JPH0375260B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375260B2
JPH0375260B2 JP59154584A JP15458484A JPH0375260B2 JP H0375260 B2 JPH0375260 B2 JP H0375260B2 JP 59154584 A JP59154584 A JP 59154584A JP 15458484 A JP15458484 A JP 15458484A JP H0375260 B2 JPH0375260 B2 JP H0375260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage hole
molten metal
hole
fixed plate
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59154584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133757A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15458484A priority Critical patent/JPS6133757A/ja
Publication of JPS6133757A publication Critical patent/JPS6133757A/ja
Publication of JPH0375260B2 publication Critical patent/JPH0375260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/22Closures sliding-gate type, i.e. having a fixed plate and a movable plate in sliding contact with each other for selective registry of their openings
    • B22D41/42Features relating to gas injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は取鍋、タンデイツシユ等の溶融金属収
容容器からの溶融金属の排出を制御する溶融金属
排出装置に係り、より詳しくは、溶融金属収容容
器の底部に取り付けられるべく構成されており容
器からの溶融金属の排出を許容するほぼ鉛直な柱
状の溶融金属通過孔を有する固定盤と、この固定
盤の下面に対して摺動変位可能であり固定盤に対
して摺動変位されることにより前記溶融金属通過
孔を開閉すべく構成された摺動盤とを有するいわ
ゆる摺動ノズル装置に係る。
〔従来の技術〕
摺動ノズル装置では溶融金属の凝固又は溶融金
属中の金属酸化物の故に溶融金属通過孔がつまる
虞れがある。特に、固定盤の溶融金属通過孔の少
なくとも一部が摺動盤によつて閉じられている際
にこの虞れが大きい。この溶融金属通過孔のつま
りを防止すべく、溶融金属通過孔よりも大きい孔
を有しており緻密質耐火物よりなる固定盤本体部
の該孔に溶融金属通過孔を有する環状の多孔質耐
火物体を嵌着して固定盤を形成し、環状の多孔質
耐火物体中の多数の細孔を介して前記溶融金属通
過孔中に気体を吹き込むようにした摺動ノズル装
置は知られている(例えば特公昭49−21016号公
報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし乍ら、前記の従来の装置では、溶融金属
通過孔中への気体の導入を許容する環状体の多孔
質耐火物中の細孔はランダムな向きを向いている
ために該細孔から吹き込まれる気泡によつては溶
融金属通過孔中の溶融金属が十分には撹拌され難
い。その結果、特に、例えば固定盤の溶融金属通
過孔の一部を摺動盤によつて閉じて溶融金属の絞
り注ぎを行なう際、溶融金属通過孔の周壁の下部
と摺動盤の上面とによつて規定される隅部では溶
融金属の十分な撹拌が行なわれず、該隅部に金属
酸化物等の不純物の付着・堆積が生じ易く、溶融
金属通過孔がつまり易い。
本発明は前記した点に鑑みなされたものであ
り、その目的とするところは、固定盤の溶融金属
通過孔がつまる虞れの少ない溶融金属排出装置を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、前記目的は、溶融金属を収容
する容器の底部に取り付けられるべく構成されて
おり、前期容器からの溶融金属の排出を許容する
ほぼ鉛直な柱状の溶融金属通過孔を有していると
共に前記通過孔の周壁部に前記通過孔中への気体
の導入を許容する多数の小孔を有している固定盤
と、この固定盤の下面に対して摺動変位可能であ
り、前記固定盤に対して摺動変位されることによ
り前記通過孔を開閉すべく構成された摺動盤とを
有しており、前記小孔の夫々が、前記気体の導入
によつて、前記摺動盤の上面と前記通過孔の周壁
部とで形成される前記通過孔の隅部において前記
溶融金属を撹拌すべく、水平面内において前記通
気孔の径方向に対して傾斜した方向に伸延してい
る溶融金属排出装置によつて達成される。
ここで、溶融金属通過孔の径方向とは、鉛直な
柱状の該通過孔が例えば円柱状である場合、円柱
の円形水平断面内での半径方向を指し、楕円柱状
又は角柱状である場合、楕円形の又は(多)角形
の水平断面内での重心を通る方向をいう。
〔作用及び効果〕
本発明の溶融金属排出装置では、通過孔の周壁
の多数の小孔が、該小孔を介する気体の導入によ
つて、摺動盤の上面と溶融金属通過孔の周壁部と
で形成される該通過孔の隅部において溶融金属を
撹拌すべく、水平面内において前記通過孔の径方
向に対して傾斜した方向に伸延している故に、小
孔から溶融金属通過孔中に吹き込まれる気体によ
り生ぜしめられる該隅部での溶融金属の流れに旋
回流を生ぜしめ、該隅部への不純物の付着・堆積
を抑制し得、溶融金属通過孔がつまる虞れを低減
し得、加えて溶融金属の排出を容易に行ない得
る。
〔実施例〕
本発明の好ましい一実施例の溶融金属排出装置
では、前記小孔が、前記通過孔に近い側程下方に
位置するように鉛直面内において径方向に傾斜し
ているために、小孔から吹き込まれる気泡流及び
これに伴なつて生ずる溶融金属の流れが直接前記
隅部に向けられ、該隅部の不純物が確実に除かれ
得る。
本発明による好ましい別の実施例の溶融金属排
出装置では、前記多数の小孔が全体としてうず巻
形になるように前記小孔が水平面内において径方
向に対して傾斜している故、多数の小孔から通過
孔内の溶融金属中に吹き込まれる気泡によつて通
過孔内の溶融金属に旋回運動が与えられ、該旋回
流によつて前記隅部の不純物が確実に除かれ得
る。
次に、本発明による好ましい実施例のいくつか
を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図及び第2図中、1は溶融金属収容容器と
してのタンデイツシユ(図示せず)の底部に固定
された耐火物製の上ノズルであり、上ノズル1の
下側には上固定盤2、摺動盤3、下固定盤4、及
び浸漬ノズル5からなる溶融金属排出装置として
の三枚盤式の摺動ノズル装置6が金属製の取付手
段(図示せず)を介して取り付けられている。
上固定盤2は一体成形された緻密質耐火物から
なり、この上固定盤2の鉛直な円柱状の溶融金属
通過孔7の周壁部8には環状室9が形成されてい
る。10は環状室9と上固定盤2の一側面との間
で上固定盤2中に半径方向に形成されている気体
導入孔であり、11は例えばセメントモルタルに
よつて孔10の開口端側に取り付けられた気体導
入管である。
12は環状室9と溶融金属通過孔7との間にお
いて周壁部8中に形成された多数の小孔である。
各小孔12は、夫々円柱状の溶融金属通過孔7の
中心軸線13を含む鉛直面内において溶融金属通
過孔7に近づく程下方に位置するように通過孔7
の半径方向14に対して傾斜している。
気体導入管11を介して外部の気体供給源から
孔10中に導入された窒素ガス又はアルゴンガス
等の気体は環状室9から多数の小孔12を通つて
溶融金属通過孔7中に斜め下向に導入される。
各小孔12は例えば横断面が円形の孔からな
り、その直径は、溶融金属通過孔7がつまるのを
防止するに十分な大きさの気泡を導入し得るよう
に好ましくは0.1mm以上で且つ溶融金属が小孔1
2中に侵入して小孔12がつまる虞れがないよう
に好ましくは1mm以下であるが、例えば横断面が
楕円形乃至スリツト状等細長い形状であつてもよ
い。横断面がスリツト状の場合、その幅は好まし
くは0.1〜0.5mm、長さ(スリツトの)は好ましく
は1〜5mm程度である。各小孔12の横断面の大
きさ及び形状は異なつていてもよい。また第1図
に示した例では、多数の小孔12の夫々は半径方
向14に対して同じ角度だけ傾斜しているが、周
壁8の上部に位置する小孔12が、半径方向14
に対して、下部に位置する小孔12よりも大き
く、又は小さく鉛直面内で傾斜していてもよく、
また、周壁8の右側の部分15(第1図及び第2
図中)に位置する小孔12が半径方向14に対し
て周壁8の左側の部分16に位置する小孔12よ
りも大きく又は小さく傾斜していてもよい。
上固定盤2の環状室9及び気体導入孔10は、
例えばビニル等のプラスチツク、紙、乃至有機繊
維製のひも等の可燃物を環状室9及び孔10の形
状に形成して上固定盤2用の坏土中に埋め込み、
これを一体的に成形し焼成する際可燃物を焼きと
ばすことにより形成される。尚、孔10は、焼成
により上固定盤2の素体を形成した後、ドリル等
で形成してもよい。
小孔12も前記焼き抜きによつて同時に形成し
てもよいが、小孔12は好ましくはレーザ加工に
よつて形成され、レーザ加工は好ましくは例えば
次の手順で行なわれる。
まず、焼成等で環状室9及び気体導入孔10が
形成された上固定盤2の素体の少なくとも周壁部
8にタールを例えば5重量%程度真空含浸させ、
例えば約300℃の温度で加熱処理した後、表面の
付着物を機械的に除く。含浸されたタールは、レ
ーザ照射の際小孔12の形成を効果的に行なわし
めるのみならず、装置6の使用の際溶融金属の小
孔12への侵入をその比較的低沸点成分の気化に
より防止すべく働き、また緻密質耐火物の気密性
を一層向上させる。
次に上固定盤2の摺動面24となる部分の摺動
性及び摺動盤3の摺接面26に対する密接性を高
めるべくダイヤモンド・ブレードで表面加工す
る。この表面加工はレーザによる小孔12の形成
後に行なつてもよい。
次に、タール含浸された上固定盤2の素体の周
壁8の所定部分に形成すべき小孔12の傾斜方向
にレーザビームを照射して小孔12を形成する。
照射されるレーザビームとしては、例えばCO2
ーザ又はYAGレーザ等の平均出力が200W以上、
最高出力が1KW以上、パルス幅が3〜10mmsecで
繰返し周波数が50〜150Hz程度のレーザ源から放
出された例えばシングルモードのビームをレンズ
等の適当な集光手段で例えば被照射表面から0〜
10mm程度の深さの集点深度で(小孔12の深さが
15mm程度の場合)集光されたものを用いる。尚、
レーザビームは例えば上固定盤2の通過孔8の中
心軸線13に沿つて進行せしめられた後、通過孔
7内に配置したプリズム又は反射鏡等の偏向手段
によつて小孔12の伸延すべき方向にその進行方
向が変えられて通過孔7の周壁8の小孔12に対
応する所定部分に照射される。各小孔12を順次
形成する際には、例えば通過孔7の軸方向及び/
又は周方向に関する前記偏向手段の相対位置及
び/又は角度(上固定盤2に対する)を変える。
尚、レーザビームの照射により溶融した耐火物
部分を確実に飛散せしめてレーザビームによる小
孔12の形成を効率的に行なうべく、溶融耐火物
部に窒素又は空気等の気体を吹きつける。
上固定盤2と同様な緻密質耐火物よりなる下固
定盤4はその溶融金属通過孔21が通過孔7及び
上ノズル1の孔22と一列になるように金属製の
支持体(図示せず)によつて上固定盤2に固定さ
れており、下固定盤4と同様な緻密質耐火物より
なる浸漬ノズル5はノズル孔23が孔22,7,
21の一列になるように適当な支持体(図示せ
ず)及び場合によつてはセメントモルタルを介し
て下固定盤4に固定的に取り付けられている。
摺動盤3は上固定盤2の下面24と下固定盤4
の上面25との間でA、B方向に摺動変位自在に
配設されており、油圧シリンダ等の変位装置(図
示せず)によつて上下固定盤2,4間でA、B方
向に摺動変位せしめられる。
摺動盤3の上面26が通過孔7を完全に閉塞す
るように摺動盤3がB方向に変位せしめられてい
る場合、溶融金属排出装置6は溶融金属の排出を
禁止し、摺動盤3の孔27が孔22,7,21,
23と一列になる位置に摺動盤3がA方向に変位
せしめられている場合、装置6は最大流速(流
量)での溶融金属の排出を許容し、第1図に示す
如く摺動盤3の上面26が通過孔7の一部を閉じ
ている場合、孔7の開領域28によつて規定され
る流速(流量)での溶融金属の絞り注ぎが行なわ
れる。
以上の如く構成された本発明による好ましい一
実施例の溶融金属排出装置6を第1図に示す如く
溶鋼の連続鋳造に適用した場合の装置6の動作を
より詳細に説明する。
尚、第1図中、29はモールド、30は溶融領
域、31は半溶融層、32は凝固領域、33はモ
ールドパウダーである。
溶融金属排出装置6において、第1図中想像線
Cで示す位置に摺動盤3の通過孔27が位置する
ように摺動盤3がB方向に変位せしめられ、上固
定盤2の溶融金属通過孔7の下端開口が摺動盤3
の上面26によつて完全に閉塞されている場合、
タンデイツシユ(図示せず)中の溶鋼は排出され
ない。このとき孔10、環状室9を介して孔7の
全周に位置する多数の小孔12から溶融金属通過
孔7中のほぼ全域に吹き込まれる気泡が通過孔7
中の溶融金属を撹拌することにより、通過孔7中
での溶融金属の凝固を防ぐが、この装置6では、
特に、小孔12が通過孔7側程下に位置するよう
に傾斜している故、小孔12からの気泡が通過孔
7中に斜め下向に吹き込まれる。その結果、周壁
8の下部と通過孔7の下端開口を閉じている摺動
盤3の上面26とによつて規定される通過孔7の
円形乃至環状隅部においても気泡流の導入に伴な
う溶融金属の十分な撹拌が生じ、該隅部において
も溶融金属の凝固及び不純物の付着・堆積が妨げ
られる。
溶鋼の連続鋳造を行なうべく摺動盤3をA方向
に適当な距離だけ変位させて上固定盤2の通過孔
7の一部28を開くと、開領域28の大きさによ
つて規定される流速(流量)でタンデイツシユ
(図示せず)から、上ノズル1の孔22、上固定
盤2の通過孔7、通過孔7の開領域28、摺動盤
3の孔27、下固定盤4の孔21、及び浸漬ノズ
ル5の孔23を通つて溶鋼がモールド29に送ら
れる。このとき、通過孔7の右側の周壁部15と
通過孔7の一部を閉じるように通過孔7の下端の
右側に位置する摺動盤3の上面26とによつて規
定される隅部34には溶鋼が滞留し易く、溶鋼中
の金属酸化物等の不純物が付着・堆積し易いが、
この装置6では、小孔12が斜め下方に気体を吹
き込むように形成されている故、隅部34が形成
される側の周壁15の小孔12から斜め下方に吹
き込まれる気泡流乃至該気泡流に伴なう溶鋼の撹
拌が隅部34への不純物の付着・堆積を効果的に
妨げる。
従つてこの装置6では、比較的長い使用の間、
通過孔がつまる虞れが少なく、溶融金属の確実な
排出制御が行なわれ得る。
以上においては、小孔が、上固定盤2の通過孔
7に近い側程下方に位置するように鉛直面内にお
いて通過孔7の径方向に対して傾斜している例に
ついて説明したが、多数の小孔が全体としてうず
巻形になるように小孔が水平面内において通過孔
7の径方向に対して傾斜していてもよい。
すなわち、例えば第3図及び第4図に示す如
く、特に第4図から明らかなように、多数の小孔
35が全体として左まわりのうず巻形になるよう
に、小孔35が水平面内において通過孔7の半径
方向14に対して傾斜していてもよい。
この第3図及び第4図に示す装置6aの場合
(第3図及び第4図中、第1図及び第2図に示し
た要素と同様な要素には同一の符号が付されてい
る)、全体として左巻きのうず巻状の小孔35か
ら通過孔7中にほゞ接線方向に導入される気体に
よつて、第5図に示す如く通過孔7中周壁8の近
傍において、気泡及び溶融金属の左まわりの旋回
流36が生ぜしめられ、この旋回流36が通過孔
7中での溶融金属の凝固及び通過孔7中の環状隅
部又は隅部34への不純物の付着・堆積を防止す
る。
第4図に示した例では多数の小孔35は水平面
内において半径方向に対して同じ角度だけ傾斜し
ているが、周壁3の上部に位置する小孔35が、
水平面内において半径方向14に対して、下部に
位置する小孔35よりも大きく、又は小さく傾斜
していてもよく、また、周壁8の右側の部分15
に位置する小孔35が水平面内において半径方向
14に対して周壁3の左側の部分16に位置する
小孔35よりも大きく又は小さく傾斜していても
よい。
尚、第4図の例では、多数の小孔35が全体と
して左まわりのうず巻形に配置されているが、多
数の小孔35は第6図に示す如く全体として右ま
わりのうず巻形になるように配置されていてもよ
い。
更に、第7図及び第8図に示す如く、周壁部8
の多数の小孔37が通過孔7に近い側程下方に位
置するように鉛直面内において半径方向14に対
して傾斜し、且つ多数の小孔37が全体としてう
ず巻形(例えば左まわりの)になるように小孔3
7が水平面内において径方向に対して傾斜してい
てもよい。
このような小孔37を有する装置6b(第7図
及び第8図中、第1図乃至第6図に示した要素と
同様な要素には同一の符号が付されている)で
は、全体として左巻きのうず巻状で且つ下向きの
小孔37から通過孔7中に導入される気体によつ
て、第9図に示す如く、通過孔7中周壁8の近傍
において、気泡及び溶融金属の左まわりの螺旋状
下向旋回流38が生ぜしめられ、この旋回流38
が通過孔7中での溶融金属の凝固及び通過孔7中
の環状隅部又は隅部34への不純物の付着・堆積
を防止する。
尚、第1図乃至第9図の例では、孔12,35
又は37が各周壁部において丁度鉛直方向に4段
あるが、孔の段数は3段以下でも、5段以上でも
よく、また上下方向に数段乃至数十段ある孔が鉛
直方向に一列に配置されていなくてもよく、例え
ばほゞ上下方向の右まわり又は左まわりの螺旋に
沿うように配置されていてもよい。更に周方向の
小孔の数、分布密度も異なつていてもよい。
加えて、以上においては上固定盤2の全体が一
体的な緻密質耐火物からなる例について説明した
が、第1図乃至第9図の例の夫々において溶融金
属通過孔7の周壁部8を別体として形成してもよ
い。
例えば、第1図及び第2図に示した例の上固定
盤2を、第10図及び第11図に示す如く、通過
孔7に一致する孔39を有すると共に環状室9の
外周壁を規定する凹部40を有する緻密質耐火物
製の上固定盤本体41と、本体41の凹部にセメ
ントモルタル等を介して嵌着されており、凹部4
0と協働して環状室9を形成する環状凹部42を
外周に有していると共に内周に通過孔7を規定す
る孔43を有しており、多数の小孔12を有する
緻密質耐火物製の環状体44とによつて形成して
もよい。この場合、例えば環状室9用の環状凹部
を本体41側に形成してもよく、環状室9の下側
環状面45が凹部40の底面と一致していてもよ
い。
第10図及び第11図に示す如く本体41とは
別の環状体に小孔を形成する場合、小孔を形成す
るためのレーザ加工を環状体の外側から行ない得
る故、レーザ加工の際前記偏向手段を用いなくて
もよい。
また、以上においては、上固定盤、摺動盤及び
下固定盤からなる三板盤式摺動ノズル装置の例に
ついて説明したが、本発明装置は固定盤と摺動盤
(浸漬ノズルが固定されている)とからなる二枚
盤式摺動ノズル装置からなつていてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の溶融金属排出装置の参考例を
適用した連続鋳造設備の断面説明図、第2図は第
1図の溶融金属排出装置の平面説明図、第3図は
本発明による好ましい一実施例の溶融金属排出装
置の断面説明図、第4図は第3図の装置の平面説
明図、第5図は第3図及び第4図の装置の上固定
盤の溶融金属通過孔中での溶融金属の流動の説明
図、第6図は別の変形例の溶融金属排出装置の平
面説明図、第7図は更に別の変形例の溶融金属排
出装置の断面説明図、第8図は第7図の装置の平
面説明図、第9図は第7図及び第8図の装置の上
固定盤の溶融金属通過孔中での溶融金属の流動の
説明図、第10図は上固定盤の参考例の断面説明
図、第11図は第10図の上固定盤の平面説明図
である。 2……上固定盤、3……摺動盤、7……溶融金
属通過孔、8……周壁、12,35,37……小
孔、14……半径方向。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶融金属を収容する容器の底部に取り付けら
    れるべく構成されており、前記容器からの溶融金
    属の排出を許容するほぼ鉛直な柱状の溶融金属通
    過孔を有していると共に前記通過孔の周壁部に前
    記通過孔中への気体の導入を許容する多数の小孔
    を有している固定盤と、この固定盤の下面に対し
    て摺動変位可能であり、前記固定盤に対して摺動
    変位されることにより前記通過孔を開閉すべく構
    成された摺動盤とを有しており、前記小孔の夫々
    がレーザ加工によつて形成され、前記気体の導入
    によつて、前記摺動盤の上面と前記通過孔の周壁
    部とで形成される前記通過孔の隅部において前記
    溶融金属を撹拌すべく、水平面内において前記通
    過孔の径方向に対して傾斜した方向に伸延してい
    ると共に、前記通過孔に近い側程下方に位置する
    ように鉛直面内において前記径方向に対して傾斜
    していることを特徴とする溶融金属排出装置。
JP15458484A 1984-07-25 1984-07-25 溶融金属排出装置 Granted JPS6133757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15458484A JPS6133757A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 溶融金属排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15458484A JPS6133757A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 溶融金属排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133757A JPS6133757A (ja) 1986-02-17
JPH0375260B2 true JPH0375260B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=15587395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15458484A Granted JPS6133757A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 溶融金属排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133757A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165266A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Shinagawa Refract Co Ltd スライドバルブ用インサ−トリング
JPH0232352U (ja) * 1988-08-25 1990-02-28
JPH0673724B2 (ja) * 1989-09-25 1994-09-21 明智セラミックス株式会社 タンディッシュストッパー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130763A (en) * 1981-02-03 1982-08-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> Sliding nozzle device of vessel for molten steel
JPS5932454U (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 陳 「あ」由 簡易型自動スタンプ機
JPS5934857B2 (ja) * 1980-11-28 1984-08-24 三菱電機株式会社 スタ−リングエンジンの駆動機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934857U (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 株式会社クボタ 鋳造金属溶湯流の不活性ガスシ−ル治具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934857B2 (ja) * 1980-11-28 1984-08-24 三菱電機株式会社 スタ−リングエンジンの駆動機構
JPS57130763A (en) * 1981-02-03 1982-08-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> Sliding nozzle device of vessel for molten steel
JPS5932454U (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 陳 「あ」由 簡易型自動スタンプ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133757A (ja) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650619A (en) Method of machining a ceramic member
JPH02502706A (ja) 冶金用容器のための浸漬形注湯ノズル
JP2934507B2 (ja) 冶金容器内の渦発生を防止する耐火物品
KR890002116B1 (ko) 용융금속 배출 장치
KR860002579A (ko) 금속 용해방법 및 용해로
JPH0375260B2 (ja)
JPS6099462A (ja) 溶融金属排出装置
JPH0380575B2 (ja)
JPS632545A (ja) 溶湯注入ノズル
JPS632539A (ja) 溶湯流出口を備えた溶湯容器
RU2230796C1 (ru) Продувочный элемент агрегата для получения или доводки стали
JPS64152B2 (ja)
JPS6133755A (ja) 溶融金属排出装置
JPH03110048A (ja) タンディッシュストッパー
JPH02263565A (ja) 冶金容器用ガス吹込み装置
JPH0374604B2 (ja)
US4844303A (en) Ladles for casting metal
US3791638A (en) Metal pouring organization
JPS6352999B2 (ja)
JP2003311385A (ja) 遠心鋳造機用鋳込み取鍋
JPH07284891A (ja) 残溶鋼滓排出口を有する連続鋳造用タンディッシュ
JPS6132716A (ja) セラミツク部材の加工方法及びそのための装置
SU372024A1 (ru) Библиотечка
JP2001232449A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS5837941Y2 (ja) 炉外精錬用上吹きランス

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term