JPH0370584A - ウッドクラブのヘッド - Google Patents

ウッドクラブのヘッド

Info

Publication number
JPH0370584A
JPH0370584A JP1207430A JP20743089A JPH0370584A JP H0370584 A JPH0370584 A JP H0370584A JP 1207430 A JP1207430 A JP 1207430A JP 20743089 A JP20743089 A JP 20743089A JP H0370584 A JPH0370584 A JP H0370584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
center
ball
face
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1207430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2856325B2 (ja
Inventor
Ryota Kajita
梶田 良太
Tsugio Torii
鳥居 次雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1207430A priority Critical patent/JP2856325B2/ja
Publication of JPH0370584A publication Critical patent/JPH0370584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856325B2 publication Critical patent/JP2856325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ゴルフクラブ中ウッドクラブと呼ばれるク
ラブのヘッドに関するものである。
〔従来の技術〕
ウッドクラブのヘッドのフェース(打撃面〉は凸状の曲
面で形成されている。この曲面は、水平方向の曲率半径
(バルジ半径)を有するバルジと垂直方向の曲率半径(
ロール半径)を有するロールとで形成される。したがっ
て、フェースの各点における法線方向はそれぞれ異なっ
ている。また、フェース内には理想的なショットを実現
するためのフェースセンターが設けられている。バルジ
の形状は、ボールの左右打ち出し角、初速及びサイドス
ピンに関係し、ボール落下地点の左右のぶれに直接的影
響を及ぼす。ロールの形状はボールの上下打ち出し角、
初速及びバックスピンに関係し、ボールの弾道を含む鉛
直面内の上下方向のぶれに直接的影響を及ぼす。バルジ
半径及びロール半径は、伝統的に254mm(10イン
チ)とされていた。ギア効果だけを考えるとフェースセ
ンターC(第2図参照)を外れてボールBがへラド1の
フェースに当たるとき、第3図に示すようにフェースセ
ンター〇の上部に当たるときにはトップスピンがかかり
、フェースセンター〇の下部に当たったときにはバック
スピンがかかる。このようなスピンの量はヘッドlの重
心が深い程大きい。また、ヘッド1のロフト角L(第2
図参照)が大きい程強いバックスピンがかかる。そこで
、重心の深いウッドクラブのヘッドでは、ボールBが上
に当たったときに生ずるギア効果によるトップスピンを
緩和するためフェース上部のロフトを大きく、逆に下部
で当たったときに生ずるギア効果によるバックスピンを
緩和するために下部のロフトを小さくするように考えら
れ、それを連続的に変化させるとロール半径が254m
mとなった。
〔解決しようとする課題二 ウッドクラブのヘッドがパーシモンから形成されたもの
では、重心も深いため上述のようにロール1′、径を2
54mmとすることが最適であるが、メタル材料でヘッ
ドを形成するときには、メタルヘラトノ重心はバーシモ
ンヘッドのそれよりも30%程度浅くなり、センターフ
ェースCよりも上部にボールが当たったときにはギア効
果によるトップスピンが得られず、ボールが下部に当た
ったときには十分なギア効果によるバックスピンが得ら
れずにボールを高くあげることができなかった。
第4図に示すグラフ中Iはロール半径及びバルジ半径が
共に254+nmのパーシモンヘッドの各打点における
スピンの量を示すものであり、■は同様のバルジ半径及
びロール半径を有するメタルヘッドの各打点におけるス
ピンの量を示すグラフである。I、  IIともにロフ
ト角12°とし、打撃ロボットにより34.5m/Sの
ヘッドスピードで試打した。この第4図に示すグラフか
ら明らかなように、メタルヘッドにおいてフェースセン
ターCより下部での打点ではスピン量がパーシモンに比
べて少ないことがわかる。
ところで、アマチュアゴルファ−が、フェースセンター
よりも下部でヒツトした場合に、メタルヘッドを使用し
たとき、第4図のグラフ中符号■で示すようにバックス
ピンの量が少ないために、ボールが上がらず飛距離も落
ちてしまう。
この発明は、重心の浅いメタルヘッドにおいて、打点が
フェースセンターよりも下部であってもボールを上げる
ことのできるウッドクラブのヘッドを提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、この発明は、ロール半径を
400+nm以上、重心深さを25+nm以下としたも
のである。
〔作用〕
この発明のヘッドのロール半径を508叩とし、バルジ
半径を従来と同様に254mmとし、重心深さを23m
mとしたものにおいて実打試験を行った結果、第4図の
符号■で示すようにフェースセンターの下部に当たった
ボールにもバックスピンがかかり、ボールは高く上がっ
た。ロール半径を508mfllとすると、フェースセ
ンターの下10mmでボールを打撃した場合に実際のロ
フト角は10.9°となった。ロール半径が254mm
のヘッドにおいてフェースセンターの下10111[1
1でボールを打撃すれば、打撃点での実際のロフト角は
9.75゜であり、ロフト角に1.15°の差が認めら
れる。
したがって、フェースセンターの下10mmでボールを
打撃した場合に、ロール半径が508IllII11の
ヘッドでは、打ち出し角、バックスピン共に増大し、ボ
ールを上げる効果がある。
〔実施例〕
以下に、この発明の好適な実施例を図面を参照にして説
明する。
第1図に示すように、メタル材料から形成されたウッド
クラブのヘッド1のフェース面2における水平方向の曲
率半径(バルジ半径)RIは従来と同様に254mmと
した。そして、第2図に示すようにフェース2のバルジ
と垂直方向の曲率半径(ロール半径)R2を400mm
以上とした。このヘッド1の重心深さを25mm以下と
した。
ヘッド1をメタル材料から形成し、ロール半径を508
mmとし、重心深さを23mmとしたウッドクラブのヘ
ッドを用いて実打試験した結果は、第4図中符号■に示
す通りであった。符号■で示すヘッドのロフト角、ヘッ
ドスピードともに符号■、■と同一とした。
〔効果〕
以上説明したように、この発明によれば、ロール半径を
400 mm以上、重心深さを25[[+1D以下とし
たので、フェースセンターを外してボールヲ打撃した場
合でも、スピン量が多くなり、特に下部にボールを当て
たときには、バックスピン及び打ち出し角が共に増大し
、ボールを上げる効果があリ、飛距離を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はヘッドを上から見た平面図、第2図はヘッドの
側面図を示しロール半径を説明するための図、第3図は
フェースセンターから打点を外した場合のスピンのかか
り方を説明する図、第4図はロール半径が2541!]
I11のパーシモンヘッドとメタルヘッド及びこの発明
の実施例のメタルヘッドにおける打点の違いによるスピ
ン量を実験した結果を示すグラフである。 1・・・ヘッド、 2・・・フェース、 R2・・・ロール半径。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタル材料から形成されたウッドクラブのヘッドに
    おいて、 ロール半径を400mm以上、 重心深さを25mm以下、 としたことを特徴とするウッドクラブのヘッド。
JP1207430A 1989-08-10 1989-08-10 ウッドクラブのヘッド Expired - Lifetime JP2856325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207430A JP2856325B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 ウッドクラブのヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207430A JP2856325B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 ウッドクラブのヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370584A true JPH0370584A (ja) 1991-03-26
JP2856325B2 JP2856325B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16539629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207430A Expired - Lifetime JP2856325B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 ウッドクラブのヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856325B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557035A (ja) * 1991-08-31 1993-03-09 Maruman Golf Corp 慣性主軸方向にフエースラウンドを設けたゴルフクラブヘツド
US7857713B2 (en) * 2006-10-19 2010-12-28 Sri Sports Limited Wood-type golf club head

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5074841B2 (ja) * 2007-07-12 2012-11-14 ダンロップスポーツ株式会社 ウッド型ゴルフクラブヘッド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049867U (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 マルマンゴルフ株式会社 ゴルフクラブのヘッド
JPS61162967A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 美津濃株式会社 ゴルフクラブのヘツド
JPH0172269U (ja) * 1987-10-30 1989-05-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049867U (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 マルマンゴルフ株式会社 ゴルフクラブのヘッド
JPS61162967A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 美津濃株式会社 ゴルフクラブのヘツド
JPH0172269U (ja) * 1987-10-30 1989-05-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557035A (ja) * 1991-08-31 1993-03-09 Maruman Golf Corp 慣性主軸方向にフエースラウンドを設けたゴルフクラブヘツド
US7857713B2 (en) * 2006-10-19 2010-12-28 Sri Sports Limited Wood-type golf club head

Also Published As

Publication number Publication date
JP2856325B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230405412A1 (en) Golf club and golf club heads
US4919430A (en) Golf club head
US8371958B2 (en) Golf club face
US5333872A (en) Golf club irons having improved weighting
US6267690B1 (en) Golf club head with corrective configuration
JP4546681B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
US6048277A (en) Golf club head having upwardly directed and opposing, oblique score lines
US20030211901A1 (en) Golf club with improved head
JPH0370584A (ja) ウッドクラブのヘッド
JPH10216272A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JPH0889603A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH08117365A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPS6311032B2 (ja)
EP0898987A1 (en) Golf club including high friction striking face
JPH08206259A (ja) ゴルフ用クラブ
JPH10263117A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH05237209A (ja) アイアンクラブヘッド
JP2820968B2 (ja) メタル製のウッドクラブのヘッド
JP2000061012A (ja) ウッドのゴルフクラブヘッド
JPS6031740Y2 (ja) アイアンクラブセツト
JP2001161866A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH05237206A (ja) ウッドクラブヘッド
JP3264644B2 (ja) アイアンクラブセット
JPH1189976A (ja) ウッド型ゴルフクラブのメタルヘッド
JPH10244022A (ja) ゴルフクラブヘッド群

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11