JPH036701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036701B2
JPH036701B2 JP56035746A JP3574681A JPH036701B2 JP H036701 B2 JPH036701 B2 JP H036701B2 JP 56035746 A JP56035746 A JP 56035746A JP 3574681 A JP3574681 A JP 3574681A JP H036701 B2 JPH036701 B2 JP H036701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
field strength
multipath distortion
voltage
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56035746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57150239A (en
Inventor
Atsumi Hashimoto
Masami Kubota
Hiroshige Fukuhara
Sadao Ono
Shoji Matsumaru
Teruo Yumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56035746A priority Critical patent/JPS57150239A/ja
Publication of JPS57150239A publication Critical patent/JPS57150239A/ja
Publication of JPH036701B2 publication Critical patent/JPH036701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電界強度が強い時は所定値に固定し
た電界強度信号とマルチパス歪検出信号とに基づ
いて受信系を選択するようにして、聴感の低下す
るマルチパス歪が大きくて電界強度の強い受信系
を選択しないように構成したダイバーシテイ受信
装置に関するものである。
従来のダイバーシテイ受信装置の夫々の受信系
のセンサーとしては、例えば第1図に示すような
ものがある。同図において、1は上記受信装置に
おける中間周波増幅器、2はマルチパス歪成分検
出回路、3はダイバーシテイ切換回路、R1〜R4
は抵抗、C1はコンデンサ、Aは上記中間周波増
幅回路1内に設けられたSメータの出力点であ
る。この出力点の電圧V1は受信電界強度Eに比
例する第2図のような特性となる。マルチパス歪
成分検出回路2は、Sメータ出力電圧Vに重畳す
るマルチパス歪の変化分を検出する回路であり、
この回路の出力B点は第3図のようにマルチパス
歪成分Pに比例した負の電圧V2が発生する。
ここでマルチパス歪成分P(V2)は受信電界強
度Eとは無関係であり、C点の電圧V3はA点の
電圧V1とB点の電圧V2とを加算したもので、V3
=αV1+βV2とあらわすことができる。α、βは
抵抗R1〜R4によつてきまる定数である。そして
V1=f1(E)、V2=f2(P)であるので、第3図に示
す種々のPに対するV2(負)を第2図のV1に加算
すれば(これは、V2がEとは無関係なので、V2
に応じ第2図のV1のグラフを種々に並行移動さ
せることに相当する)C点の電圧V3として第4
図の特性が得られる。同図から分かるようにセン
サ出力電圧V3は電界強度Eだけでなく、マルチ
パス歪成分Pにも関係しており、電界強度Eが高
いとセンサ出力電圧V3は高く、またマルチパス
歪成分Pが大きいと低い電圧となる。これにより
放送波の良否が判定でき、第1図の回路はダイバ
ーシテイセンサとして従来から使用している。上
記センサ出力電圧と共に他の図示していないセン
サ出力電圧が切換回路3に与えられ、該回路が良
好な放送波を受信している方の受信系に切り換え
る。しかしながらラジオ受信機で電界強度とマル
チパス歪が受信品位に影響を与えるのは弱電界以
下の放送であり、中電界以上の電界強度では、ラ
ジオの信号対雑音比(S/N比)は変化せず良好
のための電界強度の比較よりむしろ、マルチパス
歪の大小が受信品位に影響を与える。ところが第
1図に示す従来のダイバーシテイ受信装置におい
ては第4図の特性のセンサ出力電圧V3をアンテ
ナ切換信号としているので、中電界以上ではマル
チパス歪成分が全く考慮されないことになる。例
えば第4図においてダイバーシテイ受信装置の2
本のアンテナのうち、一方のアンテナからの受信
状態が(Ea、V3a)、他方のアンテナからの受信
状態が(Eb、V3b)とすれば、夫々に対応する特
性曲線上の交点a,bを比較することによりa点
は中電界であるがマルチパス歪小、b点は強電界
であつてもマルチパス歪大となることが明らかで
ある。従つてかかる場合はa点の状態の受信系を
選択すべきなのに前記切換回路3はV3に応答し
てマルチパス歪の大きいbを選択(電界強度は中
電界以上のためラジオの信号対雑音比は同一)し
てしまうという問題点があつた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、電界強度を検出するSメータ
出力部に、リミツタ回路を設け、所定の電界強度
以上では電界強度のセンサ出力V3を所定値に固
定することにより、上記問題点を解決することを
目的としている。
以下図面に示す実施例を参照して本発明を説明
すると、第5図の実施例で第1図と同一記号は同
一回路部品を示し、更に抵抗R1とR2の接続点D
とアース間にダイオードD1,D2から成るリミツ
タ回路4が接続されている。
この実施例においてD点の電圧V4は、前記S
メータ出力電圧特性(第2図)に対し、ダイオー
ドD1,D2の順方向電圧VFに達すると、D1,D2
導通状態となるので、VF以上にはならず、第6
図に示す特性となる。
その結果、C点の電圧V5は第3図のV2と第6
図のV4とを加算したものとなるが、V2は前述し
たようにEとは無関係なので、第6図のV4に対
し第3図に示す種々のPに対応するV2を加算す
れば、第7図に示す特性となる。
かくして切換回路3に与えられるセンサからの
電圧V5は所定の電界強度以上では、マルチパス
歪成分Pの大小に対応した一定値となる。
従つて、D点の電圧V4がリミツタレベルVF
上となる受信電界強度に達すると、第7図から明
らかなように電界強度aの方の受信系のV5がb
の方のものより大となるから、マルチパス歪が大
きい強い電界強度bよりもマルチパス歪の小さい
中程度の電界強度aの方を選択するように切換回
路3は動作し、聴き易い電界強度の方の受信系の
チユーナを選ぶように正しい選択が行なわれる。
以上説明してきたように、この発明によれば、
その構成を所定の電界強度以上ではマルチパス歪
のみの検出でダイバーシテイを切り換えるように
ダイオードリミツタを追加したため、例えば第7
図において、a点(中電界でマルチパス歪小)と
b点(強電界でマルチパス歪大)を比較するとa
点の状態の受信系を選択することが可能となり、
ラジオ自体の信号対雑音比が良好な中電界以上で
は電界強度の強弱によらず、マルチパス歪の大小
によりダイバーシテイセンサ出力を発生させ、ダ
イバーシテイ切換動作をさせることができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイバーシテイ受信装置のセン
サ部を示す図、第2図は第1図のセンサ部におい
て電界強度EとSメータ出力V1との関係を示す
特性図、第3図は同様にマルチパス歪成分Pとマ
ルチパス歪検出回路出力電圧V2との関係を示す
特性図、第4図は同様に電界強度EとC点の電圧
V3との関係を示す特性図、第5図は本発明の一
実施例を示す図、第6図は該実施例における電界
強度EとD点の電圧V4との関係を示す特性図、
第7図は同様に電界強度EとC点の電圧V5との
関係を示す特性図である。 1……中間周波増幅回路、2……歪成分検出回
路、3……ダイバーシテイ切換回路、4……リミ
ツタ回路、A……Sメータの出力点、D1,D2
…ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の受信系の各々で受信した受信波の電界
    強度とマルチパス歪の大きさに基づいて雑音成分
    の最も少ない受信系を選択して該受信系に順次切
    り換える装置において、上記受信波の電界強度
    を、検出した電界強度信号のレベルを該電界強度
    が所定値以上の時に該所定値に固定するリミツタ
    回路と、上記電界強度信号からマルチパス歪を検
    出する回路と、マルチパス歪検出信号と上記リミ
    ツタ回路からの電界強度信号とに基づいて所定電
    界強度以上ではマルチパス歪の小である受信系を
    選択する切換回路とを設けたことを特徴とするダ
    イバーシテイ受信装置。
JP56035746A 1981-03-12 1981-03-12 Diversity receiving device Granted JPS57150239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56035746A JPS57150239A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Diversity receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56035746A JPS57150239A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Diversity receiving device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57150239A JPS57150239A (en) 1982-09-17
JPH036701B2 true JPH036701B2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=12450375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56035746A Granted JPS57150239A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Diversity receiving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57150239A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955642A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Toshiba Corp 受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57150239A (en) 1982-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756023A (en) Diversity reception radio receiver
US4356567A (en) Radio receiver with bandwidth switching
US4525869A (en) Diversity receiver
US4602169A (en) Signal comparing circuit
US4598426A (en) Variable intermediate bandwidth AM receiver
US4495653A (en) Diversity receiver
JPH07101856B2 (ja) 受信機
JPH036701B2 (ja)
EP0687080B1 (en) Receive signal level detection system
US4283693A (en) Amplitude tilt compensating apparatus
US4059802A (en) Input level display circuit for receivers
JPS6036140B2 (ja) ダイバ−シテイ受信装置
US4225975A (en) Noise suppression circuit for use with FM receiver
US5303410A (en) Signal strength meter circuit for radio receiver
JP2807360B2 (ja) 受信装置
US5159708A (en) Multipath detector for an fm tuner
JPS5917741A (ja) スペ−ス・ダイバ−シテイ受信機の切換検知回路
JPS6318177Y2 (ja)
JP3120446B2 (ja) ダイバーシティ受信装置
JPH0888593A (ja) ダイバーシティ受信切換方式
JPH0724386B2 (ja) 音声放送受信装置
JPH0697733B2 (ja) 信号比較回路
JP2962380B2 (ja) 受信装置
JPS6259938B2 (ja)
JPS60148205A (ja) 検波回路