JPH0367444A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0367444A
JPH0367444A JP20326989A JP20326989A JPH0367444A JP H0367444 A JPH0367444 A JP H0367444A JP 20326989 A JP20326989 A JP 20326989A JP 20326989 A JP20326989 A JP 20326989A JP H0367444 A JPH0367444 A JP H0367444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
screen plate
display device
deflecting electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20326989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2827306B2 (ja
Inventor
Tomohiro Sekiguchi
関口 友宏
Tatsuaki Watanabe
渡辺 達昭
Mitsunori Yokomakura
横枕 光則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20326989A priority Critical patent/JP2827306B2/ja
Publication of JPH0367444A publication Critical patent/JPH0367444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827306B2 publication Critical patent/JP2827306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における平面型表示装置に関するもの
である。
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面に比して奥行きが非常に長く、薄形の
テレビジラン受像機を製作することは不可能であった。
また平板状の表示素子として最近EL表示素子、プラズ
マ表示装置、液晶表示素子等が開発されているが、いず
れも輝度、コントラスト、カラー表示の色再現性等の性
能の面で不充分である。
そこで、電子ビームを用いて平板状の表示装置を遠戚す
るものとして、特−昭62−288762号により、新
規な表示装置が提案されている。
これはスクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分に分
割してそれぞれの区分毎に電子ビームを垂直方向に偏向
して複数のラインを表示し、さらに、水平方向に複数の
区分に分割して各区分毎にR,G、B等の蛍光体を順次
発光させるようにし、そのR,G、B等の蛍光体への電
子ビームの照射量をカラー映像信号によって制御するよ
うにして、全体としてテレビジョン画像を表示するもの
である。
従来の画像表示装置の内部構成を第3図に示す。
第3図において1は背面電極、2イ〜2ハは電子ビーム
源としての線陰極、3は電子ビーム引き出し電極、4は
信号電極、5は集束電極、6は水平偏向i極、フイ、7
0は垂直偏向電極であり、これらの構成部品をガラス容
器8および9の中に収納し、容器内を真空としたもので
ある。線陰極2イ〜2ハは、水平方向にほぼ−様な電流
密度分布の電子流を発生するように水平方向に架張され
ており、適宜間隔を介して垂直方向に複数本(本実施例
では2イ、20.2ハの3本のみ示しである)設けられ
ている。これらの線陰極は、たとえばタングステン線の
表面に酸化物陰極材料が塗着されて構成される。
背面電極lは平板状の導電材からなり、線陰極2イ〜2
ハに対し平行に設けられている。
引き出し電極3は線陰極2イ〜2ハを介して背面電極l
と対向し、水平方向に適宜間隔で設けられた貫通孔lO
の列を、各線陰極に対向する水平線上に有する導電板1
1からなる。
信号電極4は、引き出し電極3における貫通孔lOの各
々に水平方向に相対向する位置に所定間隔を介して複数
個配置された垂直方向に細長い導電板12の列からなり
、各導電板においては、引き出し電極3の貫通孔10に
相対向する位置に、同様の貫通孔13を有している。
集束電極5は、信号電極4の貫通孔13と各々に対向す
る位置に貫通孔14を有する導電板15からなる。
水平偏向電極6は、集束電極5の貫通孔14の列の中間
に対向するように同一平面上に垂直方向に細長い導電板
16イ、160を配置して一対の水平偏向電極をなす様
に構成されており、全体として棚状となっている。
垂直偏向電極フイ、70は、2枚の櫛歯状の導電板を同
一平面上で適宜間隔を介してたがいに噛み合わせた構成
からなり、たとえば電子ビーム17に対しては、下方の
導電板18イと上方の導電板180によって一対の垂直
偏向電極を成す。
スクリーン19は、電子ビームの照射によって発光する
蛍光体20をガラス容器8の内面に塗布し、その上にメ
タルバック層(図示せず)が付加されて構成される。
画像小区分21の継目の見えない、均一性の高い画像を
得るためには、電極を加工、組立を行う際、各電極を高
精度で加工、位置決めする必要がある。
しかし、電極群3〜6およびフイ、70は、いずれも板
厚の薄い導電板であり、貫通孔13,14.スリット等
はエツチング加工によって、ミクロンオーダまでの加工
精度の管理が必要である。
特に水平偏向電極6のごとく分離した多数本の導電板1
6イ、 160からなる場合においては、当初は16イ
、 160に適宜桟を設けて全て部分的に連結させた一
枚物としてエツチングで加工、製造し、他の電極と絶縁
スペーサを介して接着用ガラスで積層固定したのち、レ
ーザービーム切断加工等の方法で、不要の桟を除去する
ことにより、最終的に導電板16イ、 160を電気的
に分割する。
上記実施例における各電極の断面形状を第4図ASBに
示す、第4図においてlは背面電極、2は線陰極、3は
電子ビーム引き出し電極、4は信号i極、5は集束電極
、6は水平偏向電極、7は垂直偏向電極である。各電極
の孔、スリットの断面形状は、スクリーン19に対して
開いた方向で配置されている。
発明が解決しようとする課題 しかしこの様な構造のものでは、水平偏向電極6、垂直
偏向電極7の断面形状の寸法精度バラツキによって、ス
クリーン板における電子ビームのスポット位置の直線性
が悪くなる問題が懸念される。
本発明は上記問題点に鑑み、高品質の画像を実現する画
像表示装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、画面の後方から前
方に向かって背面電極、電子ビーム源としての線陰極、
引き出し電極、信号電極、集束電極、水平垂直偏向電極
およびスクリーン板が配置され、これらを扁平なガラス
パルプの真空内部に収納した平面型表示装置において、
水平偏向電極と垂直偏向電極のスリットの断面形状がス
クリーン仮に対して、閉じた形状になった構造を有する
ことを特徴とする。
作用 本発明は水平偏向電極と垂直偏向電極が上記の構造を有
することにより、スクリーン板上における電子ビームの
スポット位置を制御する際、工・ンチングで加工した水
平偏向電極、垂直偏向電極のエンチング精度の良い面を
電位勾配の大きな方向に向けることによって、各電極間
の等電位面の歪みを小さくし、電子ビームのスポット位
置を高精度に制御することにより、高品質の画像を得る
ことができる。
実施例 以下本発明の一実施例の画像表示装置について、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における画像表示装置の電子
ビームをIIJ御する電極断面形状を示すものである。
第1図において(A)は第3図における記号を用いると
、Y−Z断面図、(B)はXZ断面図である。第1図に
おいて、22は背面電極、23は線陰極、24は引き出
し電極、25は信号電極、26は集束電極、27は水平
偏向電極、2Bは垂直偏向電極、29はスクリーン板で
ある。第1図に示す様に、水平偏向電極27と垂直偏向
電極28の電子ビームを制御する電極断面形状はスクリ
ーン板29に対して、閉したテーパ孔形状で構成されて
いる。
第2図A、Bに本実施例における電子ビーム30の簡単
な軌道を示す、第2図に示す様に、水平偏向電極27と
垂直偏向電極28の断面形状がテーパ孔の大きな面で、
エンチング精度が悪くなっていても、電子ビームのスク
リーン板29でのスポット位置31に大きな影響を与え
ずに制御することができる。
発明の効果 以上の様に本発明によれば、水平偏向電極と垂直偏向電
極の!極断面形状が、スクリーン板に対して閉じた形状
を有するために、水平偏向電極と垂直偏向電極の電極断
面形状の寸法精度の良い断面形状の閉じた面がスクリー
ン板に対向することによって、電位勾配の大きな方に、
精度の良い面を向けることになり、各電極間の等電位面
の歪みを小さくすることができ、電子ビームのスポット
位置を高精度に制御できるために、高品質の画像を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bは本発明の一実施例の画像表示装置の電極
断面形状を示す断面図、第2図A、Bは同画像表示装置
の電子ビームの軌道を示す断面図、第3図は従来の画像
表示装置の内部構成を示す分解斜視図、第4図A、Bは
従来の画像表示装置の電極断面形状を示す断面図である
。 22・・・・・・背面電極、23・・・・・・線陰極、
24・・・・・・引き出し電極、25・・・・・・信号
電極、26・・・・・・集束電極、27・・・・・・水
平偏向電極、28・・・・・・垂直偏向電極、29・・
・・・・スクリーン半反。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画面の後方から前方に向かって背面電極、電子ビーム源
    としての線陰極、引き出し電極、信号電極、集束電極、
    水平偏向電極、垂直偏向電極およびスクリーン板が配置
    され、これらを扁平なガラスパルプ真空内部に収納した
    平面型表示装置において、前記の水平偏向電極と垂直偏
    向電極の電極断面形状が、前記スクリーン板に対して閉
    じた形状を有する画像表示装置。
JP20326989A 1989-08-04 1989-08-04 画像表示装置 Expired - Fee Related JP2827306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20326989A JP2827306B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20326989A JP2827306B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367444A true JPH0367444A (ja) 1991-03-22
JP2827306B2 JP2827306B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=16471248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20326989A Expired - Fee Related JP2827306B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827306B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554910A (en) * 1993-09-30 1996-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Elastic restraint for flat panel displays
US6239544B1 (en) 1998-04-28 2001-05-29 Matsushita Electronics Corporation Flat-type image display apparatus with insulating positioning members
US6278235B1 (en) 1997-12-22 2001-08-21 Matsushita Electronics Corporation Flat-type display apparatus with front case to which grid frame with extended electrodes fixed thereto is attached
US6285121B1 (en) 1997-12-26 2001-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat image display
US6320310B1 (en) 1997-09-19 2001-11-20 Matsushita Electronics Corporation Image display apparatus
US6630782B1 (en) 1997-12-01 2003-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus having electrodes comprised of a frame and wires

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554910A (en) * 1993-09-30 1996-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Elastic restraint for flat panel displays
EP0764964A1 (en) 1993-09-30 1997-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat type image display apparatus and fabrication method thereof
US6109993A (en) * 1993-09-30 2000-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat type image display apparatus and fabrication method therefor
US6320310B1 (en) 1997-09-19 2001-11-20 Matsushita Electronics Corporation Image display apparatus
US6630782B1 (en) 1997-12-01 2003-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus having electrodes comprised of a frame and wires
US6278235B1 (en) 1997-12-22 2001-08-21 Matsushita Electronics Corporation Flat-type display apparatus with front case to which grid frame with extended electrodes fixed thereto is attached
US6285121B1 (en) 1997-12-26 2001-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat image display
US6239544B1 (en) 1998-04-28 2001-05-29 Matsushita Electronics Corporation Flat-type image display apparatus with insulating positioning members

Also Published As

Publication number Publication date
JP2827306B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769575A (en) Electron gun of an image display apparatus
JPH0367444A (ja) 画像表示装置
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JPS60131743A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0745218A (ja) 平面型画像表示装置
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JPH0428153A (ja) 画像表示装置
JPH03101037A (ja) 画像表示装置
JPS59112549A (ja) 平板型画像表示装置
JPH03226947A (ja) 画像表示装置
JPH0233839A (ja) 画像表示装置
JPH0433233A (ja) 画像表示装置の製造法
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JPH06333509A (ja) 画像表示装置
JPH06139970A (ja) 平面型画像表示装置
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPH06196111A (ja) 平面型画像表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS62296334A (ja) 平面型表示装置
JPH02121242A (ja) 画像表示装置
JPH03216938A (ja) 画像表示装置
JPH0745217A (ja) 画像表示装置
JPH03205750A (ja) 画像表示装置
JPH0745219A (ja) 平面型画像表示装置
JPS60105144A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees