JPH0373778A - エレベータ用表示器 - Google Patents

エレベータ用表示器

Info

Publication number
JPH0373778A
JPH0373778A JP20605589A JP20605589A JPH0373778A JP H0373778 A JPH0373778 A JP H0373778A JP 20605589 A JP20605589 A JP 20605589A JP 20605589 A JP20605589 A JP 20605589A JP H0373778 A JPH0373778 A JP H0373778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
side edge
display
entrance
display surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20605589A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kanamori
修 金森
Nobuyoshi Naito
内藤 伸芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20605589A priority Critical patent/JPH0373778A/ja
Publication of JPH0373778A publication Critical patent/JPH0373778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、隣接して出入口が設けられた乗場に配置さ
れるエレベータ用表示器に関する。
〔従来の技術〕
第10図及び第11図は例えば実開昭5t−9arrr
号公報に示された従来のエレベータ用表示器であう1図
中、(l)はエレベータの乗場、(2)は乗場(1)に
設けられた第1エレベータ(図示しない)の出入口、(
3)は乗場に(1)に設けられて出入口(2)に隣接し
て配置された第2エレベータ(図示しない)の出入口、
(4)は乗場(!)の出入口+21 (31の間に形成
された中間壁、(5)は中間壁(41に設けられた乗場
器具で。
+61は乗場器具+51に配置された第1エレベータ及
び第2エレベータ共用の乗場*a、(7)は乗場器具(
σりに配置されて矢印(7a)を有する第1エレベータ
用の第1表示面、(81は乗場器具(5)の第1表示面
(7)の下に配置されて矢印(8a)を有する第2エレ
ベータ用の第2表示面である。
従来のエレベータ用表示器は上記のように構成され2幅
の狭い中間壁(4)に乗場器具(5)が設けられて上下
に別れて第1表示面(7)、第2表示面(8)が配置さ
れて対応した出入口+21 +31のエレベータのかご
位置等の運転状況が表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のエレベータ用表示器では。
出入口(2)+(+と第1.第2表示面+71 [81
との対応が矢印(7a)(8a)によって示されている
ものの、標識として不十分であって水平方向の矢印の意
味がとっさに理解されにくいという不具合がある。そし
てエレベータの乗客が表示を誤認してエレベータに乗シ
遅れるなど、エレベータの運行が妨げられるという問題
点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
のであシ、出入口相互の中間壁に設けられたものであっ
て、エレベータ乗客によるU4認の少ないエレベータ用
表示器を得ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかわるエレベータ用表示器にかいては、一
方の出入口寄りの側縁部が引退する方向に傾斜した表示
面が設けられる。
〔作用〕
上記のように構成されたエレベータ用表示器の表示面に
は、引退側縁部側に配置されたエレベータの運行が表示
される。
〔実施例〕
第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示す図で2図中
、第10図及び第11図と同符号は相当部分を示し、(
7)は出入口(2)寄りの側縁部が引退する方向に傾斜
した第1表示面で、第1エレベータ用の上す方向灯(7
b) 、下す方向灯(7’)lかご位置灯(7d)が設
けられている。(8)は出入口(3)寄りの側縁部が引
退する方向に傾斜し第1表示面(7)の下に配置された
第2表示面で、第2エレベータ用の上す方向灯(8b)
 、下シ方向灯(8’)#かと位置灯(8d)が設けら
れている。
上記のように構成されたエレベータ用表示器にかいては
、第1エレベータの運行が、出入口(2)寄りの側縁部
が引退する方向に傾斜した第1表示面に表示される。ま
た第2エレベータの運行が、出入口(31寄りの側縁部
が引退する方向に傾斜した第2表示面に表示される。こ
れによって、出入口(2)(3)とそれに対応したエレ
ベータの表示との関連付けが強化され、エレベータ乗客
の表示誤認が減少してエレベータの運行を円滑化する作
用が得られる。
第6図及び第1図はそれぞれこの発明の他の実施例を示
すもので2図中、第1図〜第5図と同符号は相当部分を
示す。すなわち、第6図及び第1図の実施例にかいても
、それぞれ第1図〜第5図の実施例と同様な第1表示面
(7)及び第2表示面(8)が設けられている。したが
って第1図〜第5図に対し造形的構成にかいて相違があ
るものの、第1図〜第5図の実施例と同様な作用が得ら
れることは明白である。
第8図及び第9図もこの発明の他の実施例を示す図で2
図中、第1図〜第5図と同符号は相当部分を示し、(7
)は出入口(21寄りの側縁部が引退する方向に傾斜し
た第1表示面、(8)は第1表示面(7)に隣接して設
けられた第2表示面で、出入口(3)寄りの側縁部が引
退する方向に傾斜し9反出入口(3)寄υの側縁部が第
1表示面(7)の反引送側縁部に接続して配置されてい
る。(9)は第1.第2表示面+71 +81の裏側に
設けられたボックス、a・はボックス(91内に装着さ
れてかご位置灯(7d) (ad)等にそれぞれ対応し
て配置されたデジタル表示器である。すなわち、第8図
及び第9図の実施例にかいても第1図〜第5図と同様な
第1表示面(7)、第2表示面+81が設けられている
ので、詳細な説明を省略するが。
第1図〜第5図の実施例と同様な作用が祷られることは
明白である。
〔発明の効果〕
この発明は9以上説明したように隣接した出入口の間に
設けられた表示器に、出入口寄りの側縁部が引退する方
向に傾斜した表示面を設け、その表示面に引退縁部側の
エレベータの運行を表示するものである。これによって
、出入口とそれに対応したエレベータの表示との関連付
けが明確化して、エレベータ乗客の表示誤認が減少しエ
レベータの運行を円滑化する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータ用表示器の一実施例
を示すエレベータ乗場の正面図、第2図は第1図のエレ
ベータ用表示器の拡大図、第3図は第2図の1−1線断
面図、第4図は第2図のI−1線断面図、第2図の斜視
図、第6図及び第7図はそれぞれこの発明によるエレベ
ータ用表示器の他の実施例を示す第5図相当図、第8図
もこの発明の他の実施例を示す図で第2区相当図、第9
図は第8図の【−区断面拡大図、第10図は従来のエレ
ベータ用表示器を示す第1図相当図、第11図は第10
図のエレベータ用表示器の拡大図である。 (11・・・乗場、 +21(31・・・出入口、(船
・・・中間壁、(7)・・・第1表示面、(8)・・・
第2表示面。 なか2図中同一部分または相当部分は同一符号によう示
す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2台のエレベータが隣接して配置され上記エレベ
    ータの出入口相互にはさまれた中間壁を有する乗場、上
    記中間壁に設けられ一方の上記出入口寄りの側縁部が引
    退する方向に傾斜し、この引退側縁部側の上記エレベー
    タの運行を表示する第1表示面と、上記中間壁に設けら
    れ上記第1表示面の直下に配置されて他方の上記出入口
    寄りの側縁部が引退する方向に傾斜しこの引退側縁部側
    の上記エレベータの運行を表示する第2表面とを備えた
    エレベータ用表示器。
  2. (2)2台のエレベータが隣接して配置され上記エレベ
    ータの出入口相互にはさまれた中間壁を有する乗場、上
    記中間壁に設けられ一方の上記出入口寄りの側縁部が引
    退する方向に傾斜し、この引退側縁部側の上記エレベー
    タの運行を表示する第1表示面と、上記中間壁に設けら
    れ上記第1表示面に隣接して配置され側縁部の一側は上
    記第1表示面の突出側縁部に接続し、他方の上記出入口
    寄りの上記側縁部の他側が引退する方向に傾斜しこの引
    退側縁部側の上記エレベータの運行を表示する第2表面
    とを備えたエレベータ用表示器。
JP20605589A 1989-08-09 1989-08-09 エレベータ用表示器 Pending JPH0373778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20605589A JPH0373778A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 エレベータ用表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20605589A JPH0373778A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 エレベータ用表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373778A true JPH0373778A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16517118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20605589A Pending JPH0373778A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 エレベータ用表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256981A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Toshiba Corp エレベータのホールランタン
JP2006348645A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sekisui Jushi Co Ltd 視線誘導標
WO2019106786A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 三菱電機株式会社 エレベータのホールランタン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256981A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Toshiba Corp エレベータのホールランタン
JP2006348645A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sekisui Jushi Co Ltd 視線誘導標
WO2019106786A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 三菱電機株式会社 エレベータのホールランタン
JPWO2019106786A1 (ja) * 2017-11-30 2020-04-30 三菱電機株式会社 エレベータのホールランタン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1291311B1 (en) Operating board for elevator
US10994967B2 (en) Interactive touch-based car operating panel systems for elevator cars
US6997288B2 (en) Floor number display at landing and in car, informative to elevator passengers
JPH0373778A (ja) エレベータ用表示器
JPS63310483A (ja) エレベ−タ−の乗場表示装置
JP2017128422A (ja) エレベータ
JPS62230587A (ja) エレベ−タ装置
JPH038677A (ja) エレベータの乗場位置表示装置
JPS6111873B2 (ja)
JP2009126635A (ja) エレベータシステム
JP7441738B2 (ja) エレベータ
JPH0711093Y2 (ja) 斜行エレベータ
CN219259253U (zh) 一种多功能电梯无线警报对讲装置
CN216997217U (zh) 一种具有透明大面积显示运行方向功能的自动人行道
CN213037219U (zh) 一种电梯用语音提醒装置
JPH03205283A (ja) エレベータ装置
JPH04298481A (ja) エレベータの乗りかご
JPS6131020Y2 (ja)
JPH0218054Y2 (ja)
JPS61119577A (ja) エレベ−タの表示器
JP2830728B2 (ja) エレベーター用操作盤
JPH0638063Y2 (ja) エレベータの乗かご
JPS62171878A (ja) エレベ−タの案内表示装置
JPH0812230A (ja) エレベーター
JPS5911973Y2 (ja) エレベ−タの位置表示装置