JPH0370424B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0370424B2 JPH0370424B2 JP20305682A JP20305682A JPH0370424B2 JP H0370424 B2 JPH0370424 B2 JP H0370424B2 JP 20305682 A JP20305682 A JP 20305682A JP 20305682 A JP20305682 A JP 20305682A JP H0370424 B2 JPH0370424 B2 JP H0370424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voting
- recognition
- unit
- voice
- applications
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(A) 発明の技術分野
本発明は、競馬等の投票券発売システムに係
り、電話回線等を利用して投票の申込の受付をお
こなう電話投票システムに関する。
り、電話回線等を利用して投票の申込の受付をお
こなう電話投票システムに関する。
(B) 技術の背景
競馬等の投票券発売システムにおいては、投票
券購入者に対するサービスとして、電話回線の利
用による電話投票システムが用いられているが、
このようなシステムにおいては、システムの自動
化による人件費の節減とともに、サービスを更に
向上することが特に重要な技術課題となつてい
る。
券購入者に対するサービスとして、電話回線の利
用による電話投票システムが用いられているが、
このようなシステムにおいては、システムの自動
化による人件費の節減とともに、サービスを更に
向上することが特に重要な技術課題となつてい
る。
(C) 従来技術と問題点
電話投票システムには、従来、CRT方式およ
びARS(Audio Response System)方式と称せ
られるシステムが用いられている。
びARS(Audio Response System)方式と称せ
られるシステムが用いられている。
CRT方式は、電話による投票券購入者の申込
をオペレータが直接に受信し、CRT表示装置つ
き鍵盤入力装置を介してシステムに入力すること
によつて受付処理をおこなうものであり、短時間
に殺到する投票券購入者に対応できるようにする
ため、通常128台あるいは256台のCRT端末を設
けており、したがつて、予備要員を含め多数のオ
ペレータを配置しなければならない。
をオペレータが直接に受信し、CRT表示装置つ
き鍵盤入力装置を介してシステムに入力すること
によつて受付処理をおこなうものであり、短時間
に殺到する投票券購入者に対応できるようにする
ため、通常128台あるいは256台のCRT端末を設
けており、したがつて、予備要員を含め多数のオ
ペレータを配置しなければならない。
またARS方式は、プツシユホン方式電話によ
る申込をシステムが自動的に受付るものであり、
したがつてプツシユホン利用者以外は利用するこ
とができない。
る申込をシステムが自動的に受付るものであり、
したがつてプツシユホン利用者以外は利用するこ
とができない。
(D) 発明の目的
本発明の目的は、通常の電話による投票券購入
者の投票申込を音声認識によつて受付けるととも
に、回線品質の劣化等によつて音声認識が困難な
場合にはオペレータが受付けるようにすることに
よつて、オペレータ数の減少を図つた電話投票シ
ステムを提供することにある。
者の投票申込を音声認識によつて受付けるととも
に、回線品質の劣化等によつて音声認識が困難な
場合にはオペレータが受付けるようにすることに
よつて、オペレータ数の減少を図つた電話投票シ
ステムを提供することにある。
(E) 発明の構成
すなわち、本発明になる電話投票システムは、
音声による投票申込を音声認識する認識部と、前
記認識部の出力によつて前記投票申込を受付ける
受付処理部と、前記投票申込をオペレータによつ
て受付けるオペレータ端末と、前記投票申込を前
記認識部もしくはオペレータ端末のいずれかに切
換える切換部と、前記認識部における認識状態に
応じて前記切換部を制御する制御部とを備え、投
票申込を音声認識できるときは前記認識部の出力
によつて投票申込の受付をおこない、投票申込を
音声認識できないときは前記オペレータ端末によ
つて投票申込の受付をおこなうようにしたもので
ある。
音声による投票申込を音声認識する認識部と、前
記認識部の出力によつて前記投票申込を受付ける
受付処理部と、前記投票申込をオペレータによつ
て受付けるオペレータ端末と、前記投票申込を前
記認識部もしくはオペレータ端末のいずれかに切
換える切換部と、前記認識部における認識状態に
応じて前記切換部を制御する制御部とを備え、投
票申込を音声認識できるときは前記認識部の出力
によつて投票申込の受付をおこない、投票申込を
音声認識できないときは前記オペレータ端末によ
つて投票申込の受付をおこなうようにしたもので
ある。
(F) 発明の実施例
以下、本発明の要旨を図示実施例によつて具体
的に説明する。
的に説明する。
図は本発明一実施例のシステムブロツク図を示
し、1は電話回線の網制御装置(NCU)、2は網
制御装置1を介して送られる投票申込を後記認識
部もしくは後記オペレータ端末のいずれかに切換
える切換部、3は音声による投票申込を音声認識
する認識部、4は音声による投票申込をオペレー
タによつて受付けるオペレータ端末、5は認識部
3の出力によつて投票申込を受付ける受付処理
部、6は受付けた投票申込を処理する処理部、7
は投票申込者に対する回答用の音声を合成する音
声合成部、8は認識部3における認識状態を監視
し認識が正常におこなわれているか否か及び受付
処理部5において受付がおこなわれたか否かを判
定する判定部、9は判定部8における判定状況を
表示する表示部、10は認識部3あるいは受付処
理部5における認識状態に応じて切換部2を制御
する制御部である。
し、1は電話回線の網制御装置(NCU)、2は網
制御装置1を介して送られる投票申込を後記認識
部もしくは後記オペレータ端末のいずれかに切換
える切換部、3は音声による投票申込を音声認識
する認識部、4は音声による投票申込をオペレー
タによつて受付けるオペレータ端末、5は認識部
3の出力によつて投票申込を受付ける受付処理
部、6は受付けた投票申込を処理する処理部、7
は投票申込者に対する回答用の音声を合成する音
声合成部、8は認識部3における認識状態を監視
し認識が正常におこなわれているか否か及び受付
処理部5において受付がおこなわれたか否かを判
定する判定部、9は判定部8における判定状況を
表示する表示部、10は認識部3あるいは受付処
理部5における認識状態に応じて切換部2を制御
する制御部である。
切換部2は、平常は網制御装置NCU1を介し
て送られる投票申込を認識部3側に切換えてお
く。認識部3は受信した投票申込の音声認識をお
こない、判定部8は認識部3において認識が正常
におこなわれていると判定すると受付処理部5に
対し受付許可を与え、受付処理部5は投票申込を
受付け、処理部6はこれを処理する。
て送られる投票申込を認識部3側に切換えてお
く。認識部3は受信した投票申込の音声認識をお
こない、判定部8は認識部3において認識が正常
におこなわれていると判定すると受付処理部5に
対し受付許可を与え、受付処理部5は投票申込を
受付け、処理部6はこれを処理する。
また判定部8は、認識部3において認識が正常
におこなわれていないと判定したとき、あるいは
受付処理部5において受付が確実におこなわれて
いないと判定したとき、制御部10を介して切換
部2を制御し、該電話回線をオペレータ端末4側
に切換え、オペレータによる受付がおこなわれ
る。
におこなわれていないと判定したとき、あるいは
受付処理部5において受付が確実におこなわれて
いないと判定したとき、制御部10を介して切換
部2を制御し、該電話回線をオペレータ端末4側
に切換え、オペレータによる受付がおこなわれ
る。
なお、オペレータは、認識部3あるいは受付処
理部5における状況を表示部9によつて監視し、
オペレータの判断によつて該回線をオペレータ端
末4側に切換えることもできる。
理部5における状況を表示部9によつて監視し、
オペレータの判断によつて該回線をオペレータ端
末4側に切換えることもできる。
(G) 発明の効果
以上説明したように、本発明によれば通常の電
話を用いた音声による投票申込を音声認識によつ
て受付けるとともに、音声認識が困難な場合には
オペレータが受付けることができる。
話を用いた音声による投票申込を音声認識によつ
て受付けるとともに、音声認識が困難な場合には
オペレータが受付けることができる。
したがつてオペレータの数を減少し人件費を節
減することができる。また電話回線の品質低下等
によつて音声認識が困難な場合にはオペレータが
介入するので、音声認識による投票者の不安を除
くことができる。
減することができる。また電話回線の品質低下等
によつて音声認識が困難な場合にはオペレータが
介入するので、音声認識による投票者の不安を除
くことができる。
図は本発明一実施例のシステムブロツク図を示
し、2は切換部、3は認識部、4はオペレータ端
末、5は受付処理部、10は制御部である。
し、2は切換部、3は認識部、4はオペレータ端
末、5は受付処理部、10は制御部である。
Claims (1)
- 1 音声による投票申込を音声認識する認識部
と、前記認識部の出力によつて前記投票申込を受
付ける受付処理部と、前記投票申込をオペレータ
によつて受付けるオペレータ端末と、前記投票申
込を前記認識部もしくは前記オペレータ端末のい
ずれかに切換える切換部と、前記認識部における
認識状態に応じて前記切換部を制御する制御部と
を備え、投票申込を音声認識できるときは前記認
識部の出力によつて投票申込の受付をおこない、
投票申込を音声認識できないときは前記オペレー
タ端末によつて投票申込の受付けをおこなうこと
を特徴とする電話投票システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57203056A JPS5992664A (ja) | 1982-11-19 | 1982-11-19 | 電話投票システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57203056A JPS5992664A (ja) | 1982-11-19 | 1982-11-19 | 電話投票システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5992664A JPS5992664A (ja) | 1984-05-28 |
JPH0370424B2 true JPH0370424B2 (ja) | 1991-11-07 |
Family
ID=16467604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57203056A Granted JPS5992664A (ja) | 1982-11-19 | 1982-11-19 | 電話投票システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5992664A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6385966A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-16 | Toshiba Corp | 知的ワ−クステ−シヨン |
JPH04243360A (ja) * | 1991-01-17 | 1992-08-31 | Yasuhide Sawada | 懸賞付クイズ・アンケート等応募情報収集方法および装置 |
-
1982
- 1982-11-19 JP JP57203056A patent/JPS5992664A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5992664A (ja) | 1984-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5958014A (en) | System and method for establishing a real-time agent pool between computer systems | |
EP1116374B1 (en) | System and method for conducting an auction over a communications network | |
JP3009307B2 (ja) | 自動コールディレクター式システムの2次元ルート割当装置 | |
US4577062A (en) | Method for dispensing information | |
US6876734B1 (en) | Internet-enabled conferencing system and method accommodating PSTN and IP traffic | |
US6961416B1 (en) | Internet-enabled conferencing system and method accommodating PSTN and IP traffic | |
JPH07288588A (ja) | 通話認識装置の使用者表示装置 | |
US6243442B1 (en) | Telephone exchange apparatus | |
US7058578B2 (en) | Media translator for transaction processing system | |
JP2866310B2 (ja) | 国際電話着信規制装置 | |
MY117901A (en) | Method and system for processing telephone calls involving two digital wireless subscriber units that avoids double vocoding. | |
US20020196926A1 (en) | Communication of user data to an automatic call distributor agent | |
CN1507737B (zh) | 控制自动呼叫分配(acd)系统从交互式话音应答(ivr)系统撤回呼叫 | |
JPH0370424B2 (ja) | ||
KR100549782B1 (ko) | 범용 사설 교환기와 호환되는 콜센터 시스템 | |
JPH1065822A (ja) | サービス利用者自動判別装置 | |
JPS58115539A (ja) | 音声処理装置 | |
JPS6150420B2 (ja) | ||
JPS60201433A (ja) | 音声応答方式 | |
JPH0766908A (ja) | 料金即知装置における通話料金情報使用国語切替 え方式 | |
JPH0530194A (ja) | 着信呼接続方式 | |
JP2572265B2 (ja) | 発呼者確認用ダイヤル信号の送信方式 | |
KR20020096131A (ko) | 인터랙티브 음성응답 시스템 및 방법 | |
JPS58116598A (ja) | 音声処理装置の試験方式 | |
JPS59139762A (ja) | 音声応答装置 |