JPH0375842B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375842B2
JPH0375842B2 JP60119313A JP11931385A JPH0375842B2 JP H0375842 B2 JPH0375842 B2 JP H0375842B2 JP 60119313 A JP60119313 A JP 60119313A JP 11931385 A JP11931385 A JP 11931385A JP H0375842 B2 JPH0375842 B2 JP H0375842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
diffraction grating
angle
laser beam
verification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60119313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61275802A (ja
Inventor
Osamu Shirato
Kenji Yasuda
Yoshikazu Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP11931385A priority Critical patent/JPS61275802A/ja
Publication of JPS61275802A publication Critical patent/JPS61275802A/ja
Publication of JPH0375842B2 publication Critical patent/JPH0375842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザービームを2光束に分けて交
差照射させる2光束干渉法による格子状干渉縞パ
ターンを基板上の露光面に露光する回折格子露光
装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、半導体基板表面に微小なピツチの周
期的凹凸を有する回折格子を形成するについて、
格子状パターンを露光する方法として、2光束干
渉法が使用されている(例えば、特開昭51−
114142号公報、特開昭57−150805号公報参照)。
この2光束干渉法は、基板に感光材層を形成
し、この基板を支持台に支持し、レーザービーム
をハーフミラーあるいはハーフプリズム等の光分
割手段(以下ハーフミラーという)で2光束に分
け、両レーザービームを所定の入射角度で露光面
上に両側から照射し、両レーザービームが干渉し
て発生する格子状の干渉縞パターンを感光材に露
光するものである。上記2光束干渉における回折
格子の周期(ピツチ)は、露光面に対するレーザ
ービームの入射角すなわち露光ミラーの角度を変
更することにより可変調整できる。そして、上記
周期は所定の値に正確に形成する必要がある。
しかして、上記露光ミラーの角度変更による露
光面への2光束の入射角の調整は微細であり、露
光中に上記入射角を測定することは困難である。
よつて、露光ミラーの角度を精密制御する必要が
あるが、機械的および組付け精度等により、設定
角度と実際の角度とが異なつて、良好な露光精度
が得られない恐れがある。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、2光束干渉法によつ
て回折格子の干渉縞パターンを露光する装置に、
露光形成した回折格子の周期を検証する検証手段
を備え露光精度の向上を図るようにした回折格子
露光装置を提供することを目的とするものであ
る。
(発明の構成) 本発明の回折格子露光装置は、露光光学系内に
進退して露光用レーザービームの少なくとも一部
を取出す反射手段を配設するとともに、この反射
手段で取出したレーザービームの指向方向に検証
ステージを有し、該検証ステージは回折格子をレ
ーザービームの照射を受光できるように支持する
取付部を有し、さらに、検証ステージの回転角を
読み取る角度読取器が設置され、回折格子による
回折角度を測定することによつて露光形成した回
折格子の周期を検証する検証手段を備えたことを
特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、反射手段によつて露光用レー
ザービームを取出し、検証ステージに取付けた回
折格子による回折光の回折角度を読取つて周期を
正確に検証することができるため、この結果を露
光時の露光ミラーの設定角度の修正に利用でき、
精度のよい回折格子の露光が可能となるものであ
る。
(実施例) 以下、図面に沿つて本発明の実施例を説明す
る。第1図は上カバーを省略して示す露光装置の
全体平面図、第2図はその側面図である。
露光装置は、露光用レーザー発振器1、露光光
学系2、露光ミラー3,4、試料台5、基板位置
決め手段6、検証手段7、定盤8、カバー9およ
びコントロールユニツト部(図示せず)を備えて
いる。
上記露光用レーザー発振器1としては、微細格
子を形成するためには波長の短いHe−Cdレーザ
ー(波長3250オングストローム)を使用する。上
記露光用レーザー発振器1の投光部に、レーザー
ビームLを遮断するインターロツク用シヤツター
11が設置され、発振されたレーザービームLは
露光光学系2の第1ミラー12および第2ミラー
13によつて直角方向に反射され、第1レンズ1
4と第2レンズ15とを有する第1ビームエキス
パンダー16によつてビーム径が拡大され、第3
ミラー17によつてさらに直角方向に反射され、
露光用シヤツター25を介して前記露光用レーザ
ー発振器1と平行に形成された露光部18に導か
れる。上記露光用レーザー発振器1に対しては定
電圧レーザー電源(図示せず)が接続されてい
る。
上記露光部18では露光光学系2のハーフミラ
ー19によつてレーザービームLが2光束L1
L2に分れ、ハーフミラー19で反射した一方の
第1光束L1は、第4ミラー20から、第3レン
ズ21、ピンホール22、第4レンズ23を有す
る一方の第2ビームエキスパンダー24を経て第
1露光ミラー3(可動ミラー)によつて所定の入
射角θで試料台5上の基板10上の露光面に照射
される。また、ハーフミラー19を透過した他方
の第2光束L2は、第5および第6ミラー26,
27から、同様に第3レンズ21、ピンホール2
2、第4レンズ23を有する他方の第2ビームエ
キスパンダー28を経て第2露光ミラー4(可動
ミラー)によつて、前記一方の第1光束L1とそ
の反対側から所定の入射角θで試料台5上の基板
10上の露光面に照射して合成される。第1およ
び第2露光ミラー3,4は、それぞれミラー回動
機構用のパルスモータ40の駆動によつて、回折
格子の周期に対応してその角度が変更調整され
る。
すなわち、上記露光ミラー3,4の支持構造を
第3図および第4図に示す。ミラー部32を支持
したフレーム33は、両端部が両側の支持部34
に水平方向軸を中心として回動可能に支持され、
その回動角度が調整ネジ35によつて微調整可能
に設けられている。また、上記支持部34は回転
テーブル36に固着され、垂直方向の回転軸37
により回転自在に、定盤8に固着されたフレーム
38に支承されている。この回転軸37にはカツ
プリング39を介してパルスモータ40の駆動軸
40aが接続され、所定角度回転駆動されるとと
もに、その回転角度は角度読取器41によつて検
出される。このパルスモータ40は定盤8に形成
された凹部8a内に配設されている。第1露光ミ
ラー3と第2露光ミラー4とは、対称的な作動を
し、両側の入射角θが常に同じになるようにす
る。なお、第3図において、42は原点位置検出
器、43は回転範囲設定用のスイツチ素子であ
る。
一方、基板10を着脱自在に装着する試料台5
は第5図にも示すように、回転自在にスライドス
テージ46に支承され、その回転は回転用パルス
モータ47の作動によつて操作される。このスラ
イドステージ46は露光面と垂直な方向に摺動可
能に支持され、その移動はスライド用パルスモー
タ48の作動によつて操作される。
上記試料台5に装着される基板10は第6図に
示すように、ガラス板49に貼り付けられ、露光
時には表面に感光材層が設けられている。このガ
ラス板49が試料台5の先端部に図の左方から挿
入され、上端面を押圧する押えスプリング50
と、鎖線で示す前面両側を押圧する押えスプリン
グ51によつて着脱可能に装着され、起伏動する
試料押え52で固定され、この試料押え52と反
対側の基板10の側端面が劈開面に形成されて基
準面10aとなる。53はガラス板49に接触し
て作動する試料の有無を検知するマイクロスイツ
チである。一方、上記基板10を外した状態の試
料台5の前端面には、光量センサー54(フオト
センサー)が設置され、その測定に基づいて露光
時間を設定するものである(第5図参照)。
上記のような先端部構造を有する試料台5は水
平方向の回転軸55によつてスライドステージ4
6の上部の軸受部46aに支承され、外周部に配
設されたスイツチ素子56の作動によつて回転範
囲が規制され、原点位置(試料着脱位置)が設定
される。上記回転軸55にはカツプリング57を
介して回転用のパルスモータ47の駆動軸47a
が接続され、試料台5の回転操作が行なわれる。
該スライドステージ46の下部はガイドバー58
によつて定盤8上に設置された支持基体60に摺
動自在に支持され、送りねじ59が螺合されてい
る(第1図参照)。該送りねじ59はパルスモー
タ48によつて駆動され、試料台5の前後方向の
ストローク移動操作が行なわれる。
さらに、上記露光部18の側方には基板位置決
め手段6が設置されている。該位置決め手段6
は、位置決め用レーザービームL3を出力するHe
−Neレーザー発振器62が試料台5の回転軸5
5と平行に設置され、この位置決め用レーザービ
ームL3は第7および第8ミラー63,64(プ
リズム)によつて露光部18内に入り、露光用の
第2光束L2と平行にハーフミラー65を経て第
9ミラー66で反射されて基板10の基準面10
a(壁開面)に照射される。この基準面10aで
反射された反射ビームL4は、第9ミラー66か
らハーフミラー65で反射されて光検出器67
(フオトセンサー)に照射される。68は位置決
め用レーザービームL3を遮断するシヤツターで
ある。
上記光検出器67は、基準面10aが所定角度
位置にあるときに、これから反射した反射ビーム
L4の照射する基準位置に設置され、その光量が
設定値以上になつた際に検出信号を出力し、回転
用パルスモータ47の作動を停止して位置決めを
行うものである。
また、この露光装置には基板10上に形成され
た回折格子周期を確認するための検証手段7が設
けられている。該検証手段7は、前記露光光学系
2の第2ミラー13と第1ビームエキスパンダー
16との間の光路に移動可能にスライドミラー7
5(反射手段)が配設され、このスライドミラー
75は露光処理時には後退移動させ、露光用レー
ザー発振器1からのレーザービームLによる露光
を阻害しないが、検証時には前進位置に移動操作
して上記光路中に配置し、このレーザービームL
を検証ステージ76に対して反射するものであ
る。該検証ステージ76は回折格子取付部77を
有し、該取付部77は回転台78によつて回転自
在に支持され、その回転角度が計測され、表示部
79に表示される。
上記検証ステージ76の詳細構造を、第7図お
よび第8図に示す。回折格子Gの取付部77には
第7図の左方から回折格子Gのガラス板49が挿
入され、上下の押えスプリング81で固定され
る。上記取付部77は中間枠体82に基板10と
垂直方向の軸を中心として回動自在に支持され、
上部の位置決め機構83によつて回動角度が微調
整される。
また、上記中間枠体82は回転台78上に立設
された縦部材84に、迎角が調整機構93によつ
て変更可能に支持されている。さらに、回転台7
8は定盤8に固定された支持基体86に回転可能
に支承され、その回転軸87に角度読取器88が
設置され、その測定値が前記表示部79に表示さ
れる。なお、回転台78はマニユアル操作によつ
て回転され、微調整が調整機構85によつて行な
われる。
上記検証手段7は、前記He−Cdレーザーが紫
外域で目視不能であるので、レーザービームを可
視化する蛍光紙を使用して行う。まず、基板10
にレーザービームLを当て回折格子作成面を定盤
面8およびレーザービームLと直角となるように
調整機構93により調整する。次に、基板10の
基準面10aの位置決めを、この基準面10aに
レーザービームLを当てて取付部77の回転調整
によつて行う。次に、回転台78を回転させて格
子面にレーザービームLを当て、回折格子Gで反
射した反射ビームが入射ビームと一致するように
回転台78を調整する。格子面に直角に反射ビー
ムが生じる0次光と、露光時の入射角θに相当す
る角度に格子面が傾斜した時に反射ビームが生じ
る1次光とで同様に角度調整を行つて、そのとき
の角度を角度読取器88によつて読み取り、0次
光と1次光とのなす角度θ(回折角度)を測定す
る。
この回折角度θと回折格子周期Λとの間には、
レーザービームの波長をλとした時に、 Λ=λ/(2sinθ)の関係式が成立し、この式
に測定した回折角度θを代入することにより、そ
の周期を求めて検証するとともに、露光時に設定
した周期とを比較して、設定値を修正するもので
ある。
前記両レーザー発振器1および62を除く光学
系は、カバー9によつて覆われ、レーザー発振器
1および62の発熱による影響および露光中の空
気の揺ぎによる露光精度の低下に対処している。
このカバー9の一部に試料の着脱、ピンホール調
整等の操作用の開閉蓋9aが形成されている。ま
た、露光装置全体は定盤8の上に設置され、高さ
の低い部分は定盤8の上に配設された補助定盤8
bの上に設置され、所定の光学精度を得るように
取付精度が確保される。また、上記定盤8は除振
用のエアサスペンシヨン80によつて支持され、
露光中の振動による乱れに対処している。さら
に、上記露光装置は、ほこり等による露光精度の
低下に対処するため、クリーンルームで略一定の
温度条件で使用される。
上記露光装置による露光条件は、コントロール
ユニツトのコンピユータ(図示せず)によつて制
御される。露光する回折格子の周期の設定は、両
露光ミラー3,4の回動角度によつて露光干渉縞
のピツチを変更調整し、この露光ミラー3,4の
回動角度に対応して試料台5の露光面を前後移動
させて行うものである。また、露光時間は前記光
量センサー54の検出による露光用レーザー発振
器1からのレーザービームのパワーに対応し、支
持台5のストローク位置等に応じて演算決定し、
露光用シヤツター25の開放時間の設定によつて
自動露光を行う。
上記露光装置の作用を説明する。露光する回折
格子の周期(ピツチ)を設定すると、コンピユー
タはその周期に対応する露光ミラー3,4の回転
角度すなわち基板10に対するレーザービームの
入射角度θおよび試料台5のストローク位置を演
算し、その設定角度となるように露光ミラー3,
4の操作用のパルスモータ40を作動する。ま
た、露光時間の入力もしくは自動露光の場合には
光量センサー54の検出信号に応じて露光時間を
演算し、設定する。
続いて、試料台5に基板10を装着すると、こ
の試料台5は装着位置から露光位置に回転し、基
板10の基準面10aに対する位置決め用レーザ
ーL3の反射ビームL4が光検出器67に入射した
時にその回転を停止し、基板10の基準位置決め
を行うとともに、試料台5を所定位置にストロー
ク移動する。この状態から露光を開始し、前記露
光時間だけ露光用シヤツター25を開放して干渉
縞パターンを露光するものである。
上記のように露光した基板10は、試料台5か
ら取り外し、現像、エツチング処理等を施して回
折格子Gを形成した後、検証ステージ76に回折
格子Gを装着し、スライドミラー75を移動して
レーザービームLを検証ステージ76に照射し、
その回折光の角度を求めるものである。
上記実施例によれば、検証手段7のスライドミ
ラー75により露光用レーザービームLをそのま
ま回折格子の検証用に使用するので、検証手段7
全体がコンパクトに形成できる。また、検証結果
に基づいて、周期の設定値と実際の回折格子の周
期値との誤差を求め、その差に応じて露光ミラー
3,4の制御量を修正することにより、設定値と
露光周期とを近付けることができ、露光精度の向
上が得られる。さらに、検証ステージ76には、
基板10の基準面10aの位置決め機構83を有
することから、検証作業が簡易に能率よく行うこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は上カバーを省略して示す回折格子露光
装置の全体概略平面図、第2図は回折格子露光装
置の側面図、第3図は露光ミラーの支持機構を示
す縦断面図、第4図は第3図の−線に沿う断
面図、第5図は基板支持台の支持機構を示す縦断
面図、第6図は支持台の前端部構造を示す正面
図、第7図は検証手段の検証ステージを一部断面
にして示す側面図、第8図は第7図の部分断面平
面図である。 1……露光用レーザー発振器、2……露光光学
系、3,4……露光ミラー、5……試料台、7…
…検証手段、8……定盤、10……基板、25…
…露光用シヤツター、49……ガラス板、10a
……基準面、75……スライドミラー(反射手
段)、76……検証ステージ、77……回折格子
取付部、78……回転台、79……表示部、83
……位置決め機構、86……支持基体、88……
角度読取器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 露光用レーザービームを露光光学系の光分割
    手段で2光束に分け、感光材に所定の角度で両側
    から入射して生ずる格子状干渉縞パターンを露光
    する回折格子露光装置であつて、前記露光光学系
    内に進退し露光用レーザービームの少なくとも一
    部を取付出す反射手段を配設するとともに、この
    反射手段で取出したレーザービームの指向方向に
    検証ステージを有し、該検証ステージは回折格子
    をレーザービームの照射を受光できるように支持
    する回転可能な取付部を有し、さらに、回折格子
    の格子面と直角に反射する0次光が入射方向に戻
    る時の取付部の回転角を読み取るとともに回折格
    子で回折した1次光が入射方向に戻る時の回転角
    を読み取るための角度読取器が設置され、上記角
    度読取器による測定に基づく回折格子の回折角度
    から露光形成した回折格子の周期を検証する検証
    手段を備えたことを特徴とする回折格子露光装
    置。 2 前記検証ステージは、垂線方向の軸を中心と
    して回転自在に設けられた定盤状の回折格子取付
    部を有するとともに、回折格子の位置決め機構を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の回折格子露光装置。
JP11931385A 1985-05-31 1985-05-31 回折格子露光装置 Granted JPS61275802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11931385A JPS61275802A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 回折格子露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11931385A JPS61275802A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 回折格子露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275802A JPS61275802A (ja) 1986-12-05
JPH0375842B2 true JPH0375842B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=14758347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11931385A Granted JPS61275802A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 回折格子露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275802A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146804A (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光電式オ−トコリメ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146804A (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光電式オ−トコリメ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61275802A (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123484B2 (ja)
JPS63127133A (ja) 分光楕円偏光計用の試料照明装置
US4834539A (en) Spectroscopic ellipsometer
EP0408381B1 (en) Position signal producing apparatus
JPH0827444B2 (ja) オフ・セット鏡の光軸を決めるための方法および装置
JPS598059B2 (ja) 自動投影焼付装置
US7522323B2 (en) Method and apparatus for printing a pattern with improved focus correction and higher throughput
KR101682654B1 (ko) 단일 광원을 이용하여 홀로그램을 기록하고 기록된 홀로그램의 회절효율을 측정할 수 있는 방법
US5786896A (en) Oblique incidence interferometer with fringe scan drive
JPH0749926B2 (ja) 位置合わせ方法および位置合わせ装置
JPH0375842B2 (ja)
JPH0375841B2 (ja)
JPH0130292B2 (ja)
JPH063219A (ja) 干渉計装置
JP2693791B2 (ja) 欠陥検査装置
JPH04163461A (ja) 2光束干渉露光装置
JPH01116403A (ja) 被検面の形状誤差の光学的検出方法と装置
JP2003269909A (ja) 形状測定方法及び干渉測定装置、並びに投影光学系の製造方法及び投影露光装置
JPS61278140A (ja) 回折格子露光装置における露光時間設定方法
JPH0323883B2 (ja)
JPS62177421A (ja) 斜入射干渉計装置
JP2862635B2 (ja) 音響光学変調素子を用いた光学系の光軸調整装置
JP2002107114A (ja) 斜入射干渉計装置
JP2663804B2 (ja) X線分光器
JPH0650820Y2 (ja) 記録情報現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term