JPH0368058A - マルチプロセッサシステムの割込み方式 - Google Patents
マルチプロセッサシステムの割込み方式Info
- Publication number
- JPH0368058A JPH0368058A JP20407189A JP20407189A JPH0368058A JP H0368058 A JPH0368058 A JP H0368058A JP 20407189 A JP20407189 A JP 20407189A JP 20407189 A JP20407189 A JP 20407189A JP H0368058 A JPH0368058 A JP H0368058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interrupt
- unit
- message
- common bus
- units
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[概要]
プロセッサ搭載ユニットを複数備え、各ユニット間で共
通バスを介してデータ転送を行うように構成されたマル
チプロセッサシステムにおいて。
通バスを介してデータ転送を行うように構成されたマル
チプロセッサシステムにおいて。
各ユニット間での割込みを行う割込み方式に関し。
プロセッサ搭載ユニットの数や割込み要求の種類に制約
を受けることなく、各ユニット間での割込み要求の転送
を可能にすることを目的とし。
を受けることなく、各ユニット間での割込み要求の転送
を可能にすることを目的とし。
自ユニット内で発生した他ユニットに対する割込み事象
を、共通バスに送出する形態の割込みメツセージに変換
する割込みメツセージ発生部と、共通バス上の信号を監
視して、自ユニット宛の割込みメツセージを検出すると
それを解析して自ユニットのプロセッサに割込みを発生
する割込み監視制御部とを具備し9割込みメツセージを
該共通バスを介して他ユニットに転送することで他ユニ
ットに対する割込みを行うように構成され[産業上の利
用分野] 本発明は、プロセッサ搭載ユニットを複数個備えて各ユ
ニット間で共通バスを介してデータ転送を行うように構
成されたマルチプロセッサシステムにおいて、一つのユ
ニットから他のユニットのプロセッサに対して割込みを
行うマルチプロセッサシステムの割込み方式に関する。
を、共通バスに送出する形態の割込みメツセージに変換
する割込みメツセージ発生部と、共通バス上の信号を監
視して、自ユニット宛の割込みメツセージを検出すると
それを解析して自ユニットのプロセッサに割込みを発生
する割込み監視制御部とを具備し9割込みメツセージを
該共通バスを介して他ユニットに転送することで他ユニ
ットに対する割込みを行うように構成され[産業上の利
用分野] 本発明は、プロセッサ搭載ユニットを複数個備えて各ユ
ニット間で共通バスを介してデータ転送を行うように構
成されたマルチプロセッサシステムにおいて、一つのユ
ニットから他のユニットのプロセッサに対して割込みを
行うマルチプロセッサシステムの割込み方式に関する。
近年のコンピュータシステムの高度化の要求に伴い、M
PtJ(マイクロプロセッサ)ボードを複数枚搭載した
形態のマルチプロセッサシステムが出現している。この
マルチプロセッサシステムでは一つの共通バスを複数の
MPUボードが共通してデータ転送を行っているが、こ
の共通バスを各MP[Jボードが効率良く使用するため
には、各MPUボード間で割込みを行って制御する必要
がある。
PtJ(マイクロプロセッサ)ボードを複数枚搭載した
形態のマルチプロセッサシステムが出現している。この
マルチプロセッサシステムでは一つの共通バスを複数の
MPUボードが共通してデータ転送を行っているが、こ
の共通バスを各MP[Jボードが効率良く使用するため
には、各MPUボード間で割込みを行って制御する必要
がある。
[従来の技術]
従来のマルチプロセッサシステムでは、MPUM P
(Jボード間で割込みを行うには、これらMPUボード
間に共通バスとは異なる専用の割込み要求線を張り9割
込み信号の送受を行う必要がある。この割込み要求線は
あるM P Uボードと他のMPLIボード間で1:1
の関係に張る必要がある。すなわち2つのMPtJボー
ド間にはそれぞれ1本の割込み方式要求線が用意される
。
(Jボード間で割込みを行うには、これらMPUボード
間に共通バスとは異なる専用の割込み要求線を張り9割
込み信号の送受を行う必要がある。この割込み要求線は
あるM P Uボードと他のMPLIボード間で1:1
の関係に張る必要がある。すなわち2つのMPtJボー
ド間にはそれぞれ1本の割込み方式要求線が用意される
。
[発明が解決しようとする課題1
例えば、4つのMPUボードを搭載したマルチプロセッ
サシステムの場合1割込み要求線は1種類の割込み要求
について各MPUボード間にそれぞれ1本ずつ必要とな
る。このため9例えば1種類の割込み要求を任意のMP
tJボード間で転送できるようにするためには合計12
本の割込み要求線が必要である。
サシステムの場合1割込み要求線は1種類の割込み要求
について各MPUボード間にそれぞれ1本ずつ必要とな
る。このため9例えば1種類の割込み要求を任意のMP
tJボード間で転送できるようにするためには合計12
本の割込み要求線が必要である。
このため、MPUボードの数が更に増えたり。
あるいは割込み要求の種類が増えた場合には、全体とし
ての割込み要求線の数は非常に多数なものとなる。
ての割込み要求線の数は非常に多数なものとなる。
しかし、なから単に割込み処理のためだけにシステム内
に膨大な数の割込み要求線を用意することは現実的では
ない。したがって1割込み要求線の数による制約を意識
しつつシステムを組む必要があり、MPUボードの搭載
数や割込み要求の種類が制約を受け、マルチプロセッサ
システムの性能を高めることのできない原因となってい
る。
に膨大な数の割込み要求線を用意することは現実的では
ない。したがって1割込み要求線の数による制約を意識
しつつシステムを組む必要があり、MPUボードの搭載
数や割込み要求の種類が制約を受け、マルチプロセッサ
システムの性能を高めることのできない原因となってい
る。
したがって本発明の目的は、プロセッサ搭載ユニットの
数や割込み要求の種類に制約を受けることなく、各ユニ
ット間での割込み要求の転送を可能にすることにある。
数や割込み要求の種類に制約を受けることなく、各ユニ
ット間での割込み要求の転送を可能にすることにある。
[課題を解決するための手段]
第1図は本発明に係る原理説明図である。
本発明に係るマルチプロセッサシステムの割込み方式は
、ブ・ロセッサ格截ユニット5■〜5@を複数備え、各
ユニット間で共通バス6を介してデータ転送を行うよう
に構成されたマルチプロセッサシステムにおいて、各ユ
ニット5■〜5@が、自ユニット内で発生した他ユニッ
トに対する割込み事象を、共通バス6に送出する形態の
割込みメツセージに変換する割込みメツセージ発生部5
2と、共通バス6上の信号を監視して、自ユニット宛の
割込みメツセージを検出するとそれを解析して自ユニッ
トのプロセッサ51に割込みを発生する割込み監視制御
部53とを具備し1割込みメツセージを該共通バス6を
介して他ユニットに転送することで他ユニットに対する
割込みを行うように構成される。
、ブ・ロセッサ格截ユニット5■〜5@を複数備え、各
ユニット間で共通バス6を介してデータ転送を行うよう
に構成されたマルチプロセッサシステムにおいて、各ユ
ニット5■〜5@が、自ユニット内で発生した他ユニッ
トに対する割込み事象を、共通バス6に送出する形態の
割込みメツセージに変換する割込みメツセージ発生部5
2と、共通バス6上の信号を監視して、自ユニット宛の
割込みメツセージを検出するとそれを解析して自ユニッ
トのプロセッサ51に割込みを発生する割込み監視制御
部53とを具備し1割込みメツセージを該共通バス6を
介して他ユニットに転送することで他ユニットに対する
割込みを行うように構成される。
[作用]
例えばユニット5■においてユニット5■宛の割込み要
求が発生したものとする。するとユニット5■内の割込
みメツセージ発生部でユニット5@宛の割込みメツセー
ジが作られ、これが共通バス6に普通のデータ転送と同
様にして送出される。ユニット5■側の割込み監視制御
部53は共通バス6上のデータを常に監視しており、自
ユニット宛の割込みメツセージを検出するとこれを取り
込み、その内容を解析し、その内容に応じた割込みをプ
ロセッサ51により実行する。
求が発生したものとする。するとユニット5■内の割込
みメツセージ発生部でユニット5@宛の割込みメツセー
ジが作られ、これが共通バス6に普通のデータ転送と同
様にして送出される。ユニット5■側の割込み監視制御
部53は共通バス6上のデータを常に監視しており、自
ユニット宛の割込みメツセージを検出するとこれを取り
込み、その内容を解析し、その内容に応じた割込みをプ
ロセッサ51により実行する。
[実施例]
以下1図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図には本発明の一実施例としての割込み方式を用い
たマルチプロセッサシステムが示される。第2図におい
て、lと2はMP[J (マイクロプロセッサ)を搭載
したMPUボードであり、それぞ同一の回路構成を有し
ている。3はMPtJボード1と2間でのデータ転送に
用いる共通バスである。なお1図中にはMPUボードは
2個のみ示されているが、実際には更に多くの同一構成
のMPUボードがバスを介して相互に接続されているも
のである。
たマルチプロセッサシステムが示される。第2図におい
て、lと2はMP[J (マイクロプロセッサ)を搭載
したMPUボードであり、それぞ同一の回路構成を有し
ている。3はMPtJボード1と2間でのデータ転送に
用いる共通バスである。なお1図中にはMPUボードは
2個のみ示されているが、実際には更に多くの同一構成
のMPUボードがバスを介して相互に接続されているも
のである。
MPL+ボード1はMPLIIl、割込みメツセージ発
生部121周辺制御部13.割込みメツセージ監視部】
41割込み制御部15を含み構成されている。なお、M
PUボード2も全く同じ構成要素からなっている。
生部121周辺制御部13.割込みメツセージ監視部】
41割込み制御部15を含み構成されている。なお、M
PUボード2も全く同じ構成要素からなっている。
周辺制御部13は自ボードの周辺回路(例えばRAM、
ROM、タイマー等)での割込み要求の発生を監視して
おり9周辺回路で割込み要求が発生すると割込み要求線
16を介して割込み要求を割込み制御部15に伝えると
共に、信号線103を介してMPUIIにも割込み要求
の発生を通知し、さらに発生した割込みの内容1例えば
自ボード内のどの回路がどのボードのどの回路に宛てた
割込みであるかなどのデータを、信号線18を介して割
込みメツセージ発生部に伝えるようになっている。ここ
で割込み要求線16は発生した割込みの優先レベルの数
に応じた複数本の信号線がらなっており9発生割込みの
うちの最も上位の優先レベルに対応した信号線のみがア
クティブとなるようになっている。
ROM、タイマー等)での割込み要求の発生を監視して
おり9周辺回路で割込み要求が発生すると割込み要求線
16を介して割込み要求を割込み制御部15に伝えると
共に、信号線103を介してMPUIIにも割込み要求
の発生を通知し、さらに発生した割込みの内容1例えば
自ボード内のどの回路がどのボードのどの回路に宛てた
割込みであるかなどのデータを、信号線18を介して割
込みメツセージ発生部に伝えるようになっている。ここ
で割込み要求線16は発生した割込みの優先レベルの数
に応じた複数本の信号線がらなっており9発生割込みの
うちの最も上位の優先レベルに対応した信号線のみがア
クティブとなるようになっている。
割込みメツセージ発生部はMPUIIからのMPUデー
タおよび周辺制御部13からの割込み内容データに基づ
き他ボードの割込み要求を所定の割込みメツセージのフ
ォーマットに組み立ててバス3に送出する回路である。
タおよび周辺制御部13からの割込み内容データに基づ
き他ボードの割込み要求を所定の割込みメツセージのフ
ォーマットに組み立ててバス3に送出する回路である。
この割込みメツセージは、第3図示の如く1割込み識別
子9割込みソース識別子1割込みベクタアドレス等から
なる。ここで割込み識別子は割込みをかける相手側ボー
ドの番号であり1割込みソース識別子は割込み要求を発
生した自ボード内の周辺回路の識別番号を示し、また割
込みベクタアドレスは割込みをかけられた相手側ボード
のMPUが割込み後に実行する割込み処理プログラムの
先頑アドレスを示す。
子9割込みソース識別子1割込みベクタアドレス等から
なる。ここで割込み識別子は割込みをかける相手側ボー
ドの番号であり1割込みソース識別子は割込み要求を発
生した自ボード内の周辺回路の識別番号を示し、また割
込みベクタアドレスは割込みをかけられた相手側ボード
のMPUが割込み後に実行する割込み処理プログラムの
先頑アドレスを示す。
割込みメツセージ監視部14はバス3上のデータを常時
監視しており、それにより自ボード宛の割込みメツセー
ジを検出したならばこれを取り込んで解析する機能を持
つ。そして、その解析結果に基づき、他ボードからの割
込み要求を割込み制御部15に伝えると共に1割込みメ
ツセージ中の割込みベクタアドレスを信号線101を介
して割込み制御部15に送る。
監視しており、それにより自ボード宛の割込みメツセー
ジを検出したならばこれを取り込んで解析する機能を持
つ。そして、その解析結果に基づき、他ボードからの割
込み要求を割込み制御部15に伝えると共に1割込みメ
ツセージ中の割込みベクタアドレスを信号線101を介
して割込み制御部15に送る。
なお9割込み要求線17も割込み要求線16と同様に、
転送されてきた割込みの優先レベルの数に相応する複数
本の信号線からなっており、転送割込みの優先レベル対
応の信号線がアクティブとなることで割込み要求を割込
み制御部15に伝えるようになっている。
転送されてきた割込みの優先レベルの数に相応する複数
本の信号線からなっており、転送割込みの優先レベル対
応の信号線がアクティブとなることで割込み要求を割込
み制御部15に伝えるようになっている。
割込み制御部15は周辺制御部13からの割込み要求と
割込みメツセージ監視部14からの転送割込み要求とを
比較し、他ボードから転送された割込み要求の割込みレ
ベルが上位である場合に割込み信号を信号線19を介し
てMPLIIIに伝えるよう構成されており、同時に割
込みベクタアドレスも内部バス102を介してMP[J
llに転送するようになっている。
割込みメツセージ監視部14からの転送割込み要求とを
比較し、他ボードから転送された割込み要求の割込みレ
ベルが上位である場合に割込み信号を信号線19を介し
てMPLIIIに伝えるよう構成されており、同時に割
込みベクタアドレスも内部バス102を介してMP[J
llに転送するようになっている。
以下に実施例システムの動作が説明される。
いまMPUボードlにおいて1周辺回路で割込み要求が
発生すると1周辺制御部13がこの割込み要求を検知す
る。この割込み要求が他ボード宛のものである場合1割
込み転送のためバス3の制御権を獲得する必要があり、
その旨がMPtJllに通知される。
発生すると1周辺制御部13がこの割込み要求を検知す
る。この割込み要求が他ボード宛のものである場合1割
込み転送のためバス3の制御権を獲得する必要があり、
その旨がMPtJllに通知される。
MPL+]、lはバス3の制御権を獲得する処理を行う
と共に1割込みメツセージ発生部12にMPUデータを
送出する。
と共に1割込みメツセージ発生部12にMPUデータを
送出する。
割込みメツセージ発生部12ではMPUIIから送ら゛
れたMPUデータと周辺制御部13から送られた割込み
内容データとに基づき第3図の割込みメツセージを作成
し、これをバスの使用権が獲得された後に、転送サイク
ルで順次にバス3に送出する。この場合、バス3は8ビ
ツト線であるので、最初のサイクルで割込み識別子が9
次のサイクルで割込みソース識別子が、さらに次の2つ
のサイクルで割込みベクタアドレスが順次に送出される
ことになる。そして、この転送サイクルを終えた後にバ
ス3の使用権を解放する。
れたMPUデータと周辺制御部13から送られた割込み
内容データとに基づき第3図の割込みメツセージを作成
し、これをバスの使用権が獲得された後に、転送サイク
ルで順次にバス3に送出する。この場合、バス3は8ビ
ツト線であるので、最初のサイクルで割込み識別子が9
次のサイクルで割込みソース識別子が、さらに次の2つ
のサイクルで割込みベクタアドレスが順次に送出される
ことになる。そして、この転送サイクルを終えた後にバ
ス3の使用権を解放する。
システム内の全てのMPUボードはバス3上の割込みメ
ツセージ情報を受は取り、その受は取った割込みメツセ
ージを割込みメツセージ監視部におくるよう動作する。
ツセージ情報を受は取り、その受は取った割込みメツセ
ージを割込みメツセージ監視部におくるよう動作する。
ここではMPUボードlから発された割込み要求がMP
Uボード2宛のものであるとして説明を行う。
Uボード2宛のものであるとして説明を行う。
割込みメツセージ監視部24は受は取った割込みメツセ
ージを解析し、その割込みメツセージ中の割込み識別子
と自ボードに割り当てられた識別子番号との比較チエツ
クを行い、これらが一致した場合には自ボード宛の割込
みメツセージであると判定し、さらに割込みメツセージ
から読み取った割込みソース識別子により割込み要求元
の割込み優先レベルを判定し、その優先レベルに対応し
た割込み要求線27の一つをアクティブにし、それによ
り割込み制御部25に対して割込み要求を発生する。こ
の際、その割込みメツセージ中の割込みベクタアドレス
も信号線201を介して割込み制御部25に伝えられる
。
ージを解析し、その割込みメツセージ中の割込み識別子
と自ボードに割り当てられた識別子番号との比較チエツ
クを行い、これらが一致した場合には自ボード宛の割込
みメツセージであると判定し、さらに割込みメツセージ
から読み取った割込みソース識別子により割込み要求元
の割込み優先レベルを判定し、その優先レベルに対応し
た割込み要求線27の一つをアクティブにし、それによ
り割込み制御部25に対して割込み要求を発生する。こ
の際、その割込みメツセージ中の割込みベクタアドレス
も信号線201を介して割込み制御部25に伝えられる
。
割込み制御部25では9割込みメツセージ監視部24か
らの割込み要求線27の割込みレベルと9周辺制御部2
3からの割込み要求線26の割込みレベルとを比較して
おり7割込み要求1i!27の割込みレベルの方が上位
であった場合には信号線29を介してMPU21に対し
て割込み信号を発生させ、同時にバス202を介して割
込みベクタアドレスを通知する。
らの割込み要求線27の割込みレベルと9周辺制御部2
3からの割込み要求線26の割込みレベルとを比較して
おり7割込み要求1i!27の割込みレベルの方が上位
であった場合には信号線29を介してMPU21に対し
て割込み信号を発生させ、同時にバス202を介して割
込みベクタアドレスを通知する。
MPTJ21はこの割込みベクタアドレスに従って割込
み処理を行うプログラムの先頭アドレスを知り1割込み
処理を開始する。
み処理を行うプログラムの先頭アドレスを知り1割込み
処理を開始する。
[発明の効果]
以上に説明したように1本発明によれば、複数のプロセ
ッサ格截ユニット間に専用の割込み要求線をそれぞれ設
ける必要がなくなるので、バスインタフェースでの接続
信号線の本数の制約を意識しなくともよくなり、したが
ってプロセッサ搭載ユニット数あるいは割込みの種類等
の制限を大幅に改善することができ、よってマルチプロ
セッサシステムの性能向上に寄与するところが大きい。
ッサ格截ユニット間に専用の割込み要求線をそれぞれ設
ける必要がなくなるので、バスインタフェースでの接続
信号線の本数の制約を意識しなくともよくなり、したが
ってプロセッサ搭載ユニット数あるいは割込みの種類等
の制限を大幅に改善することができ、よってマルチプロ
セッサシステムの性能向上に寄与するところが大きい。
第2図は本発明の一実施例としての割込み方式を用いた
マルチプロセッサシステムを示すブロック図、および。
マルチプロセッサシステムを示すブロック図、および。
第3図は実施例で用いる割込みメツセージのフォーマッ
トを示す図である。
トを示す図である。
図において。
1.2・・・MPUボード
3・・・バス
11、.21・・・MPU
12.22・・・割込みメツセージ発生部13.23・
・・周辺制御部 14.24−・・割込みメツセージ監視部15.25・
・・割込み制御部 16.17,26.27・・・割込み要求線
・・周辺制御部 14.24−・・割込みメツセージ監視部15.25・
・・割込み制御部 16.17,26.27・・・割込み要求線
第1図は本発明に係る原理説明図。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 プロセッサ搭載ユニット(5[1]〜5[n])を複数
備え、各ユニット間で共通バス(6)を介してデータ転
送を行うように構成されたマルチプロセッサシステム、
において、 各ユニット(5[1]〜5[n])は、 自ユニット内で発生した他ユニットに対する割込み事象
を、共通バス(6)に送出する形態の割込みメッセージ
に変換する割込みメッセージ発生部(52)と、 共通バス(6)上の信号を監視して、自ユニット宛の割
込みメッセージを検出するとその内容に基づき自ユニッ
トのプロセッサ(51)に割込みを発生する割込み監視
制御部(53)とを具備し、 該割込みメッセージを該共通バス(6)を介して他ユニ
ットに転送することで他ユニットに対する割込みを行う
ように構成されたマルチプロセッサシステムの割込み方
式
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20407189A JPH0368058A (ja) | 1989-08-07 | 1989-08-07 | マルチプロセッサシステムの割込み方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20407189A JPH0368058A (ja) | 1989-08-07 | 1989-08-07 | マルチプロセッサシステムの割込み方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0368058A true JPH0368058A (ja) | 1991-03-25 |
Family
ID=16484284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20407189A Pending JPH0368058A (ja) | 1989-08-07 | 1989-08-07 | マルチプロセッサシステムの割込み方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0368058A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100743644B1 (ko) * | 2005-11-11 | 2007-07-27 | 이경호 | 숨물을 이용한 식초의 제조방법 및 그로부터 수득되는 식초 |
-
1989
- 1989-08-07 JP JP20407189A patent/JPH0368058A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100743644B1 (ko) * | 2005-11-11 | 2007-07-27 | 이경호 | 숨물을 이용한 식초의 제조방법 및 그로부터 수득되는 식초 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8018867B2 (en) | Network system for monitoring operation of monitored node | |
JPH0368058A (ja) | マルチプロセッサシステムの割込み方式 | |
JPH08272705A (ja) | 情報処理方法及び情報処理装置 | |
US5475816A (en) | Reply monitor for a network of microprocessor-based systems | |
JPH02187856A (ja) | マルチ中央演算ユニットシステムのリセット方法 | |
JPH01166161A (ja) | マルチプロセッサシステムの相互監視方式 | |
JPH05224964A (ja) | バス異常通知方式 | |
JPS60194647A (ja) | デ−タ伝送システム | |
JPS6356755A (ja) | スレ−ブプロセツサの異常監視方式 | |
JP2001175545A (ja) | サーバシステムおよび障害診断方法ならびに記録媒体 | |
JPH03220661A (ja) | 処理装置間の通信方式 | |
KR100380328B1 (ko) | 교환기 시스템의 보드 탈장시 다운 방지장치 | |
JPH11143846A (ja) | 情報処理装置の接続方式 | |
JP2949540B2 (ja) | 装置内情報収集方式 | |
KR20000041926A (ko) | 아이피씨 시스템에서 특정 프로세서에 대한 재시동장치 및방법 | |
JP2834062B2 (ja) | 情報処理システム | |
JPH02310755A (ja) | ヘルスチェック方式 | |
JPS63168757A (ja) | バスエラ−検出方式 | |
JPS58114141A (ja) | マルチマイクロプロセツサにおける障害通知方式 | |
JPS5842491B2 (ja) | マルチプロセッサシステムに於ける故障認識方式 | |
JPH08265320A (ja) | ネットワークシステム障害検出処理回路 | |
JP2000151741A (ja) | ホストプロトコル変換装置 | |
JPH09200811A (ja) | マルチプロセッサシステムにおける障害復旧方法及びそのシステム | |
JPH03218553A (ja) | Dma伝送データ受信装置 | |
JPS60177748A (ja) | 回線制御方式 |