JPH0372894A - 悪性腫瘍細胞の検出 - Google Patents

悪性腫瘍細胞の検出

Info

Publication number
JPH0372894A
JPH0372894A JP1146551A JP14655189A JPH0372894A JP H0372894 A JPH0372894 A JP H0372894A JP 1146551 A JP1146551 A JP 1146551A JP 14655189 A JP14655189 A JP 14655189A JP H0372894 A JPH0372894 A JP H0372894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
malignin
cells
product
antibody
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146551A
Other languages
English (en)
Inventor
Samuel Bogoch
サミユエル・ボゴチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0372894A publication Critical patent/JPH0372894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4731Recognins, e.g. malignin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57488Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds identifable in body fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/91Cell lines ; Processes using cell lines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/473Recognins, e.g. malignin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • Y10S436/813Cancer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/828Cancer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、(1)異なる種類の抗マリグニン抗体であ
る2種の生産物の生産法、および(2)3種の人為的に
生産した細胞種であって、その各々は抗マリグニン抗体
の一方または両方を生産するという特徴的な特性を有し
、それによって、共にそれ自体が抗体である上記生産物
と、それらを生産する細胞を、診断、代謝および治療目
的上有用なものとしている細胞種に関するものである。
細胞雑種の融合方法は、今や当業界で日常的に使用され
かつ認容されている〔「モノクローナル、アンテイボデ
ーズ」、セザール・ミルスタイン著、サイエンティフィ
ック・アメリカン、1980年5月発行、第66−74
頁〕、動物に対する腫瘍細胞の注入による抗体の生産も
、当業界では長年来一般的な方法となっている。米国特
許(第4172124号、ヒラリー・コブロフスキーお
よびカル口・エム・クロース)は、総腫瘍細胞に対する
抗体の生産方法に関するものであるが、その重要な第1
工程は種々の腫瘍からの総細胞を動物に注入する工程で
あり、この点で、総細胞の注入によらず、本発明者の米
国特許第4195017号および第4196186号の
対象である特殊なポリペプチド組成物マリグニン(Ma
lignin)を用いて特殊な抗体、抗マリグニン抗体
の特別な種を生産するこの発明の方法とは異なっている
マリグニンは、以前に抗マリグニン抗体の生産に用いら
れているが、それは上記本発明者の特許の対象である。
しかし、これらの特許が哺乳類における多クローン性抗
マリグニン抗体の生産を記載しているのに対して、この
発明の抗マリグニン抗体は単クローン性であり、単一の
人工生産細胞の生産物である。生産方法の相違に加えて
、後述するように、この発明の単クローン性抗体は独特
な性質を備えており、したがって、多クローン性であり
、哺乳類により生産され、異なった性質を有する抗マリ
グニン抗体と区別するために、特別な名前で引用されな
ければならない。
この発明により生産され、単クローン性抗マリグニン抗
体生産能を有する人工生産細胞系それ自体が、特徴的な
新規特性、すなわち単一の(単クローン性)細胞系また
は細胞型が特許生産物であるマリグニンによって人工的
に産生され、試験管内で単クローン性抗マリグニン抗体
生産能を保持したまま生き続けるという特性を有するも
のである。さらに、この新規な細胞系は永遠に生きて任
意の量だけ単クローン性抗マリグニン抗体を生産できる
。したがって、この新規な人工細胞を、以下単クローン
性抗マリグニン抗体生産細胞と呼ぶことにする。この新
規細胞は、その生産物である抗体の用途に関連した直接
の用途として、診断および治療上の両用途を有する。す
なわち、上記特許の明細書殊に実施例中には、抗原マリ
グニンまたはマリグニン含有細胞の存在を確認するため
の上記抗体の診断的使用、または抗マリグニン抗体とそ
の特異抗原であるマリグニンとの特異反応に基づく上記
細胞すなわち悪性または癌細胞の治療的処理(すなわち
破壊)のための使用が、溶液中に存在するものまたは細
胞中に固定されているものについて明らかにされている
。(特に免疫蛍光法による癌細胞の染色に対する抗体の
使用については実施例11、IIA、12参照。生体内
癌細胞の確認および位置づけ用信号放出体を含有する癌
細胞または癌細胞破壊のために癌細胞に濃縮されるべき
抗癌薬もしくは化学品を含有する癌細胞に対する確認ま
たは特異的結合のための抗体の使用については実施例1
3参照。また、抗体が単独で癌細胞の治療(破壊)に用
いられる場合については実施例16.17参照)。
本発明者により抗マリグニン抗体が最初に生産されたと
き(既発行の米国特許第4195017号および第41
96186号)から、抗体に2つの構成成分種が存在す
ることが認められていた。
すなわち(1)特異的固定化抗原マリグニンと試験管内
で00分間以内に急速に結合するターゲット連結合性グ
ロブリン(F −T A G XF ast T ar
getattachig −globulin)および
(2)特異的固定化抗原マリグニンと試験管内で2時間
以内に徐々に結合するターゲット遅結合性グロブリン(
S−TA G )(S low T arget −a
ttachig −globul in)である(実施
例1O1IOA参照)。5−TAGおよびF’−TAG
の両者共血清から生産され、個人の血清中におけるその
濃度の測定は癌の診断試験の基礎となるが、これは米国
特許第4196186号の対象である。しかし。各抗原
種の従来の生産方法では互いに相手を全く含まないもの
は得られなかった。この発明はこの点に著しい改善をな
すものであり、5−TAG種のみを生産する独特な新規
細胞系、F−TAG種のみを生産する一細胞系および上
記両種を生産する一細胞系に関するものである。
上に要約したように、両種を含有する公知の多クローン
性抗マリグニン抗体の特異的癌細胞破壊能力(細胞毒性
)は米国特許第4195017号に記載されている。本
発明者は、ここに始めて5−TAGすなわち単クローン
性抗マリグニン抗体遅型(M A M A −S )(
Monoclonal A nti −Mal 1gn
1n Antibody −S low)として生産さ
れた単クローン性生産物の単一種が、癌細胞に優先的に
結合するがそれを破壊しないことを発見した。また、こ
こに始めてF−TAGすなわち単クローン性抗マリグニ
ン抗体−速型(M A M A −F ) (M on
oc Ional Anti−Malignin An
tibody −Fast)として生産された単クロー
ン性生産物の単一種が、癌細胞に優先的に結合するがそ
れを破壊しないことを発見した。ここに始めて単クロー
ン性生産細胞により生産され、MAMA−FSと称する
両抗体結合種は、MAMA−SとMAMA−Fの2種の
抗体の人為的混合物と同様に、癌細胞に優先的に結合し
てこれを破壊する。この発明が明らかにする抗マリグニ
ン抗体種の結合機能と破壊機能の分離は、抗体を一方で
は診断に、他方では治療(癌細胞の破壊)に別々に用い
ることを可能にするという、重要な用途をもたらすもの
である。それぞれの新規生産細胞は、その特異的抗体生
産物によって独特の特徴を有するので、MAMA−Sプ
ロデューサー、MAMA−FプロデューサーおよびMA
MA−FSプロデューサーと称することにする。
各癌患者の血清中の抗マリグニン抗体濃度に関する過去
7年間にわたる慎重な研究の結果、長期すなわち13な
いし46箇月生存患者は1年以内に死亡した患者より抗
体レベルが高いという、この明細書(実施例10A)に
示す明確なデータが得られた。抗体レベルが低い患者(
83,3%)は全部1年以内に死亡した(平均4.4±
3.5ケ月)。
この生存時間と抗マリグニン抗体の明白な関連性は、こ
の抗体の治療上の有用性に新たな意義を与えるものであ
る。一方では、抗マリグニン抗体の治療上の用途が先行
特許に明確に示されていたが(癌細胞に対する細胞毒性
)、余分の抗体の存在が癌細胞と正常細胞のバランスに
どれだけの違いをもたらすか、すなわちこの治療法が癌
患者の生存にどれだけ重要であるかについては、知られ
ていなかった。上記臨床研究は、存在し得る抗マリグニ
ン抗体のレベルが明らかに生存時間に関係すると思われ
ることを明らかにした。
この明細書は、特許生産物マリグニンを、永遠にしかも
実際上無限量の特異的選択的結合性かつ癌細胞破壊性の
抗マリグニン抗体を作る新規細胞の生産に用いることを
示し、したがって、そこに記憶する生産物は、新規な抗
癌性治療用生産物としての新たな重要性を得るものであ
る。
これらの新規な細胞は、特許生産物マリグニンとの接触
によってのみ人為的に作られたものであるが、その遺伝
装置内に特殊な抗体生産物を作るとの永久的な指令を漠
然と備えている。また、分裂し続けるとの指令を漠然と
備えている。これらの指令は、実施例中で実施されるの
が見られる。
当業者には、この遺伝情報を備えた特別な細胞構成成分
が単離され、試験管内での抗体生産という特殊な機能を
行なうように導かれ、それが極めて有用であることがわ
かる。例えば、そこに能率、コストその他の利益がある
なら、特別な細胞によって生産される特別な単クローン
性抗マリグニン抗体製造のための特殊な情報を有する生
産細胞の核酸を、他の細胞構成成分から分離して単離し
、他の型の細胞、例えばさらに早く分裂し、バルク生産
中汚染され難く、または実験室で継続培養する費用が安
価な細菌細胞中に導入することができる。
これは、特殊な生産物マリグニンにより生産される特殊
な細胞、MAMA−9,MAMA−FまたはMAMA−
FSが一旦生産され後述のように自己生存性であること
が明らかになれば使用され得る当技術の種々の応用方法
のほんの一例である。
抗マリグニン抗体は、抗原であるマリグニンと免疫学的
に特異的に反応するだけでなく、アストロシチン(As
trocytin)、レコグニン(Recognin)
し、およびレコグニンRのような構造的に近縁関係にあ
る生産物とも反応する。したがって、この発明は、レコ
グニン類(Recognins)と検する化合物の新規
な群をも対象とするものである。レコグニン類は、腫瘍
細胞または人工的癌細胞を処理し、目的とする生産物を
分離することにより作られる。
レコグニン類は、レコグニン類または担体つきレコグニ
ン類を体液と接触させることによりそのケモレシブロカ
ル類(Chemoreciprocals)を製造する
ために用いられる。これらのケモレシブロカル類は、診
断および治療目的、すなわち癌の診断と治療に用いられ
る。
この発明のレコグニン類の1つはアストロシチンである
。アストロシチンは脳腫瘍組織、好ましくは脳神経膠原
組織から製造された、アストロシチン前駆体を含む蛋白
質フラクションはまず組織から抽出される。好ましい抽
出方法は、アストロシチン前駆体を含む蛋白質フラクシ
ョンを溶解可能とするために、ホモジエニゼーションま
たは他の細胞および組織粉砕技術の条件下に組織を中性
緩衝液と処理することである。
この時点では、アストロシチン前駆体は、まだ例えば蛋
白質、糖蛋白質、リボ蛋白質、核酸、核蛋白質等を含む
多数の高分子量物質と結合している。次いで、可溶化さ
れた蛋白質は得られた組織抽出物から分離される。組織
からの抽出溶液は清澄化により不溶性粒子か除去される
。低分子量の汚染物は、得られた溶液から蒸発濃縮技術
によって除去される。次いで得られた溶液は、他の汚染
物からアストロシチン前駆体を引離すために、pKl〜
4を有する蛋白質成分が得られるように処理される。す
なわち、例えば溶液がクロマトグラフィカラムに通され
、酸性を増加して行く溶媒で溶離される。中性またはp
K4までの酸で溶離されるフラクションはすべて捨てら
れ、I)K範囲1〜4を有するフラクションは収集され
る。溶離液を処理すると分子量約8000の物質が得ら
れる。
これは、例えば、材料をまず濾過して低分子量の物質す
なわち分子量1000以下の物質を除き、再び濾過して
分子量約25000以上の物質を除くことにより達成さ
れる。1000〜25000の範囲の分子量を有するフ
ラクションはその後さらに薄層ゲル(TLG)クロマト
グラフィによって処理され、アストロシチンが得られる
このように、アストロシチンはホモジエニゼーションお
よび高速遠心分離をくり返すことによって脳神経膠原を
中性緩衝液で抽出し、得られた抽出物から約1〜4の範
囲のpKを有するフラクションを分離し、そのフラクシ
ョンから高分子量すなわち約230,000以下の分子
量を有する物質を分離し、それから約8,000の分子
量を有するアストロシチンを単離することによって、製
造することができる。
上記の方法によって製造されたアストロシチンは、定量
的沈降素試験およびラフタロニー寒天内拡散試験におい
て、特異的抗体と反応して単一系の沈殿を形成し、水お
よび酸性または中性pHを有する水溶液に可溶であり、
アルカリ性pHでは不溶であり、分光光度計による吸収
ピーク波長が280mμであり、約8,000の分子量
を有していることを特徴としている。
アストロシチンの特徴は、また、グルタミン酸およびア
スパラギン酸の残基の割合かきわめて高く、ヒスチジン
に対するこれらの酸の割合かきわめて高いことである。
アストロシチンの分析はさらに後述する。
上記と同様にして、マリグニンと称せられる他のレコグ
ニンは、人為的な癌細胞すなわち試験管内で生育した癌
細胞から製造された。マリグニンは、約10,000の
分子量を有し、アストロシチンと類似しているか同じで
ないアミノ酸残基成分を有する。すなわちマリグニンは
、グルタミン酸およびアスパラギン酸の割合が高くかつ
ヒスチジンに対するこれらの酸の割合が高い。マリグニ
ンの分析はさらに後述する。
すなわち、マリグニンは、培地中で生育した人為的な癌
細胞をホモジエニゼーションおよび高速遠心分離をくり
返すことによって中性緩衝液で抽出し、得られた抽出物
から約1〜4の範囲のpKを有するフラクションを分離
し、そのフラクションから高分子量すなわち約230,
000以下の分子量を有する物質を分離し、それから約
10゜000の分子量を有する物質を単離することによ
って、製造することができる。
この方法で製造されたマリグニンは、定量的沈降素試験
およびウフタロニー寒天内ゲル拡散試験において特異的
抗体と反応して単一系の沈殿を形成し、水および酸性ま
たは中性pi(を有する水溶液に可溶であり、アルカリ
性PHでは不溶であり、分光光度計による吸収ピーク波
長が280mμであり、約10,000の分子量を有し
ていることを特徴としている。
レコグニンの特徴は、さらに、ブロモアセチルセルロー
スと複合してブロモアセチルセルロース−レコグニンを
形成することが可能であり、哺乳類に注射した際に特異
的抗レコグニン抗体を生じ、その抗レコグニンが試験管
内に脳腫瘍細胞に毒性を示し、後に詳述するように、フ
ルオレスセインと組あわせたとき神経膠腫細胞に蛍光を
発することである。
アストロシチン、マリグニンおよびそれらに類似した物
質の如きレコグニンは、例えば材料をレコグニンで被覆
する等の方法により生物学系に導入して異質な反応を減
少させ得る物質として有用である。別の例は、生物学系
にタモレシプロカル類を生成させるために、レコグニン
を導入することである。これらはまた、これらが−員を
なす特別な生物学系の生長を栄養的に促進するのに使用
されてもよい。レコグニンの有用性はまた、生物学系に
おける適応性を促進するために担体を有するレコグニン
の複合物からなるターゲット試薬(Target re
agent)を製造できることにある。例えば、そのレ
コグニン複合物はレコグニン自体の物理的化学的特性を
有している。担体は、レコグニンと複合物を形成すると
ともに生物学的に実質上不活性である物質から選定され
るべきである。
ポリペプチドまたは蛋白質と安定な複合物を形成するい
かなる公知物質もレコグニンと複合するために有用であ
る。その−例として、ブロモアセチルセルロースの如き
セルロースを基礎とする材料がある。生物学的に不活性
であることに加えて、その担体は、この明細書で述べる
目的に有用なレコグニンの特有の物理的化学的性質を変
化させないものでなければならない。
レコグニンとその担体とから成る複合物は、これと接触
する任意の生物学系のタモレシプロカル類を製造し、分
離し、確認するのに有用である。
レコグニン−担体複合物はまた、導入される生物学系の
タモレシプロカル類前駆体の生産を促進するのに有用で
ある。
クモレシプロカル類の1つの類は、抗レコグニン類すな
わち抗アストロシチンおよび抗マリグニンである。これ
らの物質は生物学系にレコグニンを注射して製すること
ができる。レコグニンの免疫学的に有効な投与量は、抗
体製造における公知技術に従って抗体反応を誘発するよ
うに体内組織または休演と接触させる。抗レコグニンは
、下記薬剤を抗レコグニンとの複合物の形で生物学系に
導入することからなる。生物学系の特異細胞または部位
に診断剤、栄養剤および治療剤の如き物質の投与に使用
することができる。抗レコグニンはまた、着色または放
射性標識が腫瘍細胞にのみ生じるように、染料および放
射性物質の如き標識物質を配合した抗レコグニンを組織
学的区画に適用することによって、上記区画に腫瘍細胞
が存在するか否かを診断するのに有用である。さらに抗
レコグニンの用途としては、レコグニンの免疫的に有効
な投与量を哺乳類その他の生物学系に注射することによ
って、他の有用なクモレシプロカル類(例えば後述する
TAG)の哺乳類での生産高を増加することもある。
クモレシプロカル類の別の類は、これらクモレシプロカ
ル類と複合したターゲット試薬である。
例えば、ブロモアセチルセルロースの如き担体と複合し
たアストロシチンのターゲット生産物は、抗アストロシ
チンとの接触に使用される。このタイプの化合物は、複
合されて、生物学系の特異細胞または部位に診断剤、栄
養剤および治療剤を投与するために使用することができ
る。これらの化合物はまた精製処理のためにも使用でき
る。例えば、抗アストロシチンは、プロモアセチルセル
ロースーアストロシチンー抗アストロシチンを酸または
ブロテイナーゼ酵素で加水分解して製造することができ
る。ターゲット試薬はまた、ターゲットの免疫学的に有
効な投与量を体内組織または体液に接触させるなどによ
って、生物学系内のTAG生産物(後述)の量を増加す
るのに役立つ。
クモレシプロカル類のさらに別の例は、TAG試薬(タ
ーゲット結合性グロブリン)である。TAG生産物は、
ターゲット試薬を種々の期間体液と接触させて複合物を
生成し、それからTAGを弓き離すことによって製造さ
れる。2つの有用な実施態様は5−TAGおよびF−T
AGである。
S−T A G (S low −Target −A
ttaching −G 1obulin)の製造方法
は、血清その他の体液をターゲット生産物(例えば、ブ
ロモアセチルセルロース−マリグニン)と約2時間また
はそれ以上、低温例えば4℃で反応させ、例えば約37
℃の温度で約2時間希酸で処理することにより5−TA
Gを生成物から分離することからなっている。この方法
によって製造された製品5−TAGは水性緩衝液に可溶
であり、ラフタロニー寒天内ゲル拡散試験において対応
レコグニンとの単一系沈殿を生成し、セロファン膜で透
析不能であり、10,000以上の分子量を有する分子
を保持するミリボア・フィルターで留保され、薄層ゲル
クロマトグラフィーによって測定すると異なった凝集状
態において約50.000およびその倍数のマクログロ
ブリン域に入る分子量を有し、分光光度計吸収ピーク波
長280mμを有することを特徴とする。
F−TAG(Fast−Target−Attachi
ng−Globu l in)を製造する方法は、血清
その他の体液をターゲット生産物(例えば、ブロモアセ
チルセルロース−マリグニン)と約10分間低温例えば
4℃で反応させ、例えば約37℃の温度で約2時間希酸
で処理することによりF’−TAGを生成物から分離す
ることからなっている。この方法によって製造された製
品P−TAGは水性緩衝液に可溶であり、ラフタロニー
寒天内ゲル拡散試験において対応レコグニンとの単一系
比殿を生成し、セロファン膜で透析不能であり、25,
000以上の分子量を有する分子を保持するミリボア・
フィルターで留保され、薄層ゲルクロマトグラフィーに
よって測定すると異なった凝集状態において約5o、o
 o oおよびその倍数のマクログロブリン域に入る分
子量を有し、分光光度系吸収ピーク波長2BOn+μを
有することを特徴とする。
TAG製品は既知容量の哺乳類の血清その他の体液によ
って作られる5−TAG及びF−TAGの濃度を測定し
、この濃度と癌を示すものとして定められた値とを相関
させることによって、生きた哺乳類の癌腫瘍を探知する
のに有用である。TAG製品はまた組織学的部位の腫瘍
細胞の存在を診断するのに有用であるが、これは染料ま
たは放射性物質のような標識物質と組合わせたTAGを
当該部位に適用し、それによって腫瘍細胞にのみ着色又
は放射性標識が生じることからなる方法である。さらに
TAG製品は腫瘍細胞に対して細胞毒性があることが判
明した。TAG製品はまた、診断、栄養、および治療用
薬剤をTAG製品と複合させたものを導入することによ
って、これらの薬剤を特定の細胞または部位に届かせる
のに有用である。
細胞が完全に特定の場所を占めるようになると、植物ま
たは動物における正常の細胞分裂は制限されるかまたは
抑止される。(a)正常の細胞が、自己の占め得る場所
を埋めたことを「認識する」機構および(b)この認識
機構の作用が今度は細胞分裂を抑止する機構は共に知ら
れていない。この発明者は、先に正常の認識および感知
が生じたとき前駆体の濃度が増大し、粒子および細胞の
認識および感知に関係し、細胞相互の結合に関係するよ
うな一群の化合物を製造した。これらの化合物はレコグ
ニン類と呼ばれる。この発明者は、通常の癌細胞からこ
れらの化合物を製造しようと試みたところ、これらはそ
のままでは存在しないことがわかり、また、癌細胞が(
a)その正常な体積を占めたことを認識する能力および
/または(b)その正常な体積を占めた際に分裂を止め
る能力を失うと同時にその分子構造に変化が生じたこと
がわかった。
レコグニン類は、細胞分裂を認識し、止めることができ
ないことと関係して癌細胞の立体配置特性を模倣する物
理化学的特性を有する化合物である。レコグニン類の使
用は癌の作用機構の洞察以上に重要なものである。何故
ならばこれによって癌の診断および治療ならびにその予
防について役立つ直接製品ならびに方法が提供されるか
らである。
この発明者は、レコグニン類特にマリグニン類を製造す
るのに人工的に培養した細胞を用いることができる方法
を発見した。ここに開示する方法の利点の一つは、レコ
グニン類およびそれから作る新製品が事実上無制限の量
で効率的に製造することができるということである。
この発見は癌研究の分野を超えるものであり、またすべ
ての生長および新陳代謝に影響を与えようと望む一切の
生物学系に直ちに適用できるものである。すなわち、特
定の化合物または人工的培養した適当な細胞型の化合物
を製造することにより、またこれらの物質から製品を更
に製造することにより、先ず最初に生体系における組織
、細胞、細胞器官、サブオーガネル分子あるいは分子集
合体に特定の影響を及ぼすことができる。こうして、発
育期の重要時期における特定の栄養効力、特定の診断上
、予防上および治療上の方法、並びに人工生物電気系の
構成(組織または臓器移植における如く)がすべて影響
を受けることができる。これらの人工生物電気系は、こ
れらに隣接する通常の組織または成分の特定のレコグニ
ンまたはレコグニンケモレシブロカルの特性を持つよう
にすることができるので、「異物」として「認識」され
ることを避け、また拒絶反応のような外来物に対する通
常の反応を避けるものである。
本発明の他の態様は、特性の脳生産物(アストロシチン
)に対する価値の高い特定の抗体状生産物(抗アストロ
シチン)を製造することであり、この抗体状生産物を種
々の種の神経系の特定の点に特に複合し、これに対する
特定の伝達担体として用いることができることである。
ターゲット結合性グロブリン(TARGETATTAC
HING−GLOBULINS、TAG)は2つの反応
によって生産されることから命名された。すなわち、第
1に、生物学的流体をマリグニン類を模倣する物理化学
的立体配置を含みターゲットと呼ばれる合成複合体と反
応させ、第2に、特定のTAGを複合体から分離させ、
生成したTAGを測定することにより、その生体に腫瘍
があるかどうかについて生きた生体の生物学的流体から
の定量的表示を得ること、すなわち腫瘍の診断試験であ
る。TAG生産物および抗マリグニンは物理化学的にマ
リグニンを浦なうものであるため、これらはケモレシブ
ロカル類と命名される。
さらに、この発明者は、血清と使用する特定のターゲッ
ト試薬との反応に許される時間によって、また複合され
た生産物の分離に許される時間によって、二つの定量的
および定性的に明かに区別されるTAG生産物を製造す
ることができることを発見した。
脳腫瘍のある、および種々の他の医学的故障のある、な
らびに何ら明かな疾病の徴候がない多数の異った人々か
ら製造することができたこれらの生産物の量を検査した
後、一定の個人について生産することができたこれら2
つの新規生産物の量は、その個人に脳腫瘍があったかど
うかを示すものであることが明かとなった。それゆえ脳
腫瘍の新規血清診断試験法が発見されたのである。
これらの新規生成物の、血清その他の生物学的流体から
脳その他の腫瘍を診断する用途以外の効用は、TAGお
よび抗レコグニン化合物が脳腫瘍の外科手術で取除かれ
た脳腫瘍およびその周囲の組織の組織学的部位において
優先的に神経膠腫瘍細胞につくという証拠で説明される
。この腫瘍細胞のTAGおよび抗レコグニン類による優
先的標識は標準的な免疫蛍光技術によって証明される。
こうして、確度が全く新規な組織学的検査によって、腫
瘍細胞が除去した組織の中にあるかどうか、および腫瘍
細胞が除去した組織の縁にまで浸透しているかどうかを
決定し、腫瘍が脳その他の器官にまだ残っている可能性
または腫瘍細胞が除去した組織の周辺からなくなってい
る可能性を示し、腫瘍のすべてが脳または他の器官から
取除かれた可能性を示す方法が得られる。さらに、上記
のように製造したT、ACおよび抗マリグニン類は、試
験管内組織培養で生長した脳神経膠腫細胞に対して細胞
毒性があることがわかった。ここでは組織培養で生長し
たものであるが、他の媒体中の腫瘍細胞に対するこの高
い親和性は、新規生産物TAGの特異的結合能力をさら
に証明するものであり、合成生産物ターゲットおよび組
織学的部位における腫瘍細胞に関するTAGの性質が表
わすようにTARGET−ATTACHING−GLO
BULINGS(TAG)の名称の妥当性を表わすもの
である。さらに、腫瘍細胞に対するTAGおよび抗レコ
グニン類の細胞毒性は腫瘍にかかった疑いのある患者の
血清のさらに新しい診断試験法を提供する。すなわち、
例えば、これらの患者の血清または他の体液をターゲッ
ト試薬と反応させてTAGを製造し、生産物TAGは組
織培養中で生長する腫瘍細胞に対する細胞毒性を検査す
る。一定の個人の血清から製造することができるTAG
によって表わされるTAGの濃度および細胞毒仕度は、
単に診断上の利点があるばかりでなく、特定の患者につ
いての手術前および手術後の疾病の経過を追跡する上に
も価値があるものである。放射能および染料トレーサー
をTAGと結合すれば、生体内の腫瘍の診断およびその
正確な部位の判定をする場合に有用な新規なTAG生産
物を作ることができる。すなわち、適当に標識したTA
Gを動脈内、静脈内、脳を髄液内、直接脳組織またはそ
の窩内に注射すれば、TAGが特異的に結合するのは腫
瘍細胞のみであるから、放射能測定または結合した染料
の視覚化により、脳腫瘍の存在を示すことができる。ざ
らに、この方法によると、脳腫瘍の部位を正確に視覚化
することができる。
これは、脳腫瘍を標識するため兎の血液で作った抗アス
トロシチンを用いる生体内診断法の改良と見なすことが
できる。なぜならば、人間の血清から作ったTAG試薬
を用いれば異蛋白反応の可能性を避けられるからである
。TAG試薬および抗レコグニン類は試験管内および生
体内の双方での腫瘍細胞を含むアストロシチン前駆体に
優先的に結合することができる化学的特性を持つので、
例えば放射性のプロトン捕獲剤または他の毒性のある物
理的または化学的試剤と組合わせて、これらの毒性のあ
る物質の結合特性により隣接する正常細胞と比較して腫
瘍細胞に優先的に局在化することができるように、診断
学的と同じく治療的にこれらの生産物を用いることがで
きる。この選択性は、腫瘍の効果的な化学的または物理
的治療を達成するための決定的なまたは少くとも一つの
決定的な要素として、またこれまで達成されなかった要
素として、普遍的に認められる。このように、TAG生
産物は優先的に腫瘍細胞に結合する点で有効性を示し、
したがって治療剤であることを示したものである。
悪性の腫瘍を持った患者の血清においては、下記の実施
例に見られるように、FAST−TAG(F−TAG)
と区別される一つの型のTAG、すなわち、5LOW−
TAG(S−TAG)が、このような腫瘍のない患者に
おけるよりも、一定量の血清から比較的多量に製造する
ことができる。このことは、TAGの自然に発生する前
駆体(P−TAG)のいずれか1つの濃度が増大するか
、またはF−TAGよりも5−TAGが比較的試験管内
でよく生産されるような他の要因があることを示唆する
ものである。
実際の合成生産物ターゲットおよびTAGのその前駆体
に対する機能と、生体内に存在することがあり得るこれ
らに対する仮定されたが証明されていない細胞「抗原」
および循環「抗体」の機能との可能な関係は、まだ解明
されていない。例えば、抗体状の様式で、F−TAGお
よび5−TAGはラフタロニー寒天内ゲル拡散において
アストロシチンと単一の間欠系反応を生じ、兎にターゲ
ットを注射すれば、ターゲットと反応した後、兎の血清
から作るTAG生産物の収率増加を誘発する。
循環する抗体に似た前駆体が、分裂しない細胞に隠され
ている細胞抗原に対してもつ正常な水準があり得るとい
う発見は、一対のものの可能な作用についての問題を提
起する。ここで、細胞の増殖および細胞の死滅の制御に
関係して作用するTAG前駆体(P−TAG)およびタ
ーゲット状物質が生体内に存在することを前提にする。
例えば、通常は直接は血清蛋白に曝されることのない細
胞構成物の露出が細胞分裂中に起ることがある。この細
胞構成物の露出の結果、構成物はターゲット状物質に変
換されるようになり、これに血清からPTAG状分子の
結合が生じ、これが細胞分裂を刺激するかまたは抑止す
ることが考えられる。あるいは、傷害を受けたまたは作
用不良の不分裂細胞はP−TAG状分子分子合が回復を
可能にするようなターゲット状物質を露出させることが
ある。
しかし、ある細胞条件の下ではP−TAG状分子分子合
は細胞の破壊を招くことがある(例えば、ここに記載し
た合成で製造したANTIGLIOMA−TAGは組織
培養中で生長する神経膠腫細胞に著しく細胞毒性がある
)。このことは、細胞分裂の制御について、また生体の
生涯を通じて体内の個々の細胞の修復または除去につい
ての正常な機構の模範を示すものといえよう。脳神経膠
原のような急速に分裂する癌細胞に起るように、細胞構
成物の露出が異常に増大して異常に大量の細胞ターゲッ
ト状物質が形成される場合は、1つの型の血清P−TA
Gの濃度が他のものに比べて増大することが起ることが
ある。
前駆体の実際の作用がどのようなものであろうと、ここ
に記述した方法によって悪性の腫瘍のある患者の血清か
ら試験管内で製造することができるTAGの主要な1つ
の型、5LOW−TAG(STAG)の相対量の増加は
、下記の実施例に記載した血清診断試験の基礎となるも
のである。
この明細書に記載する新規な人工生産細胞により、この
発明にしたがって5−TAGおよびF−TAGの特殊な
単クローン性種を生産する能力が得られた結果、従来多
クローン性形式の生産のため分離できなかったTAG分
子のある種の機能が分離できることになった。すなわち
、従来のTAG生産物が悪性細胞に対する選択的結合性
と悪性細胞を破壊する細胞毒性の両性質を有していたの
に対して、この明細書に記載するTAGの単クローン性
型すなわちMAMA−AおよびMAMA−Bは、選択的
結合性を示し悪性細胞に特異的蛍光を与えるが細胞毒性
を有しない。ところが、MAMA−AおよびMAMA−
Hの混合物は蛍光と細胞毒性を示す。したがって、診断
上の使用と治療上の使用とがはじめて可能になった。
以下の実施例はこの発明を説明するものである。
実施例1 粗アストロシチン先駆体含有分画の生産。
人間の脳神経原種腫瘍組織を切り取り、表面の血管と普
通の脳組織とを可能な限り分離させる。
分離した腫瘍組織の代表的な量11gをとり、これを1
,5gの部分6個および1.0gの部分2個に分ける。
ついで各部分を次のように処理する。
各部分を中性緩衝溶液中、超音波または他の機械的手段
によりホモジエネート化する。たとえば、各部分をワー
ニング混合機中、0.005M燐酸緩衝液(pH7)の
100 cc/g組織中組織上ジェネート化する。蛋白
の変性を防ぐために、上記ホモジェネーション化処理は
冷条件下に行うべきである。たとえば、該混合機を0〜
5℃の冷室で予じめ冷やし、約3分間で操作すべきであ
る。
ついで、ホモジエネートを清澄化するために、たとえば
冷凍した超遠心分離で80,000倍重力を30分間作
用させて遠心分離させる。可溶性上澄液を傾斜分離し、
冷却下に保つ。不溶性残渣は、さらに中性緩衝液100
m(2を用いて再びホモジエネート化し、上記と同様に
遠心分離処理し、得られる2番目の可溶性抽出物と上記
1番目のそれと合する。上澄液中、蛋白が50マイクロ
グラム/1lIQ溶液以下となるまでホモジエネート化
と遠心分離をくりかえすとき、収率は非常に良好である
。このことは、はとんどの組織の場合、5回の抽出で達
成される。
このようにして得た溶液を合し、つづく透析の前に十分
に蒸発させることにより濃縮する。冷却下、0.005
M燐酸緩衝液の透析により15m12溶液を得る。この
溶液の量を記録し、一部を全蛋白の分析に用い、残部を
フラクション化してpK1〜4の蛋白質フラクションを
得る。以下に述べるクロマトグラフィは好ましい分別法
である。
溶液を冷室(4℃)中、0.005M燐酸ナトリウム緩
衝液で平衡させたD E A、 Eセルロース(Cef
lex−D)カラム2.5 X I ! 、0cm上で
フラクション化する。溶離溶媒は以下の溶媒(溶液)を
用いることにより段階的に変える。溶液(1)NaH,
PO44,04gおよびNatHP O46、50gを
蒸留水+512に溶解する(0.005モル、pH7)
。溶1(2)NaHtPo、  8.57gを蒸留水2
480mQに溶解する(0.05モル、pH,4,7)
。溶液(4)NaH,Po、  59.65gを蒸留水
2470m12に溶解する(0.175モル)。溶液(
5)NaHtPO+101.6gを蒸留水2455m(
!に溶解する(0゜3モル、pH4,3)。溶液(6)
NaHyPO−340,2gを蒸留水2465−に溶解
する(l、0モル、pH4,1)。溶液(7)80%燐
酸(H,PO,)283.64gを蒸留水2460−に
加える(1.0モル、pH1,0)。
神経組織抽出物6〜10dを加える。これをカラムに通
す。ついで溶液(1)を上に加え、溶液(1)300m
Qを受ける容器を取付けて重力でカラムに落下させる。
自動的なフラクション収集装置を用いて溶出液3m12
を集める。ついで、次の溶出背番号で、溶出溶液を変え
て用いる。溶液(2):管88で、カラム上溶液をレジ
ンの頂部に運び、ついで溶液(2)50m(を上から加
え容器を取付ける。
溶液(3):管98で、溶液をカラム上レジンの頂部に
運び、ついで、溶液(3)75−を上から加え、容器を
取付ける。溶液(4);管114で、溶液をカラム上レ
ジンの頂部に運び、ついで溶1(4) 150m12を
上から加え、容器を取付ける。溶液(5):管155で
、溶液をカラム上、レジンの頂上にもっていき、ついで
溶液(5)125m12を上から加え、容器を取付ける
。溶液(6):管187で、溶液をカラム上、レジンの
頂部にもっていき、ついで溶液(7)175m12を上
から加え、容器を取付ける。管260至るまで溶出を続
けて溶出を完了する。組織抽出物の各容量ごとに新たに
製したレジンを使用する。容管を蛋白の定量分析に付す
。管212〜230内の溶出液を合わせる。これは粗生
成物を含み、これからアストロシチンが得られる。
この過去においてフラクションIOBと呼ばれる粗生成
物についてのデータは公表されているか〔プロティン・
メタボリズム・オブ・ザ・ナーバス・システム第555
〜69頁(ブレナム・プレス、1970年)、ジャーナ
ル・オブ・ノイロサーンヤリー第38巻、第281〜2
86頁(1970年9月)参照〕、フラクションIOB
からはじめの新鮮な神経系組織1gにつき0.1−10
i9の量の生産物が分離される。これはアストロシチン
前駆体のほかに多数のヘキソース、すなわち、グルコー
ス、ガラクトース、マンノースなど、グルコサミン、ガ
ラクトサミンおよびマンノサミンなどを含むヘキソサミ
ンおよび時として、他の糖類、フコース、リボースおよ
び多分ラムノースなどを包含する共有結合した炭水化物
を種々の量含んでいる。また、高分子量の蛋白生産物、
いくつかの脂質および核酸を含んでいる。
実施例2 粗アストロシチン前駆体含有フラクシタンからの精製ア
ストロシチンの生産。
アストロシチン前駆体含有フラクションをさらに汚染物
から分離する、好ましい具体例として、実施例1で得た
物質を代表的なカラム(40cm(長)X2.5cm(
直径)、196−容)を用いてセファデックスG−50
レジン上でクロマトグラフィに付す。
使用圧力は40 m1IIHL流量は35−7時間、緩
衝液は0.05モル燐酸緩衝溶液(pH7,2)を使用
する。最初のフロー・スルー(flow throug
h)のピークはアストロシチン前駆体と共に不純物を含
むが、つづくピークは不純物のみを含む。
好ましい具体例では、上記最初のフロー・スルー・ピー
ク中の生産物を、ついで、セファデックスG−15上で
濃縮し、ついで実施例1と同じ溶液(1)〜(7)を用
い、実施例1と同じ溶出段階を用いてセレックスーDの
カラムに通す。アストロシチン生産物は、上記と同じ管
(番号212〜230)内に、鋭いピークとして存在し
、セレックスーDクロマトグラフィー上で多量の汚染物
質の存在を伴なわずに挙動する。
ついで低分子量汚染物をミリボアー・ディスク濾過など
の常套手段により除去する。好ましい方法として、アス
トロシチン生産物をミリボアー・ベリコン・ディスクN
o、1000.13mm(このものは、1000より大
きい分子量を有する物質をとらえ、1000より小さい
分子量を有する物質を通過させる。)に通して濾過する
ことにより、塩および他の低分子量の汚染物質を分離す
る。アストロシチン生成物はベリコン・ディスク上に残
留し、実施例1の溶液(1)で洗浄することにより回収
される。
ついで、分子量約8000の化合物を上記溶液から単離
することによってアストロシチンを得る。
その方法として、次の如き薄層ゲル(TLG)クロマト
グラフィを用いるのが好ましい。装置としてボッホリン
ゲル・マンハイムGmbH,ファルマシア・ファイン・
ケミカルズ・アンド・CAMAG(スイス国)によって
設計された市販のものが使用される。セファデックスG
−200のレジン(極微組品)2.5gを0.02M 
 NatHPO,KHtPO4中0.5M  NaC1
の燐酸塩緩衝液pH6,8(6,6〜7.0)85m1
2内に準備する。室温で時々ゆるやかに混合しつつ2〜
3日間膨潤(Swell)させる。(マグネチツクスタ
ラーその他の撹拌手段を用いるべきでない。)膨潤した
ゲルを冷凍温度で3週間安定させる。しかし、細菌およ
び閑の増殖は膨潤ゲルを損なう。もし、ゲルをより長時
間保持するには、少量の静菌剤(ナトリウムアジド00
2%)を加えるべきである。2.5gの乾燥ゲルを用い
て、20X20cm、厚さ0 、5 n+mのガラス・
プレート2個を作る。このプレートは室温で10分間乾
燥し、湿潤なチャンバー内で約2週間貯蔵することもで
きるし、また適当に予備平衡状態にした後直ちに使用す
ることもできる。(通常、平衡には夜間に、最低12時
間要す。)。平衡の主要な機能は、静止相と移動相聞の
割合を正常化することである。水平位置で予備平衡状態
にしたプレートを用い、測定される物質をマイクロピペ
ットでスタートラインに点または線として付着させる。
0.2〜2%の蛋白溶液10〜20m12を顕微鏡カバ
ー・スライド(1B X l 8aug)の端に付着し
、ゲル表面に対置する。数秒後、溶液はゲルに浸潤する
全サンプルをまずカバー・スライド上に置き、ついです
ばやく適用する。もし使用する物質が十分でないと、分
離後に個々の斑点を位置づけることが困難である。もし
、余り多くの物質を適用すると、明確に分離することが
できない。操作を容易にするために緩衝液でサンプルを
希釈し、22°の角度でプレートを傾斜させ上昇法でサ
ンプルの分離を行う。流量は1〜2 cm/時間が非常
に適している。標準物質(シトクロムC1ヘモグロビン
、ミオグロビンまたはブロモフェノールブルーで標識し
たアルブミン)はプレートを横切って異なる位置に適用
され、また未知物質の相対的距離(移動性)の計算のた
めの照合蛋白として機能する。
サンプルを適用した後、プレートを装置内に回置し、ペ
ーパーの芯をかるく下方におしてゲル層と十分に接触さ
せる。ペーパーの芯は浸漬させてはならない。過剰の水
分はぬぐい去る。容器内の液体溶媒は容器上端から1c
mの所に一定に保つ。操作は、分離の進行に依存して通
常4〜7時間で完結する。有色物質により、直接分離を
行う。分離した蛋白の斑点は、クロマトグラフィの分離
を完了した後に、TLGプレートのペーパーシート・レ
プリカに移し、予じめ洗浄したメタノール+H、O十酢
酸90:5+5で48時間着色することにより、容易に
見えるようになる。ペーパーシートは3Illfflの
濾紙である。20XLBcmのペーパー1枚をゲル層の
上に置き、ゲルとの丁度十分な接触を行なわせるために
おしつける(ロールする)。ペーパー(レプリカ)の下
に空気が捕われないように、かつ、ゲル層を乱さないよ
うに注意する。ゲル層から液層をペーパーに浸透し、約
1分後に除去し、直ちにオーブン中、60℃で15分間
乾燥し、通常の染色法で染色する。染色はlO%炭酸ナ
トリウム中0.03%ジアゾ化スルファニル酸(パウリ
−試薬)を用いてレプリカペーパーにスプレィすること
によって達成される。また、メタノール酢酸(90:1
0v/v使用)中、アミドブラックの飽和溶液を用いて
染色を行うこともできる。染色時間は5〜10分である
。脱色するには1容量の水と混合した2容量のメタノー
ルと酢酸(90:10)を用いて洗浄する。多量の洗浄
をせずにバックグランドの染色を低くするのは困難であ
る。もし、アストロシチンが染色されるのみなら、プレ
ート自体を約60’C(空気循環手段を有するオーブン
中で)乾燥してもよい。単離のために、プレートを室温
で風乾する。過熱するとクラックが生ずるが、これは通
常、セフ入デックスG−200プレートを15〜30分
で乾燥する温度、50〜60’Cを用いて回避すること
ができる。乾燥プレートはメタノール十HtO+酢酸(
75:20:5)の混合物中、10分間膨潤させ、同じ
溶媒系中飽和アミドブラック中、5時間染色し、ついで
乾燥する前に、同じ溶媒中、2時間浸漬することによっ
て洗浄する。分子量を決定するために、直接プリント(
レプリカ)上またはデンジドグラム上、スターティング
ラインから各帯の中央までの距離を0゜05m+aの精
度で測定する。測定結果はシトクロムCまたはミオグロ
ビン(対照蛋白として使用される)の移植距離(dm)
に対する試験蛋白の移動距離(dp)の比として定義さ
れるRm値で表わされる。供試物質に対する標準物質の
移動距離の関係は式二(Rm=−■−)で表わされる。
Rmに対して、dm 使用された標準物質の分子量の対数をプロットすること
によって直線の検量線が得られる。この直線から未知の
蛋白の分子量が得られる。非常に正確な結果を得るには
、プレートに適用する前に、6個の等量蛋白サンプル溶
液を標準物質(この場合はシトクロムC)と混合すれば
よい。上記TLG法により、アストロシチン生産物は、
標準シトクロムCと対照して約0.83±0.02の距
離に個別の斑点として観察され、アストロシチンに対し
、分子量約8000が得られる。この方法により、分子
量の若干の相違に基づいて、いくつかの個別の生産物が
アストロシチンから分離される。
すなわち、この点に汚染物質として選ばれる分子量約6
4000,148000および230000を有する3
つの生産物および時々分子量32000の生産物が見出
され、上記TLG法で除去される。アストロシチン生産
物は、乾燥状態でゲルに吸われ、溶液(1)に溶解し、
遠心分離または他の類似の手段でレジンから分離される
この段階で製したアストロシチン生産物は蒸留水に可溶
であり、中性、酸性p I−1で可溶、アルカリpHで
不溶であり、分光光度計吸収ピーク波長280mμを有
する。これは、上記の如く約8000の分子量を有する
ポリペプチドである。その共有結合したアミノ酸は、6
NHC1での加水分解ついで自動的な定量測定により次
の如きアミノ酸の平均組成を有することが示される。
残基数(約) アスパラギン酸          9スレオニン  
           5セリン          
       6グルタミン酸           
13プロリン              4グリシン
             6アラニン       
       9バリン            4 1/2シスチン          2メチオニン  
          Iイソロイシン ロイシン チロシン フェニルアラニン リジン ヒスチジン アルギニン 合計(約)88 システィン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
ンモニア、イソデスモシン、デスモシン、ヒドロキシリ
ジン、リジンノルロスレオニン5セリン5グルタミン酸
はいずれも検出しうる量は存在せず、グルコサミンが痕
跡量存在する。
実施例1における出発脳腫瘍組織11gから、上記方法
で精製アストロシチン約8!I9が得られる。
実施例3 人工癌細胞培養におけるマリグニン前駆体の生産。
一般に、滅菌処理は注意深く行なわれる。
すべての溶液(たとえば、ハングの平衡塩(BSS)、
F−10栄養培地、子牛の胎児の血清、トリプシン溶液
)を、使用前に水浴中、約35℃で約20分もしくはそ
れ以上の時間インキスペードする。
細胞を腫瘍組織から分離し、下記の如き適当な培地を用
いることにより、多世代にわたって試験管内で増殖する
。滅菌溶液、たとえば、12−プロパノールおよびアム
フイルまたはクレオリン溶液で予め洗浄したビー力を用
いる。
好ましい具体例として、人工癌細胞(すなわち、多世代
の間、試験管内で増殖した細胞)を2501Q、容フラ
スコで生育する。細胞が増殖する液体培地を予め洗浄し
たビー力に入れる。ついで細胞をバンクのBSSまたは
他の類似の溶液を用い、約30秒間静かに洗浄する。撹
拌を避ける。すべての壁および表面を洗浄する。冷却下
で約10分間、3000 rpIllの遠心分離により
溶液から細胞を除去する。培地を上記の如く、ビー力に
注ぐ。少量の緩衝したプロティナーゼ酵素溶液を加え、
細胞の消化を避けるためにすばやく洗浄する。好ましい
方法として、トリプシン溶液(EDTA)1〜2村を加
え、わずか10秒間洗浄する。トリプシン溶液を流出さ
せる。
同じ量の新鮮なトリプシン溶液を加え、顕微鏡観察で細
胞がチャンバー壁から分離するのが見られるまでインキ
ュベートする。これには通常、5〜lO分間を要する。
適当な増殖培地、たとえばF−10栄養培地100m1
2中、子牛の胎児の血清の7〜lO%溶液を50z(!
を加える。
細胞と共に新鮮な培地25zQを新しい増殖用チャンバ
ーに移して繁殖させる。両チャンバーをインキュベータ
ー中、35℃で約7日間置く。本実施例におけるこれま
での操作により、人工筋培養細胞は約7日ごとに2つの
新しい培地に分割される。
各増殖チャンバーについて、この全操作を、はぼ7日の
間隔をおいて望ましい頻度だけ繰り返す。
このようにして、試験管内の生育細胞数はほぼ7日ごと
に2倍になる。
約7日間の増殖の後、マリグニンを製造するために細胞
を抽出する。たとえば、上記各250収増殖用チヤンバ
ー内の増殖細胞は以下の如く回収される。
培地を遠心分離管に移し、冷却下、3000rp−で1
0分間遠心分離する。培地を捨てる。増殖用チャンバー
内に残っている細胞をチャンバー壁から剥離して、中性
緩衝溶液で遠心分離機内で洗い流し込む。細胞を中性緩
衝溶液で2回洗い、再び、冷却下、3000 rpmで
遠心分離し、培地を捨てる。粗マリグニン前駆体含有フ
ラクションの抽出のための準備ができるまで中性燐酸塩
緩衝液!ojlQ中に洗浄した細胞を懸濁させる。
実施f114 粗マリグニン前駆体含有フラクションの生産。
実施例3で製造した、中性緩衝液中に懸濁する洗浄した
細胞を、大部分の蛋白の変性を避は得る条件下に機械的
に粉砕する。好ましい方法として、洗浄した細胞を冷却
下、超音波で20秒間処理する。超音波処理後、細胞残
渣を30分間、30000 rpmで遠心分離し、上澄
液を傾斜分離する。
緩衝溶液10x(部を用いて残留する細胞残渣を洗浄す
る。超音波処理および遠心分離処理を上記の如く行ない
、上澄液を合わす。この操作を再度繰り返す。
上澄液を合わせ、十分に蒸発させて容量を約30x12
から約6〜7x(lにする。標本を全蛋白分析に用い、
残部を、アストロシチン前駆体についての前記実施例1
に記載の方法に従ってフラクション化する。
実施例5 粗マリグニン含有フラクションからの精製マリグニン生
産物の生産。
アストロシチンについての実施例2の方法jこよってマ
リグニン生成物をさらに汚染物質から分離する。
好ましい具体例のTLG段階では、マリグニン生産物は
標準シトクロムCに対比して約0.91±0.02の距
離に個別の斑点として観察され、マリグニンに対し分子
量的tooooが与えられる。
この段階で製せられたマリグニン生産物は蒸留水に可溶
であり、中性または酸性pHで可溶、アルカリpHで不
溶であり、分光光度計吸収ピーク280−μを有する。
これは分子量約tooo。
を有するポリペプチドである。本島の共有結合アミノ酸
は6NHCI2で加水分解し、ついで定量測定によって
以下のアミノ酸の平均組成を有することが示される。
アスパラギン酸 スレオニン セリン グルタミン酸 プロリン グリシン アラニン バリン              61/2シスチン
            1メチオニン       
       2イソロイシン           
  4ロイシン               8チロ
シン               3フェニルアラニ
ン           3リジン         
       6ヒスヂジン            
  2アルギニン               5合
計(約)89 アミノ酸、システィン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロ
イシン、アンモニア、イソデスモシン、デスモシン、ヒ
ドロキシリジン、リジンノルロスレオニン5セリン5グ
ルタミン酸は検出し得る量存在しない。
実施例3の12個の250mQ反応チャンバーから得ら
れる純マリグニンの収量は、マリグニン約l朽である。
実施例6 レコグニンの加水分解的分裂。
レコグニンの溶液(この場合はアストロシチンかマリグ
ニン)をpH1〜2で装置する。7〜に4日後に薄層ク
ロマトグラフィーでこの生産物は分子量が約200減少
することを示す。この溶液を更に長く放置すると約20
0減少量の単位が7〜lO日に分裂する。すなわち、ア
ストロシチンではs、oooから分子量が減少し、マリ
グニンでは10,000から分子量が減少し、各場合連
続的に約200の単位減少する。
アストロシチンの物理化学的異性は各生産物で4.00
0分子量まで維持される。マリグニンの物理化学的特異
性は各生産物で5,000分子量まで維持される。これ
は抗アストロシチンおよび抗マリグニンのそれぞれに対
するラフタロニー寒天内ゲル拡散試験で示される。
この分裂はまた、トリプリンおよびその他のプロテアー
ゼの使用のように酵素的にも同じ結果で達成することが
できる。
レコグニンの加水分解的分裂によって製造されたこれら
の化合物の分子量は次式によってほぼ定義される。
アストロシチンの物理化学的特異性を有する生産物に対
しては: 4000+200X=Yマリグニンの物理化
学的特異性を有する生産物に対してfi: 5000+
2QQX=YここにYは生産物の分子量でXは0〜19
の整数である。
実施例7 レコグニンとの人工組織または器官の製造。
プラスチック、金属またはその他の適当な硬質材料の硬
質壁の管を、レコグニン(この場合、アストロシチンま
たはマリグニン)の高濃度(すなわち10xg/*Q)
の粘稠溶液にすべての表面が被覆されるまで浸漬または
含浸させる。あるいはまた、レコグニン溶液を、すべて
の表面が十分に被覆されるまで加圧下に管の中お上び肩
囲に通す。次に管を風乾または減圧下に乾燥するか凍結
乾燥する。
被覆操作をレコグニンの多くの分子層の被覆ができるよ
うに数回繰り返す。
この管は生きている哺乳動物の隣接する組織または体液
中にアストロシチンまたはマリグニン様の前駆物質を含
有する空洞または組織中にいつでも置くことができる。
この人工組織または器官はレコグニン被覆のない異種物
質が起こす反応を最少にするか除くために用いられる。
その他の形状の人工組織または器官が同様にし製するこ
とができる。
実施例8 レコグニン類からターゲット試薬の製造。
前記実施例2で製造したアストロシチンまたは実施例5
で製造したマリグニンを担体と混合してターゲット試薬
を製造する。
好ましい実施態様において、アストロシチンまたはマリ
グニンを0 、15 M N aHt P 04クエン
酸緩衝液(pH4,0)に溶解する。ブロモアセチル樹
脂、たとえば冷所に保存したセルロースIg当たり臭素
l、0〜1.5ミリモルを有するブロモアセチルセルロ
ース(BAC)を0 、 l 5 M NaH*PO1
41衝液(pH7,2)中に準備する。pH7,2の緩
衝溶液を注ぎ出し、上記0 、15 MNaHtP 0
4クエン酸緩衝液(pH4,0)を加えることにより、
得られた緩衝液のpHを4に調節する。アストロシチン
またはマリグニン溶液とBACの溶液(BACのレコグ
ニンに対する比10:l)を室温で30時間撹拌した後
、遠心分離する。
レコグニンに結合させるために用いるBAC上のすべて
の部位は結合に関与していることが好ましい。これは次
のようにして達成される。上に記載した段階において得
られた上澄液を凍結乾燥し、BACに結合していないア
ストロシチンまたはマリグニンの量を知るために蛋白含
量を測定する。
複合BAC−アストロシチン(またはBAC−マリグニ
ン)を再び0.1M重炭酸塩緩衝液(pH8。
9)に懸濁し、4℃で24時間撹拌してBACおよびア
ストロシチンまたはマリグニンの間の化学結合を形成さ
せる。24時間後、この懸濁液を遠心分離し、上澄液の
蛋白を分析する。複合BAC−アストロシチンまたはB
AC−マリグニンを0゜05Mアミノエタノール−0,
1M重炭酸塩緩衝液(pH8,9)中に再懸濁して未反
応臭素を閉塞する。この懸濁液を遠心分離し、アミノエ
タノールが存在するからその上澄液はこれを分析に付す
ることなく、そのまま保持する。これを、分光光度計で
266mμに吸収が観測されなくなるまで、0.15M
塩化ナトリウムで遠心分離と再懸濁により3回洗浄し、
未結合アストロシチンまたはマリグニンを除去する。B
AC−アストロシチンまたはBAC−マリグニン複合体
を8M尿素中、38℃で2時間撹拌し、遠心分離後、洗
液中に、266mμの吸収が現れなくなるまで(通常3
回)、8M尿素で洗浄する。この複合体を0.15M塩
化ナトリウムで2回洗浄して尿素を除去する。この複合
体を0.25M酢酸中、37℃で2時間撹拌し、その安
定性を確かめる。遠心分離し、得られた上澄液の266
mμにおける吸収を調べるとき、吸収が存在してはなら
ない。それ故、この化学的複合体: BAC−アストロ
シチンまたはBAC−マリグニンは安定であって、下記
のごとき方法における試薬として用いることができる。
この安定な試薬型は、合成法により得られた複合体であ
って、その物理的および化学的性質は、血清成分と反応
可能な状態にあるとき、安定な細胞結合アストロシチン
またはマリグニンの前駆体に似ているので、これをター
ゲット(トポグラフィツク・アンチゲン・ライク・リエ
ージエント・テンプレート)と呼ぶことにする。このタ
ーゲット試薬を保存するには、遠心分離し、O、l 5
 M NaHtPO,!1衝液(pH7,2)で中性に
なるまで洗う。
ターゲット試薬はセルロース以外のブロモアセデル配位
子を有する担体、たとえばブロモアセチル化樹脂もしく
は濾紙を用いても製造することができる。
実施例9 アストロシチン、マリグニンおよびターゲットに対する
抗血清の製造。
アストロシチン、マリグニンまたはターゲット試薬に対
する抗血清は哺乳類におけるこれら試薬に対する抗体反
応を誘発することにより製せられる。この目的のために
満足な方法を以下に説明すレコグニン(アストロシチン
またはマリグニン)lJI9の標準フロインドアジュバ
ントと共に白色雄家兎の足の内証に注射し、1週間後、
10日後、要すればさらに3週間後腹腔内に同様の注射
を行なう。最初の注射から1週間ないし10日後、これ
らの家兎の血清中に特異的抗体を検出することができる
。ターゲット抗原を得るため、アストロシチンまたはマ
リグニン1R9(フォリンーロウクイ蛋白検出法により
測定)を含有するターゲット同量を注射する操作を上記
同様の方法により行なう。
アストロシチンに対する特異的抗体を抗アストロシチン
(Anti −Astrocytin)と呼ぶ。マリグ
ニンに対する特異的抗体を抗マリグニン(Anti−M
alignin)と呼ぶ。同様にターゲット試薬に対す
る特異的抗体を抗ターゲット(Anti −Targe
t)と呼ぶ。
これらの抗体は、抗原−抗体反応のための標準的ラフタ
ロニー寒天内ゲル拡散試験法において、その特異的抗原
との反応における単一鋭敏な直線関係を明確に示す。
血清中における特異的抗体の存在は抗原−抗体反応のた
めの沈降素標準定量試験法によっても試験することがで
きる。この試験により良好な沈降素定量曲線を得ること
ができる。これから特異的抗体のμ9数を計算すること
ができる。
さらに血清中における特異的抗体の存在は、特異的抗体
抗アストロシチンを上で製造したプロモアセチルセルロ
ースーアストロシチン(BACアストロシチン)上に吸
収させることによりその証明することができる。すなわ
ち、特異的抗アストロシチンを含有する抗血清とBAC
−アストロシチンを反応させることができる。血清をB
AC−アストロシチン上に通すとき、アストロシチンに
対する特異的抗体のみがその特異的抗原アストロシチン
に結合する。アストロシチンはブロモアセチル−セルロ
ースと共有結合により結合しているので、特異的抗体抗
アストロシチンはBACアストロシチンと結合してBA
C−アストロシチンー抗アストロシチン(BAC14ア
ストロシチン)を生成する。これはBAC−アストロシ
チンを洗い去った血清残留物を試験することにより証明
される。標準的ラフタロニー寒天内拡散試験法により、
血清中にアストロシチンと反応し得る抗体は残留してい
ないことが認められた。それ故、血清中に予めその存在
が示された特異的抗体(抗アストロシチン)はすべてB
AC−アストロシチンに吸収されたと結論される。さら
に、抗アストロシチンをBAC−アストロシチンとの結
合から開放するとき、これがすべての汚染抗体から分離
される。この抗体アストロシチンの開放は上で示したよ
うにBAC−アストロンチン結合を破壊しない0.25
M酢酸でBACA−抗アストロシチン複合体を洗浄(4
0°Cで2時間)することにより行なうことができる。
また、血清中における特異的抗体の存在は特異的抗体流
マリグニンを前記のごときブロモアセチルセルロース−
マリグニン(BAC−マリグニン)上に吸収させること
によりその証明を得ることができる。すなわち、特異的
抗マリグニンを含む抗血清とBAC−マリグニンを反応
させることができる。血清をBAC−マリグニン上に通
すとき、マリグニンに対する特異的抗体のみが特異的抗
原マリグニンに結合する。マリグニンはブロモアセチル
セルロースと共有結合により結合しているので、特異的
抗体流マリグニンはBAC−マリグニンと結合してBA
C−マリグニン−抗マリグニン(BACM−抗マリグニ
ン)を生成する。これは洗浄によりBAC−マリグニン
から分離さ詐た血清残留物を試験することにより証明さ
れる。標準的ラフタロニー寒天内拡散試験法により、血
清中にマリグニンと反応し得る抗体は残留していないこ
とが認められた。それ故、血清中に予めその存在が示さ
れた特異的抗体(抗マリグニン)はすべてBAC−マリ
グニンに吸収されたことが明らかである。さらに抗マリ
グニンをBAC−マリグニンとの結合から開放するとき
、これがすべての汚染抗体から分離される。この抗マリ
グニンの開放は上で示したようにBAC−マリグニン結
合を破壊しない0.25M酢酸でBACA−抗マリグニ
ン複合体を洗浄(4℃で2時間)することにより行なう
ことができる。
これらのターゲット抗体は、抗原−抗体反応のための標
準的なラフタロニー寒天内ゲル拡散試験法において、前
記の抗アストロシチンまたは抗マリグニン抗血清(すな
わち、アストロシチンまたはマリグニン自体を注射して
得られる抗血清)の直線と同様、そのターゲットとの反
応における特殊な単一直線関係を明確に示す。注意すべ
きことは、家兎のあるものはターゲットを注射する前に
ある量の抗ターゲットを血液中に保持している。
これらの抗ターゲット物質は人血清のテストにおいて後
述するように、特異的にターゲット試薬と反応させると
き、はぼ当量の2種のTAG%5TAGおよびP−TA
Gを生成する(後記実施例参照)。
実施例!0 生物学的流体からターゲット結合性グロブリン(TAG
)を試験管内で定量的に生成させることにより悪性腫瘍
の検出。
実施例8で製造したターゲット試薬を、分解により存在
し得る未結合レコグニンを除去するために洗浄する。そ
の満足すべき方法は次の通りである。ターゲット試薬を
酢酸と共に37℃に2時間撹拌し、遠心分離し、上澄液
を傾斜分離し、その上澄液の266mμにおける光学密
度を測定する。
もし、その波長における吸収が存在するならば、物質が
溶解しなくなるまで上記のごとき洗浄を反復実施する。
次いで、このターゲットを燐酸緩衝食塩溶液(pH7、
2)に再懸濁する(ターゲット試薬を試験するための参
照用標準品として、他のターゲット製剤により5−TA
GおよびF−TAGを含むことが試験により明らかとな
った家兎全血清が使用できるように、後記方法により人
血清の前記反応から精製した標準的5−TAGおよびF
−TAGがもし得られるなら使用することができる)。
次の方法によりスローバインデング(S−TAG)を定
量する。数日間以上保存した凍結血清はこれを使用すべ
きでない。新しく得られた全血液もしくは他の体液から
注意しながら常法により血清をつくる。満足すべき方法
を述べれば次の通りである。採取した血液をガラス製試
験管中、室温で2時間放置し、凝血させる。凝血塊をガ
ラス製撹拌棒を用いて試験管壁から分離し、この血液を
4℃で最低2時間(もしくは−夜)放置する。4℃で4
5分間遠心分離(20,000rp11)することによ
り凝血を血清から分離し、血清を遠心分離管中に傾斜分
離し、さらに4℃で45分間遠心分離(2,00Orp
m)する。この血清を傾斜し、メチオレート1%溶液(
水95a+(lおよび0.2M重炭酸塩緩衝液(pH1
0)5村中、19)を血清に対して1%(容量)の限度
で加える。
上記方法または他の方法で得られた血清それぞれ0 、
2 y(lを、ターゲット試薬0.20xQ当たりレコ
グニン100〜200μ?含有のターゲット懸濁液試薬
それぞれ0.20FIQに加え、2個の検査試料とする
。ベレット生成が避けられるような方法により、上記懸
濁液を4℃で混合する。たとえば小ゴムキャップを用い
て1〜2秒間強く振りまぜた後、管をゆるやかに傾斜さ
せてこれをトーマスシェーカ中、約2時間またはそれ以
上振盪する。
ターゲット試薬とそれに結合した蛋白を血清から分離す
る。この発明で見出された満足すべき方法は次の通りで
ある。上記管を4℃で20分間遠心分離(200Orp
m)L、上澄液を傾斜した後、遠心分離で生成したベレ
ットを、0゜15M食塩水0.2〜0.3xQと再混合
し、室温で振盪し、遠心分離して上澄液を分離する操作
を3回行うことにより洗浄する。
ターゲットに結合して残留する蛋白をそれから分離し、
この蛋白を定量する。たとえば0.25M酢酸0.2 
xQを加え、この懸濁液を1〜2秒間ゴムキャップ振盪
機で振盪し、37℃のインキュベーター中トーマスシェ
ーカーで2時間振りまぜる。管を4℃で30分間遠心分
離(200Orpm)する。粒状物が移行するのを避け
るように注意しながら上澄液を傾斜し、280mμにお
ける上澄液の光学密度を測定する。血清蛋白(S−TA
G)a当たりμ9の結果を得るため、上記光学密度の測
定値を1.46の因子で割る。検査資料2個の間に5%
以上の差があってはならない。蛋白含量を測定するため
、他の方法たとえばフォリンーロウリイ測定法を用いる
ことができるが、対照範囲と(S−TAG)(F  T
AC)1度の腫瘍値を決定するための標準を定めておか
ねばならない。
ファストバインデング(F−TAG)値は次のように定
量する。数日間環上凍結して保存した血清は使用すべき
ではない。新しく得られた全血液もしくはその他の体液
から注意して常法により血清を作成する。血清をつくる
方法はこの実施例の前部に記載した方法で充分である。
上記方法または他の方法で作成された血清サンプルは、
5−TAG血清測定で上記のターゲット試薬と接触させ
られる全時間よりもIO分間少ない時間の間、4℃で放
置する(たとえば「2時間」の5−TAG測定をしたな
らば1時間50分)。
この方法では5−TAGとF−TAGの測定の温度履歴
がつり合う。
温度平衡した血清サンプル0 、2 mQを、二重測定
において、ターゲット試薬0.20+(7当たりレコグ
ニン100〜200μり含有のターゲット懸濁試薬0.
20z(のそれぞれに加える。懸濁液は、ベレット形成
を避けるようにして約10分間4℃で混合する。たとえ
ば、小ゴムキャップラビッドシェーカーを1〜2秒間用
いた後、管を僅かに傾けてこれらをトーマスシェーカー
中、約10分間振盪すればよい。結合しているターゲッ
ト試薬および蛋白は血清から分離される。満足であると
認められた方法の一つは次の通りである。管を2000
rpmで20分間4℃で遠心分離し、上澄液を傾斜し、
遠心分離で生成したベレットを、o、15M食塩水0.
2〜0 、3 xQと再混合し、室温で振盪し、遠心分
離することによって3回洗浄し、上澄液を廃棄する。
ターゲットに結合したままになっている蛋白をそれから
分離し、定量的に測定する。5−TAG濃度を測定する
ための本実施例における上記の方法は満足なものである
。フォリン・ロウリー測定法のような、蛋白含量を測定
するのに有効な他の方法を用いてもよいが、対照範囲と
5−TAGマイナスP−TAG濃度の腫瘍値を決定する
ための標準を定めなければならない。
最終結果は血清1+QにっきTAGマイクログラムとし
て表わされ、これは5−TAGマイナスFTAGに等し
い。非脳腫瘍患者および他の対照におけるTAG値は現
在のところ血清1i17につきゼロ(または負数)から
140μ2までの範囲にわたる。最初に研究した脳腫瘍
患者のTAG値は血清1x(lにつき141ないし50
0μ釘こ及ぶ。アストロシチンおよびブロモアセチルセ
ルロースから製造したターゲット試薬を利用する本実施
例の方法に従って行った50の血液サンプルについての
最初の「盲検」においては、11の脳腫瘍のうち11、
および32の正常のもののうち28が正確に判別された
。4例の正常と思われていたもの(すなわち、非脳腫瘍
対照)のうち1例は、明らかに何年か前に治療に成功し
た甲状腺癌のあることが判明した。残りの3例の正常者
は健康のすぐれない、多分診断のついていない癌を持っ
た、年令60〜70の個人であった。残りの7例のうち
、ホジキンス病の3例中の3例は正確に判別された。
腫瘍の範囲に入る1例(141〜500μfTAG/λ
12)は診断は不明確ではあるが、腫瘍ではない頭蓋肉
塊、骨髄腫(非脳腫瘍)および黒色内l1l(非脳腫瘍
)を持った患者に相当した。
マリグニンおよびブロモアセチルセルロースから製造し
たターゲット試薬を利用し、本実施例の方法に従って行
なったその後の盲検の検討では、3例中3例の悪性脳腫
瘍と全正常者が正しく判別されたが、これを下記実施例
10Aに詳しく記載する。
実施例10A 1026名の癌患者と対照における抗マリグニン抗体の
定量。セブン・イヤー・ナイン・ホスピタルでの盲検。
マリグニン抗体、すなわち、癌細胞由来の分子量100
00ドルトンをもつ公知組成のポリペプチドを、102
6名の癌患者と対照から得た1094個の血清検体につ
いて特異的免疫吸着により盲定量した。試験管内で癌細
胞に細胞毒性を有することが知られている抗マリグニン
抗体の濃度は、臨床的および病理学的に活動期の癌を有
する患者の血清の92.7%でその値(平均273.7
±156.5μ9/村)が健康な正常者(平均59.1
±27.0μ9/112)より高く、マリグニンが一般
的変換抗原であるとの仮説を支持して広範囲の悪性型で
高かった。抗体は、健康な正常者(第1対照群)の血清
の100%で正常範囲(O〜!34μ9/村)にあり、
癌治療非外来対照(第2対照群)の血清の94,6%(
平均64.3±46.3μ9IRQ)および入院内科・
外科障害非癌患者(第3対照群)の血清の91.2%(
平均81,2±67.3μg/llIのでもそうであっ
た。活動期癌状態のみが高い抗体水準を示すことは、治
療が成功し定量時に臨床病理学上「疾病の証拠なし」で
あった癌患者(第4対照群)の血清の94.2%(平均
70.1±36゜7μ9IRQ)で抗体水準が正常範囲
にあったとの知見により支持された。4つの対照群中に
は、他と統計学的有意に差があるものはなかったが、各
群とも活動期癌群とはp<0.000001の水準で異
なっていた。抗体水準が135μ9/R(lである癌患
者109名中、90名(83,3%)は1年以内(平均
4.4±3.5力月)に死亡した。追跡可能で、抗体定
量後1年以上46カ月まで経過し、なお生存する(平均
22.0±8力月)76名の活動癌患者中、68名(8
9,5%)は135μ9/j!12以上の抗体水準をも
っていた。抗マリグニン抗体濃度と生存時間との間の上
記データから推定される関係および診断並びに治療上の
意味が注目される。
一般的変換抗原は、特別な細胞の型に関係するのではな
く、悪性変換過程一般に見られるものである。それ故、
−膜抗原は、膵臓または甲状腺新生物にそれぞれ見られ
るインシュリンまたは甲状腺ホルモン過程のように、特
別な型の細胞変換生産物に関係した細胞特異性腫瘍マー
カーとは異なる(7)。マリグニンは、悪性神経膠腫細
胞から得られる10000ドルトンのポリペプチドで、
グルタミン酸とアスパラギン酸の割合が高く、またヒス
チジンに対するこれら両アミノ酸の比率が高く、197
5年に報告されたものであり(1−3)、それに構造的
に近い関連物質であるアストロシチン、レコグニンL(
リンパ腫)およびレコグニンM(@乳類癌腫82.4)
は一般変換抗体の中で最初に化学的および免疫学的に定
義されたと思われる一連のものに属する。これらの抗原
または互いに反応する抗マリグニン抗体は、種々の新生
物を有する患者の細胞および血清、動物において誘導さ
れた悪性変換物および組織培養で生育する悪性細胞の細
胞および上澄液中で定量された(5−7.12)。他の
完全に一般的ではないが、広範囲に発現する変換抗原は
、他の研究室における化学的またはウィルス誘導実験的
細胞変換で同定されている(8.9)。
過去7年間にわたって、マリグニンおよび抗マリグニン
抗体と人の癌状態との関係を調べてきた。
筋原抗原(lO)のような人で研究された従来の腫瘍関
連抗原は、種々の型の癌に対して色々な証明を示し、臨
床的診断への調和性が少なかった。恐らく誰も一定の化
学的に定義された組成物またはその製造法をもたないと
いう事実のために、より一定した特異的抗体水準ではな
く一定せずに放出される抗原混合物を血清中で測定せね
ばならなかった。マリグニンは、悪性細胞の組織培養中
で一定して生産され、公知で再現可能な組成物であり、
その抗体は癌患者の血清中に存在することか証明され、
また単離されてもいる(6.7)。ここに記載する抗体
と抗原は、調査した全部の型の活動期癌において、悪性
抗原またはその近縁構造の関連物質の広範囲な分布を支
持するものである。
[方法] 患者および対照 a)血清抗マリグニン抗体による実験 癌患者は、臨床研究者により、9つの病院において、母
集団中の発生頻度または研究者の興味に応じて種々の型
の癌から選択された(第1表参照)。
その中には非治療例も治療例も含まれた。500例の癌
血清中、247例(49,4%)は15年以前までに臨
床的および病理学的に定義され、治療が成功し、抗体定
量時に臨床および病理学上疾病の証拠が存在しない患者
であった(後記第4対照群)。活動癌群中、76例は追
跡可能で1年以上46力月までなお生存した。4つの対
照群について研究した。(1)健康な正常者59例(血
清60例)、(2)若干の症状をもつが明確な臨床的診
断のない病院外来患者56例(血清56例)、(3)明
確な内科または外科診断のある病院入院患者258例(
血清261例)、(4)定量時に疾病の証拠がない上記
癌患者86例である。第3対照群の内科・外科診断には
細菌感染症(血清26例)、ウィルス感染症)血清28
例)、外傷(血清8例)、心臓血管系疾患(血清30例
)、胃腸およびヘマトボイエチン疾患(血清39例)、
胸部疾患(血清6例)、産婦人科疾患(血清7例)、生
殖尿路疾患(血清11例)、内分泌代謝疾患および関節
炎(血清22例)、神経学的疾患(血清62例)、精神
医学的疾患(血清6例)、および皮膚疾患(血清16例
)が含まれていた。上記無作為抽出血清に加えて、数種
の特異な群すなわち多発性硬化症45名(血清49例)
および良性腫瘍57例(血清74例)並びに癌患者の血
縁者(「血縁者」と略称)31名(血清31例)、癌患
者接触者すなわち非血縁者と病院職員(「接触者」と略
称)54名(血清63例)について選択的盲検を始めた
が完了しなかった。血清の84%はトレドのオハイオ医
科大学遅型生産細胞からなる。
b)免疫化学的方法 血清抗マリグニン抗体は、公知の免疫吸着法により定量
した。すなわち、血清抗体を固定化マリグニン(ターゲ
ット試薬)上に2時間(遅)反応および10分間(速)
反応で吸着させ、可溶形として放出し、280L11μ
における光学密度を読んで抗体蛋白μ9を得た(11)
。抗マリグニン抗体値は、2時間免疫吸着スロー(S 
)T A Gマイナス10分間免疫吸着ファスト(F)
TAGで計算される正味ターゲット結合グロブリン(「
正味TAGJと略称)として表わした。全ての値は特に
断らない限り正味TAGを表わす。正味TAGは、F−
TAGが270ないしl!00μ9/MQまで著しく増
加したときには、抗体の増加を適当に反映しない。この
ような例は、4つの対照群でまれにしか見られない(4
64血清中2例、0.4%)が、活動期癌患者247例
では58例(23,5%)見られ、5TAG値も約40
0から1200μ9/R(lまで増加した。添付図面に
は、このような両型抗体の異常な増加を区別するために
、両型の値を加えずに、5−TAG値のみを中空円とし
て示した。これらの例は、統計学上2つの方法で凋べ、
また別に臨床的に定量した活動期癌群の一部として調べ
た。抗体定量は、検体を集めた場所と異なるセンター内
の実験者により、血清検体コードにより盲検した。
C)臨床データおよび実験室データの相互関係各患者に
ついて臨床データおよび実験室データを別々に記録した
後、相互関係を調べた。病理学的に確認した癌と抗体測
定日および死亡日の2っの信頼できる日付によっている
ので、末期の場合の相互関係における誤差は極めて少な
いと思われる。活動期癌の247例中206例について
は、死亡による腫瘍登録から名前を除くことに加えて、
患者またはその医師に接触することにより患者が1年後
もなお生存していることを証明することができた。41
例については、接触による証明は不可能または10力月
目までしか可能でなかった。
これら41例の大部分は最初の2年間の研究に関するも
のであり、臨床的に末期の患者を積極的に除外したが、
これが目立った誤差を与えたとは思えない。せいぜい活
動期癌群の数が減少し、末期群が各41増え、末期群の
抗体平均値が増えたことを除いて、結論に重要な影響は
与えなかった。
各群の統計的比較では、P<0.01の値は統計的有意
と考えられる。0.05水準に近づいたか到達しなかっ
た尺度の下で有意でないことがわかったのは、最初の2
つの対照群の比較だけである(第1図参照)。
[結果] 第1図は、4つの対照群および活動期癌群における各血
清中の抗マリグニン抗体濃度をμ9/RQで表わしたも
ので、その群とは(1)健康な正常群、(2)治療成功
後疾病の証拠がない癌患者、(3)明確な疾患の診断か
ない内科、外科症状の(非癌)外来患者、(4)明確な
内科・外科疾患の(非癌)入院患者、および(5)1年
またはそれ以上生存する活動期癌患者である。4つの対
照群は統計的有意の水準では互いに差がなかったが、活
動期癌群とはP<0.000001の水準で有意差があ
った。
第2A図は、末期癌患者すなわち1年以内(平均44±
3.5力月)に死亡した患者の個々の血清中の抗マリグ
ニン抗体濃度を示す。この群の抗体濃度は活動期癌群と
p<o、oooootの水準で統計的に異なっている。
第1図のデータと共に見ると、108例の癌患者中90
例(83,3%)の抗体水準135μ97IRQ以下の
ものは1年以内に死亡したことがわかる。これに対して
、長期生存で抗体定量後13ないし46力月(平均22
,3±8力月)生存した76例の活動期癌患者のうち、
68例(89,5%)は高い抗体水準をちっていた。
第2B図は、血清中の抗マリグニン抗体水準を連続的に
測定した患者のうち死亡の前にその値が減少した7つの
例を示す。
第1表は、研究した癌低者の型と癌の活動期、末期およ
び疾病の証拠なしの時期の間における分布を示す。この
痛撃の分布は、この研究の最初の焦点であった脳腫瘍が
過剰に含まれる点を除くと、かなり典型的なしのである
非不作為選択群の盲検の始めに、多発性硬化症患者の2
0,4%、良性腫瘍患者の31.1%、活動期癌患者「
接触者」の30.2%および活動期癌患者の血縁者の3
8.7%で抗体水準が増加した。
実施例+OA第1表 悪性の形および臨床状態による血清抗マリグニン抗体定
量数の分布 総数     臨床状態 悪性の型(癌)    活動期疾病証拠なし末期肺 喉頭 乳腺 子宮 頚部 卵巣 外陰部 結腸 直腸 胃 食道 胆汁管 前立腺 膀胱 7 尿道 腎臓 畢丸 甲状腺 膵臓 副腎 皮膚 未分化 ホジキンス氏病 リンパ腫 多発性骨髄腫 急性骨髄性 白血病 急性リンパ球性 1 白血病 慢性骨髄性  8 白血病 慢性リンパ球性 8 白血病 線維肉腫 ■ 黒色肉腫   +584    1 骨肉腫     6  1   1   4横絞筋肉腫
   4      1   3脂肪肉腫    11 血管芽細胞腫  11 組織法増殖症  11 筋痛     133  80    2    51
網膜芽11i     1       1計  50
0  247    86    167第1図の説明 (実施例10A) 4つの対照群および活動期癌患者における抗マリグニン
抗体濃度。べたぬりの円は正味TAG。
中空円は5−TAG(F−TAG過剰)を示す。詳細に
ついては方法の項を参照のこと。
第2図の説明 (実施例+OA) 抗マリグニン抗体水準と末期癌状態の関係。べたぬりの
円は正味TAG、中空円は5−TAG(FTAG過剰)
を示す。詳細については方法の項を参照のこと。Aは各
患者における単純盲定量、Bは最後に検体定量後lない
し4力月後に死亡(D)が起こった癌患者(lないし7
)7例の経時盲定量。
[検討] この盲検で得られたデータは、マリグニンが一般的変換
抗原であるという先に得た証拠と一致する。すなわち、
抗マリグニン抗体は、特別な細胞型に限定されずに正常
水準以上に増加し、マリグニンは広範囲の活動期癌をも
つ患者(表および方法す参照)で視覚化される。治療が
成功し抗体定量時に疾病の証拠がなかった患者の94,
2%で抗体が正常範囲にあるという事実は、活動期癌患
者が抗体を高水準に維持することを要求することを示唆
する。抗マリグニン抗体の定量による健康な正常者と活
動期癌患者の区別では、健康な正常者は全部135μ9
/村(平均59、l±27.0)以下の値を示し、「誤
った陽性」の例が全くなかったのに対し、活動期癌群で
は92,7%が抗体値の増加(平均278.7±15゛
6.5 μ9/M(1)を示した。健康な正常者と活動
期癌患者は、全活動期癌患者群についても第1図に示す
下位群の各々についても、P<0.000001水準の
差を示した。
内科的疾徹の患者を比較したところ(第1図)、抗体濃
度の平均水準は僅かに変わったが、有意には上昇しなか
った。非癌外来患者群では、94゜6%が正常範囲にあ
り、5.4%が増加領域にあった。さらに明白に疾患に
かかっている診断つきの(但し、明らかに非癌の)内科
・外科入院患者では、91.2%がなお正常範囲にあり
、8.8%が増加領域にあった。これらの2つの対照群
は健康な正常対照群と統計学的には異ならないが、活動
期癌患者群とはP<0.000001の水準で異なって
いた。健康な正常群に較べて、内科患者では癌の頻度が
大きく、しかもその癌のうち幾つかはまだ臨床的に診断
されていないことが予期される。
これらの「誤った陽性」と推定されるものの中に実際に
隠れた癌であって臨床的に診断されないものがどれだけ
含まれるかは予言できないが、lないし19力月後に6
例の「誤った陽性」例が実際に臨床的および病理学的に
癌であると証明されたことは、注目に値する。
第1図および第2図のように予め選択された群は、盲検
であるか無作為に抽出されたものではないので、これら
と−緒にされていない。これら選択された群は、小さす
ぎて、不均一性とデータ間の関係の錯綜により結論が得
られないと考えられるが、データを完全にするために予
備データに含めた。多発性硬化症の神経系における破壊
的および免疫的反応では、誤った陽性が高い頻度で起こ
るかも知れない。そのうちの幾つかは、中枢神経系悪性
疾患の誤診であり得る。良性腫瘍患者の血清は、良性と
悪性の臨床病理学的診断の境界領域の存在のため誤った
陽性の比率が高くなることか予期される。抗マリグニン
抗体水準および細胞内マリグニンの証明は、将来、この
ような群の明確化の助けになるかも知れない。活動期癌
患者に接触する者に抗マリグニン抗体の増加か高頻度に
見られること(健康な正常者に対しP<0.001)は
、他の腫瘍指数について従来発表された同様に奇妙な現
象と一致している(文献14に引用されている14の臨
床研究と1つの実験室的研究参照)。このことが伝達可
能な試剤に対する免疫化の一種を表わすか、またはマリ
グニン抗原それ自身または変換すなわち抗原の出現を誘
発する物質を表わすかについては、さらに研究して明ら
かにする必要がある。最後に、非癌群における最大の抗
体増加が活動期癌患者の血縁者に認められた。このこと
が実際の細胞変換に対する応答を示すか、免疫監視用抗
体について遺伝的に定まる高水準生産を示すか、「接触
者」群について見られたのと同じ現象を示すかについて
は、わかっていない。「血縁者」は健康的な正常者対照
群とp<o、ooo。
01水準で統計学的に異なるため、幾つかの説明が考え
られ、確かにさらに大きな群について研究されるべきで
ある。
住民の癌に対する一般スクリーニングにおいてマリグニ
ン抗原および抗体を使用することは、第1図に示すよう
に健康な正常者および外来患者対照群における誤った陽
性が少ないことから、示唆されるところである。この研
究の結果は、実験室的方法の枠内で、細胞中マリグニン
の定量および血清中抗体の定量が、癌の疑いのある個人
の悪性状態の存在を確認する助けになることを示してい
る。さらに、各患者の数カ月ないし数年にわたる臨床的
追跡により、盲コードを付した血清検体の抗体水準によ
る臨床結果の比較が可能となった。
観察された相互関係から、抗マリグニン抗体水準が活動
期疾患において高水準にあるときは生存時間が長く、活
動期疾患中低水準にあるときは死亡が早いという点で、
生存期間に関係していることを示唆している。治療成功
後、正常な(低い)抗体水準にあることは、活動期の癌
状態が「疾病の証拠なし」の状態に置き代わったかどう
かを決定する助けになる。ここでも、実験室的数値は臨
床的状態と関連して始めて意味をもつが、通常、異なる
理由から低抗体水準を示す臨床的健康者と臨床的末期患
者を区別するのは困難でない。
第2A図および第2B図に示す抗マリグニン抗体の低水
準と末期疾患との相互関係の重要性は、従来知られてい
ない。第2B図に見られるように、抗体値の低下は死亡
の1力月前という短い期間に突然起こるので、第2A図
に示す高水準値のうちどれだけが死亡の前に低下したか
はわからない。
それ故、低下は1つの定量例で見られるよりさらに一般
的にものかも知れない。この現象は、人および動物癌で
死亡の前兆であると見られる免疫能力の一般的低下につ
いての従来の証拠に一致している(15)が、単に末期
状態の二次的結果を示すのかも知れない。じかし、抗マ
リグニン抗体は癌細胞抗原に特異的であり、試験管内お
よび生体内で悪性細胞に優先的に局在化し、試験管内悪
性細胞に細胞毒性を示すことがわかっている(7)ので
、抗体の低下は癌行程でより中心的であり、患者にとっ
て有害であるかも知れない。さらに、以前のデータ(6
)は人癌血清の抗マリグニン抗体がそのFabフラグメ
ントから分離したPc部により著しく「無力化」され、
細胞毒性の喪失を招くことを示した。この行程は、抗体
に対する癌細胞の防衛の一形態を反映するかも知れない
。死亡の前に見られる抗体の低水準化は、癌細胞の防衛
の第2の形態、すなわち腫瘍の増殖としての抗原過剰に
基づく抗体生産または放出の閉塞強化の結果である証拠
かも知れない。
マリグニンが「腫瘍−胎児j性の抗原でないことは、胎
児組織中にマリグニンが存在しないことによって支持さ
れる。マリグニンは、胎児発育中の反復だと一般に考え
られている状態より系統発生的に古いと思われる。コン
ピューター調査(16)によると、唯一の構造関連物質
はルカエナ・グラウカ(lucaena glauca
)およびアルファルファのごとき植物のフェレドキシン
(rerredoxin)、エシェリヒア・コリ(E、
 colli)のアシルキャリヤー蛋白およびヂトクロ
ームb、である。これらの4者は、何れも嫌気性酵素で
あり、フェレドキシンは天然に存在するものの中でも最
も電気陰性の酸化還元酵素である。ワールプルグは悪性
細胞の嫌気性が優勢なことを観察したが、この性質の公
知の嫌気性酵素の性質に結びつけることができなかった
(17)。マリグニンがこのような酵素系の分解誘導体
であり、この系が細胞の型に関係なくすべての悪性細胞
に共通しており、この系か癌細胞に独特の嫌気性し好性
をもたらしている可能性は、マリグニン収量が細胞生長
の悪性度が増すと共に増加することの証明(1,2)、
抗原の分布の普遍性、抗体の細胞毒性および末期におけ
る抗体の欠如と一致する。入坑マリグニン抗体の精製品
が入手できるようになったこと(6,7)、および単ク
ローン性抗マリグニン抗体が人手できるようになったこ
とから、単独で作用するかまたは抗癌剤の担体としての
抗体の治療上の使用が、さらに組織的に研究可能となっ
た。
実施例10Aの文献 i、s、ボゴチ、脳グリコプロティンおよび認識機能、
「レコグニン・アンド・カンサー」555−556頁。
B、W、ボルダおよびり、シュネック、「カレント・ト
レンド・イン・スピンゴリピドース・アンド・アライド
・ディスオーダーズ」、プレナム・プレス、ニューヨー
ク、1976年。
2、S、ボゴチ、アストロシチンおよびマリグニン:脳
腫瘍に関係する2種のポリペプチドフラグメント(レコ
グニン類)、r N at 、 CancerI ns
t、 Mon、J46巻133−137頁、1977年
3、S、ボゴチ、人血清TAG(ターゲット結合性グロ
ブリン)の定量的生産による脳悪性神経膠原の検出。S
、ボゴチ「バイオロジカル・ディアグノシス・オブ・プ
レイン・デイスオーダーズ」、スペクトラム・ウィリー
・プレス、ニューヨーク、1974年。
4、S、ボゴチおよびE、S、ボゴチ、2種のマリグニ
ン関連レコグニンの生産:@乳類MCl−7癌細胞のレ
コグニンMおよびP3Jリンパ細胞のレコグニンL、 
rNeurochemicalRes、 J4巻465
−472頁、1979年。
5、S、ボゴチ、E、S、ボゴチ、C2ファガーE、ゴ
ールデンゾーン、J、H,ハリス、D。
F、上フック、J、A、ローテン、W、E。
ルクス、J、ランゾホフおよびM、D、ウォーカー、癌
患者血清中杭マリグニン抗体の増加:マルチ・ホスピタ
ル・ブラインド・スタデイ、「ニューロロジー」、29
巻584頁、1979年。
6  S、ボゴチおよびE、S、ボゴチ、人癌における
抗マリグニン抗体の無力化、「ランセット」、1巻、9
87頁、1979年。
7、S、ボゴチおよびE、S、ボゴチ、腫瘍マーカー:
細胞型でなく悪性に関連するマリグニンおよび関連レコ
グニン。L、バチスチン、G、ハシムおよびA、ライザ
、「ニューロケミストリー・アンド・クリニカル・ニュ
ーロロジーJ407−424頁、アラン・R・リス・イ
ンコーホレイティド、ニューヨーク、1980年。
8、P、リグビー、SV40およびポリオマ・ウィルス
の変換遺伝子、「ネイヂュア」282巻781−784
頁、1979年。
9、T、ランガン、悪性変換および蛋白ホスホリレーシ
ョン、「ネイチュア」286巻329330頁、198
0年。
10、J、クルビー、P、ゴールドおよびS、O。
フリートマン、人消化器系筋原抗原の物理化学的研究、
rJ 、 Exptl、 Med、 Jl 28巻38
7−398頁、1968年。
11、S、ボゴチおよびE、S、ボゴチ、抗マリグニン
抗体の定量。S、A、ローゼンベルグ、「セロロジック
・アナリシス・オブ・ヒユーマン・カンサー・アンチゲ
ンズJ693−696頁、アカデミツク・プレス、ニュ
ーヨーク、1980年。
12、J、H、ハリス、A、ゴハラ、F、レドモンド、
S、ボゴチおよびE、S、ボゴチ、抗マリグニン抗体の
免疫蛍光法および血清学的研究。S、A、ローゼンベル
グ、「セロロジック・アナリシス・オブ・ヒユーマン・
カンサ・アンチゲンズJ571=582頁、アカデミツ
ク・プレス、ニューヨーク、1980年。
13、R,A、メック、M、イングラム、J、J。
メック、J、L、マウンテン、M−C,ウーおよびA、
A、ユニス、ヌードマウスおよび試験管白人スクアマス
細胞癌の樹立および細胞サイクル動力学、rcance
r  Res、 J4巻1076−1085頁、198
1年。
14、カンサー・コネクション、「ランセット」1巻6
35−636頁、1977年。
15、E、M、ヘルシュ、J、U、ゲッターマン、G、
M、マブリギド、C,W、マウンテン、C,M、マクブ
ライド、M、A、バージニス、P、M、ルリー、M、ゼ
レン、H,タキタおよびR,G、ビンセント、癌におけ
る免疫能、免疫欠損および予後、rAnn、 New 
 YorkAcad、 Sci、 J276巻386−
406頁、1976年。
16、M、O,デイホフ、「アトラス・オブ・プロティ
ン・シケンスナアンド・ストラクチュア」、ナシコナル
・バイオメディカル・リサーチ・ファウンデーション、
ジルバースプリンゲス、メリーランド、1972年。
17.0.ワールブルグ、K、ガウエ、A、W。
ガイスラー、W、シュローダ−1l−1,9,ゲビッッ
およびW、ボルガー、rArch、 Biochem、
 Biophys、 J78巻573頁、1958年。
実施例11 免疫蛍光法による腫瘍細胞の診断。
化合物抗アストロシチン、抗マリグニンおよび5−TA
Gは腫瘍細胞に優先的に結合することがわかっている。
この特異性は組織学の部門において染料または放射生物
質を抗アストロシチン、抗マリグニンまたは5−TAG
に結合させてこれらの化合物を腫瘍細胞の診断に用いる
ことを可能にする。標準の標識技術が用いられる。5−
TAGを使用する方法は次のとおりである。
満足であると認められたlっの方法は、セント・マリ−
(St、 Marie)法の変形である。人間の脳腫瘍
検体を凍結し5ミクロンの厚さに切る。これらを湿容器
中に染色前に一70℃に4〜8週間貯える。結合体は山
羊の杭先結合体のような標準の抗血清である。結合体は
フルオレスセインまたは他の標識物質でこの技術分野で
既知の技法によって標識される。市販のフルオレスセイ
ン標識山羊杭先結合体を用い得る。用いる蛍光法は標準
のものであって、TAGの1:200〜l:400溶肢
を腫瘍切片上に30分間またはそれ以上インキュベート
し、次に洗浄して結合しないTAGを除く。
燐酸緩衝食塩水で3回洗浄するのがよい。フルオレスセ
イン標識結合体で結合インキュベーションし、洗浄した
後顕微鏡検査をする。正常細胞およびその処理物では腫
瘍切片および正常の非腫瘍脳の対照切片共に染色されな
い。蛍光は腫瘍神経膠細胞およびその処理物に明るく存
在する。
実施例11A TAGからの蛍光信号による非脳悪性細胞の検出。
癌細胞の検出に染料または放射性ラベルのような信号発
射剤をTAG生産物と組合わせて用いることは、例えば
この明細書17−28頁および実施例1■こ記載した。
この実施例11Aには非脳悪性細胞の検出を記載する。
TAGの定量における人血清の使用を実施例1Oに記載
したように、抗マリグニン抗体を固定化抗原に結合させ
、非結合血清蛋白を洗去した後、抗体を0.25M酢酸
で37℃に2時間処理して結合から解放し、ターゲット
試薬を遠心分離で除去する。TAG抗体溶液を280m
μの吸収値で定量する。TAG溶液を一20℃で貯蔵し
、解凍して合わせ、6N−NaOHで滴定してpH7に
し、pH7の燐酸緩衝食塩水で透析し、濾過し、ミリボ
アー・ペリコン1000膜上で濃縮し、遠心分離して透
明な不溶性蛋白および免疫グロブリン複合物を除き、濃
縮し、セレックスDおよびブルー・セファロースCX6
B(ファルマシア社)クロマトグラフィーで免疫学的不
活性物質を除く。この入坑マリグニン抗体はラフタロニ
ー寒天内二重拡散法で杭穴ガンマグロブリンと反応する
。TAGを杭穴ガンマグロブリンと組合わせたフルオレ
スセインと共に標準的二層クーマス免疫蛍光法で用いる
と、悪性神経膠原、乳癌、卵巣癌、結腸腺癌および他の
型の手術後およびバイオプシー組織片癌細胞、さらに人
喀痰、気管支洗液、胸膜浸出液、胃吸引液および膀胱尿
中癌細胞を染色する。対照か陰性のとき明瞭な蛍光を生
ずるTAG蛋白濃度は、切片当りlないしlOμ9であ
る。
「精製jTAGの生産は、種々の癌を有する患者の血清
を先に(実施例8)記載した方法でブロモアセチルセル
ロース−マリグニンと反応させることにより行なわれる
。この反応で結合した抗体を0゜25M酢酸で分離し、
ガンマグロブリンに対する係数1.46を用いて280
の光学密度により定量し、冷凍し、−20℃で保存する
。この抗体は、ガンマチエイン(バイオラド・ラボラト
リーズ・インコーホレイティド)に特異的な抗人ガンマ
グロブリン抗血清および抗PABおよび抗Pcフラグメ
ント(マイルス・ラボラトリーズ)を用いて定量したと
ころ、免疫グロブリンを含むことがわかった。また本島
は、兎杭穴アルブミン(バイオラド・ラボラトリーズ)
とも反応する。
マリグニン含有細胞の特異的免疫蛍光染色にIOないし
50μグの蛋白TAGを要するのに対して、この切片の
特異的染色においては、精製蛋白TAGを僅かlないし
10μ9しか必要とせず、しかも若干の例では1μ9以
下でも充分なことかわかった。
最も有効な精製TAG製品は、最高イオン強度すなわち
0.15Mないし100Mで溶離したものであることが
明らかになった。この事実を利用する製造歩はすべて有
用であるが、そのうち好ましい3方法を以下に示す。
方法I。
DEAEセルロース(セレツクスD1バイオラド・ラボ
ラトリーズ)によるTAGクロマトグラフィーのフラク
ション化において、まず、次第にイオン強度を強めpH
を減じる段階溶離法により、実施例1で粗製アストロシ
チン前駆体含有フラクションの製造に用いたのと同じ連
続溶離剤を用いて行なった。良好な分離により、蛋白バ
ルクが3つのフラクションすなわち溶液l(実施例1参
照)で得られるビークI、溶液l(実施例1参照)で得
られるビーク■、および溶液6と溶液7で得られるピー
クHに分割された。ラフタロニー寒天内二重拡散法によ
ると、ビークIのTAGはなおアルブミン移動性の感知
可能な蛋白を含有し、ピーク■はアルブミンの大部分を
含み、感知可能なIgGが検出された。ビークIの再ク
ロマトグラフィーによるとまだ次第に高純度のIgGを
含み、7回目のクロマトグラフィー後、兎杭穴アルブミ
ンで5−10μ9の人アルブミンを検出できるラフタロ
ニー寒天内ゲル拡散法で、はとんどアルブミンが検出さ
れなかった(3%以下)。得られたIgGは、0−5℃
で数日放置後変性しやすく免疫活性を喪失しやすかった
方法■ 第2のTAGフラクション化は、セファロースCルー6
B(ファルマシア・インコーホレイティド)上のクロマ
トグラフィーにおいて、低モル緩衝液(0,005M燐
酸)で開始し、蛋白の残りを溶離するために0.15M
および1.5Mの2段階を用いて行なった。セレヅクス
Dと同様、1回の通過だけでは分離に不充分であり、再
回転により生産物が次第に改善された。ここでも、抗マ
リグニン抗体に対し最も活性の大きなフラクションは1
.5Mフラクションであった。
方法■ 溶融ガラスディスクおよびセファロース上に重層したセ
レックスDについでセファロースCルー6Bを用いるク
ロマトグラフィーが最も満足できる方法であることがわ
かった。
第1図のグラフは、方法■によるTAGのクロマトグラ
フィーで得たフラクションを示す。最初の200x(の
溶離液の後で、50g(またはそれ以下の小フラクショ
ンを集めた。各溶離液の蛋白含量は、回収量をμ9で計
算するガンマグロブリンに基づく均一係数1.46を用
いて280mμにおける光学密度から求めた。アルブミ
ンの感知可能量を含むフラクションでは、蛋白の絶対量
を求めるために捕型を必要とした。段階溶離剤の変更点
は矢印で示した。サブフラクションはローマ数字Iない
し■で示した。
矢印位置の文字A−Fにあたる溶媒は次の通りである。
A−0,01M)リス(pH7,2) B−0,05Mトリス+0 、1 M、NaCI(pH
7。
C−PBS、0.11MNaC1(pH7,2)D−P
BS、0.165MNaC1(pH7,2)E−PBS
、0.33MNaC1(pH7,2)F−0,05Mト
リス、1.5MNaC1(pH72) 下記の表に、各フラクションからの回収量、ガンマグロ
ブリンおよびアルブミンの半定量的測定値、癌細胞の免
疫蛍光染色による各フラクションの活性(プラスは反応
あり、ゼロは反応なし、プラス/マイナスはある場合の
反応)を示した。
ガンマチエイン特異性抗人ガンマグロブリンと上記フラ
クションlおよび■との反応線を示す写真を作った。
TAG(上記フラクション■)の使用による非脳悪性細
胞の染色、すなわち患者の気管支洗液中気管支癌細胞の
染色および患者の胸膜夜中リンパ腫細胞の染色を示すた
めに写真を用いた。非癌細胞は蛍光を発しなかった。T
AG(燐酸緩衝食塩水(PBS)0.1y(2中ないし
10Iz9)をガラス・スライド上に包み込んだ細胞表
面に適用し、30分間インキュベートし、PBSで3回
沈浄し、非悪性対照組織がほとんど蛍光を発しなくなる
まで希釈した蛍光結合抗人IgGを重層した。タングス
テン灯とBG23、BCl2および500フイルターを
用いツアイス蛍光顕微鏡で観察した。
実施例12 免疫蛍光法におけるTAG特異性の盲検。
癌患者および対照から集めた細胞中のマリグニンの存在
を探索した。検体は、肺、乳腺、前立腺、結腸および未
分化癌を有する患者の胸腔穿刺、体腔穿刺、気管および
気管支洗液、喀痰、心膜周囲浸出物、および気腫、重喫
煙およびてんかんを含む非癌対照、治療成功後2年間疾
病の証拠なしの前癌患者の喀痰から集められた。細胞は
遠心分離により濃縮した。
下表は抗マリグニン抗体(TAG)染色免疫蛍光法の盲
検で調べた細胞内マリグニンの存否と臨床病理学的診断
の相互関係を示す。得られたTAG染色は20/22例
の検体(91%)で正しかった。
他の病理学者がこれらの検体について二重盲検法で行な
った標準パパニコロー染色試験では、17Iz2例の検
体(77%)が正しかった。
細胞マリグニン TAG免疫蛍光法による結果 癌   非癌    合計 臨床病理 癌   14    2    16学的診
断 非癌   0   6    6合計  14  
  8    22 乳癌、卵巣癌および気管支筋並びに星状細胞腫の細胞中
のマリグニンの陽性染色に加えて、人外陰部扁平細胞癌
および人すンパ踵の5つの異なる型の組織培養物、並び
に急性および慢性白血病の白点細胞ら陽性染色を示した
。マリグニンは、種々の人癌細胞において抗マリグニン
抗体重層免疫蛍光法により呈色または写真撮影された。
第2層のフルオレスセイン標識アンチ抗体は、第1層の
抗マリグニン抗体が不存在のとき非特異性蛍光が全く除
かれるように1:1600まで対照実験で希釈された。
この条件下では、A:気管支洗液中の気管支癌細胞、B
:血液中のリンパ球性白血病細胞、C:外科手術の際の
卵巣癌細胞、D二組縁培養で生育した扁平細胞癌(2細
胞)、E;外科手術の際の退形性星状細胞腫において、
抗マリグニン抗体は癌細胞当り1ナノグラムの抗体蛋白
でも特異的免疫蛍光反応の生成に活性であり、写真撮影
された。
実施例13 TAGからの放射性同位元素信号による癌細胞の検出。
この実施例では、TAGに対する放射性標識結合の便利
さを示す。第2に、この放射性標識TAGの動物への注
射が安全有効に達成される。第3に、放射性標識TAG
が正常組織よりも癌組織に優先的に移行し、前に試験管
内実験において特異的抗マリグニンTAG生産物を用い
て行なわれた癌細胞への優先性が生体内で確認されるこ
とを示す。
@9nテクネチウム(99mTc )によるTAGの標
識化。
標識手順 1、TAGの2製品すなわちTAG−1およびTAG−
2を使用した。TA(、−1およびTAG−2(各濃度
0,4朽10,5籾)を別々に滅菌真空バイヤルに入れ
た。
2、各バイヤルに塩化錫溶液((1,01NHCI  
100xQ中5nC1t・2Ht010i9)O,lj
+(!を加えた。バイヤル内容物を3−4分間混合した
3.9fl(71Tc−過テクネチウム酸(ナトリウム
塩)0 、 I z12(6mCi)を加え、2−3分
間混合する。
標識効率の測定手順 s′′” Tc−TAG −1オヨヒ”+l+Tc−T
AG2の試料の標識効率を、ワットマンNo、1濾紙と
溶媒として85%メタノールを用いた下降法ベーパーク
ロマトグラフィーにより調べた。同様な実験を、対照と
して過テクネチウム酸ナトリウム””Tcを用いて行な
った。
2時間後、濾紙をクロマトグラフィータンクから外し、
2片すなわち(1)原点の周りICJI、(2)溶媒前
線までの残り濾紙に分けた。各切片を井戸型ガンマ線シ
ンチレーションカウンターにかけ、放射能含量(cpm
)を測定した。
各濾紙片に約50ラブダ(labda)が付着していた
抗原−抗体反応の手順 標識溶液の一部をラフタロニーゲルプレート上に塗布し
、マリグニンと抗原抗体反応する能力を調べる。3時間
経過後、得られる鋭い反応線をゲルから外し、放射能を
測定する。反応していないゲルを同量外し、その放射能
をバックグラウンドとして測定する。
結果 結論 使用した品質管理試験に関して下記の結論が得られた。
1、 @alll TC−過テクネチウム酸塩は塩化第
一錫で還元されて反応性の高い酸化状態になった(+4
+5)。
2、還元された過テクネチウム酸塩はTAG−1および
TAG−2の両製品を標識した。
3、”’ Tc−TAG−2の活性保有能を試験した結
果免疫的に反応する能力を保有することがわかった。
放射能標識TAGの生体内癌細胞検出への使用ウィスタ
ー系ラットに、予じめラットを経過し組織培養したC6
神経膠腫腫瘍細胞を脳内注射した。ラットを腫瘍生長の
最初のしるし、例えば衰弱、戦慄、動揺等が現れるまで
観察した。これらの症状は、注射後7ないし10日で出
現し、多くの動物では最初に生長する腫瘍で3ないし4
日後に死亡し、1週間では全部死亡した。症状出現後直
ちに、動物の尾静脈に標識TAGを静脈注射し、次いで
種々の時間に麻酔して脳を摘去し、腫瘍を正常な脳から
切り取り、切取った標本の放射能を互いに比較した。
予1a的”mTc−TAG実験 屠殺   腫瘍重量 カウント/gra1分動物(注射
後時間)(朽)   腫瘍  正常脳A    1.2
5    1.9 149.100 1:(,400B
    5JO6,016,2006,600C7,2
123,053,00G   5,800腫瘍と正常脳
を井戸式ガンマ線カウンターで一夜カウントした。全試
料および標品は、一連の最初の標本の中央カウントに合
わせて減衰補正した。
結論 上記の結果から、放射能が正常組織に較べて腫瘍中に優
先的に局在化することがわかった。
実施例14 骨髄腫細胞系(PaX63−Ag−8)を、うし胎児直
情LO%を補充したダルベコ最少必須培地(D、。)を
用いて、湿潤インキュベーター中、37℃、炭酸ガス5
%の条件で培養した。
近交雌B A L B/CJマウス(8週令、ジャクス
ン・ラボラトリ−、バール・ハーバ−、メイン)を、I
JISJづつ1週間間隔で4回腹腔内注射により免疫し
た。マリグニンは、完全フロインドアジュバント(Di
rco)中に乳化させた。免疫マウスの血清について抗
マリグニン抗体の存否を調べ、抗体陽性のマウスをさら
に細胞融合前4日間追加抗原刺激した。
免疫牌臓細胞(10”)を、ガルファー等(ネイチュー
ア266巻550−552頁、1977年)の記載にし
たがってポリエチレングリコール(PEc、tooo、
J、T、バッカー)を融合誘発剤として骨髄腫細胞と融
合させた。PEG処理細胞混合物を96ウエルのマイク
ロタイタープレート(コスタ−3596)中のヒボキサ
ンチン、アミノプテリンおよびチミジン補充D 、、(
D 、。HATXJ。
W、リトルフィールド、「サイエンス」145巻709
頁、1964年)に接種した。D + o HA Tの
約半分を毎週2週間にわたって交換した。牌臓細胞は試
験管内で生存せず、融合骨髄細胞はり、。HAT中で死
滅した。雑種細胞のみが選択条件下で10日後も生長し
続けた。Dl。HAT培養2逓間後、雑種細胞をアミノ
プテリンを除いたり、。HAT(D+。HT )で1週
間培養し、次いでDIoで培養した。ウェルが雑種細胞
で約80%覆われたときには、上澄液を吸い出して抗マ
リグニン抗体分析に供した。
抗体生産ウェルの細胞をコツトン等(ユーロピアン・ジ
ャーナル・才ブ・イムノロジ−3巻135−140頁、
1973年)の方法に変更法によりソフトアガロース中
に無性増殖(クローン)させた。等容量の塩0,8%ア
ガロース(シーブラック、マリン・コロイド・インコー
ボレーテイド)と2濃度度のり、。を手早く混合し、6
0mmの皿に2村を塗布し、4℃に15分間冷却して基
底層とした。
同−の培地中1000個の細胞を基底層上に重層し、冷
却し、通常の細胞培養と同一条件下でインキュベートし
た。抗マリグニン抗体陽性クローンはさらにBALB/
CJマウスの腹水腫瘍として生育した。
表(実施例14) 各抗体生産クローンにおける抗体量(μ9/細胞外液体
村) (Fは10分間の速反応性、Sは2時間の遅反応性、F
Sは両型のそれぞれ実施例1Oの方法で生産した抗体を
示す。) プロデユー 細胞外サー細胞製 液 体造後の月数 細胞上澄  1月 MAMA 832 732 942 730 521 629 223 細胞上澄 3月 MAMA 222721 383727 275321 556225 273223 372644 2934 33 0 MAMA −F/S 25/21 21/21 21/ 19 25/23 29/27 48/45 2/18 41/3441/39 36/3629/23 47/4139/37 39/3330/27 6215822/22 101、/11015/18 30/2918/18 細胞上澄 4月 930 230 027 7 18 18 30/3432/29 26 23 15/1621/23 25 27 27/2623/21 930 029 細胞上澄 5月 126140 34 88 47/9749/8217
8393248 69 22/2774/178162
296 89114 28/3083/149921.
2356/1.2794/232308/821.12
/79 62/10756/169 164/39017g/l、64 249/301 マウス腹水 8月 660/1070 780/670 上記の表は、各抗体生産クローンによる単クローン性抗
マリグニン抗体の生産量をμ9蛋白/対細胞外液体とし
て示したものである。抗体の収量は、クローンの繁殖の
最初の4か月では良好で、繁殖5か月まで増加する。細
胞は8か月までよく生長を続け、マウスの腹腔内に移植
しても生長し、抗体収量は再び増加して、腹水1sg当
りMAMA−・SIxgが期待される程になる。細胞は
ソフト・アガー上でもよく生長し、冷凍して液体窒素中
に保存後、解凍すると再び生長する。各クローンの一定
量を永久保存および後日の再生長のために液体窒素中で
冷凍した。
それぞれの場合の単クローン性抗体は、280−μにお
ける光学密度により蛋白として定量したが、透析不能で
あり、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で主と
してガンマ鎖免疫グロブリンとして泳動する。
連続的再クローン化により、各特異釣車クローン性抗体
生産細胞を濃縮した。ずなわち、MAMA−Bプロデュ
ーサー細胞の再クローン化により6コロニ一中4個のM
AMI−Bプロデューサーが得られ、MAMA−Aプロ
デューサー細胞の再クローン化により4コロニ一中8個
のM A M AAプロデューサーが得られた。
3つの型の抗体は、何れも精製TAG生産物で以前に見
られたのとほぼ同一濃度範囲で免疫蛍光法により広範囲
の悪性細胞を染色した。すなわち、抗体蛋白1ナノグラ
ムが癌細胞1個を染色した。
急性および慢性人白血病、白血病細胞の6つの培養系(
JYlKARPASlCEM、RAJ I、HL60お
よびに562)、および3つの人リンパ腫の特異的免疫
蛍光染色を写真撮影した。
フルオレスセインおよびローダミンの両者において、蛍
光標識による第2層染色が1:1600の低濃度でも観
察され記録された。このような極めて低濃度における第
2層染色は、バックグラウンドの非特異的染色がなくな
るまで希釈することを可能にするものであり、このよう
な第2層濃度(FITCまたはローダミン)で、MAM
A−F。
MAMA−SおよびMAMA−F’−3の高特異的染色
が得られた。
実施例15 単クローン性抗マリグニン抗体FおよびSによる診断的
「マリグニン蛍光指数」のザイトフルオログラフィによ
る証明。
2種の単クローン性抗マリグニン抗体MAMAFおよび
MAMA−6を、種々の濃度、インキュベーション時間
、洗浄または非洗浄、フルオレスセイン・イソシアネー
ト・抗マウス抗体(F I TC)のインキュベーショ
ン濃度および時間の変化、およびその他の正常および癌
両血清(白血病、リンパ腫)における血液および/また
は白血球網製法についての項目等を変えて、これらの抗
体をフロー・サイトメトリー(血球計算)器と共に使用
する最良の方法を研究し、下記の結論および好適例で得
られた。
1、係数された100細胞当りの実際の蛍光細胞数を定
量し、MAMAによらずF’ITC抗体のみによる蛍光
細胞数を補正することにより、MAMAによる真の特異
性蛍光を表わす絶対数が得られる。すなわち、マリグニ
ン蛍光指数−(MAMAプラスFITCでの蛍光細胞数
)マイナス(FITCのみによる蛍光細胞数)2、マリ
グニン蛍光指数は、細胞の型に関係なく正常細胞と悪性
細胞を区別できる。液体懸濁液中にある悪性細胞の迅速
診断試験法である。
(マリグニンは、細胞の型ではなく悪性変換の過程に関
係する一般的変換抗原である。)3、得られたデータの
中から一例を示すと次の通りである。
実施例16 組織培養で増殖する腫瘍細胞に対して抗アストロシヂン
、抗マリグニンおよび5−TAGが細胞毒性を有するこ
との実験。
細胞毒性を測定する標準試験を用いる。一般に、固定し
た計算和牛の細胞の数、普通約100の生きた細胞を含
有するように準備されるが、これを計算する。次にこれ
らの細胞を試験する試剤で処理し、なお生きている細胞
の数を計算する。
実施例9の方法で得られた5−TAG溶液の、神経膠超
厚として十分に特徴づけられる神経膠芽細胞■〜■級の
患者からの組織培養細胞に対する細胞毒性の標準試験に
おいて、5−TAGは、溶液112当り5−TAGo、
2および0.02μ9のような少量に相当する1:10
0および1:1000の高希釈度の場合でも、計算和牛
のすべての細胞を死滅させる。同様な結果が抗アストロ
シチンおよび抗マリグニンの高希釈液で得られる。
実施例11、IIA、12.13.14.15で示す特
異性およびこの実施例および実施例17で示す細胞毒性
は共に人間の脳腫瘍に対する抗アストロシチン、抗マリ
グニンおよび5−TAGによる治療可能性に非常に関係
がある。これらの両方の現象を、手術で除去したが、な
お組織学的診断を要する腫瘍組織に対する実際の診断に
使用する可能性は、この明細書中に示した通りである。
実施例17 単クローン性抗マリグニン抗体MAMA−FおよびMA
MA−9の混合物の細胞毒性の証明。
MAMA−FおよびMAMA−8は何れも単独では悪性
細胞に感知し得る程の細胞毒性を示さないのに対して、
混合物は悪性細胞に対して細胞毒性活性を示す。さらに
、生産物としてのMAMAFSも細胞毒性を示す。これ
ら3種の製品は、何にも抗アストロシチン、抗マリグニ
ンおよび5−TAG生産物(実施例16)で前に見られ
たのとほぼ同一濃度で細胞毒性を有する。細胞当りほぼ
1ナノグラムで細胞毒性を示して細胞溶解を起す。
また、細胞毒性はクールター・サイトフルオログラフお
よびオルト・サイトフルオログラフの両者で観察記録さ
れたが、これらは何れも時間と共に生存する細胞の絶対
数の計算ができるものである。生存悪性細胞(膵臓癌、
白血病およびリンパ腫)の破壊は、15ないし60分間
にわたって観察された。光散乱および特に蛍光で同定し
た悪性細胞は、MAMA−F’とMAMA−A−9の混
合物またはMAMA−FSの何れによっても破壊された
。癌細胞の死滅は、定義によると治療的プロセスであり
、この死滅をもたらす生産物は、定義によると治療生産
物である。
上に示したように、種々のプロデューサー細胞が、マリ
グニンにより抗マリグニン抗体を生産するように特異的
にプログラムされたデスオキシリボ核酸を有している。
この中には、単クローン性抗マリグニン抗体速型プロデ
ューサー細胞、連盟ブロデスーサー細胞、並びに連架お
よび連撃プロデューサー細胞が含まれる。この発明は、
これらすべてのプロデューサー細胞のデスオキシリボ核
酸およびリボ核酸の両者を含むものであることが認識さ
れるべきである。
本発明は以下のことを可能にする。
l、生物体に注入したとき、その生物体の細胞に特異的
抗レコグニンの生産を誘発または惹起する能力を有する
癌レコグニンまたはその精製フラクションによる単クロ
ーン性抗癌レコグニンの製造法であって、該癌レコグニ
ン定量的沈降素試験およびラフタロニー寒天内ゲル拡散
試験においてその特異的抗体で単一系沈澱を形成し、水
および水溶液に可溶で分光光度計による吸収ピーク波長
280mμを有し、分子量が3000ないし25000
であり、アミノ酸残基組成ではグルタミン酸およびアス
パラギン酸の割合が高く、またヒスチジンに対するグル
タミン酸およびアスパラギン酸の比率が高いものである
製造法において、上記抗癌レコグニン生産細胞を次に自
己生存性であり抗癌レコグニンの生産によって同定され
るように処理し、上記癌レコグニンが癌腫瘍絹織または
細胞遅型生産細胞からなる生産物からなることを特徴と
する、単クローン性抗癌レコグニンの製造方法。
2、生物体がマウスまたは他の哺乳類である、第1項記
載の方法。
3、誘導細胞が婢臓細胞である、第1項記載の方法。
4、誘導細胞の処理が、誘導細胞を任意の自己生存性細
胞とハイブリッド化して独特のハイブリッド自己生存性
細胞を生成するハイブリッド形成である、第1項記載の
方法。
5、誘導細胞の処理が、骨髄腫細胞とのハイブリッド形
成を包含する、第1項記載の方法。
6、自己生存性細胞が、クローン化および生成クローン
の特異釣車クローン性抗癌レコグニン生産能の試験によ
って選択される、第1項記載の方法。
7、抗レコグニン抗体が抗マリグニン抗体であり、注入
レコグニンがマリグニンまたはその精製フラクシゴンま
たは抗マリグニン抗体を生産しもしくはこれと特異的に
反応するマリグニンの構造関連体であり、生産物または
その精製フラクシゴンが癌細胞と優先的に結合しかつ視
覚的または信号発射手段により検出されることができ、
マリグ二ンが脳腫瘍細胞遅型生産細胞からなる生産物か
らなり、定量的沈降素試験およびラフタロニー寒天内ゲ
ル拡散試験においてその特異的抗体で単一系沈澱を形成
し、水および酸性もしくは中性pHを有する水溶液に可
溶でアルカリ性pHでは不溶であり、分光光度計による
吸収ピーク波長280mμ有し、分子量が10000で
あり、アミノ酸組成がほぼ下記の通りであり、 残基概略数 アスパラギン酸         9 スレオニン           5 セリン            5 グルタミン酸           13プロリン  
            4グリシン        
    6 アラニン             7バリン    
        6 1/2システイン         lメチオニン  
          2イソロイシン        
  4 計89 システィン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
ンモニア、イソロイシン、リジンノルロスレオニン5セ
リン5グルタミン酸を検出できる程合まないものである
、第1項記載の方法。
8、癌細胞と優先的に結合しかつ視覚的または信号発射
手段により検出されることができる特異釣車クローン性
抗癌レコグニンを細胞集団に適用することからなる、細
胞集団中の癌または悪性腫瘍細胞の存在検出方法におい
て、癌レコグニンが癌腫癌組織または細胞遅型生産細胞
からなる生産物からなり、定量的沈降素試験およびラフ
タロニー寒天内ゲル拡散試験においてその特異的抗体で
単一系沈澱を形成し、水および酸性もしくは中性pHを
有ロイシン チロシン フェニルアラニン リジン ヒスチジン アルギニン する水溶液に可溶でアルカリ性pHでは不溶であり、分
光光度計による吸収ピーク波長280I11μを有し、
分子量が3000ないし25000であることを特徴と
し、さらにアミノ酸残基組成ではグルタミン酸およびア
スパラギン酸の割合が高く、またヒスチジンに対するグ
ルタミン酸およびアスパラギン酸の比率が高いものであ
ることを特徴とする、癌または悪性細胞の存在検出方法
9、細胞集団が生体内にある、第8項記載の方法。
IO1細胞集団が試験管内にある、第8項記載の方法。
tt、癌レコグニンがマリグニンである、第8項記載の
方法。
12、単クローン性抗マリグニン抗体−速型またはその
精製フラクションからなる生産物において、生産物また
はその精製フラクションが癌細胞と優先的に結合しかつ
視覚的または信号発射手段により検出されることができ
、マリグニンが脳腫瘍細胞遅型生産細胞からなる生産物
からなり、定量的沈降素試験およびラフタロニー寒天内
ゲル拡散試験においてその特異的抗体で単一系沈澱を形
成し、水および酸性もしくは中性pHを有する水溶液に
可溶でアルカリ性pHでは不溶であり、分光光度計によ
る吸収ピーク波長280mμを有し、分子量がtooo
oであり、アミノ酸残基組成がほぼ下記の通りであり、 アスパラギン酸 スレオニン セリン グルタミン酸 プロリン グリシン アラニン バリン 1/2システイン メチオニン イソロイシン ロイシン 3 計89 システィン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
ンモニア、イソデスモシン、リジンノルロスレオニン5
セリン5グルタミン酸を検出できる程含まないものであ
る、生産物。
13、単クローン性抗マリグニン抗体−遅型またはその
精製フラクションからなる生産物において、生産物また
はその精製フラクションが癌細胞と優先的に結合しかつ
視覚的または信号発射手段により検出されることができ
、マリグニンが脳腫瘍細胞遅型生産細胞からなる生産物
からなり、定量的沈降素試験およびラフタロニー寒天内
ゲル拡散試験においてその特異的抗体で単一系沈澱を形
成し、水および酸性もしくは中性pHを有する水溶液に
可溶でアルカリ性1)Hでは不溶であり、分光光度計チ
ロシン フェニルアラニン リジン ヒスデシン アルギニン による吸収ピーク波長280mμを有し、分子量が10
000であり、アミノ酸残基組成がほぼ下記の通りであ
り、 アスパラギン酸 スレオニン セリン グルタミン酸 プロリン グリシン アラニン バリン 1/2システイン メチオニン イソロイシン ロイシン チロシン フェニルアラニン リジン ヒスチジン アルギニン            5計89 システィン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
ンモニア、イソデスモシン、リジンノルロスレオニン5
セリン5グルタミン酸を検出できる程含まないものであ
る、生産物。
14、単クローン性抗マリグニン抗体−速型および連盟
またはその精製フラクションからなる生産物において、
生産物は癌細胞に対して細胞毒性を有してこれを殺すも
のであり、生産物またはその精製フラクションが癌細胞
と優先的に結合しかつ視覚的または信号発射手段により
検出されることができ、マリグニンが脳腫瘍細胞遅型生
産細胞からなる生産物からなり、定量的沈降素試験およ
びウフタロニー寒天内ゲル拡散試験においてその特異的
抗体で単一系沈澱を形成し、水および酸性もしくは中性
pHを有する水溶液に可溶でアルカリ性pHでは不溶で
あり、分光光度計による吸収ピーク波長280mμを有
し、分子量がtooooであり、アミノ酸残基組成がほ
ぼ下記の通りであり、アスパラギン酸 スレオニン セリン グルタミン酸 プロリン グリシン アラニン バリン 1/2システイン メチオニン イソロイシン ロイシン チロシン フェニルアラニン リジン ヒスチジン アルギニン システィン酸、 ヒドロキシプロリン、 ン、アンモニア、イソロイシン、リジノノルロスレオニ
ン5セリン5グルタミン酸を検出できる程合まないもの
である、生産物。
15、単クローン性抗マリグニン抗体−速型またはその
精製フラツジぢンが、特許請求の範囲第13項記載の単
クローン性抗マリグニン抗体−遅型またはその精製フラ
クションと混合したとき、混合物が癌細胞に対して細胞
毒性を有してこれを殺すものである、第12項記載の生
産物。
16、単クローン性抗マリグニン抗体一連型が、癌細胞
に優先的に結合させることを意図する物質と複合したも
のである、第12項記載の生産物。
17、単クローン性抗マリグニン抗体−遅型が、癌細胞
に優先的に結合させることを意図する物質と複合したも
のである、第13項記載の生産物。
18、単クローン性抗マリグニン抗体一連型/遅型が、
癌細胞に優先的に結合させることを意図する物質と複合
したものである、第14項記載の生産物。
19、単クローン性抗癌レコグニンからなる生産物であ
って、抗癌レコグニンは癌レコグニンを生物体に注入す
ることによって生産され、癌レコグニンはその生物体の
細胞に特異的抗癌レコグニンの生産を誘発または惹起す
る能力を有し、抗癌レコグニン生産細胞は次に自己生存
性であり単クローン性抗癌レコグニンの生産によって同
定されるように処理され、上記癌レコグニンは癌腫癌組
織または細胞遅型生産細胞からなる生産物からなるもの
において、定量的沈降素試験およびラフタロニー寒天内
ゲル拡散試験においてその特異的抗体で単一系沈澱を形
威し、水および酸性もしくは中性pHを有する水溶液に
可溶でアルカリ性1)Hでは不溶であり、分光光度計に
よる吸収ピーク波長280mμを有し、分子量が300
0ないし25000であることを特徴とし、さらにアミ
ノ酸残基組成ではグルタミン酸およびアスパラギン酸の
割合が高く、またヒスチジンに対するグルタミン酸およ
びアスパラギン酸の比率が高いものであることを特徴と
する、生産物。
20、単クローン性抗癌レコグニンまたはその精製フラ
クションか癌細胞と優先的に結合しかつ視覚的または信
号発射手段の結合により検出されるものである、第19
項記載の生産物。
21 単クローン性抗癌レコグニンまたはその精製フラ
クションが癌細胞に対して細胞毒性を有しこれを殺すも
のである、第19項記載の生産物。
22、単クローン性抗癌レコグニンまたはその精製フラ
クションが癌細胞に優先的に結合させることを意図する
物質と複合したものである、第19項記載の生産物。
23、永久的に自分自身を複製し単クローン性抗マリグ
ニン抗体−速型を生産する能力を有することを特徴とす
る単クローン性抗マリグニン抗体速型生産細胞からなる
生産物において、上記生産細胞は抗マリグニン抗体を生
産するようにマリグニンによって特異的にプログラムさ
れたデスオキシリボ核酸を有し、上記マリグニンは脳腫
瘍細胞遅型生産細胞からなる生産物からなり、定量的沈
降素試験およびラフタロニー寒天内ゲル拡散試験におい
てその特異的抗体で単一系沈澱を形成し、水お上び酸性
もしくは中性pHを有する水溶液に可溶でアルカリ性p
l(では不溶であり、分光光度計による吸収ピーク波長
280mμを有し、分子量が10000であり、アミノ
酸がほぼ下記の通りであり、 アスパラギン酸 スレオニン セリン グルタミン酸 プロリン グリシン アラニン バリン 1/2システイン メチオニン イソロイシン ロイシン チロシン フェニルアラニン リジン             6 ヒスチジン           2 アルギニン            5計89 システィン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
ンモニア、イソデスモシン、リジンノルロスレオニン5
セリン5グルタミン酸を検出できる程含まないものであ
る、生産物。
24 永久的に自分自身を複製し単クローン性抗マリグ
ニン抗体−遅型を生産する能力を有することを特徴とす
る単クローン性抗マリグニン抗体−遅型生産細胞からな
る生産物において、上記生産細胞は抗マリグニン抗体を
生産するようにマリグニンによって特異的にプログラム
されたデスオキシリボ核酸を有し、上記マリグニンは脳
腫瘍細胞遅型生産細胞からなる生産物からなり、定量的
沈降素試験およびラフタロニー寒天内ゲル拡散試験にお
いてその特異的抗体で単一系沈澱を形成し、水および酸
性もしくは中性pHを有する水溶液に可溶でアルカリ性
pHでは不溶であり、分光光度計による吸収ピーク波長
280mμを有し、分子量が10000であり、アミノ
酸がほぼ下記の通りであり、 アスパラギン酸 スレオニン セリン グルタミン酸 プロリン グリシン アラニン バリン 1/2システイン メチオニン イソロイシン ロイシン チロシン フェニルアラニン リジン ヒスチジン アルギニン            5計89 システィン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
ンモニア、イソデスモシン、リジンノルロスレオニン5
セリン5グルタミン酸を検出できる程含まないものであ
る、生産物。
25、永久的に自分白身を複製し単クローン性抗マリグ
ニン抗体−速型および連撃を生産する能力を有すること
を特徴とする単クローン性抗マリグニン抗体−速型およ
び遅型生産細胞からなる生産物において、上記生産細胞
は抗マリグニン抗体を生産するようにマリグニンによっ
て特異的にプログラムされたデスオキシリボ核酸を有し
、上記マリグニンは脳腫瘍細胞遅型生産細胞からなる生
産物からなり、定量的沈降素試験およびラフタロニー寒
天内ゲル拡散試験においてその特異的抗体で単一系沈澱
を形威し、水および酸性もしくは中性pHを有する水溶
液に可溶でアルカリ性pHでは不溶であり、分光光度計
による吸収ピーク波長280mμを有し、分子量が10
000であり、アミノ酸がほぼ下記の通りであり、 アスパラギン酸 スレオニン セリン グルタミン酸 プロリン グリシン アラニン バリン !/2システイン メチオニン イソロイシン ロイシン チロシン フェニルアラニン リジン ヒスチジン アルギニン システィン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
ンモニア、イソデスモシン、リジノノルロイシンおよび
ガンマアミノ醋酸を検出できる程合まないものである、
生産物。
26、第23項記載のデスオキシリボ核酸からなる、生
産物。
27、第24項記載のデスオキシリボ核酸からなる、生
産物。
28、第25項記載のデスオキシリボ核酸からなる、生
産物。
29、第23ないし25項の何れか1つによるリボ核酸
からなる、生産物。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例tOAにおいて、4つの対照群および
活動期癌患者における抗マグリニン抗体濃度を示すグラ
フである。 第2図Aは、実施例10Aにおいて、各患者における単
純盲定量を示すグラフである。 第2図Bは、最後の検体定量後lないし4か月後に死亡
(D)が起こった癌患者(lないし7)7例の経時盲定
量を示すグラフである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単クローン性抗マリグニン抗体−遅型またはその
    精製フラクションからなる生産物において、生産物また
    はその精製フラクションが癌細胞と優先的に結合しかつ
    視覚的または信号発射手段により検出されることができ
    、マリグニンが脳腫瘍細胞から得られた生産物からなり
    、定量的沈降素試験およびウフタロニー寒天内ゲル拡散
    試験においてその特異的抗体で単一線沈澱を形成し、水
    および酸性もしくは中性pHを有する水溶液に可溶でア
    ルカリ性pHでは不溶であり、分光光度計による吸収ピ
    ーク波長280mμを有し、分子量が10000であり
    、アミノ酸残基組成がほぼ下記の通りであり、 残基概略数 アスパラギン酸9 スレオニン5 セリン5 グルタミン酸13 プロリン4 グリシン6 アラニン7 バリン6 1/2システイン1 メチオニン2 イソロイシン4 ロイシン8 チロシン3 フェニルアラニン3 リジン6 ヒスチジン2 アルギニン5 計89 システイン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
    ンモニア、イソデスモシン、リジノノルロイシンおよび
    ガンマアミノ酪酸を検出できる程合まないものである、
    生産物。
  2. (2)単クローン性抗マリグニン抗体−速型および遅型
    またはその精製フラクションからなる生産物において、
    生産物は癌細胞に対して細胞毒性を有してこれを殺すも
    のであり、生産物またはその精製フラクションが癌細胞
    と優先的に結合しかつ視覚的または信号発射手段により
    検出されることができ、マリグニンが脳腫瘍細胞から得
    られた生産物からなり、定量的沈降素試験およびウフタ
    ロニー寒天内ゲル拡散試験においてその特異的抗体で単
    一線沈澱を形成し、水および酸性もしくは中性pHを有
    する水溶液に可溶でアルカリ性pHでは不溶であり、分
    光光度計による吸収ピーク波長280mμを有し、分子
    量が10000であり、アミノ酸残基組成がほぼ下記の
    通りであり、 残基概略数 アスパラギン酸9 スレオニン5 セリン5 グルタミン酸13 プロリン4 グリシン6 アラニン7 バリン6 1/2システイン1 メチオニン2 イソロイシン4 ロイシン8 チロシン3 フェニルアラニン3 リジン6 ヒスチジン2 アルギニン5 計89 システイン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
    ンモニア、イソデスモシン、リジノノルロイシンおよび
    ガンマアミノ酪酸を検出できる程含まないものである、
    生産物。
  3. (3)単クローン性抗マリグニン抗体−遅型が、癌細胞
    に優先的に結合させることを意図する物質と複合したも
    のである、特許請求の範囲第1項記載の生産物。
  4. (4)単クローン性抗マリグニン抗体−速型/遅型が、
    癌細胞に優先的に結合させることを意図する物質と複合
    したものである、特許請求の範囲第2項記載の生産物。
  5. (5)永久的に自分自身を複製し単クローン性抗マリグ
    ニン抗体−速型を生産する能力を有することを特徴とす
    る単クローン性抗マリグニン抗体−速型生産細胞からな
    る生産物において、上記生産細胞は抗マリグニン抗体を
    生産するようにマリグニンによって特異的にプログラム
    されたデスオキシリボ核酸を有し、上記マリグニンは脳
    腫瘍細胞から得られた生産物からなり、定量的沈降素試
    験およびウフタロニー寒天内ゲル拡散試験においてその
    特異的抗体で単一線沈澱を形成し、水および酸性もしく
    は中性pHを有する水溶液に可溶でアルカリ性pHでは
    不溶であり、分光光度計による吸収ピーク波長280m
    μを有し、分子量が10000であり、アミノ酸がほぼ
    下記の通りであり、残基概略数 アスパラギン酸9 スレオニン5 セリン5 グルタミン酸13 プロリン4 グリシン6 アラニン7 バリン6 1/2システイン1 メチオニン2 イソロイシン4 ロイシン8 チロシン3 フェニルアラニン3 リジン6 ヒスチジン2 アルギニン5 計89 システイン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
    ンモニア、イソデスモシン、リジノノルロイシンおよび
    ガンマアミノ酪酸を検出できる程合まないものである、
    生産物。
  6. (6)永久的に自分自身を複製し単クローン性抗マリグ
    ニン抗体−遅型を生産する能力を有することを特徴とす
    る単クローン性抗マリグニン抗体−遅型生産細胞からな
    る生産物において、上記生産細胞は抗マリグニン抗体を
    生産するようにマリグニンによって特異的にプログラム
    されたデスオキシリボ核酸を有し、上記マリグニンは脳
    腫瘍細胞から得られた生産物からなり、定量的沈降素試
    験およびウフタロニー寒天内ゲル拡散試験においてその
    特異的抗体で単一線沈澱を形成し、水および酸性もしく
    は中性pHを有する水溶液に可溶でアルカリ性pHでは
    不溶であり、分光光度計による吸収ピーク波長280m
    μを有し、分子量が10000であり、アミノ酸がほぼ
    下記の通りであり、残基概略数 アスパラギン酸9 スレオニン5 セリン5 グルタミン酸13 プロリン4 グリシン6 アラニン7 バリン6 1/2システイン1 メチオニン2 イソロイシン4 ロイシン8 チロシン3 フェニルアラニン3 リジン6 ヒスチジン2 アルギニン5 計89 システイン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
    ンモニア、イソデスモシン、リジノノルロイシンおよび
    ガンマアミノ酪酸を検出できる程含まないものである、
    生産物。
  7. (7)永久的に自分自身を複製し単クローン性抗マリグ
    ニン抗体−速型および遅型を生産する能力を有すること
    を特徴とする単クローン性抗マリグニン抗体−速型およ
    び遅型生産細胞からなる生産物において、上記生産細胞
    は抗マリグニン抗体を生産するようにマリグニンによっ
    て特異的にプログラムされたデスオキシリボ核酸を有し
    、上記マリグニンは脳腫瘍細胞から得られた生産物から
    なり、定量的沈降素試験およびウフタロニー寒天内ゲル
    拡散試験においてその特異的抗体で単一線沈澱を形成し
    、水および酸性もしくは中性pHを有する水溶液に可溶
    でアルカリ性pHでは不溶であり、分光光度計による吸
    収ピーク波長280mμを有し、分子量が10000で
    あり、アミノ酸がほぼ下記の通りであり、 残基概略数 アスパラギン酸9 スレオニン5 セリン5 グルタミン酸13 プロリン4 グリシン6 アラニン7 バリン6 1/2システイン1 メチオニン2 イソロイシン4 ロイシン8 チロシン3 フェニルアラニン3 リジン6 ヒスチジン2 アルギニン5 計89 システイン酸、ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、ア
    ンモニア、イソデスモシン、リジノノルロイシンおよび
    ガンマアミノ酪酸を検出できる程含まないものである、
    生産物。
  8. (8)特許請求の範囲第5項記載のデスオキシリボ核酸
    からなる、生産物。
  9. (9)特許請求の範囲第6項記載のデスオキシリボ核酸
    からなる、生産物。
  10. (10)特許請求の範囲第7項記載のデスオキシリボ核
    酸からなる、生産物。
  11. (11)特許請求の範囲第5ないし7項の何れか1つに
    よるリボ核酸からなる、生産物。
JP1146551A 1981-06-08 1989-06-08 悪性腫瘍細胞の検出 Pending JPH0372894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/271,645 US4486538A (en) 1978-07-07 1981-06-08 Detection of malignant tumor cells
US271645 1981-06-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501690A Division JPS58500837A (ja) 1981-06-08 1982-06-08 悪性腫瘍細胞の検出

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372894A true JPH0372894A (ja) 1991-03-28

Family

ID=23036465

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501690A Pending JPS58500837A (ja) 1981-06-08 1982-06-08 悪性腫瘍細胞の検出
JP1146551A Pending JPH0372894A (ja) 1981-06-08 1989-06-08 悪性腫瘍細胞の検出

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501690A Pending JPS58500837A (ja) 1981-06-08 1982-06-08 悪性腫瘍細胞の検出

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4486538A (ja)
EP (2) EP0067642A1 (ja)
JP (2) JPS58500837A (ja)
CA (1) CA1215919A (ja)
DK (1) DK51983A (ja)
NO (1) NO830404L (ja)
WO (1) WO1982004262A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624932A (en) * 1978-09-13 1986-11-25 Samuel Bogoch Recognins and their chemoreciprocals
SE8401946L (sv) * 1983-04-08 1984-11-13 Kureha Chemical Ind Co Ltd Antikropp mot human prostatacancer
GB2140030A (en) * 1983-04-08 1984-11-21 Kureha Chemical Ind Co Ltd Monoclonal antibody to human urinary bladder cancer
US4529693A (en) * 1983-12-09 1985-07-16 Children's Hospital Medical Center Of Northern California Detecting neoplastic mammary epithelial cells by detecting thioesterase II marker
US4783330A (en) * 1984-11-15 1988-11-08 New England Medical Center Hospitals, Inc. Monoclonal antibodies to activated platelets
EP0221748A3 (en) * 1985-11-01 1988-10-12 Samuel Dr. Bogoch A process for the production of human antibodies
WO1987004164A1 (en) * 1986-01-06 1987-07-16 The University Of Melbourne Technetium-antibody conjugate
IL84285A (en) * 1986-10-27 1993-03-15 Int Genetic Engineering Chimeric antibody with specificity to human tumor antigen
US6893625B1 (en) * 1986-10-27 2005-05-17 Royalty Pharma Finance Trust Chimeric antibody with specificity to human B cell surface antigen
IL85035A0 (en) * 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
US5013645A (en) * 1987-04-14 1991-05-07 Abbott Laboratories Immunological methods and materials for detection of tumor associated antigens
US5028594A (en) * 1988-12-27 1991-07-02 Naxcor Use of photodynamic compositions for cytotoxic effects
US4983527A (en) * 1989-05-26 1991-01-08 Arizona Board Of Regents Oocyte test for detection of tumor promoting compounds
DE69433472T2 (de) * 1993-03-16 2004-11-25 Bogoch, Samuel, Dr. Recognin-vakzine
US6242578B1 (en) * 1994-02-17 2001-06-05 Samuel Bogoch Aglyco products and methods of use
US7420028B2 (en) * 2001-03-27 2008-09-02 Samuel Bogoch Replikins and methods of identifying replikin-containing sequences
US7306919B1 (en) 2001-10-31 2007-12-11 Thornthwaite Jerry T Antigen-antibody cancer recognition system
WO2013013075A2 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Samuel Bogoch Peptides shared among lethal cancers and therapeutic compositions comprising said peptides

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195017A (en) * 1975-02-25 1980-03-25 Samuel Bogoch Malignin, derived from brain tumor cells, complexes and polypeptides thereof
US4196186A (en) * 1975-10-09 1980-04-01 Samuel Bogoch Method for diagnosing malignant gliol brain tumors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298590A (en) * 1975-02-25 1981-11-03 Samuel Bogoch Detection of malignant tumor cells
US4196265A (en) * 1977-06-15 1980-04-01 The Wistar Institute Method of producing antibodies
US4172124A (en) * 1978-04-28 1979-10-23 The Wistar Institute Method of producing tumor antibodies
DE2967534D1 (en) * 1978-07-07 1985-11-28 Bogoch Samuel Product for detecting the presence of cancerous or malignant tumor cells
DE3068844D1 (en) * 1979-03-09 1984-09-13 Bogoch Samuel Recognins, their chemoreciprocals, target attaching globulins and processes for producing these products; methods of detecting cancer tumors
US4349528A (en) * 1979-11-21 1982-09-14 The Wistar Institute Monocolonal hybridoma antibody specific for high molecular weight carcinoembryonic antigen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195017A (en) * 1975-02-25 1980-03-25 Samuel Bogoch Malignin, derived from brain tumor cells, complexes and polypeptides thereof
US4196186A (en) * 1975-10-09 1980-04-01 Samuel Bogoch Method for diagnosing malignant gliol brain tumors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0080474A1 (en) 1983-06-08
JPS58500837A (ja) 1983-05-26
US4486538A (en) 1984-12-04
DK51983D0 (da) 1983-02-08
WO1982004262A1 (en) 1982-12-09
DK51983A (da) 1983-02-08
CA1215919A (en) 1986-12-30
EP0067642A1 (en) 1982-12-22
NO830404L (no) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0372894A (ja) 悪性腫瘍細胞の検出
US5866690A (en) Detection of malignant tumor cells
US4298590A (en) Detection of malignant tumor cells
JPS62190074A (ja) ヒトの癌に付随したジフコガングリオシドを規定するハイブリド−マ抗体
US4196186A (en) Method for diagnosing malignant gliol brain tumors
JPS62501955A (ja) ヒト非小細胞肺癌に関するモノクローナル抗体
US4195017A (en) Malignin, derived from brain tumor cells, complexes and polypeptides thereof
KR850001770B1 (ko) 인체 암 항원에 대한 특이항체의 제조방법
JP4536588B2 (ja) 成人t細胞白血病の診断器具
CA2209314A1 (en) Bladder nuclear matrix proteins and their use in detecting and treating cell proliferative disorders
JPS60214799A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPH0479899A (ja) ヒト及び動物における環状粒子及び悪性腫瘍の存在を検出する生体外の方法及びプローブ
JPS62149700A (ja) ヒト乳癌を指示する抗原及び該抗原に基づくアツセイ
JPH02497A (ja) ヒト前立腺特異性抗原に対する抗体組成物
EP0007214A1 (en) Product for detecting the presence of cancerous or malignant tumor cells
JPS63500797A (ja) 崩壊加速因子に対するモノクロ−ン抗体、その生成方法および使用
US4840915A (en) Method for diagnosing malignant tumors
US4976957A (en) Process for the production of recognins and their chemoreciprocals
EP0015755B1 (en) Recognins, their chemoreciprocals, target attaching globulins and processes for producing these products; methods of detecting cancer tumors
AU5698499A (en) Bladder nuclear matrix proteins, polynucleotide sequences encoding them, and their use
Gold Tumor-specific antigen in GI cancer
JPH01112163A (ja) レコグニン類および関連物質
JP3036545B2 (ja) モノクローナル抗体とこれを産生するハイブリドーマ細胞株、およびこれを用いる免疫学的測定法
Mohr et al. Lymphocyte-associated antigens in patients with alveolar cell carcinoma
JPS61500634A (ja) 乳房上皮細胞マ−カ−