JPH036740Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036740Y2
JPH036740Y2 JP14213084U JP14213084U JPH036740Y2 JP H036740 Y2 JPH036740 Y2 JP H036740Y2 JP 14213084 U JP14213084 U JP 14213084U JP 14213084 U JP14213084 U JP 14213084U JP H036740 Y2 JPH036740 Y2 JP H036740Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
support
wall surface
fixed
lower step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14213084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156438U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14213084U priority Critical patent/JPH036740Y2/ja
Publication of JPS6156438U publication Critical patent/JPS6156438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036740Y2 publication Critical patent/JPH036740Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、被貼着壁面にタイルをセメントモル
タルを用いない乾式工法で貼着したタイル貼着構
造に関する。
[従来の技術] 従来、乾式工法によるタイル貼着構造は、第5
図に示す如く、各タイル1の上部寄りに穿設され
た挿通孔1aへ挿通した釘2を被貼着壁面3へ打
付けてタイル1,1…を固定したものである。
[考案が解決しようとする問題点] しかし、従来のタイル貼着構造には、次の如き
欠点がある。
○イ 各タイル1は、タイル上部寄りのみが釘2で
固定されているため、タイル下部寄りが被貼着
壁面3から容易に浮き上ることがある。もし、
タイル下部寄りが被貼着壁面3から浮き上つた
場合、釘2に抜け方向の力が作用して釘2が抜
け出し、タイル1の安定固定を確保できないば
かりか、極端な場合にはタイル1の脱落を招
く。
○ロ 被貼着壁面3は、釘2の打付け可能な木質又
はボード類等とする必要がある。そのため、施
工できる被貼着壁面3の範囲が限定される。
[問題を解決するための手段] 本考案は、上記欠点を解決するために、必ずし
も釘を用いることなくタイルを確実に固定できる
タイル貼着構造の提供を目的とする。
本考案の要旨は、タイル裏面の下部に下方段部
空間が形成されている同形のタイル多数を用い、
上段に位置するタイルの前記下方段部空間に下段
に位置するタイルの上部を挿入嵌合せしめた状態
で被貼着壁面に貼着されたタイル貼着構造におい
て、前記被貼着壁面とタイルの間に配されたタイ
ル支持具が被貼着壁面へ固定され、タイルの上部
寄りに穿設された挿通孔へタイル表面側から挿入
され且つ前記タイル支持具に係着されたタツピン
グビス等の締結部材でタイルの上部が固定され、
前記タイルの下方段部空間を形成する下面側にタ
イル抜け防止面が形成されると共に、前記タイル
支持具に突設形成した支持片が該タイル抜け防止
面に当接されていることである。
以下、本考案に係るタイル貼着構造を図面に示
す実施例に基づいて説明する。
[第1実施例] 本考案の第1実施例を施工手順を示す第1図A
乃至Cに基づいて説明する。被貼着壁面4aに
は、同図Aに示す如く、タイル支持具5,5…が
所定上下ピツチPで固定される。該上下ピツチP
は、同図Bに示す如く、下段のタイル支持具5に
取付けたタイル10の上部が上段のタイル支持具
5に取付けられたタイル10の下方段部空間10
eに挿入嵌合するように決定される。前記タイル
支持具5は、アルミニウム,ステンレススチー
ル,合成樹脂等からなり、横長帯状の基盤片5a
の上端からタイル上端取付け片5bが延設されて
いると共に、基盤片5aの下端から支持片5cが
斜め上方へ突出するように延設されている。被貼
着壁面4aは、コンクリート,木質,ボード等適
宜の材質から構成される。コンクリートからなる
被貼着壁面4aへのタイル支持具5の固定は、被
貼着壁4に埋め込んだアンカーボルト6の螺子部
6aをタイル支持具5の基盤片5aに穿設した挿
通孔5dへ挿通させ且つ該螺子部6aにナツト7
を螺着させることにより行なうか、または被貼着
壁4へ埋め込んだプラグ8にタイル支持具5の挿
通孔5dを介してボルト9を螺着させて行なう。
木質又はボート等からなる被貼着壁面4aへのタ
イル支持具5の固定は、図示省略したが、タイル
支持具5の挿通孔5dを介して被貼着壁4へ木ネ
ジを捩込むか、または釘を打ち込む等して適宜の
固定手段で行なつてもよい。前記タイル支持具5
に後述の如く取付けられるタイル10は、同図B
に示す如く、陶磁器等からなり、基盤部10aの
上端に上り傾斜部10b及び起立部10cが連続
的に延設されていると共に、基盤部10aの裏面
中央寄りに下り傾斜部10dが突設されて下方段
部空間10eが形成されている。タイル10の起
立部10cには、挿通孔10fが適数箇穿設され
ている。タイル10の前記タイル支持具5への取
付けは、下段のタイル支持具5から順次行なわ
れ、タイル10の下方段部空間10eを形成する
タイル抜け防止面10d′をタイル支持具5の支持
片5cにゴム等からなる緩衝材11を介して当接
すると共に、タイル10の起立部10cの裏面を
タイル支持具5のタイル上端取付け片5bに緩衝
材11を介して当接した後、断面状の挟持具1
2,12′を用いてタイル10の起立部10cの
表面とタイル支持具5のタイル上端取付け片5b
の裏面とを挟持すると共に、挟持具12の挿通孔
12a及びタイル10の挿通孔10fへ挿通した
タツピングビス13をタイル支持具5のタイル上
端取付け片5bに螺着して行なう。前記緩衝材1
1は、施工工数の低減を図るためにタイル10の
裏面又はタイル支持具5の表面に予め貼着してお
くこともある。なお、前記挟持具12,12′は、
タイル10とタイル支持具5の締結をより完全な
ものとし且つタイル面を保護するために必要に応
じて用いられるものであり、必ずしも用いる必要
はない。また、前記緩衝材11は、タイル10を
タイル支持具5へ密着当接させるために必要に応
じて用いられるものであるが、タイル10の当接
面が平滑に仕上られている場合には必ずしも用い
る必要はない。更に、タイル10とタイル支持具
5とを締結する締結材としては、前記タツピング
ビス13に限定するものではなく、リベツトの一
種であるリブナツト14等からなる適宜の締結材
を用いることも勿論可能である。
第2図は、第1実施例における別の施工手順を
示すものである。施工手順は、予め各タイル支持
具5に挿通孔5d,5d…を覆蓋しないようにタ
イル10,10…を取付けたユニツト15を複数
個準備し、該ユニツト15,15…を被貼着壁面
4aの下方から上方へ順次固定し、最後に各ユニ
ツト15のタイル欠如個所にタイル10を下方か
ら順次上方へ取付ける。
[第2実施例] 第3図は本考案の第2実施例を示すものであつ
て、前記第1実施例と大きく異る所は、タイル1
0′の裏面側突起10′dの元部下面側に凹溝1
0′gを形成すると共に、タイル支持具5′の支持
片5′bの上曲り先端5′b′をタイル10′の抜け
防止面10′d′に緩衝材11を介し又は介するこ
となく当接した点である。
[第3実施例] 第4図は本考案の第3実施例を示すものであ
り、前記第1実施例と大きく異なる所は、タイル
支持具5″のタイル上端取付け片5″bの上端から
逆L字状の挟持片5″fを延設すると共に、タイ
ル10″の基盤部10″aから起立部10″cを直
接連続的に延設することにより、タイル10″,
10″…を鎧張りした点である。
[作用] タイル10,10′,10″の下端寄りに被貼着
壁面4aから浮き上る方向へ何らかの外力が作用
した場合、タイル10,10′,10″のタイル抜
け防止面10d′,10′d′,10″d″とタイル支持
具5,5′,5″の支持片5b,5′b,5″bとが
当接しているので、外力は被貼着壁4に伝達さ
れ、被貼着壁に発生した反力で打ち消される。
[考案の効果] 本考案は、下記の如き実用的効果を奏する。
タイルは、タイルの上部寄り及び裏面中央寄
りがタイル支持具に固定されているため、タイ
ルの下部寄りが被貼着壁面から浮き上ることな
くタイルの安定固定が確保できる。
タイル支持具の被貼着壁面への固定は、被貼
着壁面の材質に対応して適宜の固定手段を採用
し得るので、各種の被貼着壁面に施工できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係るタイル貼着構
造の実施例を示すものであつて、第1図は第1実
施例を示すものであり、同図Aは被貼着壁面にタ
イル支持具を固定した状態を示す側断面図、同図
Bはタイル支持具にタイルを取付けた状態を示す
側断面図、同図Cは同上の一部切欠き正面図、第
2図は第1実施例における別施工手順を示す斜視
図、第3図は第2実施例を示す側断面図、第4図
は第3実施例を示す側断面図、第5図は従来のタ
イル貼着構造を示す側面図である。 4a…被貼着壁面、5…タイル支持具、5c…
支持片、10…タイル、10d′…タイル抜け防止
面、10f…挿通孔、13…タツピングビス(締
結部材)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 タイル裏面の下部に下方段部空間が形成され
    ている同形のタイル多数を用い、上段に位置す
    るタイルの前記下方段部空間に下段に位置する
    タイルの上部を挿入嵌合せしめた状態で被貼着
    壁面に貼着されたタイル貼着構造において、前
    記被貼着壁面とタイルの間に配されたタイル支
    持具が被貼着壁面へ固定され、タイルの上部寄
    りに穿設された挿通孔へタイル表面側から挿入
    され且つ前記タイル支持具に係着されたタツピ
    ングビス等の締結部材でタイルの上部寄りが固
    定され、前記タイルの下方段部空間を形成する
    下面側にタイル抜け防止面が形成されると共
    に、前記タイル支持具に突設形成した支持片が
    該タイル抜け防止面に当接されていることを特
    徴とするタイル貼着構造。 2 前記タイルの上部寄り裏面とタイル支持具と
    の間に緩衝材を介在させてある実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のタイル貼着構造。 3 前記タイルのタイル抜け防止面とタイル支持
    具の支持片の間に緩衝材を介在させてある実用
    新案登録請求の範囲第1項または第2項記載の
    タイル貼着構造。 4 前記タイルの上部に、タイル表面とタイル支
    持具の裏面とに股がる断面状の挟持具が配さ
    れ、該挟着具のタイル表面側に穿設した挿通孔
    に前記締結部材を挿通させてある実用新案登録
    請求の範囲第1項,第2項または第3項記載の
    タイル貼着構造。
JP14213084U 1984-09-18 1984-09-18 Expired JPH036740Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14213084U JPH036740Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14213084U JPH036740Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156438U JPS6156438U (ja) 1986-04-16
JPH036740Y2 true JPH036740Y2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=30700460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14213084U Expired JPH036740Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036740Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4092580T (ja) * 1990-05-22 1992-12-10
JP5189632B2 (ja) * 2010-09-30 2013-04-24 大建工業株式会社 壁材ユニットの施工用係合具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156438U (ja) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417050A (en) Tile mounting system
EP0637355B1 (en) Anchoring system for installing exterior materials to a building structure
US4434597A (en) Fastening device
US5542225A (en) Anchoring system for installing exterior materials to a building structure
US4726561A (en) Concrete insert apparatus
JPH036740Y2 (ja)
JPH0232722Y2 (ja)
JPH03911B2 (ja)
JPH0449311Y2 (ja)
JPH042624Y2 (ja)
JPS636488Y2 (ja)
JPS6322946Y2 (ja)
JP2752412B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JPS60226948A (ja) 瓦屋根の施工方法
JPS5810012Y2 (ja) 床用特殊釘
JPH0748851Y2 (ja) タイルのモザイク貼り施工構造
JPH0622764Y2 (ja) コンクリ−トスラブ用床下地材レベル調整取付構造
JPS6257770B2 (ja)
JP3042616U (ja) スチールハウス用壁板材の固定ねじ
KR200172378Y1 (ko) 건축용 천정판 고정구의 높낮이 조절장치
KR860000403Y1 (ko) 조립식 지붕
JPH0344904Y2 (ja)
JPS6341469Y2 (ja)
JPH0536890Y2 (ja)
DE20214093U1 (de) Justierschrauben für schwere Lasten und große Abstände