JPH0370194A - 電子部品搭載用多層回路基板の製造法 - Google Patents

電子部品搭載用多層回路基板の製造法

Info

Publication number
JPH0370194A
JPH0370194A JP1207587A JP20758789A JPH0370194A JP H0370194 A JPH0370194 A JP H0370194A JP 1207587 A JP1207587 A JP 1207587A JP 20758789 A JP20758789 A JP 20758789A JP H0370194 A JPH0370194 A JP H0370194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber elastic
elastic body
cavity
circuit substrate
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1207587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744338B2 (ja
Inventor
Kazunori Takeguchi
竹口 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Risho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Risho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Risho Kogyo Co Ltd filed Critical Risho Kogyo Co Ltd
Priority to JP1207587A priority Critical patent/JPH0744338B2/ja
Priority to US07/475,945 priority patent/US5116440A/en
Publication of JPH0370194A publication Critical patent/JPH0370194A/ja
Publication of JPH0744338B2 publication Critical patent/JPH0744338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体素子等の電子部品を収納するためのキ
ャビティーを備えた多層回路基板の製造法に関するもの
である。
[従来技術およびその問題点] 半導体素子等の電子部品を収納するためのキャビティー
を設けた回路基板は、一般に、半導体素子等の電子部品
を搭載する位置の周囲番こ、適数個の導体パターンを整
列形成してなるポンディングパッドを設けて、これら各
ポンディングパッドは同体の導体パターンにより格子状
に配設された外部接続用のビン端子に接続させる構造に
なっている。このような回路基板は、近年、高密度化の
要求により導体パターンが多層化し、この導体パターン
の多層化に伴ってボンディングバッ、ドも多段に配置す
ることにより階段状のキャビティーを形成した多層回路
基板が用いられる。
このような構造の多層回路基板において、構成材料の物
性的な面から、絶縁抵抗、誘電率、ハンダ耐熱性、回路
銅箔の引剥し強度、曲げ強度、耐薬品性、耐熱性、吸水
率、熱伝導率、寸法変化率、等の特性を重要視すること
は従来の多層回路基板の場合と同様であり、また加工寸
法精度の面から、キャビティーの側壁の段部に幅が約0
−15 mm〜0.40I1mで厚みが約0.03mm
〜0.05mm程度の導体箔パターンを約0.15+*
s”0.40in程度の間隔に整列させ端部を約1.0
 mm〜20I1m程度に露出させてワイヤーボンディ
ング用のポンディングパッドを形成する必要がある。
係る寸法精度上の要求、構成材料の物性上の要求を満た
さんとして、従来より、■所定の回路に形成した回路基
板をプリプレグを介して多層構造の回路基板に形成し、
この多層構造の回路基板の所定位置に半導体素子等の電
子部品を収納するためのキャビティーをザグリ等の機械
加工により階段状に穿孔する方法、■回路基板の上に大
きさの異なる貫通孔を穿設した適数枚の回路基板を貫通
孔の小さい順に間にプリプレグを挟んで積み重ねこれを
加圧・加熱して多層構造に一体戒形することにより、階
段状のキャビティーを形成すると云う方法が提案されて
いる。前者の方法はザグリ加工等による穿孔作業は内層
のポンディングパッド部を適度に露出させるために切削
部の深さを正確に出して階段状キャビティーに仕上げる
、と云う高寸法精度技術が必要になり、この高寸法精度
の穿孔作業を1個毎に行うことになり、量産品の加工手
段としては不向きである。後者の方法は一度に多数を加
工できるので量産向きの方法であるが、多1III造に
一体化する際に、プリプレグの樹脂がキャビティーのポ
ンディングパッド部に流れ出し易いと云う問題点がある
このようなプリプレグ樹脂の流れ出ることを防止するた
めに、発明者は先に回路基板の上に透孔を形成した回路
基板を接着層を介して積み重ねて階段状のキャビティー
を形成し、このキャビティー内に外径がキャビティーの
外径より小さく厚みがキャビティーの深さより大きいゴ
ムシートを入れ、上下より加熱加圧して回路基板間を一
体に貼り合わせて後、前記ゴムシートを取り外すことを
特徴とする多層回路基板の製造法を出願している(特願
昭63−148520号)。
この製造方法は、ゴムシートにより、キャビティー内へ
の樹脂の流れ出を防止できる優れたものである。しかし
、使用するゴムシートの外径寸法を一定とした場合、そ
の厚みの許容範囲が狭く、厚みの下限を越えた場合には
樹脂の流れ出を防止できず、厚みの上限を越えた場合に
は加圧によるゴムシートの弾性変形によりプリプレグ接
着層への食い込みが発生すると云う問題点がある。
一方、ゴムシートの厚みに応じて外径寸法を変えると云
う方法により厚みの許容範囲を広げることが可能である
が、寸法の少しずつ異なるゴムシートを混同させないた
めの充分な管理が必要になり、これを怠ると作業ミスに
結びつくと云う問題点が生じる。
そこで、本願発明の電子部品搭載用多層回路基板の製造
法はその製造法に使用するゴム弾性体の外径寸法を変え
ずに使用可能な厚み範囲を広くすることにより、キャビ
ティ一部への樹脂の流れでとプリプレグ層へのゴムの食
い込みのない高精度の電子部品搭載用多層回路基板を安
定的に製造することを目的に戒されたものである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上記問題点を解決するために、回路基板の
上に貫通孔を形成した回路基板をプリプレグを介して積
み重ねて階段状のキャビティーを形成し、このキャビテ
ィー内にゴム弾性体を入れて上下よりの加圧・加熱によ
り回路基板間を一体に形成して後、前記ゴム弾性体を取
り外す電子部品搭載用多層回路基板の製造法であって、
ゴム弾性体をその外径がキャビティーの外径より小さく
厚みがキャビティーの深さより大きくし、且つ中を剰員
いた形状に形成したことを特徴とする電子部品搭載用多
層回路基板の製造法に構成したのである。
ゴムシートの中央部に形成の刳貫き部の形状は、第3図
(イ)、(ロ)に例示するように、円形または正方形な
いし矩形の貫通孔でも良く、また第3図(ハ〉、(二〉
に例示するように、上下面の片面または両面に形成の凹
欠状の刳貫き穴であっても良く、その形状は特に限定す
るものではない。
[作用] ゴム弾性体をキャビティーの外径より小さく厚みがキャ
ビティーの深さより大きく且つ中を剖貫いた形状に形成
することにより、キャビティー内へのゴム弾性体の挿入
が容易になる。加圧・加熱の際に、プリプレグの樹脂が
加熱による反応硬化の過程で軟化を伴い流出し易くなる
が、同時に加圧しているのでこの加圧力がゴム弾性体を
弾性変形させながらプリプレグ層のキャビティー壁面部
の対向部にも伝達して軟化したプリプレグ樹脂の流れ出
を阻止するようになる。また、加圧・加熱の際の加圧力
が強い場合にゴム弾性体の弾性変形量をゴム弾性体の中
を刳貫いた孔の方向にバイパスさせることができ、プリ
プレグ層のキャビティー壁面部へのゴム弾性体の圧接力
を所望の範囲内にすることができるので、ゴム弾性体の
プリプレグ接着層への食い込みを少なくすることができ
る。
[実施例コ 以下に、図面を用いて本願発明の詳細な説明する。尚、
第1図、第2図はこの発明の工程説明図、第3図(イ〉
、(ロ)、(ハ〉、(二〉はゴム弾性体の中を刳貫いた
刳貫き部分の形状を例示する立体断面図、第4図は第1
図に示す製造工程により製作される多層回路基板の説明
破断面図、第5図は第2図に示す製造工程により製作さ
れる多層回路基板の説明破断面図、第6図は実施例と比
較例のプリプレグ樹脂の流れ出し長さ(+表示)とゴム
弾性体の食い込み深さ(−表示)を示した特性図である
少なくとも電子部品塔載用のグイバット1及び回路パタ
ーン2を設けた回路基板A、10m5+XIO關の貫通
孔4!を形成した通常樹脂フローのプリプレグシートB
、10關X10+uの貫通孔41を形戒した回路基板C
1及び外径が9.5 +n X 9.5市で中に4.0
φの貫通孔を形成し、厚みがそれぞれに0.66+*+
*、 0.64m+1.0.62mm、 0.60關。
0、58 am 、 0.56 mm 、 O154m
m 、 0.52 mmである8種類のゴム弾性体6を
準備する。
第1図に示すように、回路基板Aの上に間にプリプレグ
シートBを介して回路基板Cをそれぞれ位置決めしなが
ら積み重ねて、回路基板Aの上面、プリプレグシートB
の貫通孔の壁面および回路基板Cの貫通孔の壁面によっ
て凹欠部5を形戒し、次に、この凹欠部5にゴム弾性体
6をく遊嵌状態に)挿入して上と下より鏡面板7,7′
を介して熱盤8,8′により加圧・加熱して一体に形成
して後、ゴム弾性体6を取り外して電子部品搭載用多層
回路基板を得ることができ、ゴム弾性体6として上記8
種類を各別に用いて8種類の電子部品搭載用多層回路基
板を製作した。
この8種類の電子部品搭載用多層回路基板のプリプレグ
樹脂の流れ出の最長距離を10倍のルーペを用いて読み
取り、ゴム弾性体6の食い込み深さの最長距離を電子部
品搭載用多層回路基板の断面をカットして10倍のルー
ペを用いて読み取り、プリプレグ樹脂の流れ出は十の符
号を付し白O印で示し、ゴム弾性体6の食い込みは−の
符号を付し×印で第6図(口〉の特性図中に示した。
[比較例] ゴム弾性体6′として、実施例のゴム弾性体6と同一材
質のものを、外径が9.5 am X 9.5 m1m
で厚みがそれぞれ0.58 mm 、 0.56 am
 、 0.54 van 、 O。
52關の4種類の寸法に形成したものを準備し、ゴム弾
性体6をゴム弾性体6′に代えて用いる他は実施例と同
一条件で製作した。この4種類の電子部品搭載用多層回
路基板のプリプレグ樹脂の流れ出の長さ、ゴム弾性体6
′の食い込み深さを実施例と同一方法により測定し第6
図(イ〉の特性図中に示した。
今、プリプレグ樹脂の流れ出の長さの許容限界を+〇、
 1 aLゴム弾性体の食い込み深さの許容限界を−0
,1+uとすると、比較例の製造法によるものはゴム弾
性体6′の厚みが0.54 mmから0.56麿量の範
囲になり、実施例の製造法によるものはゴム弾性体6の
厚みが0.54 amから0.64 m+*の範囲にな
る。これをゴム弾性体の寸法精度の観点からみると、比
較例ではゴム弾性体6′の厚みを0.02關の寸法精度
の範囲内に加工する必要があるのに対し、実施例ではゴ
ム弾性体6の厚みを0.1 mmの寸法精度の範囲内で
加工するれば良いことになる。
以上は回路基板が二層の場合の実施例の説明であるが、
二層以上でキャビティーが階段状に形成する場合には、
第2図に三層の場合を例示するように、ダイパッド1及
び回路パターン2を設けた回路基板Aの上に、貫通孔4
1.4□を同一寸法に形成したプリプレグシートB1、
回路基板C1、貫通孔41.41の寸法より大の寸法の
貫通孔4□、42で貫通孔4□、4□を同一寸法に形成
したプリプレグシートB2、回路基板C2、および中に
貫通孔を形成し、外径寸法が貫通孔41より僅かに小さ
いゴム弾性体61と外径寸法が貫通孔42より僅かに小
さいゴム弾性体6□を準備して、前記二層の回路基板の
場合と同様の工程により製作することができる。
[発明の効果] この発明の電子部品搭載用多層回路基板の製造法は、ゴ
ム弾性体としてその外径がキャビティーの外径より小さ
く厚みがキャビティーの深さより大であり且つ中を剰員
いた形状に形成したものを用いることにより、ゴム弾性
体の厚さの許容範囲が大幅に拡大する効果がある。換言
すれば、ゴム弾性体1種類当たりの使用可能な範囲が広
がる効果があると云うことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図はこの発明の工程説明図、第3図(イ)
、(口〉、(ハ)、(ニ)はゴム弾性体の中を刳貫いた
刳貫き部分の形状を例示する立体断面図、第4図は第1
図に示す製造工程により製作される多層回路基板の説明
破断面図、第5図は第2図に示す製造工程により製作さ
れる多層回路基板の説明破断面図、第6図は実施例と比
較例のプリプレグ樹脂の流れ出し長さく+表示〉とゴム
弾性体の食い込み深さ(−表示)を示した特性図である
。 A、C・・・それぞれ回路基板、B・・・プリプレグシ
ート、1・・・ダイパッド、2・・・回路パターン、4
゜4・・・それぞれ貫通孔、5・・・凹欠部、6・・・
ゴム弾性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  回路基板の上に貫通孔を形成した回路基板をプリプレ
    グを介して積み重ねて階段状のキャビティーを形成し、
    このキャビティー内にゴム弾性体を入れ、上下よりの加
    圧・加熱により回路基板間を一体に形成して後、前記ゴ
    ム弾性体を取り外す電子部品搭載用多層回路基板の製造
    法であって、ゴム弾性体をその外径がキャビティーの外
    径より小さく厚みがキャビティーの深さより大きくし、
    且つ中を刳貫いた形状に形成したことを特徴とする電子
    部品搭載用多層回路基板の製造法。
JP1207587A 1989-08-09 1989-08-09 電子部品搭載用多層回路基板の製造法 Expired - Lifetime JPH0744338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207587A JPH0744338B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電子部品搭載用多層回路基板の製造法
US07/475,945 US5116440A (en) 1989-08-09 1990-02-06 Process for manufacturing multilayer printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207587A JPH0744338B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電子部品搭載用多層回路基板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370194A true JPH0370194A (ja) 1991-03-26
JPH0744338B2 JPH0744338B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=16542238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207587A Expired - Lifetime JPH0744338B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電子部品搭載用多層回路基板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744338B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270991A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
KR100720918B1 (ko) * 2006-01-05 2007-05-23 안복만 이형복합 피씨비 제조방법과 그 피씨비 기판
US8275531B2 (en) 2007-03-02 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Target turning vehicle speed setting apparatus and braking/driving force control apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390158A (ja) * 1986-09-29 1988-04-21 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー 非平坦面を有する多層構造体を形成する方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390158A (ja) * 1986-09-29 1988-04-21 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー 非平坦面を有する多層構造体を形成する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270991A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
KR100720918B1 (ko) * 2006-01-05 2007-05-23 안복만 이형복합 피씨비 제조방법과 그 피씨비 기판
US8275531B2 (en) 2007-03-02 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Target turning vehicle speed setting apparatus and braking/driving force control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744338B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588207A (en) Method of manufacturing two-sided and multi-layered printed circuit boards
US20080121416A1 (en) Multilayer Printed Wiring Board And Manufacturing Method For Same
JP6996595B2 (ja) 多層配線基板
KR20010105375A (ko) 다중-층 인쇄 회로를 위한 적층
CN107950081A (zh) 印刷电路板的制造方法
JP3600317B2 (ja) 多層印刷配線板およびその製造方法
US20060064871A1 (en) Method of manufactruing circuit board
JPH0370194A (ja) 電子部品搭載用多層回路基板の製造法
JPS6422097A (en) Manufacture of metal base printed circuit board having through hole on both sides
JP5749235B2 (ja) 回路部品内蔵基板の製造方法
JPH0735414Y2 (ja) 電子部品搭載用多層回路基板
US4655382A (en) Materials for use in forming electronic interconnect
US6576839B1 (en) Bond-ply structure for interconnection of circuit layer pairs with conductive inks
JPH0810199Y2 (ja) 凹欠部形成用中子
KR100809807B1 (ko) 2메탈 tab 및 양면 csp, bga 테이프 및 그제조방법
JP2000133943A (ja) 多層基板の製造方法
WO2022006789A1 (zh) 一种复合电路板的制备方法
JPS634917A (ja) 積層板の製造方法
JP2001094256A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JPH0828407B2 (ja) フィルムキャリア及びその製造方法
JPH0427021B2 (ja)
KR20020023888A (ko) 다층인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JPH03101196A (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JPH03190187A (ja) 多層プリント配線板
JPH02305494A (ja) 多層配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 15