JPH0371457B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0371457B2
JPH0371457B2 JP61067000A JP6700086A JPH0371457B2 JP H0371457 B2 JPH0371457 B2 JP H0371457B2 JP 61067000 A JP61067000 A JP 61067000A JP 6700086 A JP6700086 A JP 6700086A JP H0371457 B2 JPH0371457 B2 JP H0371457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polymer
fibers
polymer
composite material
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61067000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61236832A (ja
Inventor
Gurume Misheru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPS61236832A publication Critical patent/JPS61236832A/ja
Publication of JPH0371457B2 publication Critical patent/JPH0371457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は繊維で強化された熱可塑性重合体の複
合材料に関するものである。 本発明の複合材料は、熱可塑性重合体と繊維の
間が上記重合体と相溶性があり且つ繊維を濡れ易
くする第2の熱可塑性重合体を介して密着してい
る。 この複合材料は、濡れ性を改善する上記第2の
熱可塑性重合体で繊維の表面を被覆した後、全体
を加熱することによつて第2の熱可塑性重合体を
上記熱可塑性重合体に接着することによつて製造
される。 従来の技術 仏国特許第2414995号および同第2463221号には
繊維で強化された熱可塑性重合体をベースとした
複合材料の製造方法が記載されているが、いずれ
の特許でも、熱可塑性重合体が繊維と直接接触し
ている。この種の用途で用いられる標準的な熱可
塑性重合体は濡れ特性が悪いため繊維と強固に接
着しないということは知られている。そのため、
従来の複合材料の構造はかなり不均質で、それを
基に作つた最終製品の機械的特性は弱いものであ
つた。 仏国特許1578394号には、充填材として用いる
有機繊維を保護するために、有機繊維を重合体溶
液に浸漬して重合体で被覆し、乾燥して溶媒を除
去し、ペレツト化し、このペレツトを充填剤を含
まない同一の重合体に混ぜて複合材料とする方法
が記載されている。しかし、この方法では上記の
不均質性の問題はなんら解決されず、むしろ、操
作が複雑になり、繊維が破損するだけであり、繊
維と重合体との密着性に関しては前記2つの特許
の方が優れている。 米国特許第3863758号には、成形時の繊維の破
損を防止するために、繊維を重合体粉末で予め被
覆して保護したものを同一の重合体のフイルムの
間に挟んでサンドイツチ構造とし、このサンドイ
ツチ構造物を成形して複合材料とする方法が記載
されている。しかし、この特許でも、繊維を被覆
する重合体はフイルムを構成する重合体と同一で
あり、しかも標準的な重合体であるので、前記の
仏国特許第2414995号、第2463221号と同じ問題が
ある。 発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、高い機械的強度を有する均質
な繊維強化熱可塑性樹脂複合材料材と、繊維の濡
れ特性を改善し且つ強化繊維と重合体との間の密
着性を改善して上記複合材料材を製造する方法と
を提供することにある。 問題点を解決するための手段 本発明の提供する複合材料は、繊維とこの繊維
によつて強化される第1の熱可塑性重合体と、上
記繊維と上記第1の熱可塑性重合体との間に介在
する第2の熱可塑性重合体とによつて構成される
複合材料において、上記第2の熱可塑性重合体が
第1の熱可塑性重合体と相溶性があり且つ上記繊
維を濡らす特性を有し、しかも、第1の熱可塑性
重合体とは異なる熱可塑性重合体であることを特
徴としている。 作 用 本発明の複合材料では、標準的な熱可塑性重合
体と繊維との間に濡れ特性を改善させ且つ第1の
熱可塑性重合体と相溶性のある第2の熱可塑性重
合体を介在させることによつて、その機械的特性
が改善される。 この第2の熱可塑性重合体は繊維を完全に被覆
し、繊維の内部に深く入り込み、しかも、標準的
な熱可塑性重合と相溶性があるため均質な複合材
料を製造することができる。 従来は、複合材料を作る際に、繊維の保護に注
意を払うだけで、繊維とポリマーとの密着性につ
いては注意が払われて来なかつた。すなわち、繊
維で熱可塑性重合体を強化する場合には繊維を複
合材料内部に埋め込めば十分であると誤つて理解
されてきた。そのため、熱可塑性重合体と繊維と
の接触に関しては、繊維を油剤吹付け
(ensimage)処理すれば十分であると考えられて
きた。換言すれば、複合材料全体の特性を改良す
るには2つの重合体の組合わせが重要であるとは
考えられていなかつた。 先ず、均質な複合材料を製造するためには、2
種類の熱可塑性重合体が相溶性を有していること
が必要不可欠である。この相溶性の実用上の重要
性は当業者に広く知られているが、この特性を科
学的に完全に定義することはされていない。 ポリマー相互の部分的な相溶性については種々
論争されているが、こうした学問的な議論は別と
して、ここでは、2種のポリマーを混合した時に
機械的特性が悪い方のポリマーとほぼ同等または
それを上回る機械的特性が得られた場合には、こ
れら2種のポリマーは相溶性があるとみなすこと
にする。この定義に従つた相溶性のある組合わせ
の例としては以下のものが挙げられる: (1) グラフト化した高密度ポリエチレン−低密度
ポリエチレン (2) グラフト化した高密度ポリエチレン−エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体(EVA) (3) グラフト化したEVA−ポリ塩化ビニル (4) グラフト化したポリプロピレン−ポリプロピ
レン (5) ポリ(エーテルアミド)−ポリアミドブロツ
ク共重合体 (6) 機能性ポリアミド(例えばα、ωジアミン、
α、ωジアシツド、αアミンω酸、モノアミ
ン)−ポリアミド (7) 変成EVA−EVAまたはPEbd(低密度ポリエ
チレン (8) グラフト化した直鎖の低密度ポリエチレン
(PEdl)−PEdlまたはPEbd これに対して、塩化ビニルのホモポリマーとス
チレンのホモポリマーとは互いに相溶性がない。 次に、複合材料を構成する標準的な重合体と繊
維との境界面には、補強用の繊維の濡れ特性を良
くして、良好な界面結合をさせることができる第
2の熱可塑性重合体を介在させる必要がある。 この濡れ特性を良くする熱可塑性重合体とは、
繊維と重合体との間の接触面積を大きくし且つカ
ツプリング剤の役目をする重合体を意味する。カ
ツプリング剤の役目はリチヤードソン(M.O.W.
Richardson)の“Polymer Engineering
Composit”Appl.Sc.Publ.、1977に説明されてい
る。カツプリング剤として最も良く知られたもの
は有機シランである。 濡れ特性を改善する熱可塑性重合体の中には接
着性を有するものもあるが、他の大部分の重合体
は接着性を示さない。本発明ではこの接着性は問
題ではない。 金属の表面を被覆する場合には接着用のプライ
マーを塗布する必要があることは明らかである
が、繊維強化熱可塑性複合材料を製造する場合に
この点が考慮されたことはなく、熱可塑性重合体
の複合材料の場合には、樹脂と繊維とを密着させ
るには、前記の油剤吹付け処理という古典的方法
以外の他の接着方法は必要ないと考えられてき
た。しかし、この油剤吹付け処理は繊維の表面状
態を変化させるだけで、被覆用重合体とは何ら反
応しない。本発明では、繊維と被覆用重合体との
間に注意深く選ばれた第3のポリマーを介在させ
たとしても特に利点は期待できなかつた。 一般に、上記の濡れ特性を改善する熱可塑性重
合体としては、(1)低粘度のポリマーか、(2)出発原
料のポリマーに比べて極性が大きいポリマーを選
択する。同一ポリマーでこれら2つの特性を有す
るものもある。 低粘度のポリマー(1)としては、溶融粘度(θf
40℃)が、ASTM規格D1238で測定した温度230
℃、荷重2.16Kg下でのメルトインデツクスが20で
あるポリプロピレンの溶融粘度以下であるポリマ
ーが好ましい。 これらの低粘性のポリマーの中ではパーオキサ
イドで変性したポリマーを挙げることができる。
この例としては、例えば、ポリプロピレン、ポリ
アミド、ポリスチレンをパーオキサイドで変性し
て得られる変成ポリマー、さらには、機能性ポリ
アミドオリゴマーに例えばポリエポキシ、ポリイ
ソシアネートのような共反剤を付加重合して得ら
れるポリマー、機能性ポリプロピレンオリゴマー
に例えばポリエーテルジオール、ジヒドロキシル
化したポリブタジエンまたはα、ωジアミンポリ
アミドのような共反応剤を付加重合して得られる
ポリマーがある。 出発原料のポリマーに比べて極性が大きいポリ
マー(2)としては極性サイトを有するポリマー、場
合によつてはさらに反応性を有するポリマーが好
ましい。 この極性サイトを有するポリマーは、一般に、
グラフト重合またはブロツク重合によつて変性さ
れたポリマーであり、例えば、ポリエチレン、ポ
リプロピレンまたはこれらの共重合体の場合には
例えば無水マレイン酸、アクリル酸、酢酸ビニル
等で変性されたポリマー、より一般的には、例え
ばケトン基、アルデヒド基、酸基、エステル基、
シアノ基、アミノ基のような極性サイトを有する
化合物をグラフト重合またはブロツク重合によつ
て変性したポリマーである。 グラフト重合またはブロツク重合によつて変性
したポリマーの中では特に、グラフトポリプロピ
レン、例えば無水マレイン酸またはアクリル酸を
グラフトしたポリエチレン、ポリ(エチレン−酢
酸ビニル)、グラフト化した高密度ポリエチレン、
例えばアクリル酸や無水マレイン酸をグラフトし
た高密度ポリエチレン、グラフト化した直鎖の低
密度ポリエチレン、例えばアクリル酸や無水マレ
イン酸をグラフトした直鎖の低密度ポリエチレ
ン、ポリ(エーテル/アミド)ブロツク共重合体
を挙げることができる。 本発明はさらに、上記複合材料の製造方法を提
供する。 本発明の方法は、繊維と、この繊維によつて強
化される第1の熱可塑性重合体と、上記繊維と上
記第1の熱可塑性重合体との間に介在する第2の
熱可塑性重合体とによつて構成される複合材料の
製造方法において、上記繊維と上記第1の熱可塑
性重合体との間に、上記第1の熱可塑性重合体と
相溶性があり且つ上記繊維を濡らす特性を有する
第2の熱可塑性重合体を配置し、全体を加熱一体
化させることを特徴としている。 本発明の好ましい方法では、フアイバー、織
布、マツト、その他の形状の繊維を、濡れ特性を
改善させるポリマーで含浸する。この含浸は公知
の任意の方法で行うことができる。 繊維の含浸を湿式法、すなわち、重合体の分散
液または溶液で繊維を処理し、乾燥して分散液ま
たは溶媒を除去する方法で行うこともできるが、
濡れ特性を改善させる粉末状の熱可塑性重合体を
用いて乾式法で含浸させるのが好ましい。この場
合には、例えば平均粒径が400ミクロン以下の粉
状重合体を振動篩を用いて繊維上に散布する方法
を用いることができる。また、流動層に繊維を通
して繊維を含浸させることもできる。この場合の
重合体粒子の平均粒径は125ミクロン以下である
のが好ましい。 次に、粉末を含浸した繊維を標準的な熱可塑性
重合体で加熱被覆する。この加熱被覆は公知の方
法で行うことができ、例えば、粉末を含浸した繊
維をフイルム、シート、その他の形状の重合体と
接触させた後、全体を加圧下で熱処理するか、押
出機を用いて標準的な熱可塑性重合体を押出しな
がら、押出機のクロスヘツド中へ粉末を含浸した
繊維を供給する共押し出し法で行うことができ
る。 他の好ましい加熱被覆方法は、繊維を濡らす特
性を有する重合体で被覆した繊維を予めフイル
ム、シート、その他の形状に成形しておき、この
予備成形物を標準的な熱可塑性重合体で加熱被覆
する方法である。この方法は、本発明の2種の熱
可塑性重合体を共押出しして作つたフイルム、シ
ートを、繊維を濡らす特性を有する重合体が繊維
表面と接触するような状態で、繊維の上に置き、
全体を加熱・加圧するだけで行うことができる。 さらに簡単に行う方法は、フアイバーまたは網
状の繊維と2種の熱可塑性重合体とを共押機のク
ロスヘツドから、繊維を濡らす特性を有する重合
体が繊維表面と接触して内側となるような状態
で、同時に押出すことによつて、直接加熱被覆す
る方法である。 本発明で主として使用する繊維は無機繊維、例
えばシリカ繊維、特にガラス繊維であるが、合成
繊維や人造繊維を除外するものではない。 本発明の複合材料はシートやボートの形で用い
ることができるが、周知の熱可塑性重合体の成形
方法、例えば、カレンダー加工、プレス加工、熱
成形、フイラメントワインデイング、さらには、
適当な小片に破断して金型成形やプレス成形する
こともできる。 以下、本発明の実施例を説明するが、本発明が
以下の実施例に限定されるものではない。 実施例 1 標準的なポリプロピレン〔アトケム
(ATOCHEM)社製のラクテーヌ(Lacqtene)
P3030FN1〕と無水マレイン酸をグラフト化した
ポリプロピレン〔アトケム(ATOCHEM)社製
のオルヴアツクポリプロピレン(Orvac
Polypropyline)FT〕とを共押出しして作られフ
イルムの無水マレイン酸を含むポリプロピレン層
の上に長いガラス繊維のマツト〔オーエンス コ
ーニング フアイバーグラス社(Owens
Corning Fiberglas)8610−900g/m2〕を置い
た。上記2種類の重合体層の厚さはそれぞれ1.3
mmと0.2mmである。 次に、このマツトの自由表面上に、中心層が厚
さ0.3mmの標準的なポリプロピレンで、その外側
の両面が厚さ0.1mmの無水マレイン酸をグラフト
したポリプロピレンである3層を同時共押出しし
て得られたフイルムを置いた。 この操作を繰り返すことによつて、ガラス繊維
のマツトを3層にし、最後に、表面を標準的なポ
リプロピレンで被覆した。 次いで、全体をプレス板の間で200℃で3分間
予備加熱した後、同じ温度で25バールの圧力で1
分間プレスした。 その後、加圧下で全体を80℃まで冷却して、厚
さ3.6mmの複合材料を得た。 比較例 1 比較のために、実施例1と同じ条件の下で同じ
構造の複合材料を作製したが、この場合には、複
合材料をガラスマツトと標準的なポリプロピレン
のみで構成した。無水マレイン酸をグラフトした
ポリプロピレンがない点を考慮して、複合材料の
最終的な厚さが3.6mmとなるようにポリプロピレ
ン層の厚さを調節した。 実施例1および比較例1で得られた複合材料の
機械的特性の測定結果を下記の表に示した。
【表】
【表】 実施例 2 直径42.2mmの2本のスクリユーを備えたブラベ
ンダー(Brabender)押出機を用いて、分子量
Mnが1535のα、ωジアミンポリアミド11のオリ
ゴマーと、ビスフエノールAとジグリシジルエー
テル型の共反応剤〔シエル(SHELL)社製をエ
ピコート(Epikote)1001〕とを、ポリアミドオ
リゴマー61重量%、共反応剤39重量%の比率で混
合した。 得られたコンパウンドを粒度100ミクロンの微
粒子に粉砕した後、真空乾燥させた。 こうして得られた微粉末を、長いガラス繊維マ
ツト〔オーエンス コーニング フアイバーグラ
ス(Owens Corning Fiberglas)8610−900g/
m2〕上に散布した。 得られた粉末を含浸したガラス繊維マツトを、
予め押出し成形された厚さ0.5mmの2枚のポリア
ミド11〔アトケム(ATOCHEM)社製のリルサ
ン(Rilsan)BMNブラツク(black)TLD〕の
シートの間に配置した。 これを繰り返して、3枚のガラス繊維マツトを
積み重ねた。 次いで、プレス板の間で全体を220℃で3分間
予備加熱した後、同じ温度で25バールの圧力で10
分間プレスした。その後、加圧状態で80℃まで冷
却して、厚さ3.5mmの複合材料を得た。 比較例 2 比較として、実施例2と同じ条件下で同じ構造
の複合材料を作つたが、この複合材料はガラス繊
維とポリアミド11〔アトケム(ATOCHEM)社
製のリルサン(Rilsan)BMNブラツク(black)
TLD〕のみで構成した。この場合には、粉末状
共反応剤がないことを考慮して、複合材料の最終
厚さが約3.5mmとなるようにPA(ポリアミド)11
の層の厚さを調節した。 得られた複合材料の機械特性の測定結果は下記
の表に示した。
【表】 実施例 3 オーエンスコーニングフアイバーグラス
〔Owens Corning Fiberglas 8610−900g/m2
の長いガラス繊維マツト上に、粒度100ミクロン
のポリプロピレンの微粉末を散布した。このポリ
プロピレンは高い流動性(メルトインデツクス)
を有するものの中から選んだ。本実施例では、
ASTM規格D1238に従つて測定した場合の、荷
重2.16Kg、温度230℃でのメルトインデツクスが
40であるポリプロピレン〔アトケム
(ATOCHEM)社製のラクテーヌ(Lacqtene)
P3400MA1〕を用いた。 次に、粉末を含浸したマツトを、予め押出し成
形した厚さ1mmの2枚の標準的なポリプロピレン
〔アトケム(ATOCHEM)社製のラクテーヌ
P3030FN1〕のシートの間に挟んだ。この標準的
なポリプロピレンのメルトインデツクスは上記の
ポリプロピレンと同じ条件で測定して3であつ
た。 同じ操作を繰り返して、粉末を含浸したマツト
3層と、厚さが各々1mmの標準的なポリプロピレ
ンのシート4枚との積層体を作つた。 次に、全体をプレス板の間で200℃で3分間予
備加熱した後、同じ温度で25バールの圧力で1分
間プレスした。その後、加圧したまま80℃まで冷
却して、厚さ3.3mmの複合材料を得た。 比較例 3 比較として、実施例3と同じ条件で同じ構造の
複合材料を作つたが、この比較例では、ガラス繊
維マツトと標準的なポリプロピレンのみで構成さ
れた複合材料を作つた。この場合、実施例3と同
一厚さかつ同一ガラス繊維含有率の複合材料が得
られるように、ポリプロピレンの層の厚さを調節
した。 得られた複合材料の機械特性の測定結果は下記
の表に示した。
【表】 以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、
本発明の範囲がこれら実施例に限定されるもので
はなく、本発明の精神を逸脱しない限り、種々の
変更、改良、均等手段の置換を行うことができる
ということは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維と、この繊維によつて強化される第1の
    熱可塑性重合体と、上記繊維と上記第1の熱可塑
    性重合体との間に介在する第2の熱可塑性重合体
    とによつて構成される複合材料において、 第2の熱可塑性重合体が、第1の熱可塑性重合
    体と相溶性があり且つ上記繊維を濡らす特性を有
    し、しかも、第1の熱可塑性重合体とは異なる熱
    可塑性重合体であることを特徴とする複合材料。 2 第2の熱可塑性重合体が低粘度ポリマーおよ
    び第1のポリマーよりも極性の強いポリマーによ
    つて構成される群の中から選択される特許請求の
    範囲第1項に記載の複合材料。 3 第2の熱可塑性重合体が極性を有する熱可塑
    性ポリマーである特許請求の範囲第1項または第
    2項に記載の複合材料。 4 上記の極性を有するポリマーがグラフトポリ
    マーまたはブロツク共重合体によつて構成される
    群の中から選択される変性ポリマーである特許請
    求の範囲第3項に記載の複合材料。 5 第2の熱可塑性ポリマーの溶融粘度(θf+40
    ℃)がASTM規格D1238で測定した温度230℃、
    荷重2.16Kg下でのメルトインデツクスが20である
    ポリプロピレンの溶融粘度以下である特許請求の
    範囲第1〜4項のいずれか一項に記載の複合材
    料。 6 第2の熱可塑性重合体が、ケトン基、アルデ
    ヒド基、酸基、エステル基、シアノ基およびアミ
    ノ基によつて構成される群の中から選択される極
    性基を有する変性ポリマーである特許請求の範囲
    第1〜5項のいずれか一項に記載の複合材料。 7 第2の熱可塑性重合体が、無水マレイン酸、
    アクリル酸および酢酸ビニルによつて構成される
    群の中から選択される基がグラフトした変性ポリ
    エチレン、変形ポリプロピレンまたはこれらの共
    重合体である特許請求の範囲第1〜5項のいずれ
    か一項に記載の複合材料。 8 繊維と、この繊維によつて強化される第1の
    熱可塑性重合体と、上記繊維と上記第1の熱可塑
    性重合体との間に介在する第2の熱可塑性重合体
    とによつて構成される複合材料の製造方法におい
    て、 上記繊維と上記第1の熱可塑性重合体との間
    に、上記第1の熱可塑性重合体と相溶性があり且
    つ上記繊維を濡らす特性を有する第2の熱可塑性
    重合体を配置し、全体を加熱一体化させることを
    特徴とする方法。 9 繊維として無機繊維を選択し、この無機繊維
    に加熱下に第2の熱可塑性重合体を被覆する特許
    請求の範囲第8項に記載の方法。 10 無機繊維がグラスフアイバーであり、第2
    の熱可塑性重合体がフイルムまたはシートである
    特許請求の範囲第9項に記載の方法。 11 上記の第2の熱可塑性重合体のフイルムま
    たはシートの外側に第1の熱可塑性重合体の層を
    有する特許請求の範囲第10項に記載の方法。 12 繊維を第2の熱可塑性重合体の分散液また
    は溶液で処理して繊維を第2の熱可塑性重合体で
    濡らす特許請求の範囲第8項に記載の方法。 13 繊維に粉体状の第2の熱可塑性重合体を含
    浸させて繊維を第2の熱可塑性重合体で濡らす特
    許請求の範囲第8項に記載の方法。 14 上記粉体の平均粒径が400ミクロン未満で
    ある特許請求の範囲第13項に記載の方法。
JP61067000A 1985-03-25 1986-03-25 繊維強化熱可塑ポリマー複合材とその製造方法 Granted JPS61236832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8504374 1985-03-25
FR8504374A FR2579133B1 (fr) 1985-03-25 1985-03-25 Materiau composite polymere thermoplastique renforce de fibres, son procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236832A JPS61236832A (ja) 1986-10-22
JPH0371457B2 true JPH0371457B2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=9317526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61067000A Granted JPS61236832A (ja) 1985-03-25 1986-03-25 繊維強化熱可塑ポリマー複合材とその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5047263A (ja)
EP (1) EP0201367B1 (ja)
JP (1) JPS61236832A (ja)
KR (1) KR930005177B1 (ja)
CN (1) CN1005398B (ja)
AT (1) ATE66009T1 (ja)
DE (1) DE3680707D1 (ja)
DK (1) DK134386A (ja)
ES (1) ES8800863A1 (ja)
FI (1) FI86869C (ja)
FR (1) FR2579133B1 (ja)
PT (1) PT82256B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620714B1 (ja) * 1987-09-18 1993-06-25 Landler Yvan
DE3840374A1 (de) * 1988-11-30 1990-05-31 Lentia Gmbh Thermoplastischer faserverstaerkter verbundwerkstoff mit einem gehalt an polyamiden
US5360671A (en) * 1990-07-06 1994-11-01 The University Of Akron Thermoplastic polymides and composites therefrom
FR2669647B1 (fr) * 1990-11-26 1994-10-14 Regnault Reynolds Sa Procede de fabrication de cordes destinees a etre soumises a des tractions, notamment de cordes pour raquettes et instruments de musique, et cordes ainsi obtenues.
US5176868A (en) * 1991-01-24 1993-01-05 Prince Manufacturing, Inc. Long fiber reinforced thermoplastic frame especially for a tennis racquet
US5322249A (en) * 1992-07-15 1994-06-21 You Chin San Method of making game racket frame of plastic compound material
US5318742A (en) * 1992-08-28 1994-06-07 You Chin San Method of making bicycle tubular frame of plastic composite material
US5397847A (en) * 1992-10-20 1995-03-14 The University Of Akron Heat-resistant laminate materials and preparation thereof
US5380477A (en) * 1993-05-25 1995-01-10 Basf Corporation Process of making fiber reinforced laminates
DE4317649A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Hoechst Ag Glasfaserverstärkter Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3338124B2 (ja) * 1993-05-31 2002-10-28 三菱化学株式会社 プロピレン系耐熱樹脂成形材料及びその成形体
EP0680813A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-08 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Formmassen
US5767174A (en) * 1995-05-25 1998-06-16 Asahi Glass Company, Ltd. Vinyl chloride resin composition
FR2786191B1 (fr) 1998-11-23 2002-07-05 Atofina Materiau a base de resine thermoplastique halogenee, comprenant des fibres longues ses procedes de fabrication et ses applications
DK1305268T3 (da) 2000-07-26 2010-12-20 Ballard Power Systems Carbonmatrix-kompositsammensætninger og dertil relaterede fremgangsmåder
WO2002064670A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-22 Forskningscenter Risø Polymer composite product, a process for the manufacture thereof and use of the product
FR2864094B1 (fr) * 2003-12-19 2006-02-10 Rhodia Industrial Yarns Ag Materiaux composites comprenant un materiau de renfort et une matrice thermoplastique, article compose precurseur de ces materiaux et produits obtenus a partir de ces materiaux
MX2007003695A (es) * 2004-08-31 2007-05-18 Henry K Obermeyer Sistema de union de alta resistencia para compuestos reforzados con fibras.
FI116689B (fi) * 2004-12-17 2006-01-31 Metso Paper Inc Komposiittinen kaavinterä
US20060217471A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Shooshtari Kiarash A Fiberglass binder comprising maleinized polyenes
MX2010006974A (es) * 2007-12-21 2010-08-11 Saudi Basic Ind Corp Procedimiento para producir composiciones termoplasticas reforzadas con fibra de vidrio larga.
JP5584977B2 (ja) * 2008-12-25 2014-09-10 東レ株式会社 強化繊維束
TWI458764B (zh) * 2008-12-25 2014-11-01 Toray Industries 成形材料及樹脂附著碳纖維束
JP5584978B2 (ja) * 2008-12-25 2014-09-10 東レ株式会社 成形材料
EP2386397B2 (de) 2010-05-11 2020-04-29 Basf Se Pultrusionsverfahren, pultrudiertes Halbzeug und seine Verwendung
FR2981653B1 (fr) 2011-10-25 2014-08-22 Arkema France Materiau composite thermoplastique renforce de fibres synthetiques et procede de fabrication
FR2991331B1 (fr) * 2012-06-01 2015-05-15 Arkema France Materiau composite thermoplastique a base de fibres naturelles
FR2997089B1 (fr) 2012-10-23 2015-11-13 Arkema France Materiau composite thermoplastique a base de polyamide semi-cristallin et procede de fabrication
CN104419060B (zh) * 2013-08-29 2017-09-05 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种连续有机纤维填充聚丙烯复合材料及其制备方法
US11534942B2 (en) 2014-02-06 2022-12-27 Owens Coming Intellectual Capital, LLC Postponed differentiation of reinforced composites
FR3017329B1 (fr) 2014-02-13 2016-07-29 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique en lit fluidise
FR3017330B1 (fr) 2014-02-13 2016-07-22 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique en utilisant une dispersion aqueuse de polymere
CN103865259A (zh) * 2014-03-06 2014-06-18 芜湖航飞科技股份有限公司 一种航空航天用增强增韧尼龙扎带及其制备方法
FR3019826B1 (fr) 2014-04-15 2017-10-20 Arkema France Composition thermoplastique a base de polyamide polymere issu d'un prepolymere et d'un allongeur de chaine et procede de fabrication
FR3019822B1 (fr) 2014-04-15 2017-10-20 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau thermoplastique a base de polyamide semi-cristallin
FR3019824B1 (fr) 2014-04-15 2017-10-13 Arkema France Procede pour materiau composite avec impregnation par polymere thermoplastique, issu d'un prepolymere et d'un allongeur de chaine
KR101614854B1 (ko) * 2014-07-29 2016-04-22 롯데케미칼 주식회사 연속 섬유 복합체 및 연속 섬유 복합체의 제조 방법
CN104387670A (zh) * 2014-11-27 2015-03-04 丹阳市盛泰达昌复合材料有限公司 一种连续玻璃纤维单向热塑性复合材料片材及其制备方法
FR3061066B1 (fr) 2016-12-22 2020-02-14 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique en lit fluidise
FR3061067B1 (fr) 2016-12-22 2020-02-14 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique par projection
FR3061068B1 (fr) 2016-12-22 2020-02-14 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique sous forme de poudre
FR3061069B1 (fr) 2016-12-22 2020-05-01 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique sous forme de poudre seche
WO2018203552A1 (ja) 2017-05-02 2018-11-08 古河電気工業株式会社 繊維強化樹脂を含む積層体、繊維強化複合樹脂材およびこれらの製造方法
FR3067968B1 (fr) 2017-06-22 2020-11-06 Arkema France Materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique
FR3067962B1 (fr) 2017-06-22 2020-11-06 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique
FR3067961B1 (fr) 2017-06-22 2020-11-06 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique
FR3079163B1 (fr) 2018-03-23 2021-10-15 Arkema France Nappe de materiau fibreux impregne, son procede de fabrication et son utilisation pour la fabrication de pieces composites en trois dimensions
FR3079164B1 (fr) 2018-03-23 2021-10-22 Arkema France Materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique d'epaisseur inferieure ou egale a 100μm et son procede de preparation
CN111727110B (zh) * 2018-04-25 2022-03-29 旭化成株式会社 连续纤维增强树脂成型体、及其制造方法
FR3082771B1 (fr) 2018-06-22 2021-11-19 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique en lit fluidise
EP3670127A1 (fr) 2018-12-18 2020-06-24 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique
CN114231046B (zh) * 2021-12-09 2023-04-25 金发科技股份有限公司 一种高强度高耐热的木塑复合材料及其制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832147A (ja) * 1971-08-30 1973-04-27
JPS4913244A (ja) * 1972-05-17 1974-02-05
JPS50136338A (ja) * 1974-04-19 1975-10-29
JPS5129183A (ja) * 1974-09-04 1976-03-12 Tokyo Electric Power Co Paipurainnitoritsukerareta toketsubakoniekikagasuokyokyusuru sochi
JPS51130450A (en) * 1975-05-08 1976-11-12 Asahi Glass Co Ltd Molded products having good resistance to liquid permeation from fluor carbon resin containing fillers
JPS5317720A (en) * 1976-07-31 1978-02-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide light sensitive material
JPS53102948A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Sumitomo Chem Co Ltd Polypropylene molding material
JPS5577525A (en) * 1978-12-04 1980-06-11 Ppg Industries Inc Method of laminating glass fiber reinforcing thermal plastic resin
JPS5630460A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Toray Ind Inc Molding polyester composition
JPS56144738A (en) * 1980-04-02 1981-11-11 Ppg Industries Inc Peroxide aqueous emulsion used for glass fiber
JPS5738537A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Toshiba Corp Manufacturing equipment for bulb
JPS57117661A (en) * 1981-01-16 1982-07-22 Nippon Petrochemicals Co Ltd Sheet for stamping molding and production thereof
JPS6046951A (ja) * 1983-08-23 1985-03-14 Asahi Fiber Glass Co Ltd プラスチツク強化用ガラス繊維

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1210406B (de) * 1962-07-11 1966-02-10 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur haftfesten Verbindung von Silikatfasergut mit Silikonkautschuk
GB1020740A (en) * 1963-08-29 1966-02-23 Hercules Powder Co Ltd Improvements in or relating to process for bonding a polyolefin to metal
US3416990A (en) * 1965-08-06 1968-12-17 Hercules Inc Glass fiber-reinforced polymers
US3499819A (en) * 1967-04-20 1970-03-10 Hercules Inc Laminates of aluminum and polypropylene foam and method therefor
CH507339A (de) * 1967-08-11 1971-05-15 Courtaulds Ltd Verfahren zur Herstellung eines mit Fäden verstärkten Materials
GB1227756A (ja) * 1967-08-11 1971-04-07
US3863758A (en) * 1971-11-02 1975-02-04 Hercules Inc Molding compositions
US4056208A (en) * 1976-08-11 1977-11-01 George Wyatt Prejean Caustic-resistant polymer coatings for glass
US4277531A (en) * 1979-08-06 1981-07-07 Ppg Industries, Inc. High strength fiber glass reinforced thermoplastic sheets and method of manufacturing same involving a reverse barb needling procedure
JPS5689518A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd Production of laminate
US4442243A (en) * 1982-06-16 1984-04-10 Woodhams Raymond T Reinforced resin composites
DE3934091A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Huels Chemische Werke Ag Bauteile aus endlosfaserverstaerkten polyamid-formmassen und gummi sowie verfahren zu ihre herstellung
US5045367A (en) * 1990-02-28 1991-09-03 Phillips Petroleum Company Reinforced plastic comprising fibrous reinforcement treated with poly(arylene sulfide sulfone) polymer containing ether groups

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832147A (ja) * 1971-08-30 1973-04-27
JPS4913244A (ja) * 1972-05-17 1974-02-05
JPS50136338A (ja) * 1974-04-19 1975-10-29
JPS5129183A (ja) * 1974-09-04 1976-03-12 Tokyo Electric Power Co Paipurainnitoritsukerareta toketsubakoniekikagasuokyokyusuru sochi
JPS51130450A (en) * 1975-05-08 1976-11-12 Asahi Glass Co Ltd Molded products having good resistance to liquid permeation from fluor carbon resin containing fillers
JPS5317720A (en) * 1976-07-31 1978-02-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide light sensitive material
JPS53102948A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Sumitomo Chem Co Ltd Polypropylene molding material
JPS5577525A (en) * 1978-12-04 1980-06-11 Ppg Industries Inc Method of laminating glass fiber reinforcing thermal plastic resin
JPS5630460A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Toray Ind Inc Molding polyester composition
JPS56144738A (en) * 1980-04-02 1981-11-11 Ppg Industries Inc Peroxide aqueous emulsion used for glass fiber
JPS5738537A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Toshiba Corp Manufacturing equipment for bulb
JPS57117661A (en) * 1981-01-16 1982-07-22 Nippon Petrochemicals Co Ltd Sheet for stamping molding and production thereof
JPS6046951A (ja) * 1983-08-23 1985-03-14 Asahi Fiber Glass Co Ltd プラスチツク強化用ガラス繊維

Also Published As

Publication number Publication date
US5047263A (en) 1991-09-10
CN1005398B (zh) 1989-10-11
FI861195A0 (fi) 1986-03-21
EP0201367B1 (fr) 1991-08-07
PT82256A (fr) 1986-04-01
FI86869C (fi) 1992-10-26
FI86869B (fi) 1992-07-15
CN86102870A (zh) 1986-09-24
PT82256B (pt) 1988-07-29
DK134386D0 (da) 1986-03-24
DK134386A (da) 1986-09-26
ATE66009T1 (de) 1991-08-15
ES8800863A1 (es) 1987-12-01
EP0201367A1 (fr) 1986-11-12
US5187018A (en) 1993-02-16
FR2579133B1 (fr) 1987-09-25
KR860007090A (ko) 1986-10-08
DE3680707D1 (de) 1991-09-12
ES553310A0 (es) 1987-12-01
KR930005177B1 (ko) 1993-06-16
FR2579133A1 (fr) 1986-09-26
FI861195A (fi) 1986-09-26
JPS61236832A (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0371457B2 (ja)
US4596736A (en) Fiber-reinforced resinous sheet
US3684645A (en) Glass fiber reinforced thermoplastic article
US4659412A (en) Method for adhering a coating material to densified random-fiber composite sheet
US5134016A (en) Fiber reinforced porous sheets
EP1737650B1 (en) Multilayer product made out of a substrate and on either side at least one cover layer; process for the manufacture of a multilayer product and painted multilayer product and process for painting a multilayer product
CA1184106A (en) Process for producing cured, curved moulded articles
US20110091683A1 (en) Post formable plywood product and its manufacturing method
JPH045057B2 (ja)
SK105594A3 (en) Laminated materials, method of their production and joint for production of these materials
JPH045056B2 (ja)
US5219642A (en) Fibre reinforced stuctural thermoplastic composite materials
JPH04136037A (ja) 超高分子量ポリエチレン層の相互接着方法
CA1141642A (en) Laminated composite material of high molecular weight polyethylene and phenolic resin and the process for its manufacture
JPH07164462A (ja) 金属表面を有する押出し含浸成形品およびその製法
US5194106A (en) Method of making fiber reinforced porous sheets
KR101964342B1 (ko) 수지 결합을 통한 비대칭 복합재료 시트의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조되는 비대칭 복합재료 시트
JPS5849378B2 (ja) セキソウホウホウ
CA2107266A1 (en) Production of sheet from polymer waste
Fincke Compiled by Dr J. IN. Youren, IMRU, Industrial Innovation, Queen Mary College (University of London) US PAl TENTS
JPH01154748A (ja) 複合材料、その製造方法およびその使用