JPH0366488B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0366488B2 JPH0366488B2 JP59100218A JP10021884A JPH0366488B2 JP H0366488 B2 JPH0366488 B2 JP H0366488B2 JP 59100218 A JP59100218 A JP 59100218A JP 10021884 A JP10021884 A JP 10021884A JP H0366488 B2 JPH0366488 B2 JP H0366488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camshaft
- helical
- helical spline
- shaft
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/34403—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は内燃機関のカム軸、例えばデイーゼル
機関のカム軸をクランク軸に対して位相調整する
ようにした装置に関する。
機関のカム軸をクランク軸に対して位相調整する
ようにした装置に関する。
(従来技術)
この種の装置として、従来から例えば、カム軸
を遊星歯車列で駆動し、エンジンの負荷に応じて
クランク軸に対するカム軸の位相を調整するよう
にした装置(特開昭54−52218号公報)が開発さ
れており、ガソリン機関については吸排気弁の開
閉時期を調整できるようにすること、デイーゼル
機関については吸排気弁の開閉時期もしくは燃料
噴射時期を調整できるようにすることが有効であ
ることはすでに知られている。
を遊星歯車列で駆動し、エンジンの負荷に応じて
クランク軸に対するカム軸の位相を調整するよう
にした装置(特開昭54−52218号公報)が開発さ
れており、ガソリン機関については吸排気弁の開
閉時期を調整できるようにすること、デイーゼル
機関については吸排気弁の開閉時期もしくは燃料
噴射時期を調整できるようにすることが有効であ
ることはすでに知られている。
また駆動軸と受動軸との夫々に歯列方向が対称
的に傾いた1対のスプラインを設け、このスプラ
インに噛合するスプライン内歯を有するスリーブ
を嵌合させてスリーブを軸方向に摺動させ、駆動
軸と受動軸の位相を可変とした継手(実開昭55−
163535号公報)もすでに知られている。
的に傾いた1対のスプラインを設け、このスプラ
インに噛合するスプライン内歯を有するスリーブ
を嵌合させてスリーブを軸方向に摺動させ、駆動
軸と受動軸の位相を可変とした継手(実開昭55−
163535号公報)もすでに知られている。
さらにヘリカルタイミングギヤを噛み合い位置
調節装置で摺動させてヘリカルタイミングギヤの
位相を可変としたタイマ(実開昭56−66037号公
報)もすでに知られている。
調節装置で摺動させてヘリカルタイミングギヤの
位相を可変としたタイマ(実開昭56−66037号公
報)もすでに知られている。
ところでデイーゼル機関のカム軸は燃料フイー
ドポンプ、機関回転計等の動力取出軸を兼用して
いる場合が多く、燃料フイードポンプ等とカム軸
とを同一軸線上に配置することが好ましい。
ドポンプ、機関回転計等の動力取出軸を兼用して
いる場合が多く、燃料フイードポンプ等とカム軸
とを同一軸線上に配置することが好ましい。
しかしながら前記各先行技術では燃料フイード
ポンプ等とカム軸とを同一軸線上に配置した場合
に、カム軸位相調整用の駆動機構をどこに配置す
るかという点については考慮されておらず、特に
実開昭56−66037号公報のタイマでは噛み合い位
置調整装置をドライブシヤフトの中心線延長上に
配置してあるので、ドライブシヤフトと燃料フイ
ードポンプ等とを同一軸線上に設けることができ
ないという問題がある。
ポンプ等とカム軸とを同一軸線上に配置した場合
に、カム軸位相調整用の駆動機構をどこに配置す
るかという点については考慮されておらず、特に
実開昭56−66037号公報のタイマでは噛み合い位
置調整装置をドライブシヤフトの中心線延長上に
配置してあるので、ドライブシヤフトと燃料フイ
ードポンプ等とを同一軸線上に設けることができ
ないという問題がある。
(発明の目的)
第1発明はカム軸位相調整用の駆動機構をカム
軸から動力を取出す補機の外周に配置して補機と
カム軸とを同一軸線上に配置できるカム軸位相調
整装置を提供することを目的とし、第2発明は前
記駆動装置の移動量を検出してカム軸位相を検出
できるカム軸位相検出装置を具備したカム軸位相
調整装置を提供することを目的としている。
軸から動力を取出す補機の外周に配置して補機と
カム軸とを同一軸線上に配置できるカム軸位相調
整装置を提供することを目的とし、第2発明は前
記駆動装置の移動量を検出してカム軸位相を検出
できるカム軸位相検出装置を具備したカム軸位相
調整装置を提供することを目的としている。
(発明の構成)
第1発明は、内燃機関のカム軸およびカム軸に
クランク軸からの動力を伝達するカム軸歯車の
各々に接続して、互いに歯列方向が対称的に傾い
ているヘリカルスプラインを同一軸線上に対向し
て設け、これら両ヘリカルスプラインに噛合する
ヘリカルスプラインを内周面に有するヘリカルス
プラインスリーブを両ヘリカルスプラインに噛合
させて摺動自在に設け、このヘリカルスプライン
スリーブを摺動させる駆動機構を、前記カム軸に
連続して同一軸線上に設けられた補機の外周に設
けたことを特徴とするカム軸位相調整装置であ
る。
クランク軸からの動力を伝達するカム軸歯車の
各々に接続して、互いに歯列方向が対称的に傾い
ているヘリカルスプラインを同一軸線上に対向し
て設け、これら両ヘリカルスプラインに噛合する
ヘリカルスプラインを内周面に有するヘリカルス
プラインスリーブを両ヘリカルスプラインに噛合
させて摺動自在に設け、このヘリカルスプライン
スリーブを摺動させる駆動機構を、前記カム軸に
連続して同一軸線上に設けられた補機の外周に設
けたことを特徴とするカム軸位相調整装置であ
る。
また第2発明は、内燃機関のカム軸およびカム
軸にクランク軸からの動力を伝達するカム軸歯車
の各々に接続して、互いに歯列方向が対称的に傾
いているヘリカルスプラインを同一軸線上に対向
して設け、これら両ヘリカルスプラインに噛合す
るヘリカルスプラインを内周面に有するヘリカル
スプラインスリーブを両ヘリカルスプラインに噛
合させて摺動自在に設け、このヘリカルスプライ
ンスリーブを摺動させるスライダを設け、このス
ライダを摺動駆動するウオームとウオームホイー
ルを設け、このウオームホイールの回転により軸
方向に移動する検出軸を有し、この検出軸の移動
量でカム軸の位相を検出するカム軸位相検出装置
を具備したことを特徴とするカム軸位相調整装置
である。
軸にクランク軸からの動力を伝達するカム軸歯車
の各々に接続して、互いに歯列方向が対称的に傾
いているヘリカルスプラインを同一軸線上に対向
して設け、これら両ヘリカルスプラインに噛合す
るヘリカルスプラインを内周面に有するヘリカル
スプラインスリーブを両ヘリカルスプラインに噛
合させて摺動自在に設け、このヘリカルスプライ
ンスリーブを摺動させるスライダを設け、このス
ライダを摺動駆動するウオームとウオームホイー
ルを設け、このウオームホイールの回転により軸
方向に移動する検出軸を有し、この検出軸の移動
量でカム軸の位相を検出するカム軸位相検出装置
を具備したことを特徴とするカム軸位相調整装置
である。
(実施例)
本発明によるカム軸位相調整装置をデイーゼル
機関のカム軸に適用した場合を示す第1図におい
て、2はシリンダブロツクである。シリンダブロ
ツク2にはカム軸4が軸支されており、カム軸4
のジヤーナル部4aはシリンダブロツク2を貫通
して軸支されている。ジヤーナル部4aの端面に
は第1ヘリカルスプライン軸6がボルト8で固定
されている。第1ヘリカルスプライン軸6は中空
部6aを有し図中の左端部外周には歯列方向が第
1図で右下り(右ねじ)に傾いたスプライン10
が形成され、第1ヘリカルスプライン軸6の図中
の右端部外周にはカム軸歯車12が回転自在に嵌
合している。カム軸歯車12にはガバナ駆動用傘
歯車14がボルト16で固定されている。カム軸
歯車12の外方にはシリンダブロツク2に固定さ
れたケース18が設けられており、ケース18で
カム軸歯車12、第1ヘリカルスプライン軸6等
が覆われている。ケース18の上端部には燃料噴
射量を制御するガバナ20が設けられており、ガ
バナ20はガバナ駆動用傘歯車14に噛合するピ
ニオン傘歯車20aで回転駆動される。
機関のカム軸に適用した場合を示す第1図におい
て、2はシリンダブロツクである。シリンダブロ
ツク2にはカム軸4が軸支されており、カム軸4
のジヤーナル部4aはシリンダブロツク2を貫通
して軸支されている。ジヤーナル部4aの端面に
は第1ヘリカルスプライン軸6がボルト8で固定
されている。第1ヘリカルスプライン軸6は中空
部6aを有し図中の左端部外周には歯列方向が第
1図で右下り(右ねじ)に傾いたスプライン10
が形成され、第1ヘリカルスプライン軸6の図中
の右端部外周にはカム軸歯車12が回転自在に嵌
合している。カム軸歯車12にはガバナ駆動用傘
歯車14がボルト16で固定されている。カム軸
歯車12の外方にはシリンダブロツク2に固定さ
れたケース18が設けられており、ケース18で
カム軸歯車12、第1ヘリカルスプライン軸6等
が覆われている。ケース18の上端部には燃料噴
射量を制御するガバナ20が設けられており、ガ
バナ20はガバナ駆動用傘歯車14に噛合するピ
ニオン傘歯車20aで回転駆動される。
カム軸歯車12は第2図に示すように、中間歯
車22に噛合しており、中間歯車22はさらにク
ランク軸歯車24に噛合し、クランク軸歯車24
の動力を中間歯車22を介してカム軸歯車12に
伝達するようになつている。
車22に噛合しており、中間歯車22はさらにク
ランク軸歯車24に噛合し、クランク軸歯車24
の動力を中間歯車22を介してカム軸歯車12に
伝達するようになつている。
ガバナ駆動用傘歯車14には第2ヘリカルスプ
ライン軸26がボルト16で固定され、第2ヘリ
カルスプライン軸26は第1ヘリカルスプライン
軸6の外周に回動自在に嵌合している。第2ヘリ
カルスプライン軸26の図中の左端部外周にはス
プライン10と同径で、かつ歯列方向がスプライ
ン10と対称的に傾いているスプライン28がス
プライン10と対向して形成されている。
ライン軸26がボルト16で固定され、第2ヘリ
カルスプライン軸26は第1ヘリカルスプライン
軸6の外周に回動自在に嵌合している。第2ヘリ
カルスプライン軸26の図中の左端部外周にはス
プライン10と同径で、かつ歯列方向がスプライ
ン10と対称的に傾いているスプライン28がス
プライン10と対向して形成されている。
これら両スプライン10,28の外周にはヘリ
カルスプラインスリーブ30が軸方向に摺動自在
に嵌合している。ヘリカルスプラインスリーブ3
0の内周面には両スプライン10,23に噛合す
るスプライン10aおよびスプライン28aが所
定の間隔Lを隔てて形成されており、両スプライ
ン10a,28aはヘリカルスプラインスリーブ
30の摺動ストローク範囲内で夫々スプライン1
0,28に噛合し、かつ相手側のスプライン1
0,28には衝突しないようになつている。
カルスプラインスリーブ30が軸方向に摺動自在
に嵌合している。ヘリカルスプラインスリーブ3
0の内周面には両スプライン10,23に噛合す
るスプライン10aおよびスプライン28aが所
定の間隔Lを隔てて形成されており、両スプライ
ン10a,28aはヘリカルスプラインスリーブ
30の摺動ストローク範囲内で夫々スプライン1
0,28に噛合し、かつ相手側のスプライン1
0,28には衝突しないようになつている。
ヘリカルスプラインスリーブ30の外周には突
周壁30aが形成されており、突周壁30aの右
側面には圧縮コイルスプリング32の一端が圧接
している。圧縮コイルスプリング32の他端は第
2ヘリカルスプライン軸26の左側面に圧接して
おり、圧縮コイルスプリング32でヘリカルスプ
ラインスリーブ30を図中の左方向に押圧付勢し
ている。
周壁30aが形成されており、突周壁30aの右
側面には圧縮コイルスプリング32の一端が圧接
している。圧縮コイルスプリング32の他端は第
2ヘリカルスプライン軸26の左側面に圧接して
おり、圧縮コイルスプリング32でヘリカルスプ
ラインスリーブ30を図中の左方向に押圧付勢し
ている。
第1ヘリカルスプライン軸6の左端部内周には
カツプリング34がボルト8で固定されており、
カツプリング34には中間軸36が嵌合してい
る。中間軸36はカム軸4と同一軸線上に配置さ
れ、左端部のカツプリング36aで燃料フイード
ポンプ38(補機)の入力軸33aに接続されて
いる。40は中間軸36を覆いながら軸支するケ
ースであり、ケース40は中空部40aを有して
ボルト42でケース44に固定されている。41
は回転計の入力軸である。
カツプリング34がボルト8で固定されており、
カツプリング34には中間軸36が嵌合してい
る。中間軸36はカム軸4と同一軸線上に配置さ
れ、左端部のカツプリング36aで燃料フイード
ポンプ38(補機)の入力軸33aに接続されて
いる。40は中間軸36を覆いながら軸支するケ
ースであり、ケース40は中空部40aを有して
ボルト42でケース44に固定されている。41
は回転計の入力軸である。
ケース40の内部外周にはヘリカルスプライン
スリーブ30を摺動駆動してカム軸歯車12とカ
ム軸4との位相を調整する駆動機構50が設けら
れている。駆動機構50は第1スライダ52、第
2スライダ54、ウオームホイール56、ウオー
ム58、モータ60(第2図)等からなつてい
る。
スリーブ30を摺動駆動してカム軸歯車12とカ
ム軸4との位相を調整する駆動機構50が設けら
れている。駆動機構50は第1スライダ52、第
2スライダ54、ウオームホイール56、ウオー
ム58、モータ60(第2図)等からなつてい
る。
第1スライダ52はケース40の中空部40a
内にボールベアリング62を介して回転自在に収
容された筒状のもので、第1スライダ52の左端
部外周には歯車64が形成され、右端部外周には
おねじ部66が形成されている。この第1スライ
ダ52の外周には第2スライダ54が軸方向に摺
動自在に嵌合している。第2スライダ54の内周
面にはおねじ部66に螺合するめねじ部68が形
成されており、第2スライダ54の外周面にはフ
ランジ54aが形成されている。フランジ54a
とヘリカルスプラインスリーブ30との間にはボ
ールベアリング70が介装されており、第1スラ
イダ52の右端部外周と第1ヘリカルスプライン
軸6の左端部内周面との間にはボールベアリング
72が介装されている。第2スライダ54の外周
面には溝73(第2図)が軸方向、すなわち第2
図の紙面に垂直方向に所定の長さで形成されてお
り、溝73にはケース40に螺合している回り止
めボルト74の先端が挿入され、第2スライダ5
4を回り止めしている。
内にボールベアリング62を介して回転自在に収
容された筒状のもので、第1スライダ52の左端
部外周には歯車64が形成され、右端部外周には
おねじ部66が形成されている。この第1スライ
ダ52の外周には第2スライダ54が軸方向に摺
動自在に嵌合している。第2スライダ54の内周
面にはおねじ部66に螺合するめねじ部68が形
成されており、第2スライダ54の外周面にはフ
ランジ54aが形成されている。フランジ54a
とヘリカルスプラインスリーブ30との間にはボ
ールベアリング70が介装されており、第1スラ
イダ52の右端部外周と第1ヘリカルスプライン
軸6の左端部内周面との間にはボールベアリング
72が介装されている。第2スライダ54の外周
面には溝73(第2図)が軸方向、すなわち第2
図の紙面に垂直方向に所定の長さで形成されてお
り、溝73にはケース40に螺合している回り止
めボルト74の先端が挿入され、第2スライダ5
4を回り止めしている。
第1スライダ52の歯車64はケース40の上
部に形成された開口40bから露出しており、こ
の開口40bで歯車64は歯車76に噛合してい
る。歯車76はウオームホイール56の左方にウ
オームホイール56と一体にキー77で固定され
ている。ウオームホイール56の上部にはウオー
ム58が噛合しており、ウオーム58はモータ6
0(第2図)の出力軸に接続された軸58a(第
2図)に固定されている。
部に形成された開口40bから露出しており、こ
の開口40bで歯車64は歯車76に噛合してい
る。歯車76はウオームホイール56の左方にウ
オームホイール56と一体にキー77で固定され
ている。ウオームホイール56の上部にはウオー
ム58が噛合しており、ウオーム58はモータ6
0(第2図)の出力軸に接続された軸58a(第
2図)に固定されている。
このような駆動機構50によつて調整されるカ
ム軸位相を検出するカム軸位相検出装置80はポ
ジシヨンセンサ82、検出軸84からなつてい
る。検出軸84はウオームホイール56の円筒軸
56aと同一軸線に、かつ軸方向に摺動自在に配
置されており、検出軸84の中央部外周面に形成
されたおねじ部84aを円筒軸56aの内周面に
形成されためねじ部56bに螺合している。検出
軸84の先端部下面には溝84bが軸方向に沿つ
て形成されており、溝84bにはボルト86の先
端部が係合して検出軸84を回り止めしている。
また検出軸84の先端は斜めに切断されて傾斜面
84cが形成されている。
ム軸位相を検出するカム軸位相検出装置80はポ
ジシヨンセンサ82、検出軸84からなつてい
る。検出軸84はウオームホイール56の円筒軸
56aと同一軸線に、かつ軸方向に摺動自在に配
置されており、検出軸84の中央部外周面に形成
されたおねじ部84aを円筒軸56aの内周面に
形成されためねじ部56bに螺合している。検出
軸84の先端部下面には溝84bが軸方向に沿つ
て形成されており、溝84bにはボルト86の先
端部が係合して検出軸84を回り止めしている。
また検出軸84の先端は斜めに切断されて傾斜面
84cが形成されている。
検出軸84の軸線方向と直交する方向にポジシ
ヨンセンサ82が配置されている。ポジシヨンセ
ンサ82は差動トランス88のピストン軸90を
検出軸84の軸線方向に直交する方向に移動自在
に設け、圧縮コイルスプリング92で下向きにピ
ストン軸90を押圧付勢し、ピストン軸90の先
端を傾斜面84cに圧接させており、検出軸84
の軸方向移動量をピストン軸90で検出し差動ト
ランス88からの電気信号に変換してカム軸位相
を検出する役割をはたす。
ヨンセンサ82が配置されている。ポジシヨンセ
ンサ82は差動トランス88のピストン軸90を
検出軸84の軸線方向に直交する方向に移動自在
に設け、圧縮コイルスプリング92で下向きにピ
ストン軸90を押圧付勢し、ピストン軸90の先
端を傾斜面84cに圧接させており、検出軸84
の軸方向移動量をピストン軸90で検出し差動ト
ランス88からの電気信号に変換してカム軸位相
を検出する役割をはたす。
差動トランス88からの電気信号は制御部(図
示せず)に伝達され、この制御部に記憶されてい
る所謂マツプ情報にもとづいて信号処理され、制
御部からのフイードバツク信号として駆動機構5
0のモータ60に入力されるようになつており、
モータ60でカム軸4の位相がデイーゼル機関の
負荷状態に最適となるように制御する役割をはた
す。
示せず)に伝達され、この制御部に記憶されてい
る所謂マツプ情報にもとづいて信号処理され、制
御部からのフイードバツク信号として駆動機構5
0のモータ60に入力されるようになつており、
モータ60でカム軸4の位相がデイーゼル機関の
負荷状態に最適となるように制御する役割をはた
す。
次の動作を説明する。カム軸4の位相を調整す
る場合には駆動機構50のモータ60を回転させ
てウオーム58およびウオームホイール56を回
転駆動し、ウオームホイール56と一体の歯車7
6を駆動する。歯車76は歯車64を介して第1
スライダ52を回転駆動し、第1スライダ52の
外周に螺合している第2スライダ54はボルト7
4で回り止めが施こされているので、第1スライ
ダ52の回転によつて第2スライダ54は軸方向
に移動する。この第2スライダ54の移動により
ヘリカルスプラインスリーブ30が軸方向に押圧
されて(第1図の右方向にはスリーブ30で、左
方向にはスプリング32で)摺動する。ヘリカル
スプラインスリーブ30が軸方向に摺動すると内
面のスプライン10a,28aに噛合しているス
プライン10,28が互いに捩れるように回動
し、スプライン10,28の位相が変化する。ス
プライン10は第1ヘリカルスプライン軸6の外
周面に形成され、スプライン28は第2ヘリカル
スプライン軸26の外周に形成されているので、
両軸6,26の位相が変化し、カム軸4のカム軸
歯車12に対する位相、すなわちクランク軸歯車
24に対する位相が調整される。
る場合には駆動機構50のモータ60を回転させ
てウオーム58およびウオームホイール56を回
転駆動し、ウオームホイール56と一体の歯車7
6を駆動する。歯車76は歯車64を介して第1
スライダ52を回転駆動し、第1スライダ52の
外周に螺合している第2スライダ54はボルト7
4で回り止めが施こされているので、第1スライ
ダ52の回転によつて第2スライダ54は軸方向
に移動する。この第2スライダ54の移動により
ヘリカルスプラインスリーブ30が軸方向に押圧
されて(第1図の右方向にはスリーブ30で、左
方向にはスプリング32で)摺動する。ヘリカル
スプラインスリーブ30が軸方向に摺動すると内
面のスプライン10a,28aに噛合しているス
プライン10,28が互いに捩れるように回動
し、スプライン10,28の位相が変化する。ス
プライン10は第1ヘリカルスプライン軸6の外
周面に形成され、スプライン28は第2ヘリカル
スプライン軸26の外周に形成されているので、
両軸6,26の位相が変化し、カム軸4のカム軸
歯車12に対する位相、すなわちクランク軸歯車
24に対する位相が調整される。
一方駆動機構50が前述のように動作すると円
筒軸56aの回転により検出軸84が軸方向に移
動し、検出軸84が移動するとポジシヨンセンサ
82のピストン軸90が傾斜面84cに沿つて昇
降し、ピストン軸90の昇降動作で差動トランス
88からの出力電圧が変化し、検出軸84の軸方
向移動すなわちカム軸4の位相調整量を電気信号
に変換してカム軸4の位相を検出され、前記制御
部でフイードバツク制御が行なわれる。
筒軸56aの回転により検出軸84が軸方向に移
動し、検出軸84が移動するとポジシヨンセンサ
82のピストン軸90が傾斜面84cに沿つて昇
降し、ピストン軸90の昇降動作で差動トランス
88からの出力電圧が変化し、検出軸84の軸方
向移動すなわちカム軸4の位相調整量を電気信号
に変換してカム軸4の位相を検出され、前記制御
部でフイードバツク制御が行なわれる。
(発明の効果)
(1) 第1発明であるカム軸位相調整装置によれ
ば、スプライン10,28に噛合するスプライ
ン10a,28aが内周面に形成されたヘリカ
ルスプラインスリーブ30を摺動自在に設け、
このヘリカルスプラインスリーブ30を摺動さ
せる駆動機構50を、カム軸4に連続して同一
軸線上に設けられた燃料フイードポンプ38の
外周に配置したので、カム軸4を燃料フイード
ポンプ38その他の補機の動力取出軸として利
用した場合にも駆動機構50でヘリカルスプラ
インスリーブ30を摺動させてカム軸4の位相
を調整することができ、デイーゼル機関本体の
構造を大幅に変更することを要せず、しかもカ
ム軸位相調整装置をコンパクトにすることがで
きる。
ば、スプライン10,28に噛合するスプライ
ン10a,28aが内周面に形成されたヘリカ
ルスプラインスリーブ30を摺動自在に設け、
このヘリカルスプラインスリーブ30を摺動さ
せる駆動機構50を、カム軸4に連続して同一
軸線上に設けられた燃料フイードポンプ38の
外周に配置したので、カム軸4を燃料フイード
ポンプ38その他の補機の動力取出軸として利
用した場合にも駆動機構50でヘリカルスプラ
インスリーブ30を摺動させてカム軸4の位相
を調整することができ、デイーゼル機関本体の
構造を大幅に変更することを要せず、しかもカ
ム軸位相調整装置をコンパクトにすることがで
きる。
またカム軸4を燃料フイードポンプ38の動
力取出軸として利用した場合には燃料フイード
ポンプ38の周囲に空間が生じることになる
が、駆動機構50を燃料フイードポンプ38の
外周に配置することによつて前記空間を無駄な
く利用でき、デイーゼル機関の全体の外形を小
型化することができる。したがつてスペース的
な制約のあるデイーゼル機関にも容易に駆動機
構50を設置することができる。
力取出軸として利用した場合には燃料フイード
ポンプ38の周囲に空間が生じることになる
が、駆動機構50を燃料フイードポンプ38の
外周に配置することによつて前記空間を無駄な
く利用でき、デイーゼル機関の全体の外形を小
型化することができる。したがつてスペース的
な制約のあるデイーゼル機関にも容易に駆動機
構50を設置することができる。
(2) 第2発明によるカム軸位相検出装置を具備し
たカム軸位相調整装置によれば、スプライン1
0,28に噛合するスプライン10a,28a
が内周面に形成されたヘリカルスプラインスリ
ーブ30を摺動自在に設け、このヘリカルスプ
ラインスリーブ30を摺動させる第1スライダ
52および第2スライダ54を設け、第1スラ
イダ52を回転させて第2スライダ54を摺動
駆動するウオーム58とウオームホイール56
を設け、ウオームホイール56の回転により軸
方向に移動する検出軸84を設け、この検出軸
84の移動量をポジシヨンセンサ82でカム軸
4の位相として検出するようにしたので、カム
軸4の位相の検出結果にもとづいて駆動機構5
0を動作させ、カム軸4の位相をデイーゼル機
関の負荷状態に最適となるように制御すること
ができる。しかも検出軸84はウオームホイー
ル56の回転によつて動作するので、カム軸4
の位相が調整される時には必ず位相の調整量を
検出できる。
たカム軸位相調整装置によれば、スプライン1
0,28に噛合するスプライン10a,28a
が内周面に形成されたヘリカルスプラインスリ
ーブ30を摺動自在に設け、このヘリカルスプ
ラインスリーブ30を摺動させる第1スライダ
52および第2スライダ54を設け、第1スラ
イダ52を回転させて第2スライダ54を摺動
駆動するウオーム58とウオームホイール56
を設け、ウオームホイール56の回転により軸
方向に移動する検出軸84を設け、この検出軸
84の移動量をポジシヨンセンサ82でカム軸
4の位相として検出するようにしたので、カム
軸4の位相の検出結果にもとづいて駆動機構5
0を動作させ、カム軸4の位相をデイーゼル機
関の負荷状態に最適となるように制御すること
ができる。しかも検出軸84はウオームホイー
ル56の回転によつて動作するので、カム軸4
の位相が調整される時には必ず位相の調整量を
検出できる。
(別の実施例)
(1) 第1発明ないし第2発明はデイーゼル機関の
カム軸4に適用されるものに限らず、ガソリン
機関等他の内燃機関にも適用することができ
る。また、ヘリカルスプラインも、互いに歯列
方向が対称に傾いている場合のみだけでなく、
同一傾き角、同一位相調整量の場合、ヘリカル
スプラインスリーブ30の移動量が2倍になる
不利があるが、片方に傾き角を付けない、単な
るスプラインとしても同等の効果が得られる
し、両傾き角を違えることも可能である。
カム軸4に適用されるものに限らず、ガソリン
機関等他の内燃機関にも適用することができ
る。また、ヘリカルスプラインも、互いに歯列
方向が対称に傾いている場合のみだけでなく、
同一傾き角、同一位相調整量の場合、ヘリカル
スプラインスリーブ30の移動量が2倍になる
不利があるが、片方に傾き角を付けない、単な
るスプラインとしても同等の効果が得られる
し、両傾き角を違えることも可能である。
(2) 第1発明において、駆動機構50はケース4
0の内部外周に接して配置されているものに限
らず、ケース40から離れて配置されているも
のでもよい。また駆動機構50はウオーム58
とウオームホイール56で第2スライダ54を
摺動させるものに限らず、ラツクとピニオン等
他の構造で第2スライダ54を摺動させること
もできる。
0の内部外周に接して配置されているものに限
らず、ケース40から離れて配置されているも
のでもよい。また駆動機構50はウオーム58
とウオームホイール56で第2スライダ54を
摺動させるものに限らず、ラツクとピニオン等
他の構造で第2スライダ54を摺動させること
もできる。
さらにカム軸4で駆動される補機は燃料フイ
ードポンプ38に限らず、冷却水ポンプあるい
はガソリン機関のデイストリビユータ等でもよ
いことは勿論である。
ードポンプ38に限らず、冷却水ポンプあるい
はガソリン機関のデイストリビユータ等でもよ
いことは勿論である。
(3) 第2発明においては、差動トランス88から
の電気信号でモータ60をフイードバツク制御
するものに限らず、カム軸4の位相を検出軸8
4の移動量で検出するものであれば操作者が検
出結果を目視するものでもよい。この場合に駆
動機構50はモータ60で動作するものに限ら
ず、操作者の手動により動作するようにすれば
よい。
の電気信号でモータ60をフイードバツク制御
するものに限らず、カム軸4の位相を検出軸8
4の移動量で検出するものであれば操作者が検
出結果を目視するものでもよい。この場合に駆
動機構50はモータ60で動作するものに限ら
ず、操作者の手動により動作するようにすれば
よい。
第1図は本発明によるカム軸位相調整装置を示
す縦断正面図、第2図は第1図の−断面図で
ある。4……カム軸、6……第1ヘリカルスプラ
イン軸、10,28……スプライン、12……カ
ム軸歯車、24……クランク軸歯車、26……第
2ヘリカルスプライン軸、30……ヘリカルスプ
ラインスリーブ、38……燃料フイードポンプ、
50……駆動機構、52……第1スライダ、54
……第2スライダ、56……ウオームホイール、
58……ウオーム、60……モータ、80……カ
ム軸位相検出装置、82……ポジシヨンセンサ、
84……検出軸。
す縦断正面図、第2図は第1図の−断面図で
ある。4……カム軸、6……第1ヘリカルスプラ
イン軸、10,28……スプライン、12……カ
ム軸歯車、24……クランク軸歯車、26……第
2ヘリカルスプライン軸、30……ヘリカルスプ
ラインスリーブ、38……燃料フイードポンプ、
50……駆動機構、52……第1スライダ、54
……第2スライダ、56……ウオームホイール、
58……ウオーム、60……モータ、80……カ
ム軸位相検出装置、82……ポジシヨンセンサ、
84……検出軸。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 内燃機関のカム軸およびカム軸にクランク軸
からの動力を伝達するカム軸歯車の各々に接続し
て、互いに歯列方向が対称的に傾いているヘリカ
ルスプラインを同一軸線上に対向して設け、これ
ら両ヘリカルスプラインに噛合するヘリカルスプ
ラインを内周面に有するヘリカルスプラインスリ
ーブを両ヘリカルスプラインに噛合させて摺動自
在に設け、このヘリカルスプラインスリーブを摺
動させる駆動機構を、前記カム軸に連続して同一
軸線上に設けられた補機の外周に設けたことを特
徴をするカム軸位相調整装置。 2 内燃機関のカム軸およびカム軸にクランク軸
からの動力を伝達するカム軸歯車の各々に接続し
て、互いに歯列方向が対称的に傾いているヘリカ
ルスプラインを同一軸線上に対向して設け、これ
ら両ヘリカルスプラインに噛合するヘリカルスプ
ラインを内周面に有するヘリカルスプラインスリ
ーブを両ヘリカルスプラインに噛合させて摺動自
在に設け、このヘリカルスプラインスリーブを摺
動させるスライダを設け、このスライダを摺動駆
動するウオームとウオームホイールを設け、この
ウオームホイールの回転により軸方向に移動する
検出軸を有し、この検出軸の移動量でカム軸の位
相を検出するカム軸位相検出装置を具備したこと
を特徴をするカム軸位相調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10021884A JPS60243308A (ja) | 1984-05-17 | 1984-05-17 | カム軸位相調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10021884A JPS60243308A (ja) | 1984-05-17 | 1984-05-17 | カム軸位相調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60243308A JPS60243308A (ja) | 1985-12-03 |
JPH0366488B2 true JPH0366488B2 (ja) | 1991-10-17 |
Family
ID=14268158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10021884A Granted JPS60243308A (ja) | 1984-05-17 | 1984-05-17 | カム軸位相調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60243308A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5209194A (en) * | 1991-04-26 | 1993-05-11 | Nippondenso Co., Ltd. | Variable valve timing apparatus |
JP2881610B2 (ja) * | 1996-06-03 | 1999-04-12 | マツダ株式会社 | エンジンの動弁装置 |
DE102006007651A1 (de) * | 2006-02-18 | 2007-09-06 | Schaeffler Kg | Nockenwellenversteller mit einem Überlagerungsgetriebe |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60153411A (ja) * | 1984-01-20 | 1985-08-12 | Mazda Motor Corp | デイ−ゼルエンジンの吸気弁制御装置 |
-
1984
- 1984-05-17 JP JP10021884A patent/JPS60243308A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60153411A (ja) * | 1984-01-20 | 1985-08-12 | Mazda Motor Corp | デイ−ゼルエンジンの吸気弁制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60243308A (ja) | 1985-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4976229A (en) | Engine camshaft phasing | |
JP4573720B2 (ja) | Vベルト式無段変速機 | |
JPH02107822A (ja) | 伝動結合される2つの軸の相対角度調節装置 | |
EP0942153A3 (en) | Variable valve performance apparatus for engine | |
JPH0368207B2 (ja) | ||
JP2575274B2 (ja) | バルブのオーバラップ及びバルブ断面の自動変更装置 | |
US5979382A (en) | Device for adjusting the phase angle of a camshaft of an internal combustion engine | |
JPH0366488B2 (ja) | ||
JP4429286B2 (ja) | 可変動弁機構の制御装置 | |
WO1991014082A3 (de) | Antriebsvorrichtung für eine nockenwelle | |
US5669266A (en) | Coupling gear | |
JP3361386B2 (ja) | カム軸位相可変装置 | |
JPH0154528B2 (ja) | ||
JPS6018600Y2 (ja) | 内燃機関用可変タイミング調整装置 | |
JPH0246007U (ja) | ||
JP4698339B2 (ja) | Vベルト式無段変速機 | |
JP2551823Y2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
CN109653879B (zh) | 发动机供油提前角电控调整装置 | |
CN109653880B (zh) | 发动机供油提前角电控调整装置 | |
CN109555604B (zh) | 发动机供油提前角电控调整装置 | |
JP2865479B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング調整装置 | |
KR100871405B1 (ko) | V 벨트식 무단 변속기 | |
JP4519890B2 (ja) | Vベルト式無段変速機 | |
JPH0533615A (ja) | 可変バルブタイミング装置 | |
JPH07189622A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング調整装置 |