JPH0374840A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置

Info

Publication number
JPH0374840A
JPH0374840A JP21110789A JP21110789A JPH0374840A JP H0374840 A JPH0374840 A JP H0374840A JP 21110789 A JP21110789 A JP 21110789A JP 21110789 A JP21110789 A JP 21110789A JP H0374840 A JPH0374840 A JP H0374840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion implantation
semiconductor
ions
semiconductor substrate
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21110789A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Nakamura
中村 法朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP21110789A priority Critical patent/JPH0374840A/ja
Publication of JPH0374840A publication Critical patent/JPH0374840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、イオン注入装置に関する。
【従来の技術】
イオン注入装置においては、不純物をイオン化し、その
イオンを高エネルギーに加速して半導体基板、例えば半
導体ウェーハに打ち込むようにしている。この種のイオ
ン注入装置には、そのイオンのビーム電流が2mA以下
の中電流タイプと、2mA以上の高電流タイプとがある
。そして、高電流タイプのイオン注入装置では、イオン
を高エネルギーに加速して、半導体ウェーハにイオン注
入を行なうので、ウェーハの表面の絶縁層にイオンの電
荷(正電荷)が表面電荷の状態で帯電(チャージアップ
)シ、この表面電荷によりウェーハの絶縁層が破壊され
てしまう。 このため、一般には、イオンの注入と同時に、ウェーハ
にエレクトロンシャワーと呼ばれる電子の照射を行なっ
て、正の電荷を中和して、チャージアップを防止してい
る。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このエレクトロンシャワーによるときに
は、その照射する電子(2次電子)量が少なければ効果
がなく、多ければ今度は電子にょり絶縁層が放電破壊さ
れてしまう。 したがって、その照射する電子量を適性値に制御するこ
とが必要であるが、その照射する2次電子を生成する電
極の表面状態等により、電子量が変化してしまい、電子
量を適正値に制御することは困難であった。 この発明は、これらの点に鑑み、エレクトロンシャワー
を行なわなくても、簡単な手段により、チャージアップ
を防止できるようにしたものである。
【課題を解決するための手段】
この発明は、イオンを、高エネルギーに加速して半導体
基板に注入するようにしたイオン注入装置において、 上記半導体基板を保持する保持手段と、導電性材料から
なり、上記保持手段に対して、上記半導体基板を固定す
る固定手段と、この固定手段に、上記半導体基板に形成
された半導体素子の間に位置するように設けられた複数
の導電体とを有し、 上記イオンの注入時、このイオンの注入によって上記半
導体基板の表面に生じる電荷を、上記複数の導電体及び
上記固定手段を通じて逃がすようにしたことを特徴とす
る。
【作用】
絶縁層にチャージアップした電荷は、複数の導電体のバ
イパス電極を通じて放電され、チャージアップによる絶
縁層の破壊が防止される。
【実施例】
以下、この発明によるイオン注入装置の一実施例を図を
参照しながら説明する。 第3図はイオン注入装置の全体の平面図を示すもので、
イオン源2においてイオン1が生成され、このイオン1
が加速管3により加速されたのち、質量分析器4に供給
されて目的とする質量のイオンだけが選別される。そし
て、この選別されたイオン1が、加速管5により加速さ
れ、その後、収束部6により収束されてからディスク1
0の半導体ウェーハに供給される。 第4図は、このディスク10を、イオン1の進入方向か
ら見た正面図である。 すなわち、ディスク10は、矢印18で示すように、そ
の中心軸11を中心としてスピンモータ12により所定
の角速度で回転させられている。 さらに、ディスク10は、矢印1つで示すように、スキ
ャンモータ13により例えば上下方向に往復直線運動さ
せられている。 そして、ディスク10のイオン注入側の面には、例えば
8個の半導体ウェーハ保持部14が、等しい角間隔で配
置され、この保持部14には、イオンの注入されるべき
円盤状の半導体ウェーハ20がそれぞれ保持・固定され
ている。 したがって、イオン1は、8個の半導体ウェーハ20に
対して、かつ、半導体ウェーハ20のすべての表面に対
して、はぼ均一に照射される。 第1図及び第2図は、この発明の一実施例における要部
を示し、第1図は第4図のA−A線における断面図、第
2図はその正面図である。 これらの図において、半導体ウェーハ保持部14は、そ
の中央が凹部41とされ、この凹部41に半導体ウェー
ハ20が配されている。この例では、この半導体ウェー
ハ保持部14は、図示しないが電位的には接地されてい
る。 そして、半導体ウェーハ20の外周縁を披うように、環
状のクランプリング42が配されるとともに、保持部1
4を貫通したピン43及びばね44により、クランプリ
ング42は保持部14側に偏倚される。したがって、ウ
ェーハ20は、クランプリング42を通じて保持部14
に押圧され、凹部41内に固定されている。なお、クラ
ンプリング42、ピン43及びばね44は、いずれも導
電材により形成され、クランプリング42は、保持部1
4に電気的に接続されている。 さらに、クランプリング42の、ウェーハ2゜との対接
面側には、複数の、例えば線条の導電体45が、互いに
直交する格子状または網状に、かつ、ウェーハ20のイ
オン注入面に接するように設けられている。 この場合、線条の導電体45の間隔は、半導体ウェーハ
20上に形成される半導体チップ間隔、例えば5〜10
III11に選定される。そして、半導体ウェーハ20
をクランブリング42で半導体つ工−ハ保持部14に取
り付けるとき、格子状の線条導電体45が、半導体ウェ
ーハ20上の各チップ46の分断点、すなわち、スクラ
イブラインと一致するようにされる。なお、イオンビー
ムの径は例えば3〜5c+nである。 なお、線条の導電体45は、格子状ではなく図の縦方向
のみの、あるいは横方向のみの、各チップ46間のスク
ライブラインと一致するように設けても良い。また、導
電体45を格子状に設ける場合において、横方向は1チ
ツプ毎に、縦方向は2チツプ毎に、あるいはその逆にと
いうように横方向と縦方向とで形成ピッチを変えるよう
にしても良い。ただし、その隣り合う線条の導電体45
の間隔は、イオンビームの径より小さくされるものであ
る。 このような構成によれば、イオン1の注入時、このイオ
ン注入によりウェーハ20の絶縁層の表面に電荷が帯電
しようとしても、この表面電荷は、電極45及びクラン
ブリング42を通じて保持部14にバイパスされる。 なお、以上の例では、半導体ウェーハ保持部14を導電
性部材で構成して、この半導体ウェーハ保持部14を接
地するようにしたが、クランブリング42を接地するよ
うにしても良い。 また、導電体45は、必ずしも線条でなくてもよく、ウ
ェーハに形成された各チップ領域外に対応するものであ
ればどのようなものでもよい。 また、この発明は、従来のエレクトロンシャワーと併用
するようにしてもよい。
【発明の効果】
この発明によれば、イオンの注入時、半導体基板の絶縁
層の表面電荷は、導電体及び例えばクランブリング等の
固定部材を通じてバイパスされるので、半導体基板の絶
縁層にチャージアップを生じることがない。したがって
、イオンの注入時のチャージアップから半導体基板の絶
縁層を保護することができる。 また、エレクトロンシャワーのように微妙なコントロー
ルを行う必要もない。 しかも、この発明では、半導体基板の固定部材に線条の
導電体を設けるだけでよいので、構成が簡単であるとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明の一実施例の要部の断面図、第2図
は、その正面図、第3図及び第4図はその説明のための
全体の平面図及び要部の正面図である。 1:イオン 10;′ディスク 14;半導体ウェーハ保持部 20、半導体ウェーハ 42;クランプリング 45;線条の導電体 ?射。断面図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 イオンを、高エネルギーに加速して半導体基板に注入す
    るようにしたイオン注入装置において、上記半導体基板
    を保持する保持手段と、 導電性材料からなり、上記保持手段に対して、上記半導
    体基板を固定する固定手段と、 この固定手段に、上記半導体基板に形成された半導体素
    子の間に位置するように設けられた複数の導電体とを有
    し、 上記イオンの注入時、このイオンの注入によって上記半
    導体基板の表面に生じる電荷を、上記複数の導電体及び
    上記固定手段を通じて逃がすようにしたイオン注入装置
JP21110789A 1989-08-16 1989-08-16 イオン注入装置 Pending JPH0374840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21110789A JPH0374840A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21110789A JPH0374840A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 イオン注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374840A true JPH0374840A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16600529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21110789A Pending JPH0374840A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636981A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Yamaha Corp 半導体基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636981A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Yamaha Corp 半導体基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7429741B2 (en) Faraday system and ion implantation apparatus comprising the faraday system
US5757018A (en) Zero deflection magnetically-suppressed Faraday for ion implanters
JPS5824745B2 (ja) ビ−ム電流測定装置
JPH05106037A (ja) イオン注入装置及びその制御方法
JPS62103951A (ja) イオン注入装置
JPH0374840A (ja) イオン注入装置
JPH01500942A (ja) イオンビーム装置において入射角を一定にする方法および装置
JPH04230942A (ja) イオンビーム制御システム
JPH0376115A (ja) イオン注入方法
JP3368503B2 (ja) イオンビーム照射装置及びイオンビーム照射方法
Outcault et al. A new computer designed faraday system for high current ion implantation systems
JPH07169434A (ja) イオン注入装置
JPS61292843A (ja) イオン注入装置
JPH0215547A (ja) 半導体基板へのイオン注入装置
JPH04202778A (ja) イオン注入装置
JPH0754918Y2 (ja) エレクトロンシャワー装置
JPH04368765A (ja) イオン注入装置
JPH02260361A (ja) イオン注入装置
JPH05217540A (ja) イオン注入装置
JPS62285354A (ja) イオン注入装置
JPH0654649B2 (ja) イオン注入装置
JPS62287559A (ja) イオン注入装置
JPH03165442A (ja) イオン注入装置用ウェハ装着装置
JPH03219545A (ja) イオン打込み装置
JPH0594801A (ja) イオン注入装置