JPH0376115A - イオン注入方法 - Google Patents

イオン注入方法

Info

Publication number
JPH0376115A
JPH0376115A JP21175989A JP21175989A JPH0376115A JP H0376115 A JPH0376115 A JP H0376115A JP 21175989 A JP21175989 A JP 21175989A JP 21175989 A JP21175989 A JP 21175989A JP H0376115 A JPH0376115 A JP H0376115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
wafer
clamp ring
ion implantation
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21175989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kikuchi
菊池 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP21175989A priority Critical patent/JPH0376115A/ja
Publication of JPH0376115A publication Critical patent/JPH0376115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、イオン注入方法に関する。
【従来の技術】
イオン注入装置においては、不純物をイオン化し、その
イオンを高エネルギーに加速じて半導体基板、例えば半
導体ウエーノ\に打ち込むようにじている。そじて、こ
の場合、イオン注入装置には、そのイオンのビーム電流
が2mA以下の中電流タイプと、2mA以上の高電流タ
イプとがあるが、高電流タイプのイオン注入装置では、
イオンを高エネルギーに加速じて半導体ウェーハにイオ
ン注入を行なうので、ウェーハの表面の絶縁層に、イオ
ンの電荷(正電荷)が表面電荷の状態で帯電(チャージ
アップ)し、この表面電荷によりつ工−ハの絶縁層が破
壊されてしまう。 このため、一般には、イオンの注入と同時に、ウェーハ
にエレクトロンシャワーと呼ばれる電子の照射を行なっ
て、正の電荷を中和じて、チャージアップを防止じてい
る。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このエレクトロンシャワーによるときに
は、その照射する電子(2次電子)量が少なければ効果
がなく、多ければ今度は電子により絶縁層が放電破壊さ
れてしまう。 したがって、その照射する電子量を適性値に制御するこ
とが必要であるが、その照射する2次電子を生成する電
極の表面状態等により、電子量が変化じてしまい、電子
量を適正値に制御することは困難であった。 この発明は、これらの点に鑑み、エレクトロンシャワー
を行なわなくても、簡単な方法により、チャージアップ
を防止できるようにしたものである。
【課題を解決するための手段】
この発明は、イオンを、高エネルギーに加速じて半導体
基板に注入する場合において、上記半導体基板のスクラ
イブラインの位置に導電パターンを形成し、 イオンの注入によって上記半導体基板の表面に生じる電
荷を、上記導電パターンを通じて逃がすようにしたこと
を特徴とする。
【作用】
絶縁層に帯電した電荷は、バイパス用の導電パターンを
通じて放電され、チャージアップによる絶、線層の破壊
が防止される。
【実施例】
以下、この発明によるイオン注入方法の一実施例を図を
参照しながら説明する。 すなわち、第4図はイオン注入装置の全体の平面図を示
すもので、イオン源2においてイオン1が中成され、こ
のイオン1が加速管3により加速されたのち、質量分析
器4に供給されて目的とする質量のイオンだけが選別さ
れる。そじて、この選別されたイオン1が、加速管5に
より加速され、その後、収束部6により収束されてから
ディスク10の半導体ウェーハに供給される。 第5図は、このディスク10を、イオン1の進入方向か
ら見た正面図である。 すなわち、ディスク10は、矢印18で示すように、そ
の中心軸11を中心とじてスピンモータ12により所定
の角速度で回転させられている。 さらに、ディスク10は、矢印19で示すように、スキ
ャンモータ13により例えば上下方向に往復直線運動さ
せられている。 そじて、ディスク10のイオン注入側の而には、例えば
8個の半導体ウェーハ保持部14が等しい角間隔で配置
され、この保持部14には、イオンの注入されるべき円
盤状の半導体ウェーハ20がそれぞれ保持・固定されて
いる。 したがって、イオン1は、8個の半導体つJ−一ハ20
に対じて、かつ、半導体ウェーハ20のすべての表面に
対じて、はぼ均一に照射される。 第1図は、この発明によるイオン注入方法のために形成
された半導体ウェーハ20の平面図、第2図はその拡大
断面図である。 これらの図において、半導体ウェーハ20には、所定の
回路素子及び回路が、イオン注入前の状態にまで形成さ
れているとともに、ウェーハ20の表面には、例えば5
i02からなる絶縁層21も形成されている。 また、この絶縁層21には、各半導体チップ24の分断
点、すなわち、スクライブラインの位置に、この例では
、絶縁層21の中央付近まで達する凹溝22が形成され
ている。そじて、この凹溝22に導電材、例えばAf、
 Po17Si、WSixによる導電パターン23が、
絶縁層21よりも例えば高く突出じて形成されている。 なお、この凹溝22及び導電パターン23は、一般には
、互いに直行する格子状のパターンとなる。 この場合、導電パターン23の間隔は、半導体ウェーハ
20上に形成される半導体チップ間隔、例えば5〜10
111mに選定される。なお、イオンビームの径は例え
ば3〜5cmである。 そじて、このようなウェーハ20が第3図に示すように
、イオン注入装置の保持部14に取り付けられる。 すなわち、第3図は第5図のA−A線における断面図を
示す。 そじて、これらの図において、半導体ウェーハ保持部1
4は、その中央が凹部41とされ、この四部41に半導
体ウェーハ20が品されている。 この例では、この半導体ウェーハ保持部14は、図示し
ないが電位的には接地されている。 そじて、半導体ウェーハ20の外周縁を被うように、す
なわち、半導体ウェーハ20に形成された導電パターン
23と電気的に接続するように、環状のクランプリング
42が配される。このクランプリング42は、保持部1
4を貫通したピン43及びばね44により、保持部14
側に偏倚され、したがって、ウェーハ20は、クランプ
リング42を通じて保持部14に押圧され、凹部41内
に固定されている。なお、クランプリング42、ピン4
3及びばね44は、いずれも導電材により形成され、ク
ランプリング42は、保持部14に電気的に接続されて
いる。 このような構成によれば、イオン1の注入時、このイオ
ン注入によりウェーハ20の絶縁層21の表面に電荷が
帯電しようとじても、この表面電荷は、導電パターン2
3及びクランプリング42を通じて保持部14にバイパ
スされる。 したがって、イオン1の注入時のチャージアップからウ
ェーハ20の絶縁層21を保護することができる。 なお、上述において、絶縁層21の凹溝22とウェーハ
20本体の上面との間の部分を5i02、SiN4など
とすることもできる。また、導電パターン23は、絶縁
層21と面一とすることもできる。 また、凹溝22を、絶縁層21を貫いて半導体基板表面
にまで至るように形成し、この凹溝22内に導電パター
ン23を形成すると、導電パターン23及び半導体基板
を介し、さらに、保持部を介じて電荷を逃がすことがで
きる。 また、導電パターン23は、格子状ではなく図の縦方向
のみの、あるいは横方向のみの、各チップ24間のスク
ライプラインと一致するように設けても良い。また、導
電パターン23を格子状に設ける場合において、横方向
は1チツプ毎に、縦方向は2チツプ毎に、あるいはその
逆にというように横方向と縦方向とで形成ピッチを変え
るようにじても良い。ただし、その隣り合う導電パター
ン23の間隔は、イオンビームの径より小さくされるも
のである。 なお、この発明は、従来のエレクトロンシャワーと併用
するようにじてもよい。
【発明の効果】
この発明によれば、イオンの注入時、半導体基板の絶縁
層の表面電荷は、導電パターンを通じてバイパスされる
ので、半導体基板の絶縁層にチャージアップを生じるこ
とがない。したがって、イオンの注入時のチャージアッ
プから半導体基板の絶縁層を保護することができる。 さらに、導電パターンを導電性とし、この導電パターン
を通じて表面電荷を逃がすようにじているので、表面電
荷を確実に逃がすことができ、したがって、絶縁層の破
壊を確実に防止できる。 また、エレクトロンシャワーのように微妙なコントロー
ルを行う必要としないという効果もある。 しかも、この発明では、半導体基板に導電パターンを設
けるだけでよいので、構成が簡単であるという効果もあ
る。また、その導電パターンもスクライブラインの位置
に形成するので、そのスフラスプラインの位置に、簡単
に、かつ、正確に形成できるとともに、ウェーハを半導
体チップに分断するとき、無駄が出ない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、この発明の一実施例における半導
体ウェーハの正面図及びその要部の断面図、第3図は、
この発明の一実施例の要部の断面図、第4図及び第5図
はその説明のための全体の平面図及び要部の正面図であ
る。 1:イオン 10;ディスク 14;半導体ウェーハ保持部 20;半導体ウェーハ 21;絶縁層 23:導電パターン 42;クランプリング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 イオンを、高エネルギーに加速じて半導体基板に注入す
    る場合において、 上記半導体基板のスクライブラインの位置に導電パター
    ンを形成し、 イオンの注入によって上記半導体基板の表面に生じる電
    荷を、上記導電パターンを通じて逃がすようにしたこと
    を特徴とするイオン注入方法
JP21175989A 1989-08-17 1989-08-17 イオン注入方法 Pending JPH0376115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21175989A JPH0376115A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 イオン注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21175989A JPH0376115A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 イオン注入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376115A true JPH0376115A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16611110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21175989A Pending JPH0376115A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 イオン注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376115A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160168A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Toshiba Corp Mos型半導体装置の製造方法
JPS6384111A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160168A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Toshiba Corp Mos型半導体装置の製造方法
JPS6384111A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7429741B2 (en) Faraday system and ion implantation apparatus comprising the faraday system
US4151420A (en) Apparatus for the formation of epitaxial layers doped with conductivity-determining impurities by ion deposition
TWI386967B (zh) 離子佈植機、離子佈植機電極,以及用於將離子佈植到基材之方法
US7528391B2 (en) Techniques for reducing contamination during ion implantation
JPH05106037A (ja) イオン注入装置及びその制御方法
US20080185952A1 (en) Apparatus for Producing Secondary Electrons, a Secondary Electrode, and an Acceleration Electrode
JPH0376115A (ja) イオン注入方法
US4076558A (en) Method of high current ion implantation and charge reduction by simultaneous kerf implant
JPH0374840A (ja) イオン注入装置
US20050224723A1 (en) Ion beam apparatus and method of implanting ions
KR100505601B1 (ko) 챔버 벽면의 오염을 방지하는 이온 주입장치
JPH04284343A (ja) イオンビーム照射装置及びイオンビーム照射方法
Outcault et al. A new computer designed faraday system for high current ion implantation systems
JPS61292843A (ja) イオン注入装置
JPH05217540A (ja) イオン注入装置
JPH06252086A (ja) 半導体製造装置
JPH07221042A (ja) イオン注入装置
JP2861030B2 (ja) イオン注入装置
JPH02117131A (ja) 集束イオンビーム加工装置
JPH06111756A (ja) イオン注入方法及びこの方法に使用する装置
JPH03261059A (ja) イオン注入装置
JPH03165442A (ja) イオン注入装置用ウェハ装着装置
JPH02260361A (ja) イオン注入装置
JPS62154446A (ja) ウエハ−の帯電抑制装置
JPH06150874A (ja) イオン注入方法及びイオン注入装置