JPH036696Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036696Y2
JPH036696Y2 JP1984012469U JP1246984U JPH036696Y2 JP H036696 Y2 JPH036696 Y2 JP H036696Y2 JP 1984012469 U JP1984012469 U JP 1984012469U JP 1246984 U JP1246984 U JP 1246984U JP H036696 Y2 JPH036696 Y2 JP H036696Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
defecation
hole
board
seated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984012469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60126579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1246984U priority Critical patent/JPS60126579U/ja
Publication of JPS60126579U publication Critical patent/JPS60126579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036696Y2 publication Critical patent/JPH036696Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は水洗式腰掛便器を取付ける際、床に設
置して便器を固定する腰掛便器設置用床パネルに
関する。
〈従来の技術〉 従来、この種の腰掛便器設置用床パネルとして
例えば実開昭56−176280号公報に開示される如く
基板に通孔を上下方向へ貫通開穿し、この通孔内
に上端が漏斗状に拡開形成された管状の排便連絡
部を挿通せしめ、根太又は床板上に基板を載置固
定した後、該基板上に腰掛便器を載置してその排
水口部と排便連絡部の上端内周のテーパー面とを
接続すると共に、これら腰掛便器の下端から基板
に亙つてボルトを挿通させナツトで締付け固定
し、更に排便連絡部の下端と排便管とを接続させ
るものがある。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし乍ら、このような従来の腰掛便器設置用
床パネルでは腰掛便器の下端に開穿される取付孔
及び基板に開穿される孔に亙りボルトを挿通して
基板に対する腰掛便器の位置決めをするため、寸
法誤差を考慮に入れてこれら各孔の内径をボルト
の外径より大きくすると、腰掛便器の位置決めが
正確にできず、腰掛便器の排水口部と排便連絡部
の軸心がずれ易く、排水口部とテーパー面との間
に〓間ができて該〓間から漏水するという問題が
ある。
また基板の通孔内に排便連絡部を挿通させただ
けなので、この排便連絡部に上下方向へ荷重がか
かると移動し易く、排水口部との接続後のおいて
例えば排便管との接続する際に荷重がかかつて排
便連絡部が下方へ移動すると、これに伴い排水口
部とテーパー面との間に〓間ができて該〓間から
漏水するという問題もある。
本考案は斯る従来事情に鑑み、、排水口部と排
便連絡部との軸心を確実に一致させて排水口部と
テーパー面とを密着固定することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するために本考案が講ずる技術
的手段は、基板に通孔を上下方向へ貫通開穿し、
この通孔の上縁内周面に漏斗状に傾斜するテーパ
ー面を形成して、、該基板上に載置される腰掛便
器の排水口部をシール材を介して接続すると共
に、通孔の下縁に下方へ突出する円筒状の排便連
絡部を一体形成して排便管とを連絡させ、上記テ
ーパー面の周囲に、腰掛便器下端の取付孔を上下
方向へ挿通する取付ボルトを複数本夫々回転下能
に立設したことを特徴とするものである。
〈作 用〉 本考案は上記技術的手段によれば、腰掛便器下
端の取付孔内に夫々取付ボルトを挿通して腰掛便
器を基板上に載置させることにより、基板に対し
腰掛便器が正確に位置決めされて排水口部とテー
パー面がシール材を介して移動不能に接続される
ものである。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
基板1はFRP等の合成樹脂により平板状に形
成され、その中央に通孔2を開穿し、該通孔2の
上部周縁には漏斗状に傾斜するテーパー面4を形
成すると共に上記通孔2の下部周面には下方へ突
出する排便連絡部3を形成する。
排便連絡部3は腰掛便器Bの排水口部b1と略
同径の円筒状に形成され、その下部外周に排便管
Cを直接接続するか又は該排便管Cに連絡するフ
レキシブルパイプc1をパイプバンド等で接続す
る。
また基板1の上面には通孔3の周囲に取付ボル
ト6を複数本例えば4本夫々鉛直状に立設する。
これら取付ボルト6…はその下部7を腰掛便器
Bの下端部に開穿した取付孔b2…と対応する位
置に回転不能に埋設し、該ボルト6の上部外周面
に螺子部8を刻設する。
更に、基板1の周縁には必要に応じて立上げ壁
5を全周に亙つて突設する。
而して斯る腰掛便器設置用床パネルAは第5図
乃至第7図に示す如く使用に供される。
即ち、第5図のものは一般木造の便所の場合を
示し、この場合は先ず基板1の外周を現場の便所
床面の内のり寸法に合わせて切断した後、根太d
1上に木ネジ9や接着剤等で固定する。
次に排便連絡部3に排便管C又は図面に示すよ
うに排便管Cに連絡するフレキシブルホースc1
を接続し、基板1の上面には腰掛便器Bを載置し
て取付ボルト6…の螺子部8を腰掛便器Bに下端
部に開穿した取付孔b2に挿通し、ナツト10と
螺着して腰掛便器Bを固定すると共に、その排水
口部b1とテーパー面4とをシール材11を介し
て固着する。
第6図のものは防水タイプの場合を示し、この
場合は基板1の周縁に全周に亙つて形成したり立
上り壁5を便所の仕上り側壁d2に当接するよう
に固定することにより、万一腰掛便器Bが詰まり
ボウルから汚水が溢れるような状態が生じても床
下や便所外に漏水して被害をひき起こすことがな
いようにする。
第7図のものは鉄筋コンクリート造りの便所
で、既設の水洗式和風便器を腰掛便器Bに取替え
る場合を示し、この場合は先ず床面d3より既設
の和風便器(図示せず)を撤去し、その撤去後の
開口部d4を覆うように床パネル本体Aを床面d
3に固定し、次に床パネル本体Aの上面に腰掛便
器Bを取付ボルト6…より固定すると共に排便連
絡部3に排便連管Cを接続する。
〈考案の効果〉 本考案は上記の構成であるから、以下の利点を
有する。
腰掛便器下端の取付孔内に夫々取付ボルトを
挿通して腰掛便器を基板上に載置させることに
より、基板に対し腰掛便器が正確に位置決めさ
れて排水口部とテーパー面がシール材を介して
移動不能に接続されるので、排水口部と排便連
絡部との軸心を確実に一致させて排水口部とテ
ーパー面とを密着固定することができる。
従つて、排水口部と排便連絡部との軸心がずれ
易く荷重により排便連絡部が下方へ移動し易い従
来のをのに比べて、排水口部とテーパー面との間
に〓間ができず漏水を完全に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す腰掛便器設置
用床パネルの縦断正面図、第2図は同縮小平面
図、第3図乃至第5図は本考案腰掛便器設置用床
パネルの設置状態を示し、第3図は一般木造の便
所の場合を示す縦断面図、第4図は防水タイプの
場合を示す縦断面図、第5図は鉄筋コンクリート
造りの便所で、既設の水洗式和風便器を腰掛便器
に取替える場合を示す縦断面図である。 1…基板、2…通孔、3…排便連絡部、4…テ
ーパー面、6…取付ボルト、B…腰掛便器、b1
…排水口部、b2…取付孔、C…排便管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板に通孔を上下方向へ貫通開穿し、この通孔
    の上縁内周面に漏斗状に傾斜するテーパー面を形
    成して、該基板上に載置される腰掛便器の排水口
    部をシール材を介して接続すると共に、通孔の下
    縁に下方へ突出する円筒状の排便連絡部を一体形
    成して排便管と連絡させ、上記テーパー面の周囲
    に、腰掛便器下端の取付孔を上下方向へ挿通する
    取付ボルトを複数本夫々回転不能に立設したこと
    を特徴とする腰掛便器設置用床パネル。
JP1246984U 1984-01-31 1984-01-31 腰掛便器設置用床パネル Granted JPS60126579U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246984U JPS60126579U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 腰掛便器設置用床パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246984U JPS60126579U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 腰掛便器設置用床パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60126579U JPS60126579U (ja) 1985-08-26
JPH036696Y2 true JPH036696Y2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=30495560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246984U Granted JPS60126579U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 腰掛便器設置用床パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126579U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6406619B2 (ja) * 2015-08-31 2018-10-17 Toto株式会社 便器の設置構造、それに用いられる上張床材およびリフォームキット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56176280U (ja) * 1980-05-31 1981-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60126579U (ja) 1985-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802679B2 (ja) 水洗トイレフランジの封止
CA1289481C (en) Drain suited for installation in wooden floors
US4886302A (en) Repair flange
JPH036696Y2 (ja)
AU706617B2 (en) Sanitary ware and method of installation
JP3673726B2 (ja) 給水湯管の配管構造用セット部品
JPH0315670Y2 (ja)
JP3574940B2 (ja) コンクリートスラブのスリーブ穴形成具
JPH0745668Y2 (ja) 便器据え付け構造
JPH0419098Y2 (ja)
JPH0322386Y2 (ja)
JPH0444696Y2 (ja)
JPS632540Y2 (ja)
JPS6235728Y2 (ja)
JPH0510062Y2 (ja)
AU2381299A (en) Sanitary ware and method of installation
JPH0439328Y2 (ja)
JPH0527569Y2 (ja)
JPH0217263Y2 (ja)
JPS627741Y2 (ja)
JPH0640704Y2 (ja) ストール型小便器の排水口接続構造
JP2999358B2 (ja) 排水管の接続方法
JPH0519422Y2 (ja)
JPH0526146Y2 (ja)
JP2581356Y2 (ja) 金属板防水被覆用のルーフドレン