JPH0372368B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372368B2
JPH0372368B2 JP58175790A JP17579083A JPH0372368B2 JP H0372368 B2 JPH0372368 B2 JP H0372368B2 JP 58175790 A JP58175790 A JP 58175790A JP 17579083 A JP17579083 A JP 17579083A JP H0372368 B2 JPH0372368 B2 JP H0372368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge portion
lid plate
opening edge
welded
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58175790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068120A (ja
Inventor
Morya Minamiura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58175790A priority Critical patent/JPS6068120A/ja
Publication of JPS6068120A publication Critical patent/JPS6068120A/ja
Publication of JPH0372368B2 publication Critical patent/JPH0372368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/30Folding the circumferential seam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は金属缶の製造方法に係り、より詳し
くは筒状に成形した缶胴の上下の開口端の少なく
とも一方に蓋板を固定する手段に特徴を有する製
缶方法に関する。
〔従来の技術〕
第7図は本発明が対象とする金属缶の一例を示
しており、1は缶胴、2は缶胴1の下方開口端縁
に固定される底の蓋板、3は缶胴1の上方開口端
縁に着脱自在に装着される上の蓋板である。かか
る金属缶では従来一般に第8図に示す如く缶胴1
に蓋板2を巻き締め固定している。缶胴1に上の
蓋板3を一体に固定する場合も同様である。この
種の巻き締めに際してはパツキンや接着剤などの
シール材4を介在されているが、気密性の点で依
然として難がある。
缶胴と蓋板を溶接すると確実に気密性が得られ
る。この種の製缶方法としては、特公昭29−2795
号公報や特公昭55−8253号公報等が公知である。
前者は、重合したフランジ壁どうしをその基端
に設けた棒材に沿つて巻曲工具で折り曲げ、折り
曲げ途中でフランジ壁どうしを溶接し、その熱が
十分に残つている状態でフランジ壁を棒材に巻き
付ける。
後者は、重合したフランジ壁をカーリングし、
このカール部を一対の金型で通電しながら扁平に
押し潰し、押し潰された面壁どうしを溶接する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、溶接で気密性を得る従来の製缶
方法は、ドラム缶や燃料タンクなどの外観が左程
問題とならない金属缶の製造には好適であつて
も、包装用の金属缶には適用でない。この種の金
属缶は、ブラク状態における缶胴および蓋板の外
面に既に印刷が施され、内面にメツキや樹脂コー
テング等の防錆処理が施されているからである。
従来の製缶方法では、重合されたフランジ壁を
折り曲げ、あるいは押し潰す際に、接続個所に加
工傷を生じ、さらに溶接熱によつて表面の印刷層
や内面の防錆処理層が傷付けられ、缶の体裁およ
び包装用缶としての機能が損なわれてしまう。ま
た、カール部を押し潰す接続形態では、押し潰さ
れた接続部が缶周縁に大きく張り出すため、巻き
締めにより接続された従来の金属缶に比べて占有
面積が大きく、缶納入時の移送経費が高く付く。
本発明の目的は、溶接によつて気密性を得るに
ついて、接続部に加工傷や溶接熱による傷が露出
することを防止し、接続部の外観を従来の金属缶
とほぼ同様に仕上げることができる製缶方法を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の製缶方法は、内面に防錆処理が施さ
れ、外面に印刷が施されている缶胴1および蓋板
2の周縁どうしを気密状に接続するについて、筒
状に成形した缶胴1の開口端縁部分6に蓋板2の
外周端縁部分7を重ね合わせて、両者6,7の端
面壁6c,7cを面一状に揃え、前記端面壁6
c,7cどうしをレーザー溶接機8で全周にわた
つて連続溶接し、溶接部9の全てが固化した後
に、開口端縁部分6と外周端縁部分7の重合壁部
分を缶胴1の内外いずれか一方へカーリングし
て、溶接部9をカール基端部へ向かつて巻き締め
陰蔽することを要件とする。
〔作用〕
面一状に揃えた端面壁6c,7cをレーザー溶
接機8で連続溶接するのは、溶接熱の拡散領域を
以後に巻き込まれる端面壁6c,7cの近傍に限
定するためであり、さらに溶接部9をカール先端
に位置させて、その陰蔽を確実化するためであ
る。
レーザー溶接機8を用いて溶接と行うのは、レ
ーザビームを細く絞り込むことで、ブリキ板等の
薄板の端面壁6c,7cどうしの溶接を確実に行
うにある。このとき、端面壁6c,7cを面一状
に揃えることも溶接不良を排除するうえで役立
つ。
溶接後に、開口端縁部分6と外周端縁部分7を
カーリングするのは、溶接部9をカール基端部へ
巻き込んで陰蔽することにより、接続部の外観を
従来の金属缶と同様の形状に仕上げるためであ
る。
〔発明の効果〕 本発明の製缶方法によれば、上下あるいは内外
に重合された開口端縁部分6と外周端縁部分7の
端面壁6c,7cをレーザ溶接した後、両部分
6,7の重合壁を内外いずれかへカーリングして
溶接部9を巻き締め陰蔽するので、溶接部9およ
び溶接熱の拡散領域を、以後に巻き込まれる溶接
部9の近傍に限定することができ、溶接された接
続部の外観状態および内部の防錆層の状態を良好
なものにすることができる。
溶接後に従来の金属缶と同様にカーリングを行
つて接続部を仕上げるので、接続部に加工傷が生
じることを防止して、接続部の外観形状を従来缶
とほぼ同様に仕上げることができ、全体として外
観形状が良好で十分や気密性を備えた、包装缶と
して好適な金属缶を得ることができる。
〔第1実施例〕 第1図および第2図は本発明の第1実施例を示
しており、予め円筒状に成形された缶胴1は下方
の開口端縁部分6が外側に向けて水平の平坦なフ
ランジ状に折り曲げ形成されている。そして、缶
胴1に固定される蓋板(図では底の蓋板)2は基
本的に円形の平板状であるが、該蓋板2の外周端
縁部分7は下向きに直角に折り曲げられたのち、
この折り曲げ部7aの先端に水平の平坦なフラン
ジ部7bを外向きに折り曲げ形成してある。この
缶胴1および蓋板2はそれぞれブリキ板を素材と
しており、内面にメツキ層からなる防錆処理を施
し、外面に印刷が施してある。
本発明方法では上記形状の缶胴1および蓋板2
を用意し、先ず第1図に示す如く缶胴1の前記開
口端縁部分6に蓋板2の外周端縁部分7を重ね合
わせる。
図では蓋板2の外周端縁部分7の折り曲げ部7
aが缶胴1の直壁部分の内面に、前記フランジ部
7bが缶胴1の開口端縁部分6にそれぞれ密着接
当する。このとき、両者6,7の端面壁6c,7
cが面一状に揃うよう予め成形しておき、次に両
端面壁6c,7cどうしをレーザー溶接機8で全
周にわたつて溶接する。第2図において符号9は
その溶接部を示す。
最後に両端縁部分6,7の重合壁部を例えば公
知のカーリングロールなどで外側に曲げ加工す
る。より詳しくは缶胴1の開口端縁部分6と蓋板
2のフランジ部7bとを外側へ一体に曲げ加工
し、溶接部9をカール基端部へ向かつて巻き締め
陰蔽する。
〔第2実施例〕 第3図および第4図は本発明の第2実施例を示
しており、これは缶胴1の下方の開口端縁部分6
の底に蓋板2を同じく固定する場合があるが、こ
の場合の缶胴1の下方開口端縁部分6は予め一切
の曲げ加工をしておらず、蓋板2の外周端縁部分
7を下向きに直角に折り曲げ形成しておき、缶胴
1の開口端縁部分6に蓋板2の外周端縁部分7を
添わせて重ね合わせたのち、前述の要領で端面壁
6c,7cを溶接し、次いで両端縁部分6,7の
重合壁部を外方へU字状に曲げ加工し、溶接部9
をカール基端部と対向させ陰蔽する。
〔第3実施例〕 第5図および第6図は本発明の第3実施例を示
しており、これは缶胴1の上方の開口端縁部分6
に上の蓋板3を固定する場合である。この場合は
缶胴1の該開口端縁部分6を一定角度αだけ内向
きに折り曲げ形成し、蓋板2の外周端縁部分7は
缶胴1の直壁部分に添うべく上向き直角に折り曲
げた折り曲げ部7aと、該折り曲げ部7aの先端
に缶胴1の内折り開口端縁部分6の内面に添うべ
き一定角度αだけ内向きに折り曲げ形成されたフ
ランジ部7bとを有し、この場合も缶胴1と蓋板
3の端縁部分6,7を重ね合わせたのち、両者
6,7の端面壁6c,7cを溶接し、次にカーリ
ング金型10で缶胴1の内側に曲げ加工するもの
となつている。
〔別実施例〕
本発明が対象とする缶胴1は、ブリキ板などか
らなる矩形の板素材の両端を継いで予め筒状に成
形されたものが使用され、一般には円筒状である
が角筒状であつてもよい。缶胴1を構成する板素
材の両端継目はシーム溶接によるものであること
が望まれるが、接着やハゼ止めなどであつてもよ
く、この点は特に限定しない。
また、本発明は缶胴1に底の蓋板2が巻き締め
られた既設の缶に内容物を入れたのち、上の蓋板
3を固定する場合に適用しても有効である。
第3実施例において、缶胴1の開口端縁部分6
および蓋板2のフランジ部7bを予め外側に向け
て一定角度αだけ折り曲げておき、最終的に缶胴
1の外側に曲げ加工するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示
しており、第1図は加工途中状態における接続部
の断面図、第2図は加工終了状態における接続部
の断面図である。第3図および第4図は本発明の
第2実施例を示しており、第3図は加工途中状態
における接続部の断面図、第4図は加工終了状態
における接続部の断面図である。第5図および第
6図は本発明の第3実施例を示しており、第5図
は加工途中状態における接続部の断面図、第6図
は加工終了状態における接続部の断面図である。
第7図は本発明が対象とする缶の一例を示す概略
縦断面図である。第8図は従来例の要部の縦断面
図である。 1…缶胴、2,3…蓋板、6…缶胴の開口端縁
部分、7…蓋板の外周端縁部分、6c,7c…端
面壁、8…レーザ溶接機、9…溶接部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内面に防錆処理が施され、外面に印刷が施さ
    れている缶胴1および蓋板2の周縁どうしを気密
    状に接続する製缶方法において、 筒状に成形した缶胴1の開口端縁部分6に蓋板
    2の外周端縁部分7を重ね合わせて、両者6,7
    の端面壁6c,7cを面一状に揃え、 前記端面壁6c,7cどうしをレーザー溶接機
    8で全周にわたつて連続溶接し、 溶接部9の全てが固化した後に、開口端縁部分
    6と外周端縁部分7の重合壁部分を缶胴1の内外
    いずれか一方へカーリングして、溶接部9をカー
    ル基端部へ向かつて巻き締め陰蔽することを特徴
    とする製缶方法。
JP58175790A 1983-09-22 1983-09-22 製缶方法 Granted JPS6068120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175790A JPS6068120A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 製缶方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175790A JPS6068120A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 製缶方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068120A JPS6068120A (ja) 1985-04-18
JPH0372368B2 true JPH0372368B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=16002293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175790A Granted JPS6068120A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 製缶方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068120A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860412B1 (en) 1993-01-19 2005-03-01 Glaxo Group Limited Aerosol dispenser with ultrasonically welded closure and method of making
JP4537278B2 (ja) * 2005-07-15 2010-09-01 株式会社日立産機システム タンクの底板構造
JP4943723B2 (ja) * 2006-03-24 2012-05-30 本田技研工業株式会社 パネル締結方法及び該パネル締結方法を適用したパネル構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558253A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Matsushita Electric Works Ltd Motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558253A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Matsushita Electric Works Ltd Motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068120A (ja) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3452897A (en) Methods of sealing cylindrical thinwall ductile metal can bodies
JP4541588B2 (ja) 容器蓋のための金属薄板からなるリング部材を形成する方法。
JPH0372368B2 (ja)
JPH01167050A (ja) 二重巻締用缶蓋及びその製造方法
US1667888A (en) Method of producing and article of manufacture
US3864813A (en) Process for conditioning the welding area of the cylindrical body of a packing can
JPH10128468A (ja) ヘミング構造及びヘミング加工方法
US4473164A (en) Helically formed container of the drum type
JP2831281B2 (ja) 金属缶
JP2790599B2 (ja) 真空二重構造体
JPS5835028A (ja) 2重巻締部の形成方法および工具
JPH0455028A (ja) 缶蓋の巻締方法
JPH0318353Y2 (ja)
JPS6119056Y2 (ja)
JPS5854345Y2 (ja) 金属製容器
US3977342A (en) Method of manufacturing a metallic can
JPH02166048A (ja) 金属製容器
JPS6251822B2 (ja)
JPH02200327A (ja) 缶の製造方法及び缶
JPS6239054B2 (ja)
JPS6268634A (ja) ネツクイン加工容器の製造方法
US1200282A (en) Process of hermetically closing sardine-cans.
JPH0292426A (ja) ポリエステル製缶の製造方法
JPH0329661B2 (ja)
JPH0116223B2 (ja)