JPH0371808A - コンクリート部材の製造方法 - Google Patents

コンクリート部材の製造方法

Info

Publication number
JPH0371808A
JPH0371808A JP20926789A JP20926789A JPH0371808A JP H0371808 A JPH0371808 A JP H0371808A JP 20926789 A JP20926789 A JP 20926789A JP 20926789 A JP20926789 A JP 20926789A JP H0371808 A JPH0371808 A JP H0371808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
rod
diameter
shaped body
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20926789A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoji Kinoshita
木下 元二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP20926789A priority Critical patent/JPH0371808A/ja
Publication of JPH0371808A publication Critical patent/JPH0371808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、穴あきスラブ等のコンクリート部材の製造
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、穴あきスラブ等のプレキャストコンクリートは、
型枠内にコンクリートを打設後、半硬化時に弾丸状部材
を通して穴あけを行ったり、あるいは型枠内に鉄パイプ
を配置してコンクリートの半硬化時に抜去することによ
って穴あけを行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の穴あけ方法によると、例えば弾丸状部材を通す方
法では、弾丸状部材が通過可能なようにコンクリートの
硬化度が低い状態で穴あけ作業を行っており、弾丸部材
の通過によって形成された穴に半硬化のコンクリートが
流れ込み穴あけが確実に行えないという問題があった。
また、型枠に鉄パイプを設置しておく方法では、半硬化
したコンクリートが鉄パイプの外周面に付着し、鉄パイ
プの抜去が困難となり、無理に抜去しようとすると穴が
塞がってしまうという問題があった。
したがって、この発明の目的は、穴あけ作業が確実でか
つ簡単に行えるコンクリート部材の製造方法を提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
請求項(1)のコンクリート部材の製造方法は、拡縮径
自在の棒状体を拡径状態で型枠に設置し、この型枠内に
コンクリートを打ち込み、このコンクリートが半硬化ま
たは硬化した時に前記棒状体を縮径させて抜去するもの
である。
請求項(2)のコンクリート部材の製造方法は、棒状体
をゴムホースとし、このゴムホース内の空気圧により拡
縮径させるものである。
請求項(3)のコンクリート部材の製造方法は、棒状体
を、ゴムホースと、このゴムホース内に挿通したシャフ
トと、このシャフトの周面に放射状に配置して各々リン
ク結合し前記ゴムホースの内園に接した複数枚の拡径板
とで構放し、前記シャフトを軸方向に移動することによ
り拡縮径させるものである。
〔作 用〕
請求項(1)のコンクリート部材の製造方法によれば、
型枠内に設置した棒状体にて穴あけを行うので、コンク
リートの硬化度がある程度の硬さに達するのを待って棒
状体を抜去でき、穴内部にコンクリートが流れ込むのを
防ぐことができる。しかも、棒状体は拡縮径自在であっ
て、拡径させた棒状体を設置した型枠内にコンクリート
を打ち込み、硬化掻棒状体を縮径させて抜去して穴をあ
けるので、棒状体を抜去し易く、かつ抜去時に棒状体の
外周面に付着したコンクリートが縮径動作によって剥離
し、抜去時に穴が塞がることもない。
請求項(2)のコンクリート部材の製造方法によれば、
棒状体がゴムホースにて形成されているので、コンクリ
ートが付着し難く、抜去操作が一層し易くなる。
請求項(3)のコンクリート部材の製造方法によれば、
棒状体はゴムホース内にシャフトを挿通しシャフトに拡
径板をリンク結合してなり、シャフトの移動により拡縮
径するので、棒状体の拡縮径操作に際して大掛かりな機
械装置が不要となる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づいて説
明する。
第1図において、10は箱形の型枠であり、対向側壁に
挿通孔11,12が設けられている。挿通孔11,12
にはゴムホースからなる棒状体13を挿通する。棒状体
13の直径は挿通孔11゜12の内径より小さく、第2
図に示すように棒状体13の一端13’は閉してあり、
他端には雌カプラー14が取付けである。雌カプラー1
4には、空気注入用ホース15の雄カプラー16を連結
する。空気注入用ホース15にはコンプレッサ(図示せ
ず)が接続されており、棒状体13内に空気を注入する
次に、コンクリート部材の製造について説明する。まず
、緊張させた棒状体13内に空気を注入し、第3図のよ
うに棒状体13を挿通孔11.12内−杯まで膨らませ
る。このように拡棒状体13を拡径させておき、型枠1
0内にコンクリートを打設する。コンクリートが半硬化
または硬化した時に棒状体13内の空気を抜き、第4図
のように縮径させ、棒状体13を抜去する。第5図はこ
のようにして製造したコンクリート部材17であり、貫
通孔18が設けられている。
このように構成されたコンクリート部材の製造方法によ
ると、型枠lO内に設置した棒状体13にて穴あけを行
うので、従来の弾丸挿通方式のようにコンクリートの硬
化度が低い状態で穴あけ作業をする必要がなく、コンク
リートの硬化度がある程度の硬さに達するのを待って棒
状体13を抜去でき、穴内部にコンクリートが流れ込む
のを防ぐことができる。しかも、棒状体13の抜去に際
して棒状体13を縮径させることにより、棒状体13の
外周面に付着したコンクリートが剥離し、抜去時に穴が
塞がるのを防止できる0以上のことから、穴あけ作業が
確実に行える。
また、抜去時に棒状体13を縮径させるので抜去操作が
し易く、かつ棒状体13がゴムホースにて形成されてい
るので、コンクリートが付着し難く抜去操作が一層容易
となり、穴あけ作業が簡単に行える。
また、棒状体13をゴムホースにて形成したので錆びる
ことがなく、しかも軽量で取扱い易い。
また、棒状体13を膨らませるのにはコンプレツサだけ
でよく、大規模な装置が不要で製造コストの低減を図る
ことができる。
さらに、棒状体13内に圧入する空気圧を変えることに
より、あける穴の直径を調整することができる。
なお、あける穴の長さが長い場合、棒状体13内に鉄バ
イブを挿通しさらにワイヤ等で吊持してもよい、また、
棒状体13の外周面に離型剤層を形成し、縮径時にコン
クリートから剥離し易くしてもよい。
この発明の他の実施例を第6図ないし第9図に示す、こ
の実施例の棒状体20は、ゴムホース21内にシャフト
22を挿通し、シャフト22の周面にリンク23を介し
て放射状に複数枚の拡径板24を設けたものである。拡
径板24はゴムホース21に沿って延びる長尺物であり
、かつゴムホース21の内園に接している。
棒状体20は、第6図に示すように挿通孔11゜12内
に挿通し、かつ挿通孔12の外面に固定した板材25の
挿通孔26にシャフト22のみを挿通しである。棒状体
20は、第8図のように、リンク23を倒した状態では
ゴムホース21は縮径し、第9図のように、シャフト2
2を矢印方向に移動してリンク23を立てるとゴムホー
ス21は拡径板24にて外向きに押されて拡径する。棒
状体20は拡径状態で型枠1oに設置し、シャフト22
が移動しないようにピン27で固定し、コンクリートを
打設し硬化した後、ビン27を外して縮径し抜去する。
このように構成されたコンクリート部材の製造方法にお
いても、穴あけ作業が確実でかつ簡単に行える。さらに
、棒状体2oの拡縮径操作に際して、大掛かりな装置が
不要である。
〔発明の効果〕
請求項(1)のコンクリート部材の製造方法にょれば、
型枠内に設置した棒状体にて穴あけを行うので、コンク
リートの硬化度がある程度の硬さに達するのを待って棒
状体を抜去でき、穴内部にコンクリートが流れ込むのを
防ぐことができる。しかも、棒状体は拡縮径自在であっ
て、拡径させた棒状体を設置した型枠内にコンクリート
を打ち込み、硬化後棒状体を縮径させて抜去して穴をあ
けるので、棒状体を抜去し易く、かつ抜去時に棒状体の
外周面に付着したコンクリートが縮径動作によって剥離
し、抜去時に穴が塞がることもない。
請求項(2)のコンクリート部材の製造方法によれば、
棒状体がゴムホースにて形成されているので、コンクリ
ートが付着し難く、抜去操作が一層し易くなる。
請求項(3)のコンクリート部材の製造方法によれば、
棒状体はゴムホース内にシャフトを挿通しシャフトに拡
径板をリンク結合してなり、シャフトの移動により拡縮
径するので、棒状体の拡縮径操作に際して大掛かりな機
械装置が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図はその断
面図、第3図はその棒状体を拡径した状態の断面図、第
4図はその棒状体を縮径した状態の断面図、第5図はそ
のコンクリート部材の斜視図、第6図はこの発明の他の
実施例の断面図、第7図はその棒状体の断面図、第8図
はその棒状体の縮径状態の断面図、第9図はその棒状体
の拡径状態の断面図である。 10・・・型枠、13.20・・・棒状体第 1 図 第 図 第 第 間 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)拡縮径自在の棒状体を拡径状態で型枠に設置し、
    この型枠内にコンクリートを打ち込み、このコンクリー
    トが半硬化または硬化した時に前記棒状体を縮径させて
    抜去することを特徴とするコンクリート部材の製造方法
  2. (2)前記棒状体をゴムホースとし、このゴムホース内
    の空気圧により拡縮径させる請求項(1)記載のコンク
    リート部材の製造方法。
  3. (3)前記棒状体を、ゴムホースと、このゴムホース内
    に挿通したシャフトと、このシャフトの周面に放射状に
    配置して各々リンク結合し前記ゴムホースの内園に接し
    た複数枚の拡径板とで構成し、前記シャフトを軸方向に
    移動することにより拡縮径させる請求項(1)記載のコ
    ンクリート部材の製造方法。
JP20926789A 1989-08-10 1989-08-10 コンクリート部材の製造方法 Pending JPH0371808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926789A JPH0371808A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 コンクリート部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926789A JPH0371808A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 コンクリート部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0371808A true JPH0371808A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16570118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20926789A Pending JPH0371808A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 コンクリート部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0371808A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606410A (ja) * 1983-05-30 1985-01-14 ベリオ・スカラフオニ モ−ルデイング装置
JPS6058304B2 (ja) * 1982-03-04 1985-12-19 日立金属株式会社 可鍛鋳鉄品の無酸処理溶融亜鉛めつき方法
JPS61144307A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 長尾 正次 コンクリ−トブロツクの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058304B2 (ja) * 1982-03-04 1985-12-19 日立金属株式会社 可鍛鋳鉄品の無酸処理溶融亜鉛めつき方法
JPS606410A (ja) * 1983-05-30 1985-01-14 ベリオ・スカラフオニ モ−ルデイング装置
JPS61144307A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 長尾 正次 コンクリ−トブロツクの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU5275790A (en) Improvements relating to flexible tubular structures, methods of manufacturing same and pipes and pipe linings formed from said flexible tubular structures
ATE451186T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von rohranschlüssen
JPH0371808A (ja) コンクリート部材の製造方法
JP6267587B2 (ja) コンクリート構造体の製造方法、及び、開口部形成部材
JP3894519B2 (ja) 山留壁造成工法
JP2012136864A (ja) グラウト注排孔形成用型枠
EP1240981A3 (de) Kunststoffrohr und Einsatzteil zur radialen Aufweitung der Rohrwandung
KR100444114B1 (ko) 진동방식에 의한 콘크리트 유공관 제조방법
JPS591166B2 (ja) ボイドスラブ製造方法
EP0157506A1 (en) Improvements in or relating to the production of concrete pipes
JPS5845855Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子
JPH03103570A (ja) 梁貫通孔の施工方法
JP2905848B2 (ja) 中空PCa部材の製造方法および装置
JPH09193127A (ja) 中空コンクリートブロック製造用型枠
JP3038127U (ja) 多孔管及び多孔管の成形装置
CN102943933A (zh) 一种楼板内预埋穿楼板管线的方法以及该方法使用的套管
JP7437860B2 (ja) 型枠装置および柱部材の製造方法
JPH11303392A (ja) 貫通孔を有するコンクリート躯体の施工方法
KR100598541B1 (ko) 니플 모재의 제작방법
JP3436469B2 (ja) コンクリート成形体の貫通孔形成用中型
JPH0263704A (ja) 中空コンクリート製品成形法
JP2010209601A (ja) コンクリート杭構築装置及びそれを使用する場所打ちコンクリート杭の構築方法
JP2009197400A (ja) コンクリート構造体の孔形成方法及びこれに使用される器具
JP2000043018A (ja) コンクリ−ト構造体の貫通孔成形用装置及びコンクリート構造体の貫通孔製造方法
JPS5845856Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子