JPH0369046B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369046B2
JPH0369046B2 JP59162836A JP16283684A JPH0369046B2 JP H0369046 B2 JPH0369046 B2 JP H0369046B2 JP 59162836 A JP59162836 A JP 59162836A JP 16283684 A JP16283684 A JP 16283684A JP H0369046 B2 JPH0369046 B2 JP H0369046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
inclination
longitudinal direction
respect
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59162836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141913A (ja
Inventor
Kimiharu Minagawa
Yutaka Fukuda
Koichi Nabeshima
Shinichi Watanabe
Masamichi Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anzen Motor Car Co Ltd
Original Assignee
Anzen Motor Car Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anzen Motor Car Co Ltd filed Critical Anzen Motor Car Co Ltd
Priority to JP16283684A priority Critical patent/JPS6141913A/ja
Priority to US06/683,072 priority patent/US4567667A/en
Priority to DE19843446358 priority patent/DE3446358A1/de
Priority to GB08432017A priority patent/GB2153094B/en
Priority to CA000470685A priority patent/CA1231232A/en
Publication of JPS6141913A publication Critical patent/JPS6141913A/ja
Priority to GB08622148A priority patent/GB2179460B/en
Priority to GB08622149A priority patent/GB2179165B/en
Publication of JPH0369046B2 publication Critical patent/JPH0369046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B5/255Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing wheel alignment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B5/243Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for measuring chamfer

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車輪の傾斜度測定方法及びその装置
に関し、より詳細には、自動車の個々の車輪のト
ー測定に好適な車輪の傾斜度測定方法及びその装
置に関するものである。
自動車の車輪には操縦安定性を上げる為にト
ー、キヤンバ、キヤスタ、キングピン角等が設定
されており、これら種々の因子を適切に設定する
ことにより、自動車自体の走行性を安定させるこ
とができる。その中でもトーの正しい設定は、ハ
ンドルの方向(スポーク角)と自動車の進行方向
を整合させることに直接関連し、特に重要であ
る。ここで、自動車のトーは、自動車を上から見
た第1図において、自動車1の前後方向Dに対す
る車輪2の傾きθを言い、図示される如く前後方
向Dに対して内側に傾斜している場合をトーイ
ン、外側に傾斜している場合をトーアウトと称
す。
自動車の前後方向(進行方向)に対してハンド
ルの向きを整合させる為には、車輪個々の自動車
の向きに対する傾き、即ち、各トーを測定し自動
車全体として前後方向に沿つて走行する様に個々
のトーを調整する必要がある。特に近年は、バネ
下重量を減少させ且つ乗り心地を改善する為に4
輪とも独立懸架型とした自動車が増加しており、
スポーク角の正しい設定の為に前輪のみならず後
輪の個々のトーも測定して管理する必要がある。
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであつ
て、簡単な機構で個々の車輪のトーを正確且つ迅
速に測定可能な車輪の傾斜度測定方法及びその装
置を提供することを目的とする。
以下、本発明の構成について、具体的な実施例
に基づき説明する。第2図は本発明の1実施例と
しての自動車のトー測定装置Iを示した模式的平
面図、第3図はその内の1個のトー検出装置Tを
示した模式的平面図、第4図はその立面図であ
る。尚、説明の都合上、第2図においては個々の
トー検出装置Tを省略してある。又、第3図で
は、測定すべき車輪を載置する測定台が省略され
ている。第2図において、ピツトP内に、自動車
の前、後輪に夫々対応させて2組のレール3A,
3A及び3B,3Bが図中横方向(以下幅方向と
言う)に互いに平行に敷設され、夫々前輪検出部
A及び後輪検出部Bが形成されている。この2組
のレールの中心間距離Eは、自動車のホイールベ
ース間距離Eは、自動車のホイールベース間距離
に等しくなる様に設定されている。尚、異なつた
ホイールベース間距離を有する自動車を測定する
為には、公知の任意の技術を適用することにより
中心間距離Eを自動車のホイールベース間距離に
応じて変更可能な構成とするとよい。レール3
A,3Aには左、右前輪に対応可能に1対の搬送
板4AL,4AR、レール3B,3Bには左右後
輪に対応可能に1対の搬送板4BL,4BR、が
夫々レールの延在方向(幅方向)に沿つて摺動自
在に設置されている。各搬送板4上には、後述す
る各車輪のトー測定装置(不図示)が夫々設けら
れている。
而して、同一レール上に設置された対を成す搬
送板4ALと4AR及び4BLと4BRは夫々パン
タグラフ5A,5Bを介して連結されており、各
左、右搬送板間の離隔距離を所定範囲内において
変更することができる。従つて、左、右車輪間距
離(トレツド長さ)が異なる各種自動車のトー測
定が可能となる。この連結機構は次の如く構成さ
れている。
第3図、第4図にも示される如く、前輪検出部
Aの左、右搬送板4AL,4ARからこれらに固
着された横ロツド6L,6Rがレール3Aに平行
に夫々延出されている。各横ロツド6L,6Rの
先端には夫々軸5a,5aを介して回転自在に第
1アーム5b,5bが連結され、これら第1アー
ム5b,5bの各先端は軸5cを介して回動自在
に連結されている。各第1アーム5b,5bの中
間には、軸5d,5dを介して長さが第1アーム
の半分である第2アーム5e,5eが回動自在に
連結され、これら第2アーム5e,5eの各先端
は軸5fを介して回動自在に連結されている。こ
の様にパンタグラフ5Aを構成することにより、
前側左、右搬送板4AL,4AR間の距離Wが変
化しても、常に軸5fの位置を横ロツド6L,6
Rを結ぶ直線h上に保持できる。即ち、軸5f
は、距離Wの変化に応じて直線h上を自在に移動
すると共に常に距離Wの中点に位置している。
そして、軸5fの幅方向における位置を指示す
る為の指示棒9が、軸5fと軸5cを結ぶ直線上
に延在すべく設けられている。指示棒9の1端に
は、長円部9aが形成され、この長円部9a内に
軸5cが一方向に遊動可能に収容されている。指
示棒9の他端は、軸5fを介して適長延出されて
いる。この場合、パンダラフの特性から軸5cと
軸5fは常に軸5a,5aを結ぶ線に垂直である
から指示棒は距離Wが変化しても常に幅方向と直
角な方向に延在し軸5fの幅方向位置を指示する
ことができる。
一方、後輪検出部Bにおける後側左、右搬送板
4BL,4BR間にも前輪検出部Aと同一の連結機
構が構成されており、同一の構成要素については
同一符号を付し、その説明を省略する。従つて、
自動車の進入具合等により後側左、右搬送板4
BL,4BRの位置がレール3Bに沿つて幅方向に
変動しても、パンタグラフ5Bの軸5fは常に横
ロツド6L,6Rを結ぶ直線h上の中点に位置し
ている。
而して、軸5fの幅方向における位置を検出す
る為の位置センサ10A,10Bが各先端検知部
を各指示棒に当接させて配設されている。この場
合、各指示棒9はレール3A,3Bに常に垂直で
あるから、その位置は直接軸5fの幅方向におけ
る位置を表わしている。位置センサ10A,10
Bは夫々演算部11に接続されている。ここで、
測定すべき自動車の前輪間のトレツド中心と後輪
間のトレツド中心とを結んで形成される直線を車
両中心線として定義すれば前、後輪検出部A,B
における各軸5fを結ぶ直線(2点鎖線で示す)
は常に自動車の車両中心線と一致する。従つて、
前、後2軸5f,5fを結ぶ直線の傾きを2軸5
f,5fの位置から算出することにより、測定対
象自動車の前後方向を知ることができる。即ち、
自動車の前後方向は、そのレール3の直角方向に
対する角度をδとし、各位置センサ10A,10
Bの検出値を夫々α,β及びセンサ間距離を
E′(トレツド長さEに等しいと近似できる)とす
れば、 tanδ=(α−β)/E …第1式 として算出される。但し、α,βは指示棒9の左
側への移動と右側への移動とで各変位量の符号を
変えるものとする。尚、指示棒9は、前後一対の
搬送板4L,4R間の中点でなく、同一比に内分
する前後2点に設けてもよい。この場合、前後2
点を結ぶ線は車両中心線と一致しないが、その延
在方向は自動車の前後方向と一致する。
各搬送板4上には、以下に示す如く構成された
トー検出装置Tが設置されている。第3図及び第
4図において、本例では十字形に形成されたター
ンテーブル12が、搬送板4の中心に設けられた
軸7を介して搬送板4表面に沿つて回転自在に支
承されている。ターンテーブル12上には、一対
のガイドレール13,13がその横方向に同一直
線に沿つて延在すべく適長にわたり敷設されてい
る。ガイドレール13,13には、夫々測定すべ
き車輪の両側面から挟み付けてそのトー値を検出
する一対の検出具14,14が摺動自在に立設さ
れている。本例の検出具14は、車輪に直接押し
当てる2個の検出板14a,14aを二股に分岐
した支持部14bで支持して成り、車輪2のタイ
ヤ側面に一対の検出板14a,14aを当接させ
て正確にトー値が検出される。対向する一対の検
出具14に対して垂直な方向に、検出具14の駆
動手段としての例えばエアーシリンダ15が配設
されており、このエアーシリンダ15の両端から
延出しその軸方向に沿つて往復直線移動するロツ
ド15a,15aの先端部に、支持部14bの
夫々対応する端部が、リンク棒15bにより夫々
軸15c,14cを介してその周りに回動自在に
連結されている。従つて、エアーシリンダ15に
圧縮エアーが導入されロツド15a,15aが互
いに反対方向に突出するに伴い、各リンク棒15
bを介して一対の検出具14,14がガイドレー
ル13に沿つて近接すべく移動し車輪2を確実に
挟む。尚、本例における車輪2を載置する各測定
台16は、各車輪2が位置すべき各領域に対応さ
せ、ピツトP底部から立設された支柱16aによ
りグランドラインGLと同一レベルに支持されて、
夫々形成されている。
各ターンテーブル12には測定すべき車輪の向
きを指示する指示棒17が、ガイドレール13に
直角な方向に突設されている。従つて、指示棒1
7の延在方向は、一対の検出具14,14間に挟
持される車輪2の幅方向における中心線C1と常
に向きが一致する。そして、各指示棒17に当接
してその位置を検知すべく、位置センサ18が
夫々配設されている。本例の位置センサ18は、
各搬送板4に一体に突設されている突部4a上に
夫々設置され、各位置センサ18は前述した演算
部11に夫々接続されている。この場合の各位置
センサの基準は、レール3に直角な方向に指示棒
17が位置した場合に零を示す様に設定されてい
る。演算部11は前、後輪の各トー値を表示する
前、後表示部19A,19Bに接続されており、
入力される各車輪の個々の傾斜度検出値を第1式
から得られる自動車の前後方向角度で補正演算処
理して各車輪のトーを算出し、夫々の表示部19
A,19Bに表示する。本例では、前輪表示部1
9Aに、各トー値を適宜演算して得られるスポー
ク角の表示部も設けてある。
叙上の如く構成された上記実施例の動作につい
て、以下に説明する。
測定すべき自動車を自走させ4箇所の測定台1
6上に対応する各車輪を載置した後停止させる。
この場合、第5図に示される如く、自動車がトー
測定装置Iの前後方向に対して斜めに進入し、そ
の前後方向車両中心線が測定装置Iの前後方向に
対して傾斜することが多い。然るに、本発明にお
いては、演算部11で常時、位置センサ10A,
10Bの検出値から自動車の前後方向角度が第1
式の如く算出され記憶されている。車輪2を各測
定台16に載置した後は、自動車のハンドルの向
きを直進状態にセツトしておく。
次に、各エアーシリンダ15内に空気を注入
し、各検出装置Tにおいて対向している検出具1
4,14を近接させ各車輪2を確実に両側面から
挟み付ける。この際、各車輪2の傾斜度合に追従
してターンテーブル12が軸7を中心として回転
する。この場合、第4図において、車輪2はその
幅方向中心線C1が多少なりともターンテーブル
12の幅方向中心線C2からずれて測定台16上
に載置されているのが通常であるが、搬送板4の
レール3に沿つた自在摺動効果により、検出具1
4の挟み付け動作を実施すると共に容易に各中心
線C1,C2が自動的に整合される。従つて、各タ
ーンテーブル12に付設された指示棒17と車輪
2の幅方向中心線C1の延在方向が一致し、指示
棒17の傾斜度から各車輪の傾斜度を検出でき
る。各指示棒17に対して配設された位置センサ
18による傾斜度検出値が演算部11に送られ、
ここで記憶されている自動車の前後方向角度を用
いて補正演算処理され、各車輪の自動車の前後方
向に対する傾斜度、即ちトーが得られる。これら
得られたトーは夫々の表示部に直ちに表示される
から、作業者は各表示部に示される各トーを注視
しながら前、後の左、右各車輪のトーを適正に調
整した後、スポーク角が基準値以内に収まつてい
る事を確認すればよい。
次に、本発明の他の実施例について説明する。
本例のトー測定装置は、第6図に示される如く、
前輪検出部Aに車輪を回転させながら測定する方
式の一対のトー検出装置T′,T′を左右に夫々配
設すると共に後側左、右搬送板4BL,4BRをイ
コライザ20で連結する構成となつている。尚、
上記実施例と同一の構成要素については同一符号
を付し、その説明を省略する。
前輪検出部Aに設置されている一対の回転式ト
ー測定装置T′は、次の様に構成されている。第
6図において、3本のローラ21,22,23が
図中左右方向に夫々平行且つ回転自在に並設され
ており、この上に車輪が載置される。3本のロー
ラの内の中央の小径ローラ22がトー検出ローラ
であり、これは回転自在に支承されると共に全体
が車輪に直角な面上で自在に回動可能となる様に
設置されている。残りの2本の内の何れか一方の
例えば前ローラ21が駆動手段24に連結されて
おり、これを測定時に高速で回転させることによ
り載置された車輪が追従して回転される。トー検
出ローラ22には、これを回動させて位置を変え
る為のサーボモータ(不図示)が接続され、これ
はトー検出ローラ22に作用する軸方向のスラス
トに応じて駆動制御する構成となつている。又、
ローラ22には、その位置を検出するポテンシヨ
メータ(不図示)が付設され、ポテンシヨメータ
25は演算部11に接続されている。従つて、載
置された車輪2がローラの軸方向に対して傾斜し
ていると、ローラ21を駆動して回転させた場合
にローラ22に対してその軸方向にスラストが作
用し、そのスラストは大きな電力に増幅変換され
てサーボモータを駆動させ、トー検出ローラ22
をスラストが作用しない位置まで回動させる。ス
ラストが作用しなくなつたときのローラ22の位
置をポテンシヨメータ25で検出し、その検出信
号を各車輪2の傾斜度として演算部11に送り、
トーを算出する。
ローラ22等の上方には、第7図に示される如
く、載置される車輪の位置を検出する位置検出装
置Pが配設されている。位置検出装置Pは、車輪
2の側部に当接させる先端部にコロ26aが回転
自在に装着された検出具26を、エアシリンダ2
7によりガイドロツド28に沿つて往復移動させ
る構成となつている。検出具26は、車輪2の傾
斜度に追従可能に軸26bを介して回動自在に支
持されている。そして、左、右の検出具26L,
26Rは次の様に連結されている。各検出具26
から突設された連結部26cの先端に軸29を介
して同一長さの一対の横ロツド30,30が回動
自在に連結され、双方の横ロツド30,30の各
先端は軸31を介して回動自在に連結されてい
る。各横ロツド30の腹部には一端を軸34で回
動自在に連結された同一長さの一対のサブアーム
33,33が軸32,32を介して回動自在に連
結され、パンタグラフが形成されている。本例で
は、常時、左右の車輪2,2間の中線上に位置す
る軸31には、後輪検出部Bと連結する連結ロツ
ド35の一方の先端が遊嵌状態で連結されてい
る。即ち、この連結ロツド35の先端には、長円
部35が形成され、この中に軸31が連結ロツド
35の延在方向に沿つて移動可能に収容されてい
る。従つて、連結ロツド35を伸縮自在に構成し
なくても、軸31は連結ロツド31の延在方向に
沿つて長円部35の許容範囲内で自在に移動し連
結点間の距離を変えることができる。軸34の近
傍には、連結ロツド35の前端部の移動量を検知
する位置センサ36が配設され、このセンサ36
は演算部11に接続されており、連結ロツド35
の前端部の基準位置からの移動量αを検出し演算
部11に送る。本例の基準位置は、左右トー検出
装置T′,T′の中線M上に設定されている。
後輪検出部Bにおいては、前述の実施例で用い
たトー検出装置Tを、イコライザ20で作動連結
された後側左、右搬送板4BL,4BR上に設置し
てある。後側左、右搬送板4BL,4BRを連結す
るイコライザ20の中心点20aは固定点を形成
しており、この固定点は中線M上に位置する。従
つて、左右の搬送板4BL,4BRは、この固定点
20aに関して左右対称に等距離の位置に移動制
御される。そして、連結ロツド35の後端を固定
点37aに回動自在に連結してある。斯くの如く
連結機構を構成することにより、連結ロツド35
の前端側の移動量のみを位置センサ36で検出す
るだけで車両中心線の傾斜度を測定することがで
きる。即ち、第1式において、βが常時零である
として傾斜度δを求めればよい。尚、本例のトー
測定装置により、各車輪のトー測定及び調整を実
施する場合は、前述の実施例と略同様の手順で実
施すればよい。
以上、詳述した如く、本発明によれば、測定す
べき自動車に前、後各車輪間(トレツド長さ)を
夫々同一比に内分する2点を結ぶ直線の傾きから
自動車の前後方向を測定し、この測定値で各車輪
の傾斜度を補正することにより、各車輪のトー値
を正確且つ迅速に把握することができる。尚、本
発明は上記の特定の実施例に限定されるものでは
なく、本発明の技術的範囲内において種々の変形
が可能であることは勿論である。例えば、前輪検
出部A及び後輪検出部Bの双方に回転式トー測定
装置を配設しても良く、又、第8図に示す如く、
前輪検出部Aと後輪検出部Bの間にイコライザ3
7を設け、最初にイコライザ37と後輪検出部B
とで後輪の各トーを検出し、次いで、自動車を自
走させて前輪検出部Aとイコライザ37とで前輪
の各トーを検出する構成とすることも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のトーを示した説明図、第2図
は本発明の1実施例を示した模式図、第3図及び
第4図は夫々本発明の1実施例における1個のト
ー検出装置Tを示した平面図と立面図、第5図は
本発明の1実施例で測定装置に対して自動車が斜
めに進入した場合を示した模式的全体図、第6図
及び第7図は夫々本発明の他の実施例を示した模
式的全体図と部分説明図、第8図は更に他の実施
例を示した説明図である。 (符号の説明)、2:車輪、4:搬送板、10
A,10B,36:位置センサ(前後方向検出
用)、18:位置センサ(トー検出用)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両の前後方向に対する各車輪の傾斜度を測
    定する傾斜度測定方法において、測定装置におい
    て予め設定されている前後方向の所定の基準直線
    に対する車両の傾斜度を一対の前輪間及び一対の
    後輪間の夫々のトレツド間隔を同一比で内分する
    前輪間内分点と後輪間内分点とを結ぶ直線の傾き
    として検出し、前記前後各車輪の個々の傾斜度を
    検出し、前記車両の前後方向の傾斜度で前記個々
    の車輪の傾斜度を補正演算処理して、車両の前後
    方向に対する個々の車輪の傾斜度を測定すること
    を特徴とする車輪の傾斜度測定方法。 2 車両の前後方向に対する各車輪の傾斜度を測
    定する傾斜度測定装置において、測定すべき車輪
    が載置される該車輪の前記測定装置において予め
    設定されている所定の基準直線に対する傾斜度を
    検出する少なくとも前後各一対づつの4個の車輪
    傾斜度検出手段と、一対の前輪間及び一対の後輪
    間の夫々のトレツド間隔を同一比で内分する前輪
    間内分点と後輪間内分点の夫々の位置を検出する
    位置検出手段と、前記前輪間内分点及び後輪間内
    分点の位置の検出値から前記所定基準直線に対す
    る車両の前後方向傾斜度を算出すると共に前記車
    輪傾斜度検出値を該前後方向傾斜度算出値を用い
    て補正し前記前後方向に対する各車輪の傾斜度を
    算出する補正演算手段とを有することを特徴とす
    る車輪の傾斜度測定装置。 3 特許請求の範囲第2項において、前記車輪傾
    斜度検出手段は少なくとも水平方向に回動自在に
    設けられ各車輪の側面に追従して接触し該側面の
    傾斜度を検出する検出板と該検出板に追従して水
    平方向に移動可能に設けられた前記側面の方向を
    指示する指示棒と該指示棒の位置を検知するセン
    サとを有することを特徴とする車輪の傾斜度測定
    装置。 4 特許請求の範囲第3項において、前記前後一
    対の傾斜度検出装置は夫々リンク機構を介して近
    離自在に連結されると共に互いに平行に付設され
    た一対のレール上を走行可能に設置されているこ
    とを特徴とする車輪の傾斜度測定装置。 5 特許請求の範囲第2項において、対をなす前
    記傾斜度検出装置の内の少なくともいずれか一対
    が、一定点に関して対称的に近離自在に連結され
    ていることを特徴とする車輪の傾斜度測定装置。
JP16283684A 1984-01-24 1984-08-03 車輪の傾斜度測定方法及びその装置 Granted JPS6141913A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16283684A JPS6141913A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 車輪の傾斜度測定方法及びその装置
US06/683,072 US4567667A (en) 1984-01-24 1984-12-18 Method and apparatus for measuring the inclination of the wheels of an automobile
DE19843446358 DE3446358A1 (de) 1984-01-24 1984-12-19 Verfahren und einrichtung zum messen der schraegstellung der raeder eines fahrzeugs
GB08432017A GB2153094B (en) 1984-01-24 1984-12-19 Measuring the orientation of automobile wheels
CA000470685A CA1231232A (en) 1984-01-24 1984-12-20 Method and apparatus for measuring the inclination of the wheels of an automobile
GB08622148A GB2179460B (en) 1984-01-24 1986-09-15 Vehicle wheel inclination measuring
GB08622149A GB2179165B (en) 1984-01-24 1986-09-15 Vehicle wheel inclination measuring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16283684A JPS6141913A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 車輪の傾斜度測定方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141913A JPS6141913A (ja) 1986-02-28
JPH0369046B2 true JPH0369046B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=15762167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16283684A Granted JPS6141913A (ja) 1984-01-24 1984-08-03 車輪の傾斜度測定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141913A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817310C2 (de) * 1987-05-20 1994-06-01 Honda Motor Co Ltd Gerät und Geräte-Anordnung zur Fahrzeugradprüfung
DE3844887C2 (de) * 1987-05-20 1997-02-20 Honda Motor Co Ltd Radprüfvorrichtung mit Andruckrollen
JP2571239B2 (ja) * 1987-11-27 1997-01-16 安全自動車株式会社 車輪検査装置
US5297344A (en) * 1990-07-05 1994-03-29 Anzen Motor Car Co., Ltd. Wheel examining apparatus
DE60139310D1 (de) * 2000-04-25 2009-09-03 Snap On Tools Corp Spur- und achsvermessung an kraftfahrzeugen
JP5020731B2 (ja) * 2007-07-19 2012-09-05 株式会社小野測器 シャシーダイナモメータの位置決支援装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635001A (en) * 1979-08-24 1981-04-07 Beissbarth Osmond Wheel alignment measuring device
JPS574704B2 (ja) * 1974-07-11 1982-01-27
JPS57100307A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Toyota Motor Corp Measuring method for toe of automobile

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237121Y2 (ja) * 1980-06-10 1987-09-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574704B2 (ja) * 1974-07-11 1982-01-27
JPS5635001A (en) * 1979-08-24 1981-04-07 Beissbarth Osmond Wheel alignment measuring device
JPS57100307A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Toyota Motor Corp Measuring method for toe of automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141913A (ja) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1231232A (en) Method and apparatus for measuring the inclination of the wheels of an automobile
US5111585A (en) Method and apparatus for measuring and adjusting the wheel alignment of automotive vehicles
JPS6394103A (ja) ホイ−ルアライメントの測定方法および測定装置
CN102144144A (zh) 用于确定和调整一辆汽车的底盘几何结构的设备和方法
RU1831671C (ru) Способ определени и регулировани положени колес автомобил и устройство дл его осуществлени
EP0685724B1 (en) Car stability measuring equipment and stability regulation method
JP3476530B2 (ja) 車両の走行特性測定装置及び車両のホイールアライメント調整方法
JPH0369046B2 (ja)
US5105547A (en) Method of and apparatus for measuring the wheel alignment of automotive vehicles
JPH0252202B2 (ja)
JP3354174B2 (ja) 車両の車輪のアラインメント方法および装置
JPH0326767B2 (ja)
CN217348027U (zh) 校准设备及具有多节式道路车辆的系统
US3494045A (en) Method and apparatus for determining caster trail
JPS59112206A (ja) 自動車の車輪整列補正方法及び装置
JP3547806B2 (ja) 車両操舵特性制御方法
JPH0642164Y2 (ja) トー調整装置
JPS5995437A (ja) 車両のアライメント測定方法及び装置
JP3471397B2 (ja) 車両のホイールアライメント調整方法
CN112284243B (zh) 一种多编组胶轮智轨电车的转向系统传感器调校方法
JPS61205813A (ja) 車体計測機
CN116443145A (zh) 校准至少一个折叠角传感器或转向角传感器的校准设备
RU2087849C1 (ru) Устройство для определения угла сходимости колес автомобиля
JP2726995B2 (ja) 車両の4輪操舵特性検査装置およびその方法
JPH07190899A (ja) サイドスリップテスター

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term