JPH0365679A - 超音波検知システム - Google Patents

超音波検知システム

Info

Publication number
JPH0365679A
JPH0365679A JP1200926A JP20092689A JPH0365679A JP H0365679 A JPH0365679 A JP H0365679A JP 1200926 A JP1200926 A JP 1200926A JP 20092689 A JP20092689 A JP 20092689A JP H0365679 A JPH0365679 A JP H0365679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
ultrasonic
circuit
detection device
duration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1200926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774826B2 (ja
Inventor
Yukio Yoshida
幸男 吉田
Yoichi Hirokawa
広川 洋一
Ryohei Mogi
良平 茂木
Isao Takiguchi
滝口 功
Tetsuya Ishii
徹哉 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP1200926A priority Critical patent/JP2774826B2/ja
Publication of JPH0365679A publication Critical patent/JPH0365679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774826B2 publication Critical patent/JP2774826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、超音波検知システムに関し、特に、車両と作
業者との間で、超音波を送受信して検知信号を出力する
ものに関する。
【従来の技#i】
従来の超音波検知システムでは、車両側にある超音波送
受波器が超音波パルスを送波し、作業者側にある超音波
送受波器が、超音波パルスを受波して、その受波パルス
を受信増幅器により増幅して、増幅された出力信号が予
め設定した基準レベルを越えるとき、それに応答して検
知信号を出力し、車両側でその検知七号を受信して、警
報を発していた。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の超音波検知システムで
は、受信増幅器の出力信号が基準レベルを越えるとき、
それに応答して検知信号を出力する。このため、その周
辺機器が超音波ノイズを発生したり、放送波やトランシ
ーバ通信波などの電磁波により誘導ノイズを発生したり
するとき、それらのノイズが受信増幅器で増幅されて、
そのノイズに応答し、超音波パルスを受信したかのよう
に誤動作を生じるという問題点があフた。 また、受信増幅回路が、車両などが発生するインパルス
性ノイズにより出力を発生することがあり、そのために
誤動作を生じるという問題点があった。 これらの誤動作を回避するため、車両側と作業者側とで
、異なる送信周波数を用いて送信を行い、それぞれ所定
の信号のみを選択するバンドパスフィルタを有する受信
回路によって受信を行うことが一般に行われている。 しかしながら、利用できる超音波送受波器の帯域が狭い
ため1作業者側と車両側とで送信周波数を近接させざる
を得ない、その結果、バントパスフィルタを墳する受信
回路を用いても、両者の送信信号を十分に分離すること
ができず、問題点の解決に不十分であった。 本発明は、このような従来の技術が有する問題点に着目
してなされたもので、ノイズに応答することにより生じ
る誤動作を防止し、送波側と受波側とで信頼性の高い超
音波検知ができるようにした超音波検知システムを提供
することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、 本願第1の発明の超音波検知システムは、超音波パルス
を送波する第1超音波検知rt1!と、駄第1超音波検
知装置から離れて存在し、前記超音波パルスを受波して
、検知信号を出力する第2超音波検知装置とを有する超
音波検知システムにおいて。 前記第2超音波検知装置は。 超音波パルスを受波するとき、前記第1m音波検知装置
から送波される超音波パルスよりパルス幅の短い下限パ
ルスと、駄送波される超音波パルスよりパルス幅の長い
上式パルスとを発生するパルス発生手段と。 受波した超音波パルスの持続時間が、前記下限パルスの
持続時間より長く、かつ、#記上限パルスの持続時間よ
り短いとき、前記検知信号を出力する検知信号出力手段
とを。 有することを特徴とする。 また1本願第2の発明の超音波検知システムは、受波側
に第1の発明の超音波検知システムを用い、受波側が、
送波側に上限パルスよりパルス幅の長い超音波パルスを
送波することを特徴とする。 また1本願第3の発明の超音波検知システムは、受波側
および送波側に第1の発明の超音波検知システムを用い
ることを特徴とする。 また、超音波検知装置は、超音波送波回路をも墳しても
よい。 超音波検知装置は、さらに、 前記超音波送波回路が超音波パルスを送波してから、返
ってきた超音波パルスを受波して前記検知信号を出力す
るまでの時間を測定する時間差検出回路と。 前記時間差検出回路により測定された時間から距離を算
出する演算回路と。 前記慎算回路により算出された距離を表示する表示器と
を有する超音波距離検知装置であってもよい。 また、超音波検知装置は、バッテリにより駆動し、携帯
用であってもよい。 また、移動体または作業車が、このような超音波検知装
置または超音波距離検知装置を有してもよい。 移動体には、道路工事に用いられるロードローラやパワ
ーシャベルなどの作業車6作業用ロボット、無人搬送車
、ロボット、トラックなどのあらゆる移動体を含むもの
である。
【作用】
第1超音波検知装置が、超音波パルスを送波する。 第2超音波検知装置が、その超音波パルスを受波して、
受波パルス信号を受信して、第1超音波検知装置から送
波される超音波パルスよりパルス幅の短い下限パルスと
、超音波パルスよりパルス幅の長い上限パルスとを発生
する。 次に、受波した超音波パルスの持続時間が、下限パルス
の持続時間より長く、かつ、上限パルスの持続時間より
短いとき、第2超音波検知装置は検知信号を出力する。 このため、受波した超音波パルスを、パルス幅の短い下
限パルスと比較して持続時間が長いときのみ選択するこ
とによって、受信増幅回路などに混入されるインパルス
性ノイズが除去される。 また、受波した超音波パルスを、パルス幅の長い上限パ
ルスと比較して持続時間が短いときのみ選択することに
よって、放送波やトランシーバ通信波などの電磁波によ
る持続性ノイズが除去される。 特に、第2超音波検知装置が、超音波送波回路をも有し
、第1超音波検知*gに上限パルスよりパルス幅の長い
第2超音波パルスを送波する場合には、自己の送信波に
よる誘導ノイズが除去される。 こうして、ノイズが除去され、超音波検知*aの誤動作
が防止されるものである。
【実施例1 以下、図面に基づき本発明の一実施例について説明する
。 第1511は1本発明の第1実施例の超音波検知装置の
構成を示すブロック図を示している。 !14図は1本発明の第1実施例の超音波検知システム
の構成を示す概略図である。 本実施例の超音波検知装置は1例えば、工事作業車と作
業者とに備え付けられている。 第4図で示すように、工事作業車側の超音波検知装置1
00は、送受波11101と、パルス発生手段103と
、検知信号出力手段104と、警報回路105と、送信
指令装置102とを有している。 作業者側の超音波検知装置200は、送受波器201と
、パルス発生手段202と、検知信号出力手段203と
を有している。 さらに、パルス発生手段103は、下限パルス発生回路
と、上限パルス発生回路とを有している。 下限パルス発生回路は、モノマルチ回路9により、上限
パルス発生回路は、モノマルチ回路11により構成され
ている。 検知信号出力手段104は、AND回路12により構成
されている。 従って、超音波検知装置は、詳細には、第1図に示すよ
うに、送受波器lと、送受切換回路2と、2つの受信増
幅回183,5と、バンドパスフィルタ4と、電圧比較
回路6と、5つの七ノステーブルマルチバイブレータ回
路(以下、モノマルチ回路」と省略する)7,9,11
,13゜16と、インバータ8と、フリップフロップ1
0と、AND回路12と1発振回路14と、送信増幅回
路15と、警報回路17とを有している。 送受波器lは、送受切換回路2に!It統されている。 送受切換回路2は、受信増幅回路3に接続されている。 受信増幅回路3は、バンドパスフィルタ4に接続されて
いる。 バンドパスフィルタ4は、受信増幅回路5に接続されて
いる。 受信増幅回路5は、電圧比較回路6に接続されて、出力
Slを送る。 電圧比較回路6は、モノマルチ回路7およびフリップフ
ロップ10に接続されて、出力S2を送る。 モノマルチ回路7は、インバータ8およびモノマルチ回
路9.11に接続されて、出力S3を送る。 モノマルチ回路9は、フリップフロップ10に接続され
て、出力S4を送る。 インバータ8、フリップフロップ10およびモノマルチ
回路11は、AND回路12に接続されており、フリッ
プフロップ10は、AND回路12に出力S5を送る。 モノマルチ回路11は、AND回路12に出力S6を送
る。 ANDI回路12は、モノマルチ回路13にfIi統さ
れて、出力S7を送る。 モノマルチ回路13は、フリップフロップ10、発振回
路14およびモノマルチ回路16に接続されて、出力S
8を送る。 発振回路14は、送信増幅回路15に接続されて、出力
S9を送る。 送信増幅回路15は、送受切換回路2に接続さ。 れている。 モノマルチ回路16は、警報回路17に接続されて、出
力SIOを送る。 また1作業者側では、工事作業車に自分の存在を検知さ
せるだけでも良いので、モノマルチ回路16および警報
回路17を有しなくともよい。 次に、第1図および!R2図を参照して1作用を説明す
る。 第4図において、工事作業車側の超音波検知装置の送受
波器1は1作業者側の超音波検知?を置に超音波パルス
を送波する。 第1図を参照すれば、作業者側の超音波検知装置は、工
事作業車側の超音波検知装置からの超音波パルスを送受
波器1により受波して、送受切換回路2L1m受信信号
を送る。 送受切換回路2は、送受波!lからの超音波パルスを受
けて、受信増幅回路3へ受信信号を送る。 受信増幅回路3は、送受切換回路2からの信号を増幅し
て、バンドパスフィルタ4に送る。 バンドパスフィルタ4は、受信増幅回路3からの信号を
、送波した超音波パルスと同じ周波数の成分について選
択的に増幅して、ノイズ除去を行い、その信号を受信増
幅回路5に送る。 受信増幅回路5は、バンドパスフィルタ4からの信号を
増幅して、増幅信号を電圧比較回路6に送る。 電圧比較回路6は、受信増幅回路5からの増幅信号を予
め設定した基準電圧Vthと比較し、受信増幅回路5か
らの出力電圧の方が大きい場合に。 モノマルチ回路7への出力S2をハイ状態にする。 モノマルチ回路7は、電圧比較回路6からの出力S2の
立ち上がりでトリガされて、受波した超音波パルスの周
期より僅かに短いパルス幅の出力を発生し、出力S2が
続く限りリトリガされ、インバータ8への出力S3を、
受波した超音波パルスのパルス幅とほぼ等しいパルス幅
でハイ状態にする。 インバータ8は、モノマルチ回路7からの出力S3を反
転して、AND回路12に送る。 また、モノマルチ回路9は、モノマルチ回路7からの出
力S3の立ち上がりでトリガされて。 送波される超音波パルスよりパルス幅が短く、除去しよ
うとするインパルスノイズのパルス幅の最大値より、僅
かにパルス幅の長い下限パルス。 出力S4を発生し、ツリップツロツプlOに送る。 ツリツブプロップ10は、モノマルチ回路9からの出力
S4を反転して入力しており、出力S4がハイからロー
になった後の電圧比較回路6からの出力S2により、A
ND回路12への出力S5をハイ状態にする。 また、モノマルチ回路11は、モノマルチ回路7からの
出力S3の立ち上がりでトリガされて。 送波される超音波パルスのパルス幅より長く、除去しよ
うとする放送波などの持続性ノイズのパルス幅よりパル
ス幅の短い上限パルスを出力S6で発生し、AND回路
12への出力S6をハイ状態にする。 AND@路12は、インバータ8からの出力がハイ、フ
リップフロップlOからの出力S5がハイ、モノマルチ
回路11からの出力S6がハイの時、モノマルチ回路1
3への出力S7をハイ状態にする。 すなわち、S3の持続時間が、S4より長く、S6より
短い場合に、S7がハイ状態となる。 モノマルチ回路13は、AND回路12からの出力S7
の立ち上がりでトリガされて、工事作業車側へ送信する
超音波パルスとパルス幅が等しいパルスを発生し、フリ
ップフロップ10、発振回路14およびモノマルチ回路
16への出力S8をハイ状態にする。 ツリツブフロップ10は、モノマルチ回路13からの出
力S8を反転して入力しており、その立ち下がりでリセ
ットされてローとなり、AND回路12への出力S5を
ロー状態にする。 発振回路14は、モノマルチ回路13からの出力S8が
ハイの間、S9で超音波パルスと同じ周波数のバースト
波を発生し、送信増幅回路15に送る。 送信増幅回路15は、発振回路14からの出力S9を増
幅して、送受切換回路2に送る。 送受切換回路2は、送信増幅回路15からの出力を受け
て、送受波器lに駆*@号を送る。 送受波器lは、送受切換回路2からの駆S@号により、
工事作業車側の超音波検知装置に超音波を送信する。 また、モノマルチ回路16は、モノマルチ回路13から
の出力S8の立ち上がりでトリガされ。 SIOで所定のパルス幅のパルスを、警報回路17の駆
動信号として発生し、警報回路17に送る。 警報回路17は、モノマルチ回路16からのバルスを受
けて、ブザーまたはLED表示灯などにより警報を発し
、超音波を検知したことを知らせる。 また、工事作業車側の超音波検知装置は1作業者側の送
受波Illからの超音波を受波して、同様にノイズを除
去して、警報を発し、超音波を検知したことを知らせる
。 こうして、Slのパルスを、S4のパルス幅の短い下限
パルスと比較して持続時間が長いときのみ選択すること
によって、受信増幅回路に混入されるインパルス性ノイ
ズが除去される。 また、Slのパルスを、56のパルス幅の長い上限パル
スと比較して持続時間が短いときのみ選択することによ
って、放送波やトランシーバ通信波などの電磁波による
持続性の誘導ノイズが除去される。 これにより、ノイズを除去し、超音波検知装置の誤動作
を防止することがてきる。 次に、超音波検知装置での出力の他の態様について説明
する。 超音波検知装置の構成は、第1図と同じであり、従うて
、第1図を参照して説明する。 第3図は、超音波検知装置での出力の他の態様を示すタ
イミング図を示している。 ただし、第2511の場合よりも一部、出力を省略して
いる。また、一方何、例えば、車両側で生じる信号には
、a、他方倒1例えば、作業者側に生じる信号には、b
の符号を付すことにより、車両側の出力と作業者側の出
力とを区別している。 本実富例では、S8mでのパルス幅をTI。 S6畠でのパルス幅を72.S8bでのパルス幅を73
.S6bでのパルス幅をT4としたとき。 TI、T2.T3.74を、TI<72<73<T4の
関係に設定し、また、車両側で送信指令信号SOにより
送信波を発生するようにしたものである。 このように設定することにより、車両側から作業**へ
送信する場合には、TI<72の条件から、放送波やト
ランシーバ通信波などの電磁波による持続性ノイズが除
去される。 また、その逆に1作業者傭から車両側へ送信する場合に
は、T2<73の条件から1回路内で、送信増幅回路1
5から送受切!I!回路2に送られるパルスが、再びA
ND回路12からの出力S7にパルスを生じることはな
い。 すなわち1作業者側の超音波検知装置が、車両側の超音
波検知装置から超音波パルスを受波し、それに応答して
車両側に検知信号を出力するとき、その送信波が作業者
側の受信回路に誘導され、それに応答して、超音波パル
スを受信したかのように誤動作を生じ再び検知信号を出
力することがない。 従って、自己の送信波が自己の受@回路に誘導されたり
して生じる。送信波の誘導やまわり込みなどによるノイ
ズを受は入れず、誤動作が防止される。 なお、車両側では、送信指令信号SOにより送信波を発
生するため、T4のパルス幅の56aが自己の受信回路
に誘導されて、再び送信を繰り返すことはない。 本実施例の超音波検知装置は、ゲート回路などを有さな
くとも a導ノイズを除去することができるので、バッ
テリ駆動により携帯用とすることができ1作業者にとっ
て持ち運びに便利である。 なお、車両側と作業者側とで、超音波検知装置は、同様
に構成されるほか、その一方のみが前述のS威を肴して
もよい。 また、aI音波検知装置は、さらに、超音波パルスを送
波してから検知信号を受信するまでの時間を測定する時
間差検出回路と、時間差検出回路により測定された時間
から距離を算出する演算回路と、演算回路により算出さ
れた距離を表示する表示器とを有して、超音波距離検知
lIcmとして機能してもよい。 【発明の効果】 受波した超音波パルスの持続時間を、送波される超音波
パルスに対し長短2つのパルス幅の、上限パルスおよび
下限パルスと比較して、その範囲外にあるノイズを除去
することができるので、検軸信号を出力することにより
、超音波検知装置の誤動作を防止することができる。 特に、第2fi音波検知装厘が、超音波送波回路をも有
し、第1ml音波検知装置に上限パルスよりパルス幅の
長い第2超音波パルスを送波する場合には、自己の送信
波が自己の受信回路に騙導されることにより生じる騙導
ノイズを除去し、超音波検知装置の誤動作を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
w41図から第4図は本発明の実施例を示しており、第
1図は超音波検知#雪の構成を示すブロック図、 @2
511Ltl!I音波検知装置での出力のタイ主ング図
、第3r5ALt超音波検知装置での出力の愉の態様を
示すタイミング図、第4図は本発明の第1実箆例の超音
波検知システムの構成を示す概略図である。 l・・・送受波112−・送受切!ll!回路3−・受
信増幅回路 5−受信増幅回路4−・バンドパスフィル
タ 6・−電圧比較11117.9,11,13.16
−モノスチーブルマルチバイブレータ回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、超音波パルスを送波する第1超音波検知装置と、該
    第1超音波検知装置から離れて存在し、前記超音波パル
    スを受波して、検知信号を出力する第2超音波検知装置
    とを有する超音波検知システムにおいて、 前記第2超音波検知装置は、 超音波パルスを受波するとき、前記第1超音波検知装置
    から送波される超音波パルスよりパルス幅の短い下限パ
    ルスと、該送波される超音波パルスよりパルス幅の長い
    上限パルスとを発生するパルス発生手段と、 受波した超音波パルスの持続時間が、前記下限パルスの
    持続時間より長く、かつ、前記上限パルスの持続時間よ
    り短いとき、前記検知信号を出力する検知信号出力手段
    とを、 有することを特徴とする超音波検知システム。 2、第1超音波検知装置と、該第1超音波検知装置から
    離れて存在する第2超音波検知装置とを有し、前記第1
    超音波検知装置は第1超音波パルスを送波し、前記第2
    超音波検知装置は前記第1超音波パルスを受波して、前
    記第1超音波検知装置に第2超音波パルスを送波し、前
    記第1超音波検知装置は、前記第2超音波パルスを受波
    して、検知信号を出力する超音波検知システムにおいて
    、 前記第2超音波検知装置は、 超音波パルスを受波するとき、前記第1超音波パルスよ
    りパルス幅の短い第2下限パルスと、該第1超音波パル
    スよりパルス幅の長い第2上限パルスとを発生するパル
    ス発生手段と、 受波した超音波パルスの持続時間が、前記第2下限パル
    スの持続時間より長く、かつ、前記第2上限パルスの持
    続時間より短いとき、前記第1超音波検知装置に前記第
    2上限パルスよりパルス幅の長い前記第2超音波パルス
    を送波する超音波パルス送波手段とを有し、前記第1超
    音波検知装置は、 前記第2超音波パルスを受波して、前記検知信号を出力
    する検知信号出力手段を有する、ことを特徴とする超音
    波検知システム。 3、第1超音波検知装置と、該第1超音波検知装置から
    離れて存在する第2超音波検知装置とを有し、前記第1
    超音波検知装置は第1超音波パルスを送波し、前記第2
    超音波検知装置は前記第1超音波パルスを受波して、前
    記第1超音波検知装置に第2超音波パルスを送波し、前
    記第1超音波検知装置は、前記第2超音波パルスを受波
    して、検知信号を出力する超音波検知システムにおいて
    、 前記第2超音波検知装置は、 超音波パルスを受波するとき、前記第1超音波パルスよ
    りパルス幅の短い第2下限パルスと、該第1超音波パル
    スよりパルス幅の長い第2上限パルスとを発生する第2
    パルス発生手段と、 受波した超音波パルスの持続時間が、前記第2下限パル
    スの持続時間より長く、かつ、前記第2上限パルスの持
    続時間より短いとき、前記第1超音波送受波器に前記第
    2上限パルスよりパルス幅の長い前記第2超音波パルス
    を送波する超音波パルス送波手段とを有し、前記第1超
    音波検知装置は、 超音波パルスを受波するとき、前記第2超音波パルスよ
    りパルス幅の短い第1下限パルスと、該第2超音波パル
    スよりパルス幅の長い第1上限パルスとを発生する第1
    パルス発生手段と、 受波した超音波パルスの持続時間が、前記第1下限パル
    スの持続時間より長く、かつ、前記第1上限パルスの持
    続時間より短いとき、前記検知信号を出力する検知信号
    出力手段とを有する、 ことを特徴とする超音波検知システム。
JP1200926A 1989-08-02 1989-08-02 超音波検知システム Expired - Fee Related JP2774826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200926A JP2774826B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 超音波検知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200926A JP2774826B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 超音波検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365679A true JPH0365679A (ja) 1991-03-20
JP2774826B2 JP2774826B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16432579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200926A Expired - Fee Related JP2774826B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 超音波検知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774826B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115265A (en) * 1976-03-24 1977-09-27 Nec Corp Pulse width detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115265A (en) * 1976-03-24 1977-09-27 Nec Corp Pulse width detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774826B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023156A (en) Alarm system for detecting disturbance of a solid medium
JPS60192282A (ja) 後続車接近検知装置
JPS6089783A (ja) 超音波距離検出装置
EP3109664B1 (en) Sensor for determining the presence of an object and process for using the same
JPH0365679A (ja) 超音波検知システム
JP2828689B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2957712B2 (ja) 超音波測距装置
JP2774186B2 (ja) 超音波センサ
JPH0357738A (ja) 車両障害物監視装置
JPS648313B2 (ja)
JP3054798B2 (ja) 超音波センサ
JPH077058B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP3202865B2 (ja) 親子局相互危険認識型超音波送受信装置
JP2953181B2 (ja) 超音波センサ
JP2573403B2 (ja) 超音波センサ
JPS61218974A (ja) 超音波式追尾装置
JPH02176589A (ja) 建設現場用危険警報器
RU2050596C1 (ru) Устройство для охранной сигнализации
JP2723869B2 (ja) 水中航走体検知装置
JPH051166Y2 (ja)
JPS59218973A (ja) 車載用障害物検知装置
JPS5916231B2 (ja) 車間距離測定方式
JP2792960B2 (ja) 超音波検知器
JPS6218023B2 (ja)
JPS6148868B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees