JPH0375273A - 自己支持体の製造方法 - Google Patents

自己支持体の製造方法

Info

Publication number
JPH0375273A
JPH0375273A JP2003704A JP370490A JPH0375273A JP H0375273 A JPH0375273 A JP H0375273A JP 2003704 A JP2003704 A JP 2003704A JP 370490 A JP370490 A JP 370490A JP H0375273 A JPH0375273 A JP H0375273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base metal
boron
metal
boron carbide
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931005B2 (ja
Inventor
Terry D Claar
テリイ デニス クラール
Steven M Mason
スティーブン マイケル メイソン
Kevin P Pochopien
ケビン ピーター ポチョピエン
Danny R White
ダニイ レイ ホワイト
William B Johnson
ウイリアム ベイヤード ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lanxide Technology Co LP
Original Assignee
Lanxide Technology Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lanxide Technology Co LP filed Critical Lanxide Technology Co LP
Publication of JPH0375273A publication Critical patent/JPH0375273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931005B2 publication Critical patent/JP2931005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5611Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5622Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on zirconium or hafnium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/5805Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/5805Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
    • C04B35/58064Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on refractory borides
    • C04B35/58071Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on refractory borides based on titanium borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/5805Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
    • C04B35/58064Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on refractory borides
    • C04B35/58078Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on refractory borides based on zirconium or hafnium borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • C04B35/652Directional oxidation or solidification, e.g. Lanxide process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5062Borides, Nitrides or Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5062Borides, Nitrides or Silicides
    • C04B41/507Borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般的に自己支持体の新規な製造方法及び該
方法により製造された新規な製品に関する。より詳細に
は、本発明は、炭化ホウ素と、ホウ素供給物質(即ち、
ホウ素含有物質)と炭素供給物質(即ち、炭素含有物質
)のうちの少なくとも一種と、必要に応じて一種以上の
不活性フィラーを含有する床中又は素材中に溶融母材金
属を反応浸透することにより、一種以上のホウ素含有化
合物、例えば、ホウ化物、又はホウ化物と炭化物を含む
自己支持体の製造方法に関する。
〔従来の技術及び発明により解決すべき課題〕近年、従
来は金属が用いられていた構造物用途にセラミックスを
用いることに対して関心が増大している。この関心の原
動力は、耐食性、硬度、耐摩耗性、弾性率及び耐火性が
金属よりもセラミックスの方が優れていることであった
しかしながら、このような用途におけるセラミックスの
使用の主な制約として所望のセラミックス構造物を製造
することの実際の可能性とコストの問題がある0例えば
、ホウ化物セラミック体の製造方法として、ホットプレ
ス、反応焼結、反応性ホットプレスが知られている0反
応性ホットプレスは、例えば、ホウ素又は金属ホウ化物
と適当な金属含有粉とを高温高圧下で圧縮する。米国特
許第3.937.619号(Clougherty)は
金属粉、とニホウ化物粉の混合物をホットプレスしてホ
ウ化物体を製造することを、また米国特許第4.512
.946号(Brun)はセラミック粉末とホウ素及び
金属水素化物とをホントプレスしてホウ化物複合体を製
造することを記載している。
しかしながら、これらのホットプレス法は、特別の取扱
いと高価な特殊な装置を必要とし、製造されるセラミッ
ク部分の寸法と形状が限定され、そして典型的には生産
性が低く、製造コストが高い。
セラミックスを構造物用途に用いることに対する第2の
主な制約は、セラミックスが一般に靭性(即ち、破損強
さあるいは破壊抵抗)を欠くことにある。この特性のた
めに、セラミックスはそれほどでない引張応力を伴なう
用途において突然に容易に激しく破壊する傾向を示す。
この靭性の欠如は特にモノリスのホウ化物セラミック体
においてよく見られる。
上記の問題を解決するために試みられている方法の1つ
は、例えばサーメット又は金属マトリックス複合体のよ
うに、セラミックスを金属と共に用いることである。こ
の公知の方法の目的は、セラミックスの最良の特性(例
えば、硬度及び/又は剛性)と金属の最良の特性(例え
ば、延性)の両方を組合せて得ることである。米国特許
第4.585,618号(prBsnelら)は、反応
して自己支持性焼結セラミック体を生成する粒状反応体
のバルク反応混合物が熔融金属と接触しながら反応する
サーメットの製造方法を開示する。溶融金属は得られる
セラミック体の少なくとも一部分に浸透する。このよう
な反応混合物の例はチタン、アルミニウム及び酸化ホウ
素(すべて粒状)を含むもので、それは溶融アルミニウ
ムのプールと接触されながら加熱される。このように、
この方法ではアルミニウムは反応混合物において特に還
元剤として用いられる。さらに、溶融金属のプールはホ
ウ化物生成反応のための前駆体金属源として用いられる
のではなく、得られるセラ逅ツタ組織中の空孔を満たす
手段として使用されている。これは溶融アルミニウムに
抵抗性かつ湿潤性のサーメットを生成する。これらのサ
ーメットはアルミニウム製造セルにおいて生成する溶融
アルミニウムと接触する成分として特に有用であるが、
溶融氷晶石と接触しないことが好ましい、この方法では
これ以上ホウ化炭素を用いることはない。
Reeveらの欧州特許出願第0.113.249号は
、溶融金属相中にその中にセラミック粉末分散相を生成
した後、この溶融条件を充分な時間保持して内部にセラ
ミックスのネットワークを形成させることによってサー
メットを製造する方法を開示する。
セラミック相の形成は、アルミニウムなどの溶融金属中
でチタン塩とホウ素塩を反応させることによると説明さ
れている。ホウ化物セラミック粉がその場で生成し、体
内成長したネットワークになる。しかしながら、ここで
は浸透はなく、またホウ化物は溶融金属中で沈積物とし
て形成される。
この出願の2つの実施例は両方ともTiAj!s+ A
I!B8又は^j!B+gの粒は生成せず、TiBgが
生成したことを明記しており、これは明らかにアルミニ
ウムがホウ化物の金属前駆体でないことを示している。
また、炭化ホウ素を前駆体材料として用いることも示唆
されていない。
米国特許第3.864.154号(Gazzaら)は浸
透により製造したセラミックー金属系を開示している。
真空下でAl2B、を圧縮成形体に溶融アルミニウムを
含浸してこれらの成分の系を得ている。同様にして5i
Ba−An!5R−An ;  BnC−//!/St
 ;及び/IB、、−8−、A1が製造されている。し
かしながら、反応に関する示唆は全くなく、浸透材料と
の反応を伴なう複合体、あるいは不活性フィラーを充填
した反応生成物、又はそれを複合体の一部とする製品に
ついては全く示唆するところがない。
米国特許第4.605.440号(Halverson
ら)は84C−A 41!複合体を得るためにa4C−
^l圧m*形体(84G粉とAl粉の均一混合物を常温
プレスして作成)を真空下又はアルゴン雰囲気中で焼成
することを開示する。この方法では、溶融前駆金属のプ
ール又は溶融前駆金属体から溶融金属はプレフォームに
浸透しない、更に、フィラーの好適な特性を利用する複
合体を得るために不活性フィラーを充填した反応生成物
については全く示唆するところかない。
サーメット材料を製造するこれらの方法はいくつかの場
合には有望な成果をもたらしたが、ホウ素含有材料を製
造するより有効かつ経済的な方法に対して需要が一般的
に存在する。
ホウ化物含有材料の製造に伴なう上記の問題の多くは米
国特許出願第73.533号(1987年7月15日出
願、発明者Danny R,White+ Micha
el K。
^ghajanian及びT、 Dennis C1a
ar s発明の名称@Process for Pre
paring Self−SupportingBod
ies and Products Made The
reby’、対応日本特開平01−103945号公報
)明細書に記載されている。
米国特許出願第73.533号では下記の定義が用いら
れており、これらの定義は本明細書においても用いられ
る。
用語「母材金属(parent metal) Jは、
多結晶質酸化反応生成物、即ち、母材金属ホウ化物又は
その他の母材金属ホウ素化合物の前駆体 (precursor)である金属(例えば、ジルコニ
ウム)を指称し、純粋な金属、比較的純粋な金属、不純
物及び/又は合金成分を含む市販の金属、及び主成分と
して金属前駆体を含む合金としての上記金属のいずれを
も含むものである。そして、特定の金属(例、ジルコニ
ウム)が母材金属として記載されている場合、その金属
は本文中に特にことわられない限り、上記の定義を参照
して読まれるべきものである。
用語「母材金属ホウ化物(parent闘talbor
ide) J及び「母材金属ホウ素化合物(paren
tmetal boro compound) Jは、
炭化ホウ素と母材金属の反応にまり生成するホウ素含有
反応生底物を意味し、ホウ素と母材金属との2元化合物
と共に3元又はさらに高次の化合物をも含む。
用語「母材金属炭化物(parent metalca
rbide) Jは、炭化ホウ素と母材金属の反応によ
り生成する炭素含有反応生成物を意味する。
米国特許出願第73.533号の開示を簡単に要約する
と、炭化ホウ素の存在にお〜ける母材金属の浸透反応方
法(infiltration and reacti
on process)〔即ち、反応浸透(react
ion 1nfiltration))を利用して自己
支持性(self−supporting)セラミック
体が製造される。とりわけ、炭化ホウ素の床又は素材(
mass)が溶融母材金属により浸透及び反応され、こ
の床は完全に炭化ホウ素のみからなることができ、それ
によって1種又は2種以上の母材金属のホウ素含有化合
物からなる自己支持体が得られる。このホウ素含有化合
物は母材金属ボウ化物、もしくは母材金属ホウ素化合物
、又はその両方を含み、典型的には母材金属炭化物もま
た含む。
また、浸透されるべき炭化ホウ素素材は1種又は2種以
上の不活性フィラーを炭化ホウ素と混合して含んでいて
もよいと開示されている。従って、不活性フィラーを用
いることによって母材金属の反応浸透による生成物をマ
トリックスとする複合体が得られる。このマトリックス
は少なくとも1種のホウ素含有化合物を含み、また同様
に母材金属炭化物を含んでもよく、そしてこのマトリッ
クス中に不活性フィラーが充填されている。さらに、上
記の態様(即ち、フィラー含有または不含有)の最終複
合体生成物は出発母材金属の少なくとも1種の金属成分
を残留金属として含むことができる旨が記載されている
広く、米国特許第73.533号に開示された方法では
、炭化ホウ素素材を特定の温度範囲内の実質的に不活性
な雰囲気中で溶融した金属又は合金の溶融体と隣接又は
接触させる。溶融金属は炭化ホウ素素材に浸透し、炭化
ホウ素と反応して少なくとも1種の反応生成物を生成す
る。炭化ホウ素は母材金属により少なくとも部分的に還
元可能であることにより母材金属ホウ素含有化合物(即
ち、反応の温度条件下で母材金属のホウ化物及び/又は
ホウ素化合物)を生成する。典型的には、母材金属炭化
物も生成し、場合によっては母材金属ホウ炭化物(bo
ro carbide)が生成する0反応生成物の少な
くとも1部分は溶融金属との接触が維持され、溶融金属
は吸引又は毛管作用により未反応炭化ホウ素に向って吸
引又は輸送される。この輸送された金属は新たに母材金
属のホウ化物、炭化物及び/又はホウ炭化物を生成し、
そして母材金属又は炭化ホウ素の一方が消費し尽される
か又は反応温度が前記反応温度範囲外にされるまでセラ
ミック体の形成又は成長が続く、得られる組織は母材金
属ホウ化物、母材金属ホウ素化合物、母材金属炭化物、
金属(米国特許出願第73.533号に記載されている
ように合金及び金属間化合物を含む)の1種又は2種以
上、又は空孔(ボイド)、又はこれらの組合せからなる
。また、これらのいくつかの相はセラミック体の全体に
わたって1次元的に又は2次元又は3次元的に連続して
いてもよく、あるいは連続していなくてもよい、ホウ素
含有化合物相(即ち、ホウ化物相及びホウ素化合物相)
、炭素含有化合物相、及び金属相の最終体積分率及び連
続性の程度は炭化ホウ素体の初期密度、炭化ホウ素と母
材金属、母材金属の合金の相対量、炭化ホウ素のフィラ
ーによる希釈、温度、時間などの条件の1つ又は2以上
を変更して制御することが可能である。炭化ホウ素の母
材金属ホウ化物、母材金属ホウ素化合物及び母材金属炭
化物への変換が少なくとも約50%であることが好まし
く、最も好ましくは少なくとも90%である。
米国特許出願第73.533号で用いられた典型的な環
境又は雰囲気は処理条件下で比較的不活性又は非反応性
のものであった。特に、例えば、アルゴンガス又は真空
が好適な処理雰囲気であると記載されている。さらにま
た、ジルコニウムを母材金属として用いた場合、得られ
る複合体は二ホン化ジルコニウム、炭化ジルコニウム及
び残留ジルコニウム金属からなっていたと記載されてい
る。また、アルミニウムを母材金属として用いた処理で
は、A I JasCx、 A I B+ gct及び
/又はA I BtaCaなどのホウ炭化アルミニウム
とアルミニウムその他の母材金属の未反応非酸化成分の
残留分からなるものが得られたと記載されている。この
ような処理条件下で用いるのに適当なその他の母材金属
としてはケイ素、チタン、ハフニウム、ランタン、鉄、
カルシウム、バナジウム、ニオブ、マグネシウム及びベ
リリウムが記載されている。
米国特許出願第137.044号(1987年12月2
3日に米国特許出願第73.533号の一部継続出願と
して出願、発明者Terry Dennis C1aa
r、 StevenMichaelMason、 Ke
vin Peter Pochopien及びDann
y Ray White 、発明の名称Process
 forPreparingSelf−3upport
ing Bodies andProducts Ma
de Therby”、対応欧州特許出願公開pp−a
z−az2336は、場合により、溶融母材金属により
浸透されるべき炭化ホウ素の床又は素材に炭素供給材料
(carbon doner material 、即
ち、炭素含有化合物)を添加することが望ましいことを
開゛示する。具体的には、炭素供給材料は母材金属と反
応して母材金属−炭化物相を生成し、これが得られる複
合体の機械的特性を炭素供給材料を用いないで生成した
複合体の特性よりも優れたものとすることを可能にする
ことが開示されている。このようにして、反応体濃度及
び処理条件を変更又は制御してセラミック化合物、金属
及び/又は空孔率をいろいろな体積パーセントで含む複
合体を得ることができることが開示されている。例えば
、炭化ホウ素素材に炭素供給材料(例えば、グラファイ
ト粉又はカーボンブラック)を添加して母材金属−ホウ
化物/母材金属−炭化物の比を調整できる。特に、ジル
コニウムを母材金属として用いた場合、Zrth / 
ZrCの比を低下させることができる(即ち、炭化ホウ
素材料に炭素供給材料を添加することにより、より多く
のZrCを生成することができる)。
また、米国特許出願第137.044号は適当な数の貫
通孔を特定の寸法、形状及び位置に有するグラファイト
型を用いることを開示している。この貫通孔は、母材金
属の反応浸透の先端がプレフォームに浸透するとき、例
えば、プレフォーム又はフィラー中にトラップされてい
た気体が逃れることを可能にするベント手段として作用
する。
もう1つの関連する出願である米国特許出願第137.
382号(1987年12月23日出願、発明者rer
ryC1aar及びGerhard Ban55chi
roky、発明の名称”A Method of Mo
difying Ceramic Co+wposit
eBodies By a Carburizatio
n Process andArticles Mad
e Thereby’、対応日本特開平01−2242
55号公報)にさらなる改良方法が開示されている。具
体的には、米国特許出願第137.382号は米国特許
出願第73,533号の方法に従って作成したセラミッ
ク複合体を気体状与炭剤(H3eouscarbuli
zing 5pecies)に暴露することによって改
質できることを開示する。
このような気体状与炭剤は、例えば、複合体をグラファ
イト床中に埋めて制御された雰囲気の炉中でグラファイ
ト床の少なくとも一部を水蒸気又は酸素と反応させて生
成することができる。しかしながら、炉内雰囲気は典型
的には主としてアルゴンの如く非反応性ガスからなるべ
きである。アルゴンガス中に存在する不純物が与炭剤を
生成するのに必要な酸素を供給するのか、それともアル
ゴンガスはグラファイト床又は複合体中の成分のある種
の気化によって発生する不純物を含むビーヒクルとして
働くだけなのかは明らかでない。さらに、気体状与炭剤
は複合体の加熱中に制御雰囲気炉中に直接に導入するこ
とができる。
炉は、雰囲気811m炉中に気体状与炭剤が導入された
とき、粗に充填されたグラファイト物中に埋められた複
合体の表面の少なくとも一部分と与炭剤が接触すること
が可能なように槽底されるべきである。4炭剤中の炭素
又はグラファイト床中の炭素は連続炭化ジルコニウム相
中に溶解し、それからこの相がその溶解した炭素を空孔
拡散露、及び/又は与炭プロセスが起きる温度を制御す
ることにより、複合体の表面に5炭化帯域又は層が形成
される。このような処理により、高金属含分及び高破壊
靭性を有する複合体のコアの周囲に高硬度耐摩耗性表面
を提供することができる。
こうして、例えば約5〜30体積%の残留母材金属相を
有する複合体が作成された場合、このような複合体をポ
スト炭化処理によって改質して複合体中に残留する母材
金属を約O〜2体積%、典型的には約1/2〜2体積%
にすることができる。
本出願人が所有する上記の各出願の開示は本発明にも参
照し含められるべきである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、炭化ホウ素の存在下での母材金属の浸
透反応法(即ち、反応浸透〉を利用して、自己支持形セ
ラミツク体が製造される。炭化ホウ素床又は炭化ホウ素
素材に溶融母材金属が浸透するが、この際、床は炭化ホ
ウ素からのみ構成され、一種以上の母材金属ホウ素含有
化合物を含む自己支持体を生じさせてもよい、この場合
の化合物は、母材金属ホウ化物若しくは母材金属ホウ炭
化物又はそれらの両方を含み、そして−船釣には母材金
属炭化物をも含んでいてもよい、又、浸透される素材に
、炭化ホウ素と混合した一種以上の不活性フィラーを含
有させて、反応浸透により複合体を生成させてもよい、
この場合の複合体は、一種以上のホウ素含有化合物から
なるマトリックスを含むが、母材金属炭化物をも含んで
いてもよい、上記の両方の実施態様において、最終生成
物は、母材金属の一種以上の金属成分として金属を含ん
でいてもよい、さらに、場合によっては、炭素供給物質
(即ち、炭素含有化合物)及び/又はホウ素供給物質(
即ち、ホウ素含有化合物)を炭化ホウ素に添加するのが
望ましいことがある。この炭素供給物質及び/又はホウ
素供給物質は、母材金属と反応して、ホウ素供給物質の
場合は母材金属・炭化物相を形威し、そしてホウ素供給
物質の場合は母材金属・ホウ化物相を形威することによ
り、得られる複合体の機械的性質を変えることができる
反応物質濃度及びプロセス条件を変更又は制御して、セ
ラミック化合物、金属及び/又は気孔を異なる体積百分
率で含有する物体を生成してもよい。即ち、炭素供給物
質を用いるときには、母材金属ホウ化物に対する母材金
属炭化物の量を増加してもよい(即ち、母材金属ホウ化
物に対する母材金属炭化物の比が増加する)、さらに、
場合によっては、ホウ素供給物質(即ち、ホウ素含有化
合物)を添加するのが望ましいことがある。このような
過剰のホウ素供給物質は、母材金属と反応して母材金属
・ホウ化物相を形威すること仁より、得られる複合体の
機械的性質を変えることができる。即ち、母材金属炭化
物に対する母材金属ホウ化物の量を増加してもよい(即
ち、母材金属炭化物に対する母材金属ホウ化物の比が増
加する)。
さらに、本明細書における上記で行った母材金属の説明
事項の他に、状況によっては、特定の金属合金を利用し
て独特の所望の結果を得るようにするのが望ましいこと
があることが見出された。
例えば、チタン/ジルコニウム合金が、上記の反応浸透
プロセスにより非常に望ましい自己支持形セラミック体
を生成することが見出された。即ち、上記で説明したよ
うにして、炭化ホウ素を含む床又は素材に溶融チタン/
ジルコニウム合金が浸透する。チタン/ジルコニウム合
金を用いることにより得られる特有の利点としては、ジ
ルコニウムを主成分とする母材金属を用いて製造した自
己支持体よりも、高温での機械的性質がさらに優れてい
ることが挙げられる。従って、チタン/ジルコニウムの
母材金属のいずれも単独で使用することはできるけれど
も、概略実質的に純粋なチタンから概略純粋なジルコニ
ウムまでの範囲内で、チタンをジルコニウムに合金する
か、ジルコニウムをチタンに合金することにより、一定
の利点を得ることができる。チタン/ジルコニウム合金
が炭化ホウ素を含む床又は素材に反応浸透により生成す
る反応生成物としては、ホウ化チタン(例えば、TiB
z)、ホウ化ジルコニウム(例えば、ZrBり、チタン
ホウ炭化物及びジルコニウムホウ炭化物、又はこれらの
化合物の組み合わせがあげられるが、一般的には、炭化
チタン及び/又は炭化ジルコニウムも含有されている。
さらに上記で説明したように、浸透される素材は、炭化
ホウ化物と混合した一種以上の不活性フィラー及び/又
は炭素供給物質(即ち、炭素含有化合物)及び/又はホ
ウ素供給物質(例えば、ホウ素含有化合物)を含有して
いてもよい、これらの実施態様の全てにおいて、最終生
成物は、一種以上の金属成分としてチタン/ジルコニウ
ム合金の一種以上の金属を含んでいてもよい。
一般的に、本発明の方法において、炭化ホウ素を含む素
材は、溶融金属体又は溶融金属合金体に隣接させるか、
接触させて配置し、特定の温度下で、実質的に不活性な
環境中で溶融させる。溶融金属は素材に浸透し、炭化ホ
ウ素と反応して一種以上の反応生成物を形威する。この
炭化ホウ素は、プロセス温度条件下で、溶融母材金属に
より少なくとも一部分が還元されて母材金属のホウ素含
有化合物、例えば、母材金属ホウ化物及び/又はホウ素
化合物を生成する。一般的に、母材金属炭化物も生成し
、ある場合には、母材金属ホウ炭化物が生成する0反応
生成物の少なくとも一部分を、金属と接触した状態に維
持し、溶融金属を、吸い上げ作用又は毛管作用により未
反応炭化ホウ素の方に引き寄せるか、輸送する。輸送さ
れた金属がさらに母材金属ホウ化物、母材金属炭化物及
び/又は母材金属ホウ炭化物を形威し、そしてセラミッ
ク体の形成又は成長は、母材金属又はホウ素炭化物が消
費されるか、反応温度を雰囲気反応温度範囲外に変更す
るまで継続する。得られる構造体は、母材金属ホウ化物
、母材金属ホウ素化合物、母材金属炭化物、金属(ここ
で用いられる金属とは、合金及び金属間化合物をも含む
)、又はボイド、又はそれらの組み合わせのうちの少な
くともひとつからなっており、そしてこれらのいくつか
の相はひとつ以上の次元で相互に接続していてもよいし
、接続していなくてもよい。ホウ素含有化合物(例えば
、ホウ化物及びホウ素化合物)、炭素含有化合物及び金
属相の最終体積分率並びに相互接続の程度は、炭化ホウ
素体の初期密度、炭化ホウ素と母材金属の相対量、母材
金属の合金化、フィラーによる炭化ホウ素の希釈、温度
及び時間等のひとつ以上の条件を変化させることにより
調整できる。
さらに、炭素供給物質(例えば、黒鉛粉末又はカーボン
ブラック)及び/又はホウ素供給物質(例えば、ホウ素
粉末、ホウ化珪素、ホウ化ニッケル及びホウ化鉄)を炭
化ホウ素の素材に添加することにより、母材金属・ホウ
化物/母材金属・炭化物比を調整できる0例えば、ジル
コニウムを母材金属として使用する場合には、炭素供給
物質を利用すればZrBz/ZrC比を減少でき(即ち
、炭素供給物質を炭化ホウ素の素材中に添加することに
より、より多くのZrCが生成する)、一方、ホウ素供
給物質を利用すればZ r B z / ZrC比を増
加できる(即ち、ホウ素供給物質を炭化ホウ素の素材中
に添加することにより、より多くのZrBxが生成する
)、さらに、物体中に形成されるZrBt小板状物の相
対的な大きさは、ホウ素供給物質を用いずに同様のプロ
セスで形成される小板状物よりも大きいことがある。こ
のように、炭素供給物質及び/又はホウ素供給物質物質
の添加は、得られる物質のモルホロジーにも影響及ぼす
ことができる。
一般的に、炭化ホウ素の素材は、反応生成物を介して母
材金属を吸い上げることのできるように少なくとも多少
は通気性がある。吸い上げ作用が生じるのは、明らかに
、反応での体積変化では母材金属がそこを通って吸い上
げを継続できる気孔を完全には閉鎖しないか、又は粒界
の少なくとも一部分を母材金属に対して透過性とする表
面エネルギー上の考慮等の要因により反応生成物が溶融
金属に対して透過性を維持することによる。
別の実施態様では、一種以上の不活性フィラー材と炭化
ホウ素との混合物の床に溶融母材金属が輸送されて複合
体が生成する。この実施態様では、炭化ホウ素を適当な
フィラー材に配合した後、溶融母材金属に隣接させるか
、溶融母材金属と接触させて配置する。このセットアツ
プは、プロセス条件下で溶融金属と実質的に非湿潤性で
あり且つ非反応性である別の床上又はその中に担持して
もよい、この溶融母材金属が炭化・フィラー混合物に浸
透し、炭化ホウ素と反応して一種以上のホウ素含有化合
物を形成する。得られる自己支持形セラミック・金属複
合体は、−船釣に、ホウ素含有化合物からなるマトリッ
クスにより埋め込まれているフィラーを含む密なミクロ
構造であり、そして炭化物及び金属をも含んでいる0反
応浸透プロセスを促進するのに必要な炭化ホウ素は少量
でよい、従って、得られるマトリックスは、含有量の点
で、金属成分を主成分として母材金属特有の一定の性質
を示すものから、プロセスにおいて高濃度の炭化ホウ素
を使用して、炭素含有化合物とともにマトリックスの性
質を支配する相当量のホウ素含有化合物相を生成する場
合まで変化することができる。フィラーは、複合体の性
質を高めるか、複合体の原料コストを低下させるか、ホ
ウ素含有化合物及び/又は炭素含有化合物生成反応速度
並びにそれに関連する熱発生速度を適度にする役割を果
たすことができる。
さらに別の実施態様では、浸透される物質を、所望の最
終複合体の形状に相当するプレフォームに賦形する。続
く溶融母材金属によるプレフォームの反応浸透で、プレ
フォームの網状形状又は略網状形状を有する複合体を生
じ、それにより、費用のかかる最終機械加工及び/又は
仕上げ操作を最少限とする。さらに、最終機械加工及び
/又は仕上げ操作の減少を促進するために、バリヤー材
でプレフォームを囲むことができる0例えば、炭化ホウ
素、窒化ホウ素、ホウ素及び炭素製のプレフォームと組
み合わせて使用するとき、黒鉛型はジルコニウム、チタ
ン又はハフニウム等の母材金馬用のバリヤーとして特に
有効である。さらに、一定のサイズと形状を有する適当
な数の一貫通孔を上記した黒鉛型に配置することにより
、本発明により製造される複合体内に一般的に生じる気
孔の量が減少する。一般的に、複数の孔を金型の底部、
即ち、金型の底部に反応浸透が生じる方向に孔を配置す
ることができる。孔は、母材金属反応浸透の先端部がプ
レフォームに浸透するにつれてプレフォームにトラップ
された、例えば、アルゴンガスを取り除くことのできる
通気手段の役割を果たす。
定且 本明細書及び特許請求の範囲に使用される用語は、下記
に定義する通りである。
「母材金属(parent 1letal) Jとは、
多結晶酸化反応生成物、即ち、母材金属ホウ化物又は他
の母材金属ホウ素化合物の前駆体である金属、例えば、
ジルコニウムを意味し、純粋な金属又は比較的純粋な金
属等の金属、市販の不純物及び/又は合金成分を含有す
る金属並びに金属前駆体が主要成分である合金を含む。
母材金属として特定の金属、例えば、ジルコニウムに言
及する場合には、この金属については、特記のない限り
は上記の定義を考慮して解釈されなければならない。
「母材金属ホウ化物(parent a+etal b
oride) J及び「母材金属ホウ素化合物(par
ent metal bor。
compounds) Jとは、炭化ホウ素と母材金属
との間の反応で生成するホウ素含有反応生成物を意味し
、ホウ素と母材金属との二元化合物だけでなく、三元以
上の高次化合物も含まれる。
「母材金属炭化物(parent metal car
bide) 」とは、炭化物と母材金属との反応で生成
する炭素含有反応生成物を意味する。
本発明によれば、溶融母材金属を炭化ホウ素に反応浸透
させて母材金属と炭化ホウ素との反応生成物を含む多結
晶セラミック含有物体を形成することにより自己支持体
を生成するが、この自己支持体は母材金属の一種以上の
成分を含んでいてもよい、一般的にプロセス条件で固体
である炭化ホウ素は、微粒子状又は微粉状であることが
好ましい。プロセスの環境又は雰囲気は、プロセス条件
下で比較的不活性又は非反応性であるように選択する。
例えば、アルゴン又は真空がプロセス雰囲気として適当
である。得られる生成物は、(a)母材金属ホウ化物、
(b)ホウ素化合物、(c)通常母材金属炭化物及び(
d)金属のうちの一種以上を含んでいる。生成物におけ
る成分及び割合は、母材金属の選択及び組成並びに反応
条件で大きく異なる。又、生成する自己支持体は気孔又
はボイドを示すことがある。
本発明の好ましい実施態様においては、母材金属と炭化
ホウ素を含む素材又は床は、反応浸透が床方向又は床中
で生じるように互いに隣接して配置する。予備賦形して
もよい床として、プロセス条件下で実質的に不活性であ
る補強フィラー等のフィラー材を挙げることができる0
反応生成物は、実質的に床を乱したりそれと置換したす
せずに床中に成長することができる。従って、反応生成
物を生じさせるには、床の配置を損ねたり乱したりする
恐れのある外部からの力を必要とせず、そして不便であ
るか費用のかかる高温、高圧プロセス及び設備を必要と
しない。母材金属が好ましくは粒状又は粉状である炭化
ホウ素中及び炭化ホウ素に反応浸透することにより、一
般的に母材金属ホウ化物と母材金属ホウ化合物からなる
複合体を形成する。母材金属がアルミニウムの場合、生
成物はアルミニウムホウ炭化物(例えば、A15B4s
Cz。
AIB+xCg 、 A]BxaCn)を含んでいても
よく、又、金属、例えば、アルミニウム及び母材金属の
他の未反応成分又は未酸化成分を含んでいてもよい。ジ
ルコニウムが母材金属の場合、得られる複合体は、ホウ
化ジルコニウム及び炭化ジルコニウムを含んでいる。又
、複合体にジルコニウム金属が存在することもある。又
、チタン/ジルコニウム合金を母材金属として用いる場
合には、得られる複合体には、ホウ化チタン、炭化チタ
ン、ホウ化ジルコニウム及び炭化ジルコニウムが含まれ
る。さらに、チタン/ジルコニウム合金が、残留又は非
反応母材金属として複合体に存在することがある。
以下、母材金属がジルコニウム又はアルξニウムからな
る一定の好ましい実施態様を特に参照しながら本発明を
・説明するが、これは説明を行う目的のみでこのように
するものである。珪素、チタン、ハフニウム、ランタン
、鉄、カルシウム、バナジウム、ニオブ、マグネシウム
、クロム、ベリリウム及びチタン/ジルコニウム合金等
の他の母材金属を使用してもよく、このような母材金属
のいくつかを以下に述べる。
第1図において、前駆体としての母材金属10゜例えば
、ジルコニウムを成形してインゴット、ビレット、ロッ
ド、板状等とする。この金属は、少なくとも部分的に、
好ましくは約0.1〜100uIllの粒度を有する粒
状炭化ホウ素12に埋め込まれる。
このセットアツプ又はアセンブリーを、−a的に粒状で
ある不活性物質14で取り囲む。この不活性物質は、プ
ロセス条件下で溶融金属で湿潤せず且つ溶融金属とは反
応しないものであり、ルツボ16又は他の耐火容器内に
入れられている。母材金属の上面18は露出していても
よいし、母材金属が炭化ホウ素で完全に埋め込まれるか
取り囲まれていてもよいし、そして不活性床14を省略
してもよい。
このアセンブリーを、炉中に配置し、好ましくはアルゴ
ン等の不活性雰囲気中で、母材金属の融点よりも高いが
好ましくは所望の反応生成物の融点よりも低い温度に加
熱して、溶融金属体又は溶融金属プールを形成する。こ
れに関連して、使用可能な温度範囲又は好ましい温度は
、上記範囲を超えてはならない、この温度範囲は、母材
金属の組成及び得られる複合体の所望の相等の因子によ
って大きく異なる。溶融金属は、炭化ホウ素と接触し、
そして反応生成物として母材金属ホウ化物(例えば、ニ
ホウ化ジルコニウム)及び母材金属炭化物(例えば、炭
化ジルコニウム)が形成する。
炭化ホウ素に継続して暴露すると、残存する溶融金属は
、漸次反応生成物を介して炭化ホウ素を含有する素材の
方向及び素材中に引き寄せられ、溶融金属と炭化ホウ素
との間の界面で反応生成物が継続して生成する。この方
法で生成する生成物は、母材金属と炭化ホウ素との反応
生成物からなるか、セラミック・金属複合体からなり、
さらに母材金属の一種以上の未反応又は非酸化成分を含
むことがある。相当量の炭化ホウ素が反応して上記反応
生成物を生成する。この炭化ホウ素の量は、好ましくは
少なくとも約50%、最も好ましくは少なくとも約90
%である。このプロセスによる反応生成物として生成す
るセラ稟ツク微結晶は、相互接続していてもよいし、相
互接続していなくてもよいが、三次元的に相互接続して
いることが好ましく、そして生成物における金属相は通
常少なくとも部分的に相互接続している。母材金属相が
部分的又はほぼ完全に消耗してさらなる反応生成物(化
学量論量の反応剤又は過剰の炭化ホウ素が存在する場合
のように)が生成する結果気孔が生成する傾向があるが
、ボイドの体積百分率は、温度、時間、母材金属の種類
及び炭化ホウ素の素材の気孔率等の因子により異なる。
母材金属としてジルコニウム、チタン及びハフニウムを
用いて本発明により製造した生成物は、小板状構造を特
徴とす゛る母材金属ホウ化物を形成する。これらの小板
状物は、−船釣に第3図、第4図及び第5図から明らか
なように未整列であるか、ランダムに配向している。こ
の小板状構造及び金属相は、クラック撓み及び/又は引
き抜き機構により、少なくとも大部分において、この複
合体の非常に高い破壊靭性、約12Mp1zz以上を支
配していると思われる。
本発明の別の態様によれば、反応生成物からなるマトリ
ックス及び必要に応じて実質的に不活性フィラーを埋め
込んでいる金属成分からなる複合体を含む自己支持体が
提供される。このマトリックスは、母材金属が炭化ホウ
素と均質に混合したフィラーの床又は素材中に反応浸透
することにより形成される。このフィラー材は、サイズ
又は形状はいずれでもよく、反応生成物の発生の方向が
フィラー材を実質的に乱したりそれと置換したすせずに
フィラー材の少なくとも一部分の方向で起こり且つフィ
ラー材の少なくとも一部分を吸い込むいずれの方法で母
材金属に対して配向していてもよい、フィラーは、セラ
逅ツク及び/又は金属繊維、ウィスカー、粒状物、粉末
、ロッド、ワイヤー、金網、耐熱網、プレート、小板状
物、網状フオーム構造、固形又は中空球体等の適当な材
料から構成されるか、それを含有するものでもよい。
特に有効なフィラーは、アルξすであるが、他の酸化物
及びセラミックフィラーを、出発物質及び所望の性質に
応じて使用してもよい。フィラー材の体積は、粗なアレ
イ若しくは配置又は接着したアレイ若しくは配置でもよ
い、このアレイには、隙間、開口部、介在空間等が存在
してフィラーを溶融母材金属が浸透できるようになって
いてもよい、さらに、フィラー材は、均一であっても、
不均一であってもよい、必要に応じて、これらの材料は
、本発明の反応を妨害しないか、望ましくない残留副生
酸物を最終複合体製品中に残存させることのない適当な
結合剤〔例えば、エフエムシー社(FMCCo、)製ア
ビシル・ビーエイチエ05(^vicilPH105)
)で接着してもよい、処理中に炭化ホウ素又は溶融金属
と過剰に反応する傾向のあるフィラーに被膜を施して、
フィラーをプロセス環境に対して不活性にしてもよい0
例えば、母材金属としてのアル主二つふとともにフィラ
ーとして炭素繊維を用いる場合、炭素繊維は溶融アルミ
ニウムと反応する傾向があるが、この反応は、最初に、
炭素繊維を、例えば、アルミニウムで塗布すれば避ける
ことができる。
母材金属と、炭化ホウ素とフィラーとの混合物からなる
床又は一定体積の上記混合物とを、適切に配向させてフ
ィラー床に母材金属が反応浸透し且つ複合体が適当に発
生するようにして入れた適当な容器を炉内に配置し、そ
してこのレイアップを母材金属の融点よりも高い温度ま
で加熱する。
これらの高温で、溶融母材金属が吸い上げ作用により通
気性フィラーに浸透することにより、所望のセラミック
又はセラミック・金属複合体が生成する。さらに、最終
的な機械加工及び仕上げ操作の量の減少を促進するため
に、バリヤー材でプレフォームを取り囲んでもよい、黒
鉛金型は、例えば、炭化ホウ素、窒化ホウ素、ホウ素及
び炭素製のプレフォームと組み合わせて使用するとき、
ジルコニウム、チタン又はハフニウム等の母材金属用バ
リヤーとして特に有効である。さらに、特定のサイズ及
び形状を有する適当な数の貫通孔を上記した黒鉛金型に
配置することにより、本発明により製造した複合体内に
一般的に生じる気孔の量が減少する。−船釣に、金型の
底部、即ち、金型における反応浸透が生じる部分に複数
の孔を配置する。これらの孔は、母材金属反応浸透の先
端部がプレフォームに浸透するにつれてプレフォームに
トラップされている、例えば、アルゴンガスを取り除く
ことのできる通気手段の役割を果たす。
第6図及び第7図は、母材金属インゴット43と接触状
態にあるプレフォーム42を示している。
プレフォームと母材金属インゴットの両方は、黒鉛耐火
容器41に入れられている。黒鉛耐火容器41は、内部
に通気手段の役割を果たす複数の貫通孔45を有する底
部44を有している0貫通孔45により、プレフォーム
内にトラップされたガス(例えば、アルゴン)は、母材
金属反応浸透の先端部がプレフォームに浸透するにつれ
て逃散することができる(即ち、反応浸透の先端部は、
プレフォームに第6図の矢印「A」の方向に侵入する。
このようにして、生成した複合体の気孔を減少させるこ
とができる。
本発明を実施することにより製造した複合体を第2図に
示す、いずれかの所望の不活性フィラー材とともに炭化
ホウ素を加工して、最終複合体の所望の形状に一致する
形状を有するプレフォームとする。プレフォーム20に
母材金属前駆体10を重ね、そしてアセンブリーを!レ
ッポ16内に入れた不活性物質14で取り囲む、母材金
属の上面18は、露出していても露出していなくてもよ
い。
プレフォーム20は、フィラーの特性に応じて、広範囲
にわたる従来のセラミック体形酸洗(−軸加圧成形、等
圧加圧成形、スリップ鋳込み成形、沈降鋳込み成形、テ
ープ鋳込み成形、射出成形、繊維状物質用フィラメント
ワインディング等)のいずれによっても製造できる0反
応浸透に先立ち、フィラー粒子、ウィスカー、繊維等の
初期接着を、光焼結で達成するか、又はプロセスを妨害
しないか最終物質に望ましくない副生酸物を残存させな
い種々の有機又は無機結合材を用いて達成することがで
きる。プレフォーム20は、十分な形状保持性及び生強
度を有するように製造され、そして溶融金属を通すこと
のできるものでなければならない。プレフォームは、好
ましくは気孔度が約5〜90体積%、より好ましくは約
5〜75重量%である。母材金属がアルミニウムq場合
、適当なフィラー材としては、例えば、一般的に約14
〜1000メツシユのサイズの粒状物の形態の炭化珪素
、ニホウ化チタン、アルミナ及びドデカホウ化アルξニ
ウム(とりわけ)が挙げられるが、いずれのフィラー材
混合物及びメツシュサイズを用いてもよい。次に、プレ
フォーム20を、溶融母材金属の片面又は両面と、マト
リックスをプレフォームの表面境界に完全に浸透させる
に十分な時間接触させる。このプレフォーム法により、
最終生成物において望ましい形状に近いか望ましい形状
を有するセラミック・金属複合体が得られるので、費用
のかかる最終的な機械加工又は研削操作を最少量とする
か、これらの操作を不要とすることができる。
通気性フィラーへの母材金属の浸透は、フィラー中に炭
化ホウ素が存在することによって促進されることが判明
した。少量のホウ素源が効果的であることが分かったが
、その最少量は、炭化ホウ素の種類及び粒子サイズ、母
材金属の種類、フィラーの種類及びプロセス条件等の多
数の因子に応じて異なることができる。従って、フィラ
ー中の炭化ホウ素濃度は広範囲に変えることができるが
、炭化ホウ素濃度が低いほどマトリックス中の金属の体
積百分率が高い、炭化ホウ素の使用量が少ないとき、例
えば、炭化ホウ素とフィラーの合計重量に対して1〜3
重量%のとき、得られるマトリックスは相互に接続した
金属であり、限られた量の母材金属ホウ化物及び母材金
属炭化物が金属に分散される。炭化ホウ素が存在しない
と、フィラーの反応浸透が生じず、外圧を加えて金属を
フィラーに強制的に押し入れる等の特別の操作を行わな
いと浸透は可能とはならない。
本発明の方法では、フィラー中の炭化ホウ素濃度を広範
囲で使用することができるが、炭化ホウ素濃度及び/又
は床のmtcを変化させることにより、完成製品の性質
を制御又は変更することができる。母材金属の量に対し
て炭化ホウ素が少量しか存在せず、その結果、素材の炭
化ホウ素密度が低いとき、マトリックスの主成分は金属
であるので、複合体又はマトリックスの性質(最も典型
的には延性及び靭性)は、母材金属の性質によって支配
される。このような製品は、低温度又は中温度の用途に
有利である。例えば、炭化ホウ素粒子を含む化合物をフ
ィラー材の周囲に密に充填するか、その化合物がフィラ
ーの成分の間の空間の高い割合を占めるときのように、
多量の炭化ホウ素を用いるとき、得られる物体又はマト
リックスの性質は、母材金属ホウ化物及びいずれかの母
材金属炭化物によって支配され、その物体又はマトリッ
クスの硬度が高くなるか、延性が低下するか又は靭性が
低下する。母材金属が実質的に完全に転化するように化
学量論量を厳密に制御すれば、得られる製品には金属が
ほとんど含有されず、この製品を高温用途に用いるのに
有利である。又、炭化ホウ素は生成物中に存在する残留
又は未酸化金属、例えば、アルミニウムと反応する傾向
があるので、ホウ化物反応生成物は炭化ホウ素よりも安
定であることから、母材金属を実質的に完全に転化する
ことは、特にある高温用途では重要である。
所望の場合には、炭素供給物質(例えば、自然のままの
炭素)を、炭化ホウ素床か、炭化ホウ素と必要に応じて
フィラーを含有するプレフォームと混合してもよい、こ
の過剰の炭素、一般的には、総床量の約5〜10重量%
の炭素が母材金属と反応することにより、確実に金属が
実質的に完全に反応する。この金属と炭素との反応は、
使用される金属の相対的な量、種類、例えば、カーボン
ブラック又は黒鉛、及び結晶化度に依存するところが大
きい、これらの極限特性から選択することが、これらの
製品の異種の潜在的用途の必要性を満たすのに非常に望
ましいことがある0例えば、84Cプレフオームに約5
〜75重量%、好ましくは約5〜50重量%のカーボン
ブラックを添加し、このプレフォームにジルコニウム金
属を反応浸透させることにより、ZrBg/ZrC比を
低下することができる(即ち、より多くのZrCが生成
する)。
又、ホウ素供給物質(例えば、自然のまま又は粉末状の
ホウ素)は、炭化ホウ素床又はプレフォームと混合して
もよい。特に、アルミニウムを母材金属として使用する
と反応浸透が容易になることが判明した。このような混
合物により、炭化ホウ素床全体に対する床のコストを減
少させることができ、ホウ化アルξニウムに匹敵する一
定の性質を有するホウ炭化アルミニウム等のホウ炭化物
を含有する生成物を得ることができ、そして水分の存在
下で不安定で生成物の構造用特性を低下させる炭化アル
ミニウムの生成を防止することができる。又、ホウ素供
給物質の存在により、母材金属ホウ化物/母材金属炭化
物の比を変更することもできる。例えば、ジルコニウム
を母材金属として使用するとき、ZrBg/ZrC比を
増加することができる(即ち、より多くのZ r B、
が生成する)。
浸透条件を調整することにより、複合体の特性及び性質
をさらに変更することができる。操作できる因子として
は、炭化ホウ素物質の粒子の性質及びサイズ並びに浸透
温度及び浸透時間が挙げられる。例えば、炭化ホウ素粒
子が大きく且つ暴露時間を最少にして低温において反応
浸透を行うと、炭化ホウ素が母材金属ホウ素化合物及び
母材金属炭素化合物に部分的に転化する。その結果、未
反応炭化ホウ素がミクロ構造に残存し、目的によって所
望の性質を仕上げ材料に付与できる。炭化ボウ素粒子、
高温及び長い暴露時間(浸透が完了した後の温度に保持
する時間も含むこともある)で浸透を行うと、母材金属
を母材金属ホウ化物及び母材金属炭素化合物に実質的に
完全に転化するのに好都合のことが多い。炭化ホウ素の
母材金属ホウ化物、母材金属ホウ化合物及び母材金属炭
化物への転化率は、少なくとも約50%であることが好
ましく、少なくとも約90%であることが最も好ましい
、高温での浸透(又は続いての高温処理)でも、焼成プ
ロセスにより一部分の複合体成分が高密度化できる。さ
らに、前にも述べたように、有効母材金属の量を、ホウ
素化合物及び炭素化合物を形威し且つその物質中に生じ
る間隙を埋めるのに必要な量以下に減少させることによ
り、有用な用途を有する多孔体を得ることができる。
このような複合体では、上記で挙げたいくつかの因子又
は条件によって、気孔率は約l〜25体積%の範囲で変
化してもよい。
(本頁以下余白) 〔実施例〕 以下、例により本発明の新規な反応生成物及び該生成物
を製造する方法について説明する。しかしながら、これ
らの例は、本発明を説明するためのみであって、特許請
求の範囲に記載した本発明を限定するものではない、こ
れらの例で作製した試験片の一定の性質を測定するため
の試験は、以下の手順で行った。
室温4点曲げ試験を、米国軍ミル規格−1942(U。
S、 Army MIL−5TD−1942)(MR)
に概略記載されている方法を用いて、1123型インス
トロン試験機で行った。試験片は、寸法3x4に50s
−のバーであった。試験片の引っ張り表面は、500グ
リッドダイヤモンド砥石を用いて研削し、そして角を面
取りしてチップ及び他の欠陥を取り除いた0w4製屈曲
固定具の内スパンは20m5+であり、外スパンは40
++nであった0曲げ強度は、弾性ビームの式を用いて
、ピーク破壊負荷並びに試験片及び曲げ寸法から計算し
た。
破壊靭性は、寸法5 x 4 x 50a+mの曲げバ
ーを試験することにより測定した。幅0.3IIIII
+のダイヤモンドブレードを用いて、試験片の長さ中央
部に、開先角度が60°の山形ノツチを機械加工した。
その後、曲げ強度に関して記載したのと同様の方法によ
り4点山形ノツチ曲げ試験を行った。
密度は、角形ブロックを秤量し寸法を計ることにより測
定した。
弾性率は、ニーエステ−エム(^St、)C623−7
1に記載されている方法を用いて音波共振法(soni
cresonance technique)により測
定した。試料の寸法は、約5 x 4 x 45mmで
あり、そして全ての試料を、一連のダイヤモンド切断及
び研削操作を用いて機械加工した。3つの振動態様の刺
激、即ち、捩じりモード、5IIIIII幅に対して垂
直な曲げモード及び411111幅に垂直な曲げモード
を各バーに別々に加えた。各場合において、基本高調波
共振周波数(fundamental harmoni
c resonant frequency)を測定し
た0曲げ共振によりヤング率(P、)を測定し、そして
捩じり共鳴で剪断弾性率(G)を測定した。
ロックウェル硬度試験機によりAスケールを用い、ニー
エステ−エム(ESTM)E18−84に記載されてい
る方法に準じて硬度を測定した。試験の目的は、単相領
域の硬度ではなく、複合体全体を表す硬度値を得ること
であった。
班上 2インチ(51a+s)角で厚さ378インチ(9,5
mm) (7)プレフォームを、84C(1000グリ
ント)95重量%と有機バインダー〔ロンザ社(Lon
za+Inc、)製アクラワックスーC(Acrawa
x −C)) 5重量%を混合後、得られる組成物を規
定形状を有する鋼製型中で5+0OOpsrの圧力で常
温圧縮することにより製造した。2インチ(51mm)
角で厚さ3/8インチ(9,5mm)のジルコニウムプ
レートを、84C粒状プレフォームの上部に接触させて
配置し、セットアツプ全体を黒鉛金型内に配置した。
黒鉛金型とその内容物からなるアセンブリーを、アルゴ
ンガスを2Il1分の流量で供給した抵抗加熱真空炉内
に配置した。このアセンブリーを、2.5時間かけて室
温から450°Cに加熱して有機バインダーを燃え尽く
させた。次に、5時間かけて1950’Cの設定値に加
熱し、1950’Cで2時間維持した。このアセンブリ
ーを炉から取り出す前に5時間冷却した。
アセンブリーを炉から取り出した後、研磨してセットア
ツプの表面から未反応ジルコニウムを機械的に取り除き
、そして下にあるセラくツタ複合体の粉末試料を回収し
てX線回折により分析した。
この分析により、’1rBt、 ZrC及びZrが存在
することが明らかとなった。さらに試験を行い、セラミ
ック複合体が以下の性質を有することが分かった。
平均密度(g/cc) :約6.2 弾性率(Gpa)  : 380 曲げ強度:875 臨界応力度(破壊靭性) (MPa−m””)  : 
15第3図は、複合体製品の断面の顕微鏡写真(倍率:
 1000x )であり、22はZrBtを示し、24
はZrCを示し、そして26はZrを示す。この複合体
においてZrB、相は、非整列しているか、ランダムに
配向した小板状物の形態で出現した。
班」 直径1/2インチ(13ma+)で高さ374インチ(
191111)のジルコニウム金属インゴットを、アル
逅ナルツボ内に入っている粒状炭化ホウ素〔米国ニュー
シャーシー州のバーゲンフィールドにあるアトランティ
ック・イクイップメントエンジニアーズ(Atlant
ic Equipment Engineers)製で
B、C純度99.7%でサイズが1〜5逅クロン〕に埋
め込んだ。アルミナルツボとその内容物からなるアセン
ブリーを、アルゴンガスを300cc/分の流量で供給
した誘導電気炉内に配置した。このアセンブリーを、6
分かけて1800℃に加熱(光学高温計で測定)した後
、1800°Cで4分間維持してから冷却した。
アセンブリーを炉から取り出した後、得られるセラごツ
タ複合体の粉末試料を回収してX線回折により分析した
。この分析により、ZrB、、ZrC及びZrが存在す
ることが明らかとなった。この複合体においてZrB!
相は、小板状物のを有していた。
引 2.25インチ(57++us)角で厚さ1/2インチ
(13mad)のプレフォームを、サイズが320メツ
シユの炭化ホウ素(84C)粒子93重量%と有機バイ
ンダー〔エフエムシー(FMC)社製アビシル(Avi
cilPH105) ) 7重量%を混合後、得られる
混合物を規定形状を有する鋼製型中で10.000ps
iの圧力で常温圧縮することにより製造した。2インチ
(511III)角で厚さ1/2インチ(13++us
)のアルミニウム合金(1100と呼ぶ)を、84Gプ
レフオームの上部に接触させて配置し、セットアツプ全
体を、第2図に示すように耐火容器に入れたアルミナ粒
子〔ノートン社(Norton Co、)製E38アラ
ンダム(Alundos)  ; 90グリツド〕に埋
め込んだ。
耐火容器とその内容物からなるアセンブリーを、アルゴ
ンガスをl L/分の流量で供給した抵抗加熱真空炉内
で10時間かけて1200°Cの整定温度に加熱した。
1200℃の温度に24時間維持した後、6時間冷却し
てから炉から取り出した。
アセンブリーを炉から取り出した後、研磨してセットア
ツプの表面から未反応アルミニウムを機械的に取り除き
、そして下にあるセラミック複合体の少量を粉砕して粉
末とした。この粉末をX線回折により分析したところ、
AI、 BaC、AIto3及び^11B4C?の存在
が確認された。さらに試験を行い、セラミック複合体が
以下の性質を有することが分かった。
密度(g/cc) : 2.58 弾性率(Gpa)  : 189 硬度(ロックウェルA):46 曲げ強度(MPa)  : 254±3破壊靭性(MP
a−m””)  : 10.2±0.1班」 2.25インチ(57a+m)角で厚さ1/2インチ(
13as)のプレフォームを、84C/B(320メツ
シユの84G 50重量%と一38ミクロンの850重
量%との混合物)94重量%と有機バインダー〔エフエ
ムシー(FMC)社製アビシル(Avicil PH1
05) ) 6重量%からなる均一混合物から製造した
。このプレフォームは、混合物を規定形状を有する鋼製
型中で10.000psiの圧力で常温圧縮することに
より製造した。2インチ(51wn)角で厚さ1/2イ
ンチ(13+u+)のアルミニウム合金(1100と呼
ぶ)を、B、C/B粒状プレフォームの上部に接触させ
て配置し、セットアツプ全体を、第2図に示すように耐
火容器に入れたアルξす粒子〔ノートン社(Norto
n Co、)製38アランダム(Alundos)  
; 24グリツド〕に埋め込んだ。
耐火容器とその内容物からなるアセンブリーを、アルゴ
ンガスを300cc /分の流量で供給した抵抗加熱管
状炉内で10時間かけて1200’Cの整定温度に加熱
し、1200°Cの温度に36時間維持した。このアセ
ンブリーを10時間冷却してから炉から取り出した。
アセンブリーを炉から取り出した後、研磨してセットア
ツプの表面から未反応アルミニウムを機械的に取り除き
、そして下にあるセラミック複合体の粉末試料をX線回
折により分析した。この分析により、セラミック複合体
がAI、β−^IB+z、A15BnsCz及び未確認
相を含有し、rdJ間隔(格子間隔)がそれぞれ2.9
26.2.679.2.087.1.84及び1.74
5であり、相対強度がそれぞれ100.36.40.2
0及び73であることが分かった。さらに試験を行い、
この複合体が以下の性質を有することが分かった。
密度(g/cc) : 2.58 弾性率(Gpa)  : 215 曲げ強度(MPa)  : 196±9破壊靭性(MP
a −+w””)  : 8.1±0.3貫i 均一混合物として84C/B(320メツシユのa、c
 50重量%と38ξクロン以下の850重量%との混
合物)94重量%及び実施例1と同様の有機バインダー
6重量%からなるものを用いた以外は、実施例1と同様
の方法で、2.25インチ(57i+n)角で厚さl/
2インチ(13am)のプレフォームを製造した。
2インチ(51−)角で厚さ1/2インチ(13am)
のアルミニウム合金Al−10si −3Mg(St 
10重量%、Mg 3M量%及び残部がAI)プレート
を、B、C/B粒状プレフォームの上部に接触させて配
置し、セットアツプ全体を、第2図に示すように耐火容
器に入れたアルξす粒子(ノートン社(Norton 
Co、)製38アランダム(Alundos)  ; 
24グリツド〕に埋め込んだ。
耐火容器とその内容物からなるアセンブリーを、アルゴ
ンガスをIf/分の流量で供給した抵抗加熱管状炉内に
配置し、10時間かけて1200°Cの整定温度に加熱
し、1200℃の温度に12時間維持した。
このアセンブリーを5時間冷却してから炉から取り出し
た。
アセンブリーを炉から取り出した後、研磨してセットア
ツプの表面から未反応アルミニウムを機械的に取り除き
、そして下にあるセラミック複合体の粉末試料を回収し
、X線回折により分析した。
この分析により、セラミック複合体がAI、 St、 
BaC1β−Al6目、AbOs及びAlaBnCtを
含有することが分かった。さらに試験を行い、この複合
体が以下の性質を有することが分かった。
密度(g/cc) : 2.55 弾性率(Gpa)  : 213 硬度(ロックウェルA):57 曲げ強度(MPa)  : 231±31破壊靭性(M
Pa−+w””)  : 9.1±0.1氾 直径578インチ(16am)で高さ374インチ(1
9Illl)のチタン金属インゴット(純度99.64
%)(グレード2)を、アルミナルツボ内に入れである
粒状炭化ホウ素〔米国ニューシャーシー州のバーゲンフ
ィールドにあるアトランティック・イクィンプメントエ
ンジニアーズ(Atlantic Equip+men
tEngineers)製でB4C純度99.7%でサ
イズが1〜5′、クロン)に埋め込んだ。アルミナルツ
ボとその内容物からなるアセンブリーを、アルゴンガス
を300cc/分の流量で供給した誘導電気炉内に配置
した。このアセンブリーを4分間かけてチタンが融解す
るまで加熱(光高温で測定したとき約1700〜1′7
50℃)後、冷却した。
アセンブリーを炉から取り出した後、得られるセラミッ
ク複合体の粉末試料を回収してX線回折により分析した
。この分析により、TiBg、TiB 。
TiC及びTiが存在することが明らかとなった。
第4図は、複合体製品の断面の顕微鏡写真(倍率: 1
500x )であり、28はTiBgを示し、30はT
inを示し、32はTiCを示し、モして34はTiを
示す。
TiBg相は、小板状構造を有していた。
班ユ 直径578インチ(16am)で長さ374インチ(1
9−■)のチタン(純度99.64%)(グレード2)
の円筒状試料を、アルミナルツボ内に入れである炭化ホ
ウ素(1000グリツド)に埋め込んだ、アルミナルツ
ボとその内容物からなるアセンブリーを、アルゴンガス
を500cc/分の流量で供給した抵抗加熱真空炉内に
配置した。このアセンブリーを3時間かけて1750℃
の整定温度まで加熱後、1750℃に3時間20分維持
した。
アセンブリーを炉から取り出して冷却後、得られるセラ
ミック複合体生成物の粉末試料を回収してX線回折によ
り分析した。この分析により、Tint、TiC及びT
i31Lが存在することが明らかとなった。
200gfの負荷を用いて、ニーエステ−エム(AST
M)I!384−73に記載されているヌープ微小硬さ
試験(Knoop m1crohardness te
st)を生成物試料について行った結果、1815−1
950kg/s+m” (7)微小硬すを示した。
氾 直径378インチ(9,5vw)で高さ374インチ(
19−耐のハフニウム金属(純度98.20%)インゴ
ットを、アルミナルツボ内に入れである粒状炭化ホウ素
(−325メツシユ)に埋め込んだ、アル旦ナルツボと
その内容物からなるアセンブリーを、水素1体積%とア
ルゴン99体積%からなるガスを500cc/分の流量
で供給した誘導電気炉内に配置した。このアセンブリー
を8分間かけて2300℃(光高温計で測定)に加熱後
冷却した。
アセンブリーを炉から取り出した後、回収試料を試験し
たところ、ハフニウムがあった箇所に非常に明瞭な円筒
状のボイドが存在することが分かった。このことは、こ
の系が形状複製能に優れていることを示している。、こ
の実験で得られたセラミック複合体生成物の粉末試料を
回収して、X線回折により分析した。この分析により、
HfB、、HfC、Hf及び少量の84Cが存在するこ
とが分かった。
第5図は、複合体製品の断面の顕微鏡写真(倍率: 1
500x )であり、36はHfBzを示し、38はH
fCを示し、40は84Cを示し、そして42はHfを
示す。
HfBzは、小板状構造を有していた。
上記したように、別の母材金属、出発物質の異なる濃度
並びに充填密度、炭化ホウ素粒子の性質、時間及び温度
等の他の変数を用いて、最終生成物を変更又は調整でき
る。この種の材料は、エンジン又はロケット部品等の用
途に有用である。
班」 2インチ(5b++m)角で厚さ1/2インチ(13s
+m)のプレフォームを、実施例1に記載した手法と同
様の手法により製造した。しかしながら、このブレ7、
t−ムは、B4C(ESK社製;  1000グリツド
)約95重量%とカーボンブラック〔カンカーブ社(C
ancarb Inc、)製991−UPI約5重量%
からなるようにした。このカーボンブラックは、炭素供
給物質とバインダーの両方の役割を果たす、即ち、鋼製
型中でこの混合出発物質を約1000pa iで常温圧
縮することによりこのプレフォームを製造した。
2インチ(51gin)角X厚さ378インチ(9,5
n+m)のジルコニウム母材金属プレート〔テレダイン
・ワー・チャンク・アルバニ(Teledyne 41
ah ChangAlbany)製のグレード702 
Zr)を、常温圧縮84Cプレフオームの上部に接触さ
せて配置した。次に、第6図に示すように、セットアツ
プ全体を黒鉛型内に配置した。即ち、B4cプレフォー
ム42をジルコニウム母材金属インゴット43と接触さ
せた。この場合、両方とも黒鉛(ユニオンカーバイド社
製グレード702)耐火容器41に入れである(黒鉛容
器41には、孔45が設けてあってもなくてもよい)。
黒鉛金型とその内容物からなるアセンブリーを、抵抗加
熱真空炉内に配置した。この炉を、まず室温で1に10
−’ トールの圧力まで排気し、その後、アルゴンで裏
込めした0次に、炉を約1 x 10−”トールの圧力
まで排気し、その後、約30分かけて約250℃の温度
まで加熱した。次に、この炉を、1時間当たり100°
Cの速度で、約250°Cから約450 ’Cまで加熱
した。この炉室をアルゴンで裏込めし、1置きたり約1
リツトルの流量で流したままとして、約2psiの圧力
に維持した。炉を5時間かけて約1900℃の温度に加
熱後、約1900℃ので約2時間保持した。次に、この
炉を約5時間冷却した。
アセンブリーを炉から取り出した後、複合体について定
量的画像解析を行った。とりわけ、ZrB。
/ZrC比を実験的に求めたことろ、約1.03であっ
た。
この比は、ZrBt/ZrCの標準比である1、39 
(即ち、炭素を添加してないプレフォームについてのZ
rB、/ZrC比)に匹敵するものである。従って、プ
レフォームへの反応浸透の前に炭素供給物質をB、C7
’レフオームに添加することにより、ZrBt/ZrC
比を調整できる。
亜ロ二史 2インチ(51+++m)角で厚さ3/8インチ(9,
’5+m)のプレフォームを、実施例1に記載した手法
と同様の手法により製造した。このプレフォームは、B
 、C(ESK社製; 1000グリツド)約95重量
%と有機バインダー(ロンザ社製アクラワックスーC)
5重量%から構成されていた。プレフォームは、鋼製型
中で混合出発物質を約5000ps iで常温圧縮する
ことにより製造した。2インチ(51++v+)角X厚
さ3ノ8インチ(9,5mm)のジルコニウム母材金属
プレート〔テレダイン・ワー・チャンク・アルバニ(T
eledyne Wah Chang Albany)
製のグレード702 Zr)を、常温圧縮B、Cプレフ
ォームの上部に接触さ−せて配置した。次に、第6図に
示すように、セットアツプ全体を黒鉛(ユニオンヵーバ
イド社製グレードATJ)金型内に配置した。さらに、
この黒鉛金型41内の底部44には複数の貫通孔45を
設けた。底部の44の概略寸法は、約2インチ(51+
+n) x約2インチ(51mm)であった。黒鉛金型
41の底部44に、直径約1/16インチ(2mm)の
貫通孔を9個配置した。
黒鉛金型とその内容物からなるアセンブリーを、抵抗加
熱真空炉内に配置した。この炉を、まず室温で1 x 
10−’ )−ルの圧力まで排気し、その後、アルゴン
で裏込めした。次に、炉を約1 x 10−”トールの
圧力まで排気し、その後、約30分かけて約250°C
の温度まで加熱した。次に、この炉を、1時間当たり1
00″Cの速度で、約250°Cから約450°Cまで
加熱した。この炉をアルゴンで裏込めし、1分当たり約
2リツトルの流量で流したままとして、約2ps iの
圧力に維持した。炉を5時間かけて約1900°Cの温
度に加熱後、約1900°Cので約2時間保持した0次
に、この炉を約5時間冷却した。
比較のために、黒鉛型の底部に貫通孔を設けなかった以
外は同一のセットアツプを製造した。
各アセンブリーを炉から取り出した後、各複合体の気孔
量の比較を行った。その結果、内部に貫通孔を有する黒
鉛金型を用いて製造した複合体に含有される気孔量は、
内部に貫通孔を有しない黒鉛金型を用いて製造した複合
体に含有される気孔量よりも少ないことが判明した。従
って、黒鉛金型に貫通孔を設けることにより、B、Cプ
レフォームへの母材金属の反応浸透により製造される複
合体中の気孔量を減少できることが容易に理解できる。
班土上 84C(ESK社製1000グリッド:ロットMIO−
C)約99重量%と有機バインダー(ダウ社製実験セラ
ミックバインダーXUS40303.O)約1重量%を
混合後、得られるスラリーを、塩化メチレンに予備浸漬
した直径1インチ(25am)の黒鉛ルツボ〔グラファ
イト・グイ・モールド社(Graphite Die 
Mo1d Co、)製ATJグレード黒鉛ルツボ)にス
リップ注型した。
このスリップを、乾燥箱中で一晩室温で乾燥して塩化メ
チレンを蒸発させた後、スリップを空気炉中で約4時間
40°Cに加熱して微量の塩化メチレンを除去すること
により、直径1インチ(25mn+)で厚さが172イ
ンチ(13am)のプレフォームを製造した。
チタン金属(Ti−ロイ99 (T i −Loy)と
して知られているTiスポンジ35.29g、ロット1
1387 、クロムアロイ社(Chromalloy 
Co、)製、1/4”(6a+m) + 20サイズ片
〕約75重量%及びジルコニウム金属約25重量%〔ウ
ェスタンジルコニウム社製Zrスポンジ10.71g、
ロフト4840、核グレード、1/4”(6mm) −
1−20サイズ片〕約25重量%からなる金属スポンジ
混合物を、ジャーで約1時間微粉砕し、黒鉛ルツボ内の
プレフォームの上部に粉末状で配置した。
黒鉛金型とその内容物からなるアセンブリーを抵抗加熱
真空炉内に配置後、1 x 10−’ )−ルの圧力ま
で排気し、その後、流量約21!、1分のアルゴンで裏
込めした。この工程を繰り返し、2回目の排気と裏込め
工程後に、この系を約4時間で室温から約1750°C
に加熱し、約1750℃で約1時間保持し、約1時間で
約1750°Cから約1900°Cに加熱し、そして約
1900℃で約2時間保持した。このアセンブリーを約
3時間冷却してから炉から取り出した。
炉から取り出した後に観察したところ、チタン/ジルコ
ニウム合金がプレフォームに反応浸透して、ニホウ化チ
タン、炭化チタン、ニホウ化ジルコニウム、炭化ジルコ
ニウム及び若干の残留チタン/ジルコニウム合金からな
る物体が形成されたことが分かった。形成した複合体の
顕微鏡写真を第8図に示す。
ぢロー4 B、C(fiSK社製1000グリッド、バッチM10
)約113gとホウ素(アトランティック・エンジニア
ーズ社から入手したもので結晶構造を有し、98〜99
%が100メツシユのサイズを有する粉末)約37 g
を混合することにより、炭素約15モル%とホウ素約8
5モル%からなる混合物を製造した。この84Cと炭素
との混合物約5.85グラムを約5ksiの圧力で乾式
圧縮することにより、上記混合物からブレフォームを注
型した。得られたプレフォームは、直径約1インチ(2
5m鴎)で厚さが約172インチ(13麟m)の円筒状
であった。圧縮プレフォームを、黒鉛ルツボ(グラファ
イト・ダイ・モールド社製ATJグレード黒鉛ルツボ)
内に配置し、そしてプレフォームの入った黒鉛ルツボを
レトルト炉内に配置した。この炉を排気し、アルゴンで
3回裏込めすることにより、炉内に純粋なアルゴン雰囲
気が確実に存在するようにした。アルゴン流量は、約2
リツトル/分であり、これにより約1psiのチャンバ
ー圧力が生じた。この炉を約30分で室温から約250
℃に加熱後、約1時間で約250 ’Cから約300°
Cに加熱した。さらに加熱して、1時間当たり約10°
Cの昇温速度で約400℃の温度とした0次に、この温
度を約2時間で約400°Cから約500℃に増加し、
そして約500℃で約1時間維持した。その後、この炉
を室温まで冷却した。
重量が約41.16グラムで寸法が直径約1インチ(2
5sum) x厚さ約172インチ(13vs)のテレ
、ダイン・ワー・チェンジ・アルバニー社(Teled
yneWah Change Albany)製702
グレードジルコニウム金属シリンダーを、プレフォーム
の上部に配置した。
黒鉛ルツボ及びその内容物からなるアセンブリーを真空
炉内に配置した。この炉を排気し、そして1分会たり約
2リツトルの流量で裏込めした。
これによりチャンバー圧力が約1psiとなった。この
炉を、約5時間で室温から約1900℃に加熱した。
この温度を約2時間維持後、炉を室温まで冷却した。
炉から取り出した後に観察したところ、ジルコニウムが
プレフォームに反応浸透して、ニホウ化ジルコニウム、
炭化ジルコニウム及びジルコニウム金属からなる物体が
形成されたことが分かった。
得られた複合体の顕微鏡写真を第9図に示す。
〔発明の効果〕
上記したように、本発明によれば、炭化ホウ素の存在下
での母材金属の浸透反応法、即ち反応浸透を利用して、
自己支持形セラミック体が製造される。製品の使用目的
に応じて、反応剤の相対量とプロセス条件を変更又は制
御することにより、セラミック、金属、ひとつのセラミ
ックの別のセラミックに対する比及び気孔を異なる体積
百分率で含有する物体を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により処理される耐火ルツボ内に入れた
粒状炭化ホウ素に母材金属インゴットを埋め込んだセッ
トアツプを示す概略断両立面図であり、第2図は本発明
により処理される耐火ルツボ内に入れた炭化ホウ素プレ
フォームに隣接して配置し且つ不活性床に埋め込んだセ
ットアツプを示す概略断両立面図であり、第3図は例1
に記載した方法により形成したセラミック複合体の断面
の組織を示す顕微鏡写真(1000倍)であり、第4図
は例6に記載した方法により形成したセラミック複合体
の断面の組織を示す顕微鏡写真(1500倍)であり、
第5図は例日に記載した方法により形成したセラミック
複合体の断面の組織を示す顕微鏡写真(1500倍)で
あり、第6図はプレフォームと母材金属の両方を耐火容
器に入れた状態でプレフォームを母材金属と接触させた
セットアツプの概略断両立面図であり、第7図は第6図
に示した耐火容器の底部を示しており、第8図は例11
に記載した方法により形成したセラミック複合体の断面
の組織を示す顕微鏡写真(1000倍)であり、そして
第9図は例12に記載した方法により形成したセラミッ
ク複合体の断面のm織を示す顕微鏡写真(1500倍)
である。 lO・・・母材金属前駆体、12・・・粒状炭化ホウ素
、14・・・不活性物質、16・・・ルツボ、20・・
・プレフォーム、22・・・ZrB、、24・・・Zr
C。 26・・・Zr、 28”4iBg、30・・・TiB
 、 34”4i。 36・・−HfB、、38・・・HfC、40・・・B
、C、41・・・耐火容器、42・・・プレフォーム、
43・・・母材金属インゴット、44・・・底部、45
・・・貫通孔。 第 4 図 第 憫 配向の浄書(内容に変更なし) 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.自己支持体の製造方法であって、 母材金属を選択し; 前記母材金属をその融点よりも高い温度まで実質的に不
    活性な雰囲気中で加熱して溶融母材金属体を形成し; 前記溶融母材金属体を、炭化ホウ素とともに伝意にホウ
    素供給物質及び炭素供給物質のうち少なくとも一種の供
    給物質を含む通気性素材と接触させ; 溶融母材金属が前記通気性素材に浸透し、前記溶融母材
    金属が前記炭化ホウ素と反応して少なくとも一種のホウ
    素含有化合物を生成し、かつ前記溶融母材が前記少なく
    とも一種の供給物質と反応するに十分な時間だけ前記温
    度を維持し;そして少なくとも一種の母材金属ホウ素含
    有化合物を含む前記自己支持体を生成するに十分な時間
    だけ前記浸透及び反応を継続することを含むことを特徴
    とする自己支持体の製造方法。
  2. 2.前記母材金属が、チタン、ジルコニウム、ハフニウ
    ム、バナジウム、クロム、アルミニウム及びニオブから
    なる群から選択された金属を含む特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。
  3. 3.前記母材金属がジルコニウムを含み、生成する自己
    支持体のZrB_2/ZrC比が約1である特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  4. 4.前記母材金属がチタン/ジルコニウム合金からなる
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP2003704A 1989-01-13 1990-01-12 自己支持体の製造方法 Expired - Lifetime JP2931005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/296,771 US4885130A (en) 1987-07-15 1989-01-13 Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US296771 1989-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375273A true JPH0375273A (ja) 1991-03-29
JP2931005B2 JP2931005B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=23143477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003704A Expired - Lifetime JP2931005B2 (ja) 1989-01-13 1990-01-12 自己支持体の製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4885130A (ja)
EP (1) EP0378499B1 (ja)
JP (1) JP2931005B2 (ja)
KR (1) KR0134956B1 (ja)
CN (1) CN1022236C (ja)
AT (1) ATE112808T1 (ja)
AU (1) AU629281B2 (ja)
BR (1) BR9000048A (ja)
CA (1) CA2007606A1 (ja)
DE (1) DE69013174T2 (ja)
FI (1) FI900196A0 (ja)
IE (2) IE900113L (ja)
IL (1) IL92398A0 (ja)
NO (1) NO900140L (ja)
NZ (1) NZ232041A (ja)
PH (1) PH26608A (ja)
PT (1) PT92852A (ja)
ZA (1) ZA90219B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342176A (ja) * 1985-10-18 1991-02-22 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> 金属合金粉末の拡散による結合方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180697A (en) * 1987-07-15 1993-01-19 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US5296417A (en) * 1987-07-15 1994-03-22 Lanxide Technology Company, Lp Self-supporting bodies
US5017334A (en) * 1987-07-15 1991-05-21 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US5143870A (en) * 1987-12-23 1992-09-01 Lanxide Technology Company, Lp Method of modifying ceramic composite bodies by a post-treatment process and articles produced thereby
US5403790A (en) * 1987-12-23 1995-04-04 Lanxide Technology Company, Lp Additives for property modification in ceramic composite bodies
US5162098A (en) * 1987-12-23 1992-11-10 Lanxide Technology Company, Lp Method of modifying ceramic composite bodies by a post-treatment process and articles produced thereby
US5298051A (en) * 1987-12-23 1994-03-29 Lanxide Technology Company, Lp Method of modifying ceramic composite bodies by a post-treatment process and articles produced thereby
US5143540A (en) * 1988-01-13 1992-09-01 The Dow Chemical Company Densification of ceramic-metal composites
US5518061A (en) * 1988-11-10 1996-05-21 Lanxide Technology Company, Lp Method of modifying the properties of a metal matrix composite body
IL92396A0 (en) * 1989-01-13 1990-07-26 Lanxide Technology Co Ltd Method of producing ceramic composite bodies
US5010044A (en) * 1989-01-13 1991-04-23 Lanxide Technology Company, Lp. Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US5238883A (en) * 1989-01-13 1993-08-24 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US4904446A (en) * 1989-01-13 1990-02-27 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby
US5372178A (en) * 1989-01-13 1994-12-13 Lanxide Technology Company, Lp Method of producing ceramic composite bodies
US5187128A (en) * 1989-01-13 1993-02-16 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies
US4978644A (en) * 1989-01-13 1990-12-18 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby
US5149678A (en) * 1989-01-13 1992-09-22 Lanxide Technology Company, Lp Method of modifying ceramic composite bodies by a post-treatment process and articles produced thereby
US5039633A (en) * 1989-09-14 1991-08-13 The Dow Chemical Company B4C/Al cermets and method for making same
US5250324A (en) * 1990-06-25 1993-10-05 Lanxide Technology Company, L.P. Method for forming a surface coating using powdered solid oxidants and parent metals
US5112654A (en) * 1990-06-25 1992-05-12 Lanxide Technology Company, Lp Method for forming a surface coating
US5203488A (en) * 1990-07-12 1993-04-20 Lanxide Technology Company, Lp Method for joining ceramic composite bodies and articles formed thereby
JPH06502379A (ja) * 1990-07-12 1994-03-17 ランキサイド テクノロジー カンパニー,リミティド パートナーシップ セラミックス複合体の接合方法
DE69107079T2 (de) * 1990-07-12 1995-06-01 Lanxide Technology Co Ltd Verbindungsmethoden für keramische verbundkörper.
US5232040A (en) * 1990-07-12 1993-08-03 Lanxide Technology Company, Lp Method for reducing metal content of self-supporting composite bodies and articles formed thereby
US5154425A (en) * 1990-10-19 1992-10-13 Lanxide Technology Company, Lp Composite golf club head
US5458480A (en) * 1990-12-05 1995-10-17 Newkirk; Marc S. Tooling materials for molds
US5166105A (en) * 1990-12-10 1992-11-24 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting ceramic composite bodies and bodies produced thereby
US5439744A (en) * 1991-06-25 1995-08-08 Lanxide Technology Company, Lp Composite bodies and methods for making same
US5500182A (en) * 1991-07-12 1996-03-19 Lanxide Technology Company, Lp Ceramic composite bodies with increased metal content
US5435966A (en) * 1991-07-12 1995-07-25 Lanxide Technology Company, Lp Reduced metal content ceramic composite bodies
AU3815493A (en) * 1992-03-20 1993-10-21 Lanxide Technology Company, Lp Method for forming bodies by reactive infiltration
US5366686A (en) * 1993-03-19 1994-11-22 Massachusetts Institute Of Technology, A Massachusetts Corporation Method for producing articles by reactive infiltration
US5848349A (en) * 1993-06-25 1998-12-08 Lanxide Technology Company, Lp Method of modifying the properties of a metal matrix composite body
US5503213A (en) * 1994-03-16 1996-04-02 The Dow Chemical Company Shaped ceramic-metal composites
US5509555A (en) * 1994-06-03 1996-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing an article by pressureless reactive infiltration
US5672435A (en) * 1994-12-12 1997-09-30 The Dow Chemical Company Hard disk drive components and methods of making same
US5780164A (en) * 1994-12-12 1998-07-14 The Dow Chemical Company Computer disk substrate, the process for making same, and the material made therefrom
US6843865B2 (en) 1996-01-31 2005-01-18 Alcoa Inc. Aluminum alloy product refinement and applications of aluminum alloy product refinement
US5735976A (en) * 1996-01-31 1998-04-07 Aluminum Company Of America Ceramic particles formed in-situ in metal.
US6296045B1 (en) 1998-08-12 2001-10-02 The Dow Chemical Company Ceramic-metal composite and method to form said composite
DE102006023561A1 (de) 2006-05-19 2007-11-22 Audi Ag Verfahren zur Herstellung von keramischen Werkstoffen auf Basis von Siliciumcarbid
US20100184583A1 (en) 2007-06-15 2010-07-22 Takeshi Kumazawa Dense boron carbide ceramic and process for producing the same
CN102167592B (zh) * 2011-01-25 2013-04-24 中国人民解放军国防科学技术大学 ZrB2-ZrC基耐超高温陶瓷的制备方法
CN104119095B (zh) * 2013-04-27 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 一种金属陶瓷复合制品及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758662A (en) * 1971-04-30 1973-09-11 Westinghouse Electric Corp In carbonaceous mold forming dense carbide articles from molten refractory metal contained
US3864154A (en) * 1972-11-09 1975-02-04 Us Army Ceramic-metal systems by infiltration
GB1492477A (en) * 1976-04-21 1977-11-23 British Steel Corp Production of articles containing a hard phase
US4471059A (en) * 1983-02-04 1984-09-11 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Carbon-containing refractory
CH654031A5 (de) * 1983-02-10 1986-01-31 Alusuisse Verfahren zur herstellung von festkoerperkathoden.
DE3381519D1 (de) * 1983-02-16 1990-06-07 Moltech Invent Sa Gesinterte metall-keramikverbundwerkstoffe und ihre herstellung.
US4595595A (en) * 1983-08-15 1986-06-17 Sun-Diamond Growers Of California Process for simultaneous roasting of nutmeats and pellicle removal
US4713360A (en) * 1984-03-16 1987-12-15 Lanxide Technology Company, Lp Novel ceramic materials and methods for making same
DE3588005T2 (de) * 1984-05-18 1995-08-24 Sumitomo Electric Industries Verfahren zum Sintern von keramischen Körpern mit einer verteilten Metallverstärkung.
US4692418A (en) * 1984-08-29 1987-09-08 Stemcor Corporation Sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having fine microstructure
JPS6184303A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 Ishizuka Kenkyusho:Kk 複合焼結体の製造法
US4851375A (en) * 1985-02-04 1989-07-25 Lanxide Technology Company, Lp Methods of making composite ceramic articles having embedded filler
US4605440A (en) * 1985-05-06 1986-08-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Boron-carbide-aluminum and boron-carbide-reactive metal cermets
US4702770A (en) * 1985-07-26 1987-10-27 Washington Research Foundation Multipurpose boron carbide-aluminum composite and its manufacture via the control of the microstructure
US4737328A (en) * 1985-07-29 1988-04-12 General Electric Company Infiltration of material with silicon
US4777014A (en) * 1986-03-07 1988-10-11 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby
US4718941A (en) * 1986-06-17 1988-01-12 The Regents Of The University Of California Infiltration processing of boron carbide-, boron-, and boride-reactive metal cermets
US4971059A (en) * 1986-07-28 1990-11-20 Niewald Jack L Medical timing device
US4940679A (en) * 1987-07-15 1990-07-10 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby
IL86947A (en) * 1987-07-15 1992-08-18 Lanxide Technology Co Ltd Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342176A (ja) * 1985-10-18 1991-02-22 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> 金属合金粉末の拡散による結合方法
JPH0733522B2 (ja) * 1985-10-18 1995-04-12 ソシエテ・ナシオナル・デテユード・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モトール・ダヴイアシオン、“エス.エヌ.ウ.セ.エム.アー.” 金属合金粉末の拡散による結合方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1044804A (zh) 1990-08-22
DE69013174T2 (de) 1995-02-16
KR0134956B1 (ko) 1998-04-18
CA2007606A1 (en) 1990-07-13
JP2931005B2 (ja) 1999-08-09
DE69013174D1 (de) 1994-11-17
EP0378499B1 (en) 1994-10-12
IE900109L (en) 1990-07-13
EP0378499A1 (en) 1990-07-18
ATE112808T1 (de) 1994-10-15
AU629281B2 (en) 1992-10-01
BR9000048A (pt) 1990-10-09
US4885130A (en) 1989-12-05
IL92398A0 (en) 1990-07-26
NZ232041A (en) 1992-05-26
NO900140D0 (no) 1990-01-11
IE900113L (en) 1990-07-13
ZA90219B (en) 1991-09-25
AU4779790A (en) 1990-07-19
NO900140L (no) 1990-07-16
FI900196A0 (fi) 1990-01-12
CN1022236C (zh) 1993-09-29
KR900011686A (ko) 1990-08-01
PT92852A (pt) 1990-07-31
PH26608A (en) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375273A (ja) 自己支持体の製造方法
JP2911935B2 (ja) 自己支持体の製造方法
JP2911940B2 (ja) 自己支持体の製造方法
JP2667482B2 (ja) 自己支持体の製造方法及びそれによって製造される複合材料
US5017334A (en) Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US4904446A (en) Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby
JPH05311274A (ja) 自己支持性複合セラミック体
JP2911939B2 (ja) 自己支持性セラミック複合体の製造方法
US5010044A (en) Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
KR960007373B1 (ko) 자립체의 제조 방법
US4978644A (en) Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby
US5104029A (en) Method of bonding a ceramic composite body to a second body and articles produced thereby
US5296417A (en) Self-supporting bodies
JP2911936B2 (ja) セラミック複合体の製造方法
US5180697A (en) Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US5187128A (en) Process for preparing self-supporting bodies
US5166105A (en) Process for preparing self-supporting ceramic composite bodies and bodies produced thereby
JPH02275775A (ja) セラミック複合体を第二の物体に結合する方法及びそれにより製造された物品
US5232040A (en) Method for reducing metal content of self-supporting composite bodies and articles formed thereby
US5120684A (en) Pressure assisted technique for forming self-supporting composite bodies and articles formed thereby
WO1992000939A2 (en) Reduced metal content ceramic composite bodies
US5264401A (en) Pressure assisted technique for forming self-supporting composite bodies and articles formed thereby