JPH0365902A - カラーフィルタ基板 - Google Patents

カラーフィルタ基板

Info

Publication number
JPH0365902A
JPH0365902A JP1203188A JP20318889A JPH0365902A JP H0365902 A JPH0365902 A JP H0365902A JP 1203188 A JP1203188 A JP 1203188A JP 20318889 A JP20318889 A JP 20318889A JP H0365902 A JPH0365902 A JP H0365902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
film
color filter
conductive film
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okamoto
謙次 岡元
Takuya Yoshimi
琢也 吉見
Tetsuro Endo
遠藤 鉄郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1203188A priority Critical patent/JPH0365902A/ja
Publication of JPH0365902A publication Critical patent/JPH0365902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 カラー液晶表示パネル用のカラーフィルタ基板に関し、 透明導電膜の膜中ストレスを低下させることを目的とし
、 絶縁性基板上に、カラーフィルタと、オーバ−コート層
と、透明電極とを積層した構成を有し、前記透明電極が
、圧縮応力を示す第1の透明導電膜と引張応力を示す第
2の透明導電膜との積層膜とした構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はカラー液晶表示パネル用のカラーフィルタ基板
に係り、高い表示品質ならびに高い歩留りを実現するこ
とのできる電極構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、カラーフィルタ基板を作製するには、ガラス基板
のような絶縁性基板上に、染色法、染料分散法、顔料分
散法や印刷法などによって、赤・緑・青(RGB)のカ
ラーフィルタを形成し、その上にいわゆるオーバーコー
ト層や平坦化層を形成して、それぞれの色のカラーフィ
ルタの厚さの差を少なくし、その上に電極としてITO
膜のような透明導電膜を真空蒸着法やスパッタ法により
形成し、更にこのITO膜をバターニングが必要な場合
には、ITOrpi!の不要部をエツチングにより除去
していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記カラーフィルタはITO形成後、あるいは上記カラ
ーフィルタを用いて液晶パネルを形成する際の熱処理工
程において、ITO膜中にストレスが存在することに起
因して、カラーフィルタ上のオーバーコート層に皺が発
生したり、カラーフィルタとオーバーコート層との間、
あるいはカラーフィルタと基板との間の剥離や、■TO
M自身のクラックが生じるといった問題があった。
上記ITOliのストレスは、ITO膜を真空蒸着法や
基板温度を高くしたスパッタ法で形成した場合には小さ
くなることから、ITO膜のクランクは生じにくくなる
。しかし、この方法で形成したITO膜は、膜質が場所
によって異なるため、エツチングレートのむらが大きく
、良好なパターンのITO電極を形成することが難しい
という問題がある。従ってこれにより良質のカラーフィ
ルタ基板を作製し得るとは言いがたい。
本発明はかかる透明導電膜のバターニングを困難とする
ことなく、膜中ストレスを低下させることを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、絶縁性基板上に、カラーフィルタ。
オーバーコート層、及び、透明電極を積層したカラー表
示装置のカラーフィルタ基板において、上記透明電極が
、圧縮応力を示す第1の透明導電膜と引張応力を示す透
明導電膜との積層膜としたものである。
〔作 用〕
金属ターゲットからの反応性スパッタリングにより形成
したITO膜は引っ張り応力であり、酸化物ターゲット
からスパッタしたITO膜は圧縮応力であるため、それ
ぞれにより形成したITO膜を積層することによって、
ITO膜の総合的な応力をゼロかまたは非常に小さな状
態とすることができ、皺および剥離の発生を防止するこ
とが可能となる。
更に、上記構成では、積層する個々の膜の内部応力を強
いて小さくする必要はないので、スパッタ法で底膜する
場合に、基板温度を250℃以下とすることができ、こ
れによって均一なエツチングレートを実現することが可
能であり、ITO膜のバターニングが困難となることは
ない。
〔実 施 例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本実施例の構成を示す要部断面図で、1はカラ
ーフィルタ基板、2は対向基板、3,3゛はガラス基板
、4はカラーフィルタ、5はポリイミド膜のようなオー
バーコート層、61は圧縮応力を示すITO膜(第1の
透明導電膜)、62は引張応力を示すITO膜(第2の
透明導電Iり、7は対向基板の透明電極、8,8゛は配
向膜、9は液晶層である。本実施例では、上記2つのI
TO膜61、62からなる積層膜を、カラーフィルタ基
板1側の透明電極6として用いる。
上記圧縮応力を示す第1の透明導電膜としてのITO膜
61は、酸化物ターゲットを用いたスパッタ法により形
成した膜で、厚さ約600人とした。
引張応力を示す第2の透明導電膜としてのITO膜62
は、金属ターゲットを用いた反応性スパッタ法により形
成した膜で、約1400人の厚さの[TO膜である。
このように構成した本実施例では、オーバーコ−トN5
の皺も1、カラーフィルタ4とガラス基板3或いはオー
バーコート層5との剥離も、ITO膜6のクラックも生
じなかった。
しかし、一般に透明導電膜は成膜した後に熱処理を施す
と、膜内応力が変動する。その−例として上記金属ター
ゲットを用いた反応性スパッタ法により形成したITO
膜の、膜内応力と熱処理温度依存性を第2図(a)に示
す。
同図の熱処理温度依存性は、厚さ約125μm。
縦横約10mmのガラス板の一方の面に、金属ターゲッ
トを用いた反応性スパッタ法により、ITO膜を約17
00人の厚さに成膜したものを試料として求めたもので
ある。
上記試料では、ITO膜内応力は引っ張り応力であり、
熱処理温度を高くすることによってその値はますます大
きくなる。このようなITO膜をカラーフィルタ上に形
成した液晶パネルでは、配向膜のキュアのための熱処理
工程を施した後に、ITO膜にクランクが生じる。
第2図(blはこのクランクの幅を示す図で、試料はガ
ラス基板上にカラーフィルタを形成し、その上にオーバ
ーコート層としてボリイ果ド膜を約1μmの厚さに形成
し、その上に金属ターゲットを用いた反応性スパッタ法
により、約1700人の厚さのITO膜を形成したもの
である。
同図より、熱処理温度が高くなるほど、クランク幅は大
きくなり、その傾向は第2図(a)に示す膜内応力の変
動と一致し、膜内応力がクランクを引き起こす原因と推
測される。
第1表にITOの膜内応力を、各種成膜方法ごとに示す
第1表 上表に見られるように、イオンプレーティング法および
酸化物ターゲットを用いたスパッタ法で形成したITO
膜では、内部応力はともに圧縮応力となり、熱処理を施
すと応力は緩和する傾向を示す。
上表中、応力の大きいイオンプレーティング法でITO
膜を形成すると、前述の皺や剥離が発生する不良が、極
めて高い確率で生じる。
一方、酸化物ターゲットを用いたスパッタ法では、スパ
ッタ直後には皺や剥離は生じないで、熱処理後にこれら
の不良が生じることがある。応力は熱処理により減少す
るにもかかわらず、なお剥離が生じるのは、熱処理によ
ってオーバーコート層とカラーフィルタ層の密着力が弱
くなり、そこに応力が作用するためと考えられる。
真空蒸着法で低抵抗のITOを得るには、基板温度約3
00℃以上で処理することが必要であるが、このような
条件で作製したカラーフィルタは、性能の劣化が著しく
、もはやカラーフィルタとして適したものではなく、か
つエツチング特性も悪く、実用に耐えない。
このように、皺・剥離・クラ・ノクはITO膜内の応力
が大きいことにより生じる。
本発明はこれらの検討結果を踏まえてなされたものであ
って、カラーフィルタ4の上層に形成される透明電極6
を、上記一実施例のように圧縮応力を示す第1の透明導
電膜61と、引張応力を示す第2の透明導電膜62との
積層構造とすることにより、両者の総合応力をOまたは
Oに近い値に選択することが可能となり、これによって
上記皺、剥離、或いはクランクの発生の原因を除いたも
のである。
このように透明電極6の総合した膜内応力を極めて小さ
くして、クランクの原因を除去したことにより、成膜温
度を強いて高くする必要がなくなる。従って、スパッタ
時の基板温度を250℃以下とすることができ、これに
より、ITO膜のエツチングレートを、広い面積にわた
って一様とすることが可能となる。そのためバターニン
グが容易となり、従って良好なパターンを得ることがで
きる。
なお、金属ターゲットを用いた反応性スパッタ法により
形成したITO膜と、イオンプレーティングにより形成
したITO膜を組み合わせても、金属ターゲットを用い
た反応性スパッタ法によるITO膜と酸化物ターゲット
を用いたスパッタ法により形成したITO膜とを組み合
わせても、皺。
剥離、クラックといった問題は発生しなかった。
しかし、イオンプレーティング法によるITO膜は、エ
ツチング特性が悪く、電極同士のタッチ不良が生じる危
険がある。そのため、パターニングが必要な構成のTT
O膜を具備するカラーフィルタ基板には、好適とは言い
がたい。しかし、TFT用のカラーフィルタ基板では、
ITO膜のエツチングを必要としないので、イオンプレ
ーティング法により形成したITO膜を使用できる。
以上述べた通り、本発明によると、STN型単純マトリ
クスカラー液晶パネルや、TFT型カラー液晶パネルに
用いることができる高品質のカラーフィルタ基板を提供
でき、製造歩留まりの向上に寄与する。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、STN型単純マトリ
クスカラー液晶パネルやTFTg動のカラー液晶パネル
を、歩留まり良く作製することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の構成説明図、第2図(al、
 (b)は金属ターゲットを用いた反応性スパッタ法で
形成したITO膜の、応力とクランク幅の熱処理温度依
存性を示す図である。 図において、1はカラーフィルタ基板、2は対向基板、
3,3′はガラス基板(絶縁性基板)、4はカラーフィ
ルタ、5はオーバーコート層、6は透明電極、7は透明
電極、8.8′は配向膜、9は液晶層、61は第1の透
明導電膜、62は第2の3′か71)1反 ゐに理壜度(°C) 千発萌−笈虎4PJ /l楕戊杖Q纜 第1図 7’!X!l’ffji!(’C) 第2a!!

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板(3)上に、カラーフィルタ(4)と
    、オーバーコート層(5)と、透明電極(6)とを積層
    した構成のカラー表示装置のカラーフィルタ基板であっ
    て、 前記透明電極(6)が、圧縮応力を示す第1の透明導電
    膜(61)と引張応力を示す第2の透明導電膜(62)
    との積層膜であることを特徴とするカラーフィルタ基板
  2. (2)前記第1の透明導電膜が酸化物ターゲットを用い
    たスパッタ法により形成された膜、前記第2の透明導電
    膜が金属ターゲットを用いた反応性スパッタ法により形
    成された膜であることを特徴とする請求項1記載のカラ
    ーフィルタ基板。
  3. (3)前記透明電極が第1の透明導電膜がイオンプレー
    ティング法により形成された膜、前記第2の透明導電膜
    が金属ターゲットを用いた反応性スパッタ法により形成
    された膜であることを特徴とする請求項1記載のカラー
    フィルタ基板。
JP1203188A 1989-08-04 1989-08-04 カラーフィルタ基板 Pending JPH0365902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203188A JPH0365902A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 カラーフィルタ基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203188A JPH0365902A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 カラーフィルタ基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365902A true JPH0365902A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16469920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203188A Pending JPH0365902A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 カラーフィルタ基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192575A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ、及びそれを用いた液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192575A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ、及びそれを用いた液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07270613A (ja) 誘電干渉フィルタ系、lcdディスプレイ及びccd配置構成、並びに誘電干渉フィルタ系の製造法とその使用
JPH0743735A (ja) 表示素子用電極基板及びその製造方法
JP2849008B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH0365902A (ja) カラーフィルタ基板
JPH0237326A (ja) カラー液晶表示用透明基板
JPH0580327A (ja) 液晶表示体用拡散反射板およびその製造方法
JP3094421B2 (ja) 透明導電膜の形成方法
JPH04220625A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置の製造方法
TW583453B (en) Method of manufacturing black matrix
JP2685086B2 (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法
JP2573355B2 (ja) 電極基板、液晶表示装置及びそれらの製造方法
JPH06281958A (ja) 液晶表示装置
JPH06308319A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH04199028A (ja) 液晶表示装置
JP2769617B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0477717A (ja) カラー液晶表示素子
JPH02284117A (ja) カラー液晶表示装置用電極板
JPS62194225A (ja) 表示パネル用電極基板の製造方法
JP2924008B2 (ja) 液晶素子
JPH0792565B2 (ja) カラ−フイルタの製造法
JPH02308105A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JPS6368812A (ja) 液晶表示素子
JPH0283538A (ja) 液晶表示装置
JP2001323370A (ja) 透明導電膜形成方法及び該方法に用いるスパッタリング装置
JPH02282222A (ja) カラー液晶表示装置用電極板