JPH0367882A - エレベーターの異常検出装置 - Google Patents

エレベーターの異常検出装置

Info

Publication number
JPH0367882A
JPH0367882A JP20410489A JP20410489A JPH0367882A JP H0367882 A JPH0367882 A JP H0367882A JP 20410489 A JP20410489 A JP 20410489A JP 20410489 A JP20410489 A JP 20410489A JP H0367882 A JPH0367882 A JP H0367882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
main rope
speed
electric motor
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20410489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733228B2 (ja
Inventor
Takanobu Masaki
正城 孝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20410489A priority Critical patent/JPH0733228B2/ja
Publication of JPH0367882A publication Critical patent/JPH0367882A/ja
Publication of JPH0733228B2 publication Critical patent/JPH0733228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、トラクション式エレベータ−の主索の異常
な滑りを検出する装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図〜第6図は、例えば特開昭59−23098]号
公報に示された従来のエレベータ−の異常検出装置を示
す図で、第3図は構成図、第4図は要部回路図、第S図
及び第6図は動作説明図である。
第3図及び第4図中、(1)は速度指令信号Paを出力
する速度指令発生装置、(2)は速度指令信号Paと後
出する速度信号pbを比較して偏差信号Pcを出力する
加算器、(3)は偏差信号Pcに応じた電圧を出力する
電動機制御装置、(4)は主回路電磁接触器で、(4a
) (4b)はその常閉接点、(5)は接点(4a) 
(4b)を介して電動機制御装置(3)に接続される巻
上用電動機、(6)は電動機(5)に直結され電動機(
5)の回転速度に対応する速度信号pbを発生する速度
計用発電機からなる速度検出器、(7)は電動機(5)
により駆動される巻上機の駆動綱車、(7A)はブレー
キコイル(7B)が付勢されると綱車(7)を解放し、
ブレーキコイル(7B)が消勢されるとばね(図示しな
い)の力で綱車(7)に制動力を与える電磁ブレーキ、
(8)はそらせ車、(9)は綱車(7)及びそらせ車(
8)に巻き掛けられた主索で、その両端にかご(10)
及びつり合おもり(11)が結合されている。(12)
 (13)は昇降路内の上方及び下方に設置された滑車
、(14)は滑車(12) (13)に巻き掛けられ両
端がかご(10)に固着されたロープ、(15)は滑車
(12)に結合され滑車(12)の回転速度に対応する
速度信号Pdを発生する速度検出器、(16)は速度指
令信号Paと速度信号Pdを比較しその差が設定イ直を
越えると判定信号Saを発生する比較器、(17)は判
定信号Saが入力されると付勢される異常検出リレーで
、(17a)はその常閉接点、(18)は走行指令が与
えられる閉成する走行指令リレー接点、(+)(−)は
直流電源である。
従来のエレベータ−の異常検出装置は上記のように構成
され、走行指令が与えられると、走行指令リレー接点(
18)が閉成し、主回路電磁接触器(4)は付勢されて
接点(4a)(4b)は閉成する。また、ブレーキコイ
ル(7B)は付勢され、電磁ブレーキ(7A)は綱車(
7A)の拘束を解除する。一方、速度指令信号Paと速
度信号pbは加算器(2)で比較され、その偏差信号P
cが電動機制御装置(3)に入力され、その値に応じた
電圧が電動機(5)に印加される。
これで、電動機(5)は回転し、綱車(7)を介してか
ご(10)は走行する。このようにして、電動機制御装
置(3)は速度信号Pbが速度指令信号Paに一致する
ように電動機(5)の回転速度を制御し、かご(10)
の速度は高精度に制御される。
一方、速度指令信号Paと速度信号Pdは比較器(16
)に入力されるが、正常時は両信号Pa、Pdの差は設
定値以下にあるので、判定信号Saは出力されず、かご
(10)の走行は続行される。
ところで、綱車(7)のロープ溝は主索(9)との摩擦
により次第に鏡面化が進行する。この進行過程において
、第5図(b)に示すような主索(9)の滑りが発生す
ることがある。この図では、エレベータ−が速度指令信
号Paに応答してかご(10)の加速を開始した後、時
刻tlにおいて綱車(7)のロープ溝と主索(9)との
間で異常な滑りが生じ、その後主索(9)の走行速度(
すなわち、かご(lO)の走行速度)Prが次第に速度
指令信号Paから開離して行く場合を示している。比較
器(16)では速度指令信号Paと速度信号Pd’(第
5図(b)の主索走行速度Prに相当する)とを比較し
、その差が次第に拡大し、設定値を越えると、判定信号
Saが出力される。これで、異常検出リレー(17)は
付勢され、接点(17a)は開放するため、主回路電磁
接触器(4)は消勢され、接点(4a) (4b)は開
放し、電動機(5)への電力供給は遮断される。同時に
、ブレーキコイル(7B)も消勢されるため、電磁ブレ
ーキ(7A)は動作して綱車(7)に制動力が与えられ
かご(10)は停止する。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のエレベータ−の異常検出装置では、
速度指令信号Paと速度信号Pdとを比較して判定信号
Saを出力するようにしているため、第5図に示すよう
な異常な滑りを発生した場合には、かご(10)を停止
させることはできても、第6図(b)に示すような場合
には異常を検出することはできない。そのため、何らか
の原因で、上述の主索(9)の異常な滑りの兆候が現れ
始めても、初期の段階で予防保全の措置を構じることか
困難で、重大な事故に至る危険性を秘めているという問
題点がある。
すなわち、第6図(b)は上述のように、時刻t□にお
いて主索(9)の滑りが生じ、速度信号pbと主索走行
速度Prとの間で開離を生じるものの、その後時刻t2
以後、引続き滑りを生じながらも、かご(]O)の加速
度が第6図(e)に示すように、正規の値に復帰する場
合を示している。この場合、速度指令信号Paと速度信
号Pdとの差は、異常な滑りが発生していない状況での
エレベータ−の駆動システムの応答性により決まるこれ
ら2信号Pa、Pdの差に比べ、さほど大きな値となら
ない場合があり、速度に関係した信号の差に設定値を設
けても、異常な滑りの発生を確実に検出することが困難
であることが多い。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、主索の滑りが発生した後、速度指令信号と速度信号の
差が拡大しないような場合でも、主索の滑りを適確に検
出できるようにしたエレベータ−の異常検出装置を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段」 この発明に係るエレベータ−の異常検出装置は、電動機
の回転速度を微分した回転加速度信号と、かご加速度信
号を比較して、その差が設定値を越えると主索滑り発生
信号を発生させるようにしたものである。
また、この発明の別の発明に係るエレベータ−の異常検
出手段は、電動機の回転速度を微分した回転加速度信号
と、電動機電流信号とを比較するようにしたものである
[作 用] この発明においては、回転加速度信号とかご加速度信号
の差を検出し、この発1す]の別の発明においては、回
転加速度信号と電動機電流信号の差を検出するようにし
たため、主索に異常な滑りが発生したとき、それぞれ比
較される両信号は、互いにその変化方向は逆になる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す構成図であり、従来
装置と同様の部分は同一符号で示す。なお、第5図及び
第6図はこの実施例でも共用される。
図中、(20)は速度信号Pbを微分演算し電動機(5
)の回転加速度に対応する回転加速度信号αbを発生す
る微分回路上、(21)は速度信号Pdを微分演算しか
ご加速度に対応するがご加速度信号αdを発生する微分
回路2、(22)は回転加速度信号αbとかご加速度信
号αdを比較し、その差が設定値を越えると主索滑り発
生信号(22a)を発する比較器(異常検出手段)、(
23)は主索滑り発生信号(22a)が入力されるとこ
れを保持する主索滑り発生信号保持回路である。
次に、この実施例の動作を第6図を参照して説明する。
今、加速度指令値α*は第6図(a)に示すようである
とし、かご(lO)の加速中に、第6図(b)の時刻t
□において綱車(10)と主索(9)の間に異常な滑り
が発生し、その後時刻t2において、時刻tlにおける
主索滑り率に対応して決まる綱車(7)のロープ溝の確
保し得る摩擦力から定まるかと(10)の加速度と、こ
のとき速度指令信号Paが指示するかご加速度が一致し
、再び正常な加速度でかご(10)が加速し始める場合
について考える。このとき、時刻(ti、  tz)間
において、綱車(7)が主索(9)の回転よりも先行し
て空転するため、電動機(5)の回転速度を直接検出す
る速度信号P bは、滑りを発生しない正常な場合に比
べて、異常に大きな加速度で増速されることになる。し
たがって、速度信号pbを微分演算して得られた回転加
速度信号αbには、第6図(d)に示すように、滑り発
生期間(tt  tz)に、通常よりも突出した加速度
が検出される。一方、かご(■0)を駆動する主索(9
)は、期間(t□−tz)において、主索(9)の滑り
により綱車(7)の駆動トルクが十分伝達されないため
、この期間加速度が異常に低下することになる。
この異常は、速度信号Pdを微分演算して得られたかご
加速度信号αdに、第6図(e)に示すように、正常な
加速度よりも小さな値として出力されることになる。し
たがって、比較器(22)はこれら両信号αb、αdに
現れる互いにその差が増大する変化分を検出し、この変
化分が設定値を越えたか否かを検出することにより、主
索(9)の微小な滑りをも検出することができる。この
主索滑り発生信号(22a)は保持回路(23)で保持
され、エレベータ−の定期点検時等に、主索(9)の滑
りの発生を発見でき、予防保全の措置を構じることが可
能となる。
なお、第5図(b)のような場合も、回転加速度信号α
bとかご加速度信号αdとの関係は、第5図(d) (
e)に示すように、第6図(d)(a)の場合と同様で
あり、主索(9)の微小な滑りを検出できることは明白
である。
第2図はこの発明の他の実施例を示す構成図で、電動機
(5)に流れる電流を検出する変流器(24)を設け、
その出力を電動機電流信号imとして比較器(22)へ
入力するようにしである。
すなわち、主索(9)の異常な滑りを生じる期間(tt
−tz)に、綱車(7)が主索(9)に対し先行する方
向へ空転するため、速度信号pbは滑りが生していない
ときよりも大きな値を加算器(2)に帰還するため、通
常よりも小さくなった偏差信号Pcは、通常よりも小さ
な電動機トルクを発生するに足る電動機電流を指令する
。その結果、第6図(c)又は第5図(c、)に示すよ
うに、電動機(5)に流入する電流に対応する電動機電
流信号jInは、第1図のかご加速度信号αdと同様に
、滑りを生しる以前の正常な値よりも小さな値となる。
したがって、回転加速度信号αbと電動機電流信号1m
の差を監視することにより、主索(9)の滑りを精度高
く検出することができる。
なお、第1図では、かご加速度信号αdとして、滑車(
12)に結合された速度検出器(15)の出力を微分図
M (21)で微分演算して得るものとしたが、かご(
■0)に直接設置した加速度計等の検出器の出力を用い
てもよい。また、第2図の電動機電流信号imとして、
電動機(5)に流入する実電流に対応する信号を用いる
ものとしたが、電動機制御装置(3)内で生成される電
動機トルクに対応する電流指令値又はトルク指令値を用
いてもよい。更に、電動機(5)が交流電動機の場合に
は、1ヘルク電流成分の指令値又は電流帰還信号を用い
ることもできる。
E発明の効果] 以上説明したとおりこの発明では、回転加速度信号とか
ご加速度信号の差を検出し、この発明の別の発明では回
転加速度信号と電動機電流信号の差を検出し、その差が
設定領を越えると主索滑り11 発生信号を発生させるようにしたので、それぞれ比較さ
れる両信号が互いにその変化方向が逆になることにより
、主索の滑りが発生した後、速度指令信号と速度信号の
差が拡大しないような場合でも、主索の滑りを精度高く
検出することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータ−の異常検出装置の
一実施例を示す構成図、第2図はこの発明の他の実施例
を示す構成図、第3図〜第6図は従来のエレベータ−の
異常検出装置を示す図で、第3図は構成図、第4図は要
部回路図、第5図及び第6図は動作説明図である。 図中、(1)は速度指令発生装置、(5)は巻上用電動
機、(6)は速度検出器、(7)は駆動綱車、(9)は
主索、(10)はかご、(15)は速度検出器、(20
)は微分演算手段(微分回路)、(21)ばかご加速度
検出手段(微分回路)、(22)は異常検出装置(比較
器)、(22a)は主索滑り発生信号、(24)は電流
検出手段(変流器)、Paは速度指令信号、Pb、Pd
は速度2 信号、αbは回転加速度信号、αdはかご加速度信号、
inは電動機電流信号である。 なお、図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)速度指令信号と、電動機の回転速度とを比較して
    上記電動機の回転速度を制御し、上記電動機により駆動
    される駆動綱車に巻き掛けられた主索を介してかごの走
    行速度を制御するものにおいて、上記電動機の回転速度
    を微分演算して回転加速度信号を出力する微分演算手段
    と、上記主索を介することなく上記かごの加速度信号を
    出力するかご加速度検出手段と、上記回転加速度信号と
    上記かご加速度信号とを比較しその差が設定値を越える
    と主索滑り発生信号を発する異常検出手段とを備えたこ
    とを特徴とするエレベーターの異常検出装置。
  2. (2)速度指令信号と、電動機の回転速度とを比較して
    上記電動機の回転速度を制御し、上記電動機により駆動
    される駆動綱車に巻き掛けられた主索を介してかごの走
    行速度を制御するものにおいて、上記電動機の回転速度
    を微分演算して回転加速度信号を出力する微分演算手段
    と、上記電動機に流れる電流を検出して電動機電流信号
    を出力する電流検出手段と、上記回転加速度信号と上記
    電動機電流信号とを比較しその差が設定値を越えると主
    索滑り発生信号を発する異常検出手段とを備えたことを
    特徴とするエレベーターの異常検出装置。
JP20410489A 1989-08-07 1989-08-07 エレベーターの異常検出装置 Expired - Lifetime JPH0733228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410489A JPH0733228B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 エレベーターの異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410489A JPH0733228B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 エレベーターの異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367882A true JPH0367882A (ja) 1991-03-22
JPH0733228B2 JPH0733228B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16484866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20410489A Expired - Lifetime JPH0733228B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 エレベーターの異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733228B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115903A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
JP2005343696A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Inventio Ag エレベータ管理
WO2006120737A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御装置
KR100792082B1 (ko) * 2006-01-25 2008-01-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 로프 미끄러짐 검출 장치, 및 엘리베이터장치
KR100844671B1 (ko) * 2006-11-02 2008-07-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
JP2008156127A (ja) * 2008-02-13 2008-07-10 Hitachi Ltd エレベータ
JP2009504538A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 コネ コーポレイション エレベータシステム
US7578373B2 (en) * 2004-05-28 2009-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator rope slip detector and elevator system
WO2016047330A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 三菱電機株式会社 エレベータロープの伸び検知装置および方法
WO2016190281A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 三菱電機株式会社 エレベータ装置、その制御方法、及びエレベータ用遠隔地状態判定装置
CN106829675A (zh) * 2017-01-17 2017-06-13 江苏建筑职业技术学院 基于吊桶运行安全综合防护系统的吊桶松绳故障检测方法
CN109132771A (zh) * 2018-10-25 2019-01-04 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯轿厢保护系统和方法
CN109552959A (zh) * 2018-11-26 2019-04-02 常熟理工学院 一种曳引电梯远程监测及故障诊断系统及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8297413B2 (en) * 2007-06-21 2012-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Safety device for elevator and rope slip detection method using drive sheave acceleration

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7578373B2 (en) * 2004-05-28 2009-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator rope slip detector and elevator system
US7614482B2 (en) 2004-05-28 2009-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator rope slip detector and elevator system
WO2005115903A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
JPWO2005115903A1 (ja) * 2004-05-28 2008-03-27 三菱電機株式会社 エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
JP4658045B2 (ja) * 2004-05-28 2011-03-23 三菱電機株式会社 エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
JP2005343696A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Inventio Ag エレベータ管理
JP4919800B2 (ja) * 2005-05-11 2012-04-18 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
WO2006120737A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御装置
JP2009504538A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 コネ コーポレイション エレベータシステム
KR100792082B1 (ko) * 2006-01-25 2008-01-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 로프 미끄러짐 검출 장치, 및 엘리베이터장치
KR100844671B1 (ko) * 2006-11-02 2008-07-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
JP2008156127A (ja) * 2008-02-13 2008-07-10 Hitachi Ltd エレベータ
JPWO2016047330A1 (ja) * 2014-09-26 2017-05-25 三菱電機株式会社 エレベータロープの伸び検知装置
WO2016047330A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 三菱電機株式会社 エレベータロープの伸び検知装置および方法
WO2016190281A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 三菱電機株式会社 エレベータ装置、その制御方法、及びエレベータ用遠隔地状態判定装置
JPWO2016190281A1 (ja) * 2015-05-28 2017-06-15 三菱電機株式会社 エレベータ装置、その制御方法、及びエレベータ用遠隔地状態判定装置
CN106829675A (zh) * 2017-01-17 2017-06-13 江苏建筑职业技术学院 基于吊桶运行安全综合防护系统的吊桶松绳故障检测方法
CN109132771A (zh) * 2018-10-25 2019-01-04 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯轿厢保护系统和方法
CN109552959A (zh) * 2018-11-26 2019-04-02 常熟理工学院 一种曳引电梯远程监测及故障诊断系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733228B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247690B2 (ja) エレベータの安全装置
CN101282899B (zh) 电梯装置
CN100567119C (zh) 电梯装置
JPH0367882A (ja) エレベーターの異常検出装置
US4982815A (en) Elevator apparatus
US20100154527A1 (en) Elevator Brake Condition Testing
EP2048105A1 (en) Elevator device
WO2007108068A1 (ja) エレベータ装置
CN105923477B (zh) 电梯
CN101124139A (zh) 电梯装置
KR101121343B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP5079351B2 (ja) エレベータ装置
JPS62262677A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPH09221285A (ja) エレベーターの安全装置
JP4456945B2 (ja) エレベータ装置
JPH06144721A (ja) エレベータの制御装置
JP2003182945A (ja) エレベータの制動力測定装置および測定方法
CN103832906B (zh) 电梯的控制装置
CN101798035A (zh) 电梯装置
JPS6410435B2 (ja)
JPS6223711B2 (ja)
WO2023228362A1 (ja) エレベータ用ガバナシステムの検査装置および検査方法
JP2004345751A (ja) エレベータの安全装置
JP3008362B2 (ja) エレベータの異常検出装置
KR100785179B1 (ko) 엘리베이터용 조속기