JPH0371969B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0371969B2
JPH0371969B2 JP18404985A JP18404985A JPH0371969B2 JP H0371969 B2 JPH0371969 B2 JP H0371969B2 JP 18404985 A JP18404985 A JP 18404985A JP 18404985 A JP18404985 A JP 18404985A JP H0371969 B2 JPH0371969 B2 JP H0371969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
pressure
motor
thrust
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18404985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244415A (ja
Inventor
Bunichi Isotani
Koichi Kawaura
Naokatsu Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP18404985A priority Critical patent/JPS6244415A/ja
Publication of JPS6244415A publication Critical patent/JPS6244415A/ja
Publication of JPH0371969B2 publication Critical patent/JPH0371969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5032Drive means therefor using means for detecting injection or back pressures

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モータでスクリユーを駆動する射出
成形機に於て、スクリユーの推力を直接センサー
で検出して射出工程から保圧工程への切換を制御
する方法に関するものであり、プラスチツク成形
加工業界で利用されるものである。
〔従来の技術〕
電動機(モータ)でスクリユーに推力を与える
射出成形機は従来より公知であり、例えば第4図
に示す如く、スクリユー1をボールネジ軸3と直
結し、該ボールネジ3をナツト4の回転により前
後運動させるようにし、該ナツト4をモータ8→
駆動ギア7→伝達軸6→駆動ギア5→ナツト4の
経路で駆動していた。そしてモータでスクリユー
を制御する成形機に於けるスクリユーの推力変化
は、第5A図の如く、横軸(時間)0→P1点ま
での射出工程領域Z1では実線Aの如く種々変化
し、樹脂の充てんがほぼ完了した点P1で実施者
が成形品に応じて固有技術で設定したスクリユー
推力F1として保圧工程に切換え、保圧1段目Z2
保圧2段目Z3等を経て点P3で射出成形工程を完
了してスクリユー推力Fが零になつている。そし
てスクリユー推力F値はモータトルク値Tから機
械的に変換されるものであるので、スクリユー推
力値はモータ固有の電流−トルク特性をモータ稼
動時のコイル発熱に起因する電流−トルク特性の
変化をも考慮して予じめ算定した、例えば第5A
図及び第5B図の線Aの関係に基いて制御してい
た。そして速度制御の射出工程から圧力制御の保
圧工程への切換えの制御は、モータの消費電流を
監視してその値が保圧1段目の圧力F1を発生す
る電流に等しくなると保圧へ切換えていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし従来の消費電流による保圧切換制御によ
つては、モータの電流値と発生トルクとの関係が
モータの使用状況によつて変化するため保圧へ切
換える時の圧力がばらつき、このばらつきが成形
品の品質のばらつきの一因となつていた。
即ち、モータ固有の電流−トルク特性は、コイ
ル発熱による特性の変化を想定して決定している
が、現実には第5B図線Aの想定よりも大きな発
熱が生じて該特性が線Bに示す想定値+ΔT1にな
つたり、或いは逆に予想した場合より小さな発熱
ですむ場合(冷却がうまくいつた場合)は線Cに
示す想定値−ΔT2になつたりして、結局、現実に
は電流−トルク特性は線B−C間にばらついてお
り、従来の射出成形機の電流によるモータトルク
の制御は第5A図の点線B−C間にばらついてい
た。従つて点P1に於て保圧への切換をスクリユ
ーの必要推力F1で達成したつもりが、実際はF1
より大であつたり小であつたりした。
射出成形に於ては注入材料は型に接触している
部分(外側)から固化し、又型の奥の方から固化
して行くので、材料の射出注入後も材料の固化に
よる体積縮小を補充するために保圧工程は重要で
あり、型の奥の方の保圧時は大圧力が必要であり
型の手前の方の保圧は小圧力で充分であるので、
例えば第5A図でP1−P2間の保圧1段目の領域
Z2及びP2−P3間の保圧2段目の領域Z3の如く成
形品に応じて適宜に保圧工程を設定している。そ
して保圧工程での圧力、即ちスクリユー推力がば
らつくと従来の射出工程から保圧工程への切換点
P1に於けるスクリユー推力FのF1を中心とする
上下のばらつきにより、成形品の寸法、強度がば
らつき、さらに極端な場合にはバリやヒケが発生
して成形品にばらつきを生ずる一因を付与してい
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、モータでスクリユーを駆動する射出
成形機において、スクリユーをスクリユーを押す
装置との間に荷重を検出するセンサーを取付け、
このセンサーで直接スクリユーにかかる推力を検
知して、検知値と保圧1段目の設定圧力とが等し
くなつた時点で射出工程から保圧工程に切換える
ことにより、モータの消費電流とは無関係にモー
タのトルク、即ちスクリユー推力を制御して前述
の従来方法の問題点を解した。
〔作用〕
センサーでスクリユーにかかる推力を直接検知
することにより、実際のスクリユー推力が把握出
来、スクリユー推力が未だ所定値まで到達しない
間は射出工程を続行して材料充填が充分になつて
スクリユー推力が設定値に到達した瞬間に保圧工
程を開始出来、モータの使用状況の差異から派生
する電流−トルク特性のばらつきとは無関係に常
にスクリユー推力値の一定値で射出工程→保圧工
程の切換が達成出来る。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施に用いる装置の例であつ
て、スクリユー1は荷重センサー2を介してボー
ルネジ3と連結してあり、該ボールネジ3はナツ
ト4の回転により前後に駆動される。ナツト4は
モータ8→駆動ギア7→伝達軸6→駆動ギア5→
ナツト4の経路により回転される。Y1は設定器
であつて、保圧切換時のスクリユー推力の設定値
を入力している。Y2は比較器で、センサー2か
ら取出した推力信号S1と設定器Y1からの信号S2
とを比較し、Y3に制御方法の指示を示すもので
あり、Y3はモータ制御器で、必要な電流iをモ
ータ8へ供給する装置である。
第2図はセンサーの取付状態の例であつて、セ
ンサー2の両端の取付用フランジ21′,21′が
それぞれスクリユー取付軸12及びボールネジ3
の軸端に、固定用分割フランジ14′及び14〃
と締着ボルト15′及び15〃で固着してある、
スクリユー1はその固定部1〃をスクリユー取付
軸12中に嵌入してキー13で止めると共に、そ
の挟着部1′を分割フランジ14で挟着し、該フ
ランジ14をボルト15によつてスクリユー取付
軸12に締着し、スクリユー1、センサー2、ボ
ールネジ3のそれぞれが一体の剛体の如く強固に
結合してある。
第3図から明らかな如くセンサー2は、両端部
に連結用フランジ21′を有するセンサー本体2
1と、本体に嵌められて本体と共に回転するイン
ナースリーブ28と、インナースリーブ上にベア
リング30を介して設けられ且つ廻り止め32で
回転は止められているアウターケース29とから
構成してあり、センサー本体21の軸方向弾性変
形を検出する歪みゲージ22が本体周面に90°間
隔を置いて軸方向歪を検出する状態に4枚貼付け
てある。
各歪みゲージ22からリード線23→中間端子
台24→絶縁被覆リード線23′と引出し、リー
ド線23′をインナースリーブ28中を通し、ス
リーブ28表面の絶縁体26上にスリツプリング
止めネジ25′を介して設けた各応対スリツプリ
ング25に接続すると共に、各スリツプリング2
5にはそれぞれアウターケース29上に端子ボル
ト31で取付けられたフランジ27が接触してい
る。
図に於てスリツプリングと端子ボルトとの対の
個数は歪みゲージ22の個数4個+アース用1個
としている。そして端子ボルト31には電気信号
取出し用リード線(図示なし)を接続する。
射出成形機の稼動中は、各工程に応じて変化す
る推力Fが例えば第5A図に示す如く、スクリユ
ー1に付与されており、スクリユー推力変化はセ
ンサー本体21の軸方向の弾性変形としてとらえ
られる。一方設定器Y1からは保圧切換時の推力
の設定値信号が出ており、スクリユー1の推力を
センサー2で検知しながら該推力FがT1からの
設定値より小さい間は射出工程を続行し、スクリ
ユー推力が設定値に等しいと比較器Y2で判断さ
れた時点で保圧工程開始の指示をモータ制御器
Y3へ出し、スクリユーの射出工程から保圧工程
への切換を常に設定圧力値で達成出来た。
なお設定器Y1には保圧切換時のスクリユー推
力の設定値信号のみでなく、例えば第5A図に於
ける実線Aの如きスクリユー推力プログラムを入
力しておいてスクリユー推力検出センサー2から
の信号S1とスクリユー推力プログラムにより発せ
られる設定器Y1からの信号とを常時比較してス
クリユー駆動モータを制御すれば、スクリユー1
の射出成形全工程に於ける推力Fがモータの電流
−トルク特性の変化に関係なく、設定値どおりに
達成出来るのは勿論、設定器Y1のプログラムと
センサ−2との組合せで射出成形工程中の必要個
所、例えば第5A図の点P1、点P2、点P3等、の
みでスクリユー推力Fを設定値に制御することも
可能である。
〔発明の効果〕
保圧切換時のスクリユー推力はばらつきがなく
常に設定値で切換えが出来る。この結果、成形品
の寸法、強度のばらつきを小さくできるようにな
り、また保圧切換時のスクリユー推力が起きすぎ
て成形品にバリが発生することや、逆に保圧切換
時のスクリユー推力が小さすぎて材料の充填不足
による成形品にヒケの発生することが防止出来
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いる装置の概略説明図。
第2図は、センサー取付部の一部断面説明図。第
3図は、センサーの一部断面説明図。第4図は、
従来装置の概略説明図。第5A図は、スクリユー
推力変化の説明線図。第5B図は、モータの電流
−トルク特性線図。 1……スクリユー、2……荷重センサー、3…
…ボールネジ、4……ナツト、5,7……駆動ギ
ア、6……伝達軸、8……モータ、Y1……設定
器、Y2……比較器、Y3……モータ制御器、S1
…スクリユー推力信号、S2……保圧切換時の推力
の設定値信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータでスクリユーを駆動する射出成形機に
    於て、スクリユー1とスクリユー1を押す装置3
    との間に荷重を検出するセンサー2を取付け、こ
    のセンサーで直接スクリユーにかかる推力を検知
    し、この値と保圧1段目の設定圧力とが等しくな
    つた時点で、射出工程から保圧工程への切換える
    ことを特徴とする保圧切換制御方法。
JP18404985A 1985-08-23 1985-08-23 射出成形機の保圧切換制御方法 Granted JPS6244415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404985A JPS6244415A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 射出成形機の保圧切換制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404985A JPS6244415A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 射出成形機の保圧切換制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244415A JPS6244415A (ja) 1987-02-26
JPH0371969B2 true JPH0371969B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=16146474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18404985A Granted JPS6244415A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 射出成形機の保圧切換制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244415A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4041229A1 (de) * 1990-12-18 1992-06-25 Automatisierungs Und Kunststof Verfahren zur regelung und steuerung des spritzgiessens
EP0563466A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-06 Hummel, Erhard Verfahren und Einrichtung zur Ermittlung von Prozessparameter-Summenwerten zur Steuerung und Regelung von Spritzgiessmaschinen
JP5634724B2 (ja) * 2010-03-09 2014-12-03 住友重機械工業株式会社 射出成形機及び射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244415A (ja) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448339B2 (ja)
JP2754356B2 (ja) 射出成形機の射出機構
JP3430366B2 (ja) 射出成形機の圧力検出装置及び圧力検出方法
JP2647480B2 (ja) ねじの締付方法
JP3440413B2 (ja) 高速射出・高速圧抜きにおけるスクリュ位置制御方法
JPH0371969B2 (ja)
JPH0442972B2 (ja)
KR910000496B1 (ko) 사출성형기의 직압식 형조임장치
JPS61154820A (ja) 電動式射出成形機の射出圧制御方法
JP3719501B2 (ja) 電動式射出成形機の制御方法
JPS6244416A (ja) 射出成形機の充填推力監視方法
JPH0520258B2 (ja)
EP0271902A2 (en) Method of and apparatus for tightening screw-threaded fasteners
JP3564052B2 (ja) 射出成形機の圧力制御装置及び圧力制御方法
JP3400811B2 (ja) モールド装置
JP4275894B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
JP2003200469A (ja) 電動射出成形機における射出駆動部の制御装置
JPH0567410B2 (ja)
JPH0344889B2 (ja)
JPS62255030A (ja) 回転軸のプリロ−ド調整制御装置
JPH0613185B2 (ja) 電動式射出成形機における保圧力制御装置
JPH0323309B2 (ja)
JPH01141715A (ja) 電動射出成形機の保圧工程監視方法及び装置
JPH05200808A (ja) 射出成形機の樹脂圧力制御方法
JPH01152026A (ja) 電動射出成形機の制御方法及び装置