JPH0367959A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0367959A
JPH0367959A JP2049266A JP4926690A JPH0367959A JP H0367959 A JPH0367959 A JP H0367959A JP 2049266 A JP2049266 A JP 2049266A JP 4926690 A JP4926690 A JP 4926690A JP H0367959 A JPH0367959 A JP H0367959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
heat
air
heat accumulator
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2049266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684850B2 (ja
Inventor
Michio Yanatori
梁取 美智雄
Shigeyuki Yamazaki
山崎 重之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2049266A priority Critical patent/JPH0684850B2/ja
Publication of JPH0367959A publication Critical patent/JPH0367959A/ja
Publication of JPH0684850B2 publication Critical patent/JPH0684850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧縮機より放出される熱を有効利用する空気
調和装置に関する。
〔従来の技術〕
本発明に関連する技術文献としては、養賢堂S49.5
.20発行「冷凍および空気調和」山田治夫著の第6頁
記載のものがある。
従来の空気調和装置は第2図に示すような構成である。
圧縮機1.室内熱交換器2.室外熱交換器3.減圧縮機
4が図示のごとく冷媒用の配管10によって循環ループ
を構成するように連結されている。圧縮機lによって圧
縮された冷媒、たとえばフロンクは断熱圧縮された室内
熱交換器2内に入り、ここで凝縮して凝縮熱を放出しな
がら液化する。この凝縮熱は室内熱交換器2外面より室
内に放出され、暖房に用いられる。液化した冷媒は減圧
機構4部に送られ、ここで断熱膨張をし温度が下がる。
この冷媒は室外熱交換器3に入り、外気より熱を受けて
蒸発し再び圧縮機1に戻る。
すなわち外気の保有熱は圧縮機によって昇温され暖房に
用いられるようになっていた。
〔発明が解決しようとした課題〕
このような空気調和装置の欠点は暖房開始時の立上り特
性が悪く、特に早朝期には暖力の不足によって十分な暖
房ができない。これは圧縮機1゜室内熱交換器2.室外
熱交換器3の熱容量が太きいことに大きく関係をしてい
る。一方圧縮機1が移動をしてから時間が経過すると、
かなり高温度となり、その外表面から多量の熱が外部に
放出され有効に活用されていない。また余り圧縮機lが
高温度となると内部の巻線の焼損や軸受の俊障をきたす
ことがある。
本発明は、従来の空気調和装置の立上り暖力不足を改善
するとともに、圧縮機の信頼性も向上することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は圧縮機の近傍に蓄熱装置を設け、高温度にな
っている圧縮機より排出される熱を蓄熱装置に蓄熱しつ
つ圧縮機を冷却し、一方蓄熱装置に蓄えた熱を、空気調
和装置の運転開始時に圧縮機及び室外熱交換器に与えて
、立上り暖力を向上するとともに、圧縮機の信頼性を向
上させることにより達成される。
〔作用〕 圧縮機の近傍し;蓄熱装置を設け、圧縮機より排出され
る熱を蓄熱装置に蓄熱するので圧縮機を冷却できる。一
方、空気調和装置の運転開始時に蓄熱装置に蓄えた熱を
圧縮機及び室外熱交換に与えるので立上り暖力を向上で
きる。
〔実施例〕
第1図は本発明の空気調和装置の構成図である。
圧縮機1の近傍に蓄熱装置6が設けである。この実施例
における蓄熱装置6はカプセル式で、カプセル内に潜熱
蓄熱材(たとえば融点48°Cのチオ硫酸ナトリウム、
融点56℃の酢酸ナトリウム等)が入れである。またカ
プセルに相等するものが、岩石、酸化物(たとえばマグ
ネシャ)等の顕熱蓄熱材であってもかまわない。圧縮機
1と蓄熱装置6との間には、図示のごとく正、逆回転を
可能にしたファン5が設けである。圧縮機1が高温度に
なっている時には、ファン1によって実線矢印に示すよ
うに、圧縮機1から蓄熱装置6へ送風する。
圧縮機1はその表面より空気の強制対流によって冷却さ
れ、その内部のコイル巻線、ベアリングの信頼性が向上
する。一方これによって、暖った空気は、蓄熱装置6内
に入り蓄熱材に吸収される。
3− 早朝時、空気調和装置の暖力が不足している時には、フ
ァン5を逆回転し、空気を破線矢印に示すごとく、蓄熱
装置6から圧縮機1へ送風する。蓄熱装置6内の蓄熱材
の保有する熱は、空気を介して圧縮機1に伝わり、これ
によりその内部を流れる冷媒の温度が上昇する。このた
め室内熱交換器2の温度も上昇し、暖力が高まる。
第3図は他の実施例である。蓄熱装置6の周りには、カ
バーが設けであるが、蓄熱時に蓄熱材内の保有熱が外部
に放散しないようにしたものである。また圧縮機上と室
外熱交換器3との間には、図示のごとくダクト8が設け
であるが、蓄熱装置6の放熱時において、蓄熱材の保有
熱を圧縮機lに伝えた後、その残余熱を外部に逃がさな
いで、ダクト8を通して室外熱交換器3に導入して回収
するようにしたものである。
第4図は変形例で、第5図はそのA、−A ’断面図で
ある。これは蓄熱装置6の構成要素であるカプセルを、
圧縮機上の外面の円周方向に配設し、それらのカバー7
によって図示のごとく包囲した4 ものである。このようにすると、蓄熱装置6から圧縮機
1あるいはその逆方向への伝達が空気の強制対流以外に
輻射を利用できる。また圧縮機1と蓄熱装置6周辺をコ
ンパクトにまとめることができる。
第6図は変形例で、第7図はそのB−B’断面図である
。第4図の実施例における蓄熱装置のカプセルが垂直配
列であるのに対し、第6図のものは、圧縮機1の周りに
図示のごとく環状に配設したカプセルである。一つなが
りの一本のカプセルを蛇行状に巻回して作っても良い。
第8図は変形例である。これは図示のごとく、蓄熱装置
6を圧縮機1の〜第9図は変形例であり、第10図はそ
れに用いる、蓄熱装置6の立体傾斜図である。蓄熱装置
6は図示のごとく逆おわん状となっていて、これを圧縮
機上の上部にかぶせであるa蓄熱装置6の外面には断熱
材9が張ってあり、さらにその外面にはカバー7が設け
である。
また圧縮機1の下部には仕切板土工が設けてあり、ファ
ン5によって送風される空気は圧縮機1の左半面を通っ
た後右半面を通過するようになっている。空気が蓄熱装
置6と圧縮機1との間隙部を通る間に、圧縮機1から蓄
熱装置6への蓄熱、あるいは蓄熱装置6から圧縮機1へ
の放熱が行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、空気調和装置の
立上り暖力が向上し、圧縮機の信頼性も向上する効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の空気調和装置の構成図、第
2図は従来の空気調和装置の構成図、第3図は他の実施
例の構成図、第4図は変形例としての圧縮機近傍のみを
図示した説明図、第5図は第4図のA−A’断面図、第
6図は変形例の説明図、第7図は第6図のB−B’断面
図、第8図。 第9図は変形例の説明図、第10図は第9図に用いてい
る蓄熱装置の立体斜視図である。 l・・・圧縮機、2・・・室内側熱交換器、3 変外側
熱交換器、4・・減圧機構、5・・ファン、6・蓄熱装
置、7 カバー、8・・ダクト、9・・断熱材。 一 / 夢 第 囚 第 、l 特開平3 67959 (4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、空気調和装置を構成する圧縮機の近傍に蓄熱装置を
    設け、圧縮機の表面より放出される熱を蓄熱装置に伝え
    て蓄熱し、この熱を所望時に空気調和装置内の冷媒に伝
    えることを特徴とした空気調和装置。 2、蓄熱装置に蓄えられた熱を冷媒に伝える手段として
    、圧縮器外面または室外熱交換器外面を利用することを
    特徴とした特許請求範囲第1項の空気調和装置。
JP2049266A 1990-03-02 1990-03-02 空気調和装置 Expired - Lifetime JPH0684850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049266A JPH0684850B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049266A JPH0684850B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367959A true JPH0367959A (ja) 1991-03-22
JPH0684850B2 JPH0684850B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=12826032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049266A Expired - Lifetime JPH0684850B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684850B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080733A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2018109797A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 サンデンホールディングス株式会社 加熱装置
WO2020050086A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社デンソー 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2020037881A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社デンソー 圧縮機及び冷凍サイクル装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666687U (ja) * 1979-10-23 1981-06-03
JPS5729196Y2 (ja) * 1975-08-18 1982-06-25
JPS5878055A (ja) * 1981-10-31 1983-05-11 松下電器産業株式会社 冷暖房用加熱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729196Y2 (ja) * 1975-08-18 1982-06-25
JPS5666687U (ja) * 1979-10-23 1981-06-03
JPS5878055A (ja) * 1981-10-31 1983-05-11 松下電器産業株式会社 冷暖房用加熱装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080733A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2018109797A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 サンデンホールディングス株式会社 加熱装置
WO2020050086A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社デンソー 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2020037881A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社デンソー 圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2020050085A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社デンソー 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2020037882A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社デンソー 圧縮機及び冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684850B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0367959A (ja) 空気調和装置
JPH0370944A (ja) 磁気冷凍機を使用した空気調和装置
JPH0814676A (ja) 空気調和機
JP2003004336A (ja) 地熱とゼオライトを利用した冷暖房システム
JPS63318495A (ja) 蓄熱熱交換器
JPH0658577A (ja) 空気調和機
JPH0147698B2 (ja)
JPS6241171Y2 (ja)
JPH0696343A (ja) 蓄熱ユニット
JP2866773B2 (ja) 蓄熱装置
JPS581345B2 (ja) 冷暖房・給湯装置
JPH02143060A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3521011B2 (ja) 熱搬送装置
JP3316859B2 (ja) 化学蓄熱システム
JPH0737061Y2 (ja) 蓄熱式パーソナル空調機
JPH0424316Y2 (ja)
JPH01102262A (ja) 蓄熱型熱交換器
JPS5872853A (ja) 吸収冷暖房装置
JPH0654740A (ja) 空調装置付ベッド
JPH0565778B2 (ja)
JPS63189754A (ja) 複合冷凍システム
JPS5835399B2 (ja) 高発熱機器の冷却装置
JPS5937248A (ja) 熱交換装置
JPS5939953A (ja) 熱交換装置
JPH0694312A (ja) 空気調和機