ使用し、これを切り換え
ながら順次記録する方法で行われていた。また、再生に
おいては、同様にして該当するトラックの位置まで記録
/再生用ヘッド(21)〜(2、)を−括して移動させ
た後、当該の記録/再生用ヘッドを1個ずつ使用し、こ
れを切り換えながら順次再生していた。
また、第5図において、電子計算機中で処理されるデー
タ群(7)は、直列/並列変換回路(6〉により直列デ
ータに変換され、該当記録ヘッド選択指令回路(5〉の
選択信号によって制御される選択ゲート(12W+)〜
(12W3)によって各記録/再生ヘッド用の直列デー
タ(IOW、)〜(IOWs)に各々分離される0分離
された直列データは、各々記録/再生用ヘッド(21)
、(2□)、(2,)へ順番に伝えられ、各々(’rw
+)、(’rwt)、(’rwff)の時間をかけて磁
気ディスク(1,〉〜(12)へ記録される。
例えば、第5図の場合、この従来方式での総記録時間(
Tw)は、Tw’;T□+TM2+TV3となる。ただ
し、記録/再生用ヘッドの切り換え時間は、各記録時間
(T、l)、(T、2)、(7,3)に比べると、はる
かに小さな値のため無視できるものとする。
同様にして、磁気ディスク(1,)〜(12)に記録さ
れたデータは、記録/再生用ヘッド(2,)。
(22)、(23)の順に直列データ(11,+)〜(
11^コ)として読み出され2選択ゲート(12,、)
〜(12,、)によって各々直列/並列変換回路(6)
に送られ。
電子計算機中で処理される並列データ群(7)として再
生される。この従来方式での総再生時間(T、l)は、
T、#T□+T R2+T * 3となる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の磁気ディスク装置の制御方式では、
複数の記録/再生用ヘッドが1度に1個だけしかアクセ
スできないため、ヘッドの使用効率が悪く、アクセスタ
イムが大きいなどの問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、複数の記録/再生用ヘッドを効率的に使用し、ア
クセスタイムが小さい磁気ディスク装置の制御方式を得
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る磁気ディスク装置の制御方式は、複数の
トラックが設けられた磁気ディスクを有する磁気ディス
ク装置において、データを対応する前記トラックに記録
または前記トラックがら再生する複数の記録/再生用ヘ
ッドと、この記録/再生用ヘッド毎に設けられた複数の
直列/並列変換回路とを備えたものである。
[作用] この発明においては、磁気ディスク装置における複数の
データ記録処理または再生処理は同時に行える。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例による磁気ディスク装置の
制御方式の構成を示すブロック図であ°る0図において
、(11)〜(1イ)は磁気ディスク。
(21)〜(22,)はこの磁気ディスク(1,)〜(
1o)上を各々独立して記録、再生処理を行う記録/再
生用ヘッド、(61)〜(6o)は各記録/再生用ヘッ
ド毎に設けられた直列/並列変換回路、(7)は電子計
算機中で処理されるデータ群、(1o□)〜〈10w3
)は記録/再生用ヘッド(2I)〜(22−)によって
記録される直列データ、(11□)〜(11,、)は記
録/再生用ヘッド(2,)〜(22,)によって読み出
される直列データである。
第2図はこの発明の磁気ディスク装置の断面を示す図で
ある0図において、(1、)〜(1、)、(2、)〜(
22,)は第1図のものと同様である。(3,)〜(3
2、)はこの記録/再生用ヘッド(21)〜(22,、
)があるシリンダである。
上記のように構成された磁気ディスク装置の制御方式に
おいて、データの記録/再生は、第2図において各記録
/再生用ヘッド(2,)〜(2、、)を当該のトラック
が存在するシリンダ(3,)〜(32,)へ同時に、し
かも独自に移動させ、データの記録または再生を行う方
法である。第1図において、電子計算機中で処理される
データ群(7)を、各記録/再生用ヘッド(2I)〜(
2□、)毎に対応したデータ群に分離し、各記録/再生
用ヘッド(21)〜(2□。)毎に設けられた直列/並
列変換回路〈61〉〜(67〉の当該回路に各々送る。
送られた各データ群は、各々当該の直列データ(10□
)〜(10,、)に変換され、各記録/再生用ヘッド(
2I)〜(2z、)に送られ。
磁気ディスク(11)〜(1o〉に記録される。これら
の処理は、各記録/再生用ヘッド(2,)〜(22,)
毎に同時処理される。このため9例えば、第1図におけ
る総記録時間は、処理時間の一番大きい(T、、、、)
によって決まる。
T w ”t T 1111 m m 同様にして、磁気ディスク(11)〜(1o)に記録さ
れたデータは、記録/再生用ヘッド(20〜(22イ)
によって直列データ(11□〉〜(11,13〉として
同時に読み出され、各直列/並列′変換回路(6,)〜
(6、)に直接送られ、電子計算機中で処理される並列
データ群(7)として再生される。このため。
例えば、第1図における総再生時間は、処理時間の一番
大きい(T、、、、)によって決まる。
T1.l#T*Il。
このように、複数の記録/再生用ヘッド(21)〜(2
□。)毎にデータの記録/再生処理を同時に行わせるこ
とにより、従来の方式と同一のデータ量を同一記録領域
に対し記録/再生したとすると。
単位時間あたり同時動作させたヘッド数倍の処理性能の
向上が実現される。すなわち、総記録/再生ヘッド数を
り、従来方式による記録再生時間をTO+この発明によ
る記録/再生時間をT1とすると。
Tア!=F(1/h)To   (ro=hT−)とな
り、処理時間は従来のほぼ1/hとなる。
なお、上、記実施例では磁気ディスク装置の場合につい
て説明したが、複数個の記録/再生用ヘッドを持った光
学系ディスク装置、磁気テープ装置。
また複数個の記録専用ヘッドのみを持ったデータ記録装
置、または複数個の再生専用ヘッドのみを持ったデータ
記録装置であってもよく、上記実施例と同様の効果を奏
する。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、複数のトラックが設け
られた磁気ディスクを有する磁気ディスク装置において
、データを対応する前記トラックに記録または前記トラ
ックがら再生する複数の記録/再生用ヘッドと、この記
録/再生用ヘッド毎に設けられた複数の直列/並列変換
回路とを備えて、磁気ディスク装置の記録または再生処
理を対象となる記録/再生用ヘッド数分同時動作させる
ようにしたので、磁気ディスク装置のデータ処理時間が
短縮でき、処理性能の向上が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による磁気ディスク装置の
制御方式の構成ブロック図、第2図はこの発明の磁気デ
ィスク装置の断面図、第3図は磁気ディスク装置の平面
図、第4図は従来の磁気ディスク装置の断面図、第5図
は従来の磁気ディスク装置の制御方式の構成ブロック図
である。 図において、(1,)〜(1゜〉・・・磁気ディスク。 (2,〉〜(22,)・・・記録/再生用ヘッド、(6
1)〜(6o)・・・直列/並列変換回路、(7〉・・
・データ群、(10,、)〜(10,、)、 (11□
)〜(11,l、)・・直列データである。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数のトラックが設けられた磁気ディスクを有する磁
    気ディスク装置において、データを対応する前記トラッ
    クに記録または前記トラックから再生する複数の記録/
    再生用ヘッドと、この記録/再生用ヘッド毎に設けられ
    た複数の直列/並列変換回路とを備え、前記データの記
    録/再生が前記記録/再生用ヘッド毎にそれぞれ同時に
    行えるようにしたことを特徴とする磁気ディスク装置の
    制御方式。
JP21066689A 1989-08-17 1989-08-17 磁気ディスク装置の制御方式 Pending JPH0376003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21066689A JPH0376003A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 磁気ディスク装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21066689A JPH0376003A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 磁気ディスク装置の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376003A true JPH0376003A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16593100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21066689A Pending JPH0376003A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 磁気ディスク装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877678A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp ディスク装置およびその情報処理方法
JPH081116U (ja) * 1993-11-08 1996-07-02 正雄 石川 スタック・オブ・ディスク補助記憶方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081116U (ja) * 1993-11-08 1996-07-02 正雄 石川 スタック・オブ・ディスク補助記憶方式
JPH0877678A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp ディスク装置およびその情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376003A (ja) 磁気ディスク装置の制御方式
JPH0528637A (ja) 情報記録デイスク装置
JPH04129071A (ja) ディスク装置
JPS63275075A (ja) 情報記録再生装置
JP3063462B2 (ja) ディスク記録装置
JPS63124278A (ja) 電子スチルカメラにおける記録方式
JPH0341668A (ja) 磁気ディスク装置のインデックス信号制御回路
JP2794839B2 (ja) 記録再生装置
JPS63206965A (ja) 光学式記録再生装置
JP2000100087A (ja) 情報再生装置、情報再生方法、情報記録装置及び情報記録方法
JPS6313188A (ja) デイスクフアイル装置
JPS63316371A (ja) 追記型記憶装置
JPH02128301A (ja) ディスクユニット
JPH0628779A (ja) ディスク装置におけるデータ記録制御方法
JPH0421888B2 (ja)
JPH03125218A (ja) 磁気ディスク装置
JPS5918768B2 (ja) 磁気記憶制御方式
JPH01286016A (ja) 情報記録再生装置
JPH04370571A (ja) 情報再生方法
JPS63275076A (ja) 情報記録再生媒体
JPH0831097A (ja) 光ディスク処理装置
JPS5948871A (ja) ディスク・ドライブ方式
JPS6222276A (ja) 磁気デイスク・コントロ−ラ用集積回路
JPH01171160A (ja) 磁気ディスク装置
JPH07271514A (ja) 外部記憶装置